軽トラ荷台の横を固める板を取り付けるために、板に穴を開ける用意をしていました。
ひさしぶりの電動ドライバーの出番です。
どのドリルで穴を開けるか迷っていたら、ホダギにコマ穴を開けるドリルが出てきました。
そういえば、椎茸栽培を忘れていました。
そのドリルで貫通穴を開けたら、早速ホダギを見に行きました。
わー出来てる。^^

固いものもありましたが、やわらかいものもあります。
下のほうにしか出来ていないのは、湿度管理とかまったくしなかったので、自然の湿度だけで生育したのでしょう。
手のひらサイズででかすぎて、食べるにはちょっと気持ちが悪いです(苦笑)。
湿度をちゃんとすれば、これから生えてきそうな予感です(嬉)。
ひさしぶりの電動ドライバーの出番です。
どのドリルで穴を開けるか迷っていたら、ホダギにコマ穴を開けるドリルが出てきました。
そういえば、椎茸栽培を忘れていました。
そのドリルで貫通穴を開けたら、早速ホダギを見に行きました。
わー出来てる。^^

固いものもありましたが、やわらかいものもあります。
下のほうにしか出来ていないのは、湿度管理とかまったくしなかったので、自然の湿度だけで生育したのでしょう。
手のひらサイズででかすぎて、食べるにはちょっと気持ちが悪いです(苦笑)。
湿度をちゃんとすれば、これから生えてきそうな予感です(嬉)。
椎茸って、一般人でも栽培できるんですね。もっとも我が家の近くにはそんな木もありませんが。
椎茸菌を入れといたので、できるなら椎茸のはずと思っていましたが、
確かに毒キノコの菌が飛んできて、着床すれば毒キノコですねぇ。
ちょっと心配になってきました。
ちなみに食べていません(爆)。
椎茸栽培簡単です。とくに既に菌を入れてあって、すぐ生えてくるのを待つだけの品が売っています。
自分でやると、2年しないと生えてきませんが。
ホダギごと販売しています。直射日光があたらない場所に湿らせておいとけば、ベランダでも生えてくると思いますヨ。
固いのは、半ば 干シイタケ状態?
少し水に漬けて 水ごと料理。
インスタントラーメンにだって使えます。
大丈夫ですかねぇ。なんか茎の部分があったのかなかったのか、不安になってきました。
>固いのは、半ば 干シイタケ状態?
はい。そうです。生えたまま干された哀れな・・・
>少し水に漬けて 水ごと料理。
なるほど。
>インスタントラーメンにだって使えます。
なんか、食べごろを逃しているような気がして。
売っているのがあまりに綺麗なのに比べて、なめくじがかじった跡なんかもある自家栽培・・・
どうなんでしょう(笑)。