会社における女性軍の派閥がわかってきました。
2大派閥があります。派閥の特徴をひとことで言えば・・・
ズバズバ言う派と一歩下がって派です。
ズバズバ言う派の特徴は、仕事のやり方が的確です。自分の仕事の範囲を明確にしており、責任をもって仕事をしている反面、
自分の仕事の範囲外は、我関せず。他部署がどれほど困っていようが、非協力的です。上司を通して依頼するしかありません。
そして、電話対応が素晴らしい。対応の声質や言葉使いを聞いているとホレてしまいそうです。
ただ、私自身は仕事の範囲に絶対的垣根を作るのは嫌いなので、あまり近寄りたくない集団です。
一歩下がって派の特徴は、こちらも仕事はできます。概して慎重に物事を進めます。
それと、仕事のスタンスは、範囲は明確であるものの、範囲外も快く引き受けます。
その分、自分の仕事の遅れは、残業でカバーしています。
どちらかも、一目おかれていない私ですが(笑)、それぞれの派閥で昼食を食べ、派閥を超えて一緒に食べたりは絶対していないことに
先日気が付きました。たとえ、一人であろうとも。
女性社会は、そのへん男社会より厳しいかも。
あ、私が派閥を好まない人種だからかな?(笑)
2大派閥があります。派閥の特徴をひとことで言えば・・・
ズバズバ言う派と一歩下がって派です。
ズバズバ言う派の特徴は、仕事のやり方が的確です。自分の仕事の範囲を明確にしており、責任をもって仕事をしている反面、
自分の仕事の範囲外は、我関せず。他部署がどれほど困っていようが、非協力的です。上司を通して依頼するしかありません。
そして、電話対応が素晴らしい。対応の声質や言葉使いを聞いているとホレてしまいそうです。
ただ、私自身は仕事の範囲に絶対的垣根を作るのは嫌いなので、あまり近寄りたくない集団です。
一歩下がって派の特徴は、こちらも仕事はできます。概して慎重に物事を進めます。
それと、仕事のスタンスは、範囲は明確であるものの、範囲外も快く引き受けます。
その分、自分の仕事の遅れは、残業でカバーしています。
どちらかも、一目おかれていない私ですが(笑)、それぞれの派閥で昼食を食べ、派閥を超えて一緒に食べたりは絶対していないことに
先日気が付きました。たとえ、一人であろうとも。
女性社会は、そのへん男社会より厳しいかも。
あ、私が派閥を好まない人種だからかな?(笑)
私が最近までいた会社のように少人数の会社でも、あっちについたりこっちについたり・・みたいなのがありました。
私は若い頃、派閥の抗争に巻き込まれて、胃潰瘍になり入院して、退社したという経験があります。
私の若い頃の会社は、テレビドラマになりそうなくらい、男性社会のどろどろした派閥でしたよ。
それに比べれば、とほさんは傍観者でいられるみたいだから、それが一番よ。
人の好き嫌いがありますから、そうですよね。
カチンとくる事を言う人と一緒に昼食したくないですからね。
>私が最近までいた会社のように少人数の会社でも、あっちについたりこっちについたり・・みたいなのがありました。
へー、めまぐるしく変動してたのですか?
変動してるかの調査はしてませんでした。
実は、どちらのグループにも近づきたくない人がいるので(笑)
>私は若い頃、派閥の抗争に巻き込まれて、胃潰瘍になり入院して、退社したという経験があります。
>私の若い頃の会社は、テレビドラマになりそうなくらい、男性社会のどろどろした派閥でしたよ。
うわー。男性の派閥抗争に巻き込まれたのですか。
女性の派閥のほうが陰湿と思ってましたが、はーちゃんが胃潰瘍で辞めるくらいの闘争って・・・
記事になりますねヾ^^ォィォィ
>それに比べれば、とほさんは傍観者でいられるみたいだから、それが一番よ。
人畜無害キャラになってます。
途中から入社してきた、よく休むおっちゃんですから(苦笑)