goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

謹賀新年

2017-01-01 22:20:08 | 雑感
あけましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。



正月はいつもの時間に起床し、ウラジロ?やゆずりは、葉つきみかんなどを収穫し、敷き地中のお神様へお供えしました。

それが終わるとおとそとおせちの準備をし、社会人駅伝1区が走り終わる前に、こたつで食べ始めました。

午後から、灯油ファンヒータが安かったので買いに行ったら、既に売り切れていました。

近くの神社に初詣に行ったら、長蛇の列。参拝者が100メートル近く並んでいたので、参拝をやめて帰宅しました。

いつのまにか、人気の神社になったのでしょうか。びっくりです。



写真は、一番最初に咲いた梅です。

年末には既に咲いていました。

花が咲いた枝は、他のつぼみもかなり膨らんでいます。

昨日は、霜が降りていましたが、本日は寒さが少し緩んだ気がします。


本年もどうぞよろしくお願いします。

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はーちゃん)
2017-01-02 17:06:59
私もよく言ってしまって、「しまった!」と思うのですが、「一番最初」は、「馬から落ちて落馬」と同じです。
どうでも良いですけどね(笑)

今年もよろしくお願いします。


返信する
はーちゃんへ (とほ)
2017-01-02 22:19:59
ほんとだ。一番最初と書いてある。^^
気をつけてはいるつもりでしたが、こういうのが今後増えていきそうです。

そんなブログですが、どうか今年もよろしくお願いします。
返信する
あけましておめでとうございます (花おじ)
2017-01-03 10:39:57
よいお天気が続いていますね。
とほさん、今年も宜しくお願いします。

>敷き地中のお神様

広いお庭なんですね。そしてもう梅の花が・・・素敵です

元旦といえども「45日目」にカウントですか。
ごちそうで、元の木阿弥?!
お正月はノーカウントにしたら如何ですか? (笑)

もう3日、箱根駅伝を見ています。
7区で青学の田村選手が脱水症状!必死の表情。
ガンバレー、手に汗を握って声援を送りました。
何とか襷をつないだのでホッとしました。
どこの選手であれ駅伝選手の姿は感動的です。

返信する
Unknown (トト)
2017-01-03 21:51:52
あけましておめでとうございます。

ダイエット、大変ですね!

最近の実母、喋る言葉の単語の並びがバラバラになる事があります?

おそらく、伝えたい事を、焦っている時だと思います?それと、1日のうちで、同じ質問?4〜5回くらいでしょうか。

このお正月、実母の行動を見ると、自分で自分のお守りを買っていました、近くにいた、娘に、どんなお守りを買ったのか聞いてみると、ボケ予防のお守りでした、そんなお守りがあるのも知らなかった?

未だ、ましなのか?痴呆の始まりでしょうか?
返信する
花おじ様へ (とほ)
2017-01-05 09:11:52
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>広いお庭なんですね。

市街地のいわゆる庭・・・ではないんです。
田舎なので敷地・・・は、ちょっぴり広いですが。

>お正月はノーカウントにしたら如何ですか? (笑)

正月にどのくらい太るのかも見てみたくて、恥ずかしながら継続しています。(笑)
正月の食生活が習慣にならないように頑張ります。

箱根駅伝、ホントに1年間の楽しみです。
青学、今年も強かった!
7区で母校が追いつけるかも・・・と、邪な期待をしました。(笑)
1秒を搾り出して、倒れこんでゴールする姿、感動的です。
フルマラソンではなかなか見ないね、とかみさんと話しました。
返信する
トトさん (とほ)
2017-01-05 22:59:56
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ダイエット、それほど大変ではありません。
食事は、かみさんが作ってくれているので、それを順番に気をつけながら、食べるだけですから。
体重が落ちてきて、成果もでてますし。
これで、減らないと辛いでしょうね。

>最近の実母、喋る言葉の単語の並びがバラバラになる事があります?

単語の並びが、これまでと変わってきたのですね。
母は元々少し変ですが、これまでと同じです。
ただ、言葉につまり、全部「あれ」となることが起き始めました。
まぁ、流れから推測できるのですが、「あれ」を言葉に置き換えて確認すると、たまに違っています。
違ってたら、笑いとばします。

>1日のうちで、同じ質問?4〜5回くらいでしょうか。

それは、優秀かな?
母は20秒で同じ質問を繰り返します。
電話に出たら、会社名、用件、回答検討を延々と繰り返すこともあります。

>自分で自分のお守りを買っていました

それはすばらしい。判断力は衰えていませんね。

>未だ、ましなのか?痴呆の始まりでしょうか?

印象としては5年前の母です。
1日に同じ質問4,5回という点で、始まっていると思います。
専門医の診断が未なら、早くに診てもらったほうが良いかと。
なお、専門薬は飲むとして、運動・脳トレ以外でお勧めは、エゴマ油とアマニ油です。
DHA、EPAは母には効果はみられませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。