goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

しつけ

2009-05-22 23:49:30 | 雑感
子供をしつけたと、自信をもっていえることが一つあります。

それは、咳をするときは必ず口を手で押さえること。

幼稚園に行く頃には、口を押さえてするようになりました。

どんなに身なりが綺麗だろうと、美人だろうと、礼儀正しかろうと、
口を押さえないで咳をする人とは、キョリを置きたい。

ところが先日とても気になることが起きました。

隣に座っていた婦人が反対隣に座ってた友人と話しているとき、咳をしたくなった
ようです。

友達の方を向いて、ずっとしゃべってたのが、ふいに正面を向いて、右手で口を
押さえて
咳を数回したのです。

そして、その咳は、右手のわずかな角度のために、左に座っているσ(-_-;)の
右頬を
直撃したのでした。気持ちわるぅぅぅ

口を押さえて咳をしても、手に当たった咳がその後どの方向に飛ぶかを考える
必要があるんですネ。

子供らには、周りに人がいるときにどうしても咳が出るなら、下を向いてしなさいと、
教えてきましたが、押さえ方までは注意してませんでした。

手で押さえるなら、両手で押さえ、さらに咳がみぞおちあたりに逃げていくようにすべき
と教える必要がありそうです。

ただ、咳をしたいのは判るのですが、できれば混雑した中では我慢できるものなら
我慢して欲しいと思います。

誰かが咳をしたとたん、気持ちが悪くなるのか、あちこちで咳が始まったりします。

今日の帰りの電車は、マスク着用率20%弱くらいでした。だいぶ増えてきました。

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いるいる (hinahina)
2009-05-23 14:46:07
そう言う人います。

昨日も仕事が遅くなり
食事に店に入りましたが
2個後ろの客がこっちを向いてクシャミを
3回!!
この状況下に手で口を塞ぎもせずに
クシャミをするなんてと

レストランで
冬場のコートの着脱
ホコリを
立てながら着る人も
コーヒーのコップにはホコリが浮いてるしね
出来ればレジが済んで外で羽織ってよ
それがマナーですよね
返信する
ひなさんへ (とほ)
2009-05-24 03:39:30
ひなさんへ

>2個後ろの客がこっちを向いてクシャミを3回!!
>この状況下に手で口を塞ぎもせずに

いやー、とんでもない客ですねー。
ひなさんもコヨリを鼻に入れて、クシャミを
そっち方向に返したら?ヾ(ーー )ォィォィ

>出来ればレジが済んで外で羽織ってよ
>それがマナーですよね

確かに!!
コートを着た状態(=会社帰り)でお店に行く
機会が少なく、自分がどうなのか思い出せません。
ただ、他社を訪問するときは、コート脱いでビルに
入るから、飲食店でも同じようにしてるかもσ(^^)
でも、年とともに急に寒いところに出るのは危険
ですから、お店を出る直前に着るということで
まけてくださいネ。
返信する
 (ha-chansan)
2009-05-25 16:53:13
咳は手で押さえるのはあまり効果がないとか。
何もしないよりはいいけど、咳が出そうだったらハンカチで押さえる。
なければ、服が良いそうです。
とっさの時は、服の腕の部分。
でも、これからは半そでも多くなるからダメよね。
くしゃみや咳を手で押さえるのはインフルエンザじゃなくてもエチケットよね。
私も娘にまめに教えるように言わなくちゃ。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2009-05-26 01:48:08
はーちゃんへ

>咳は手で押さえるのはあまり効果がないとか。
>何もしないよりはいいけど、咳が出そうだったらハンカチで押さえる。
>なければ、服が良いそうです。

ハンカチが見た目は一番綺麗かな。
とりあえず、何もしない輩は許せません。

>とっさの時は、服の腕の部分。

あ、これやります。でも美しくありません。
読んでる雑誌とか、新聞紙で口を覆うのと
同レベルの感じすらすると思います。

>くしゃみや咳を手で押さえるのはインフルエン>ザじゃなくてもエチケットよね。
>私も娘にまめに教えるように言わなくちゃ。

そろそろ、まめも覚えることができますね。
がんばって教えてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。