goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

ラップ

2016-11-14 19:59:36 | 趣味
円安の利益確定のために、ネット証券にログインしました。

トランプ当選で円高に振れたら、ドルを買い増ししようと思いましたが、107円台まで円安になったので、利益確定の目的です。

ささやかな利益ですが、ネットのおせちが買えます。

早速、かみさんと相談して、おせちを注文しました。


ログインしてみてみると、為替差益の他に、ドルでの運用益が付いていました。

英国EU離脱の際に買ったドルなので、4ヶ月程度だと思いますが、その間に0.12%程度元金が増えていました。

預金規模でいえばイオン銀行の1年定期預金の年率0.1%が最高金利ですから、その3分の1の期間で達成しました。

税金も課税済みなら、さらにその差は広がります。


為替差益は約6%の利益があり、4ヶ月の運用では自分にとって好成績ですが、取引時刻を過ぎていました。

本日、ドル売却注文しても、予約であり、明日のレートがどうなるかわかりません。

明日のレートをみて、改めて売り注文することにしました。ちょっとガッカリ。



気をとりなおして改めてサイトをみると、ラップという聞きなれない言葉に気がつきました。

どうやら投資信託の親分みたいなもののようです。

といっても、投資信託の経験がないから、どっちが親分で子分かわかりませんが。

その会社のラップは人工知能で運用を行うようで、当方で設定する目標運用益やリスク許容などを基に運用し、期限までの達成の可能性を割合で常時表示するらしい。

面白そうだから、当該投資用口座の開設を申し込みました。

現在、株はほとんど保有しておらず、MRFで遊ばせたままです。その率、90%以上かな。

もったいないので、ちょこっとラップに預けてみようかと思っています。

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はーちゃん)
2016-11-14 21:08:37
ラップというタイトルで、台所で使うラップか、それとも音楽のランプかと思ってみたら、私には、全くわからない縁のないお話でした。
チャンチャン。
返信する
チャンチャン (豆柴)
2016-11-14 23:03:03
ほんとほんと。
大安売りでラップを買えて嬉しかったという記事かと思いましたら、
私には縁のないお話でした。
縁がないけどコメントしてみました。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2016-11-14 23:47:14
TVCMで渡辺謙さんが宣伝してるのを思い出しました。
台所で使うラップのように金融資産を包んで、包括?運用するって話みたい。
銀行預金よりは利率がいいかも?。
確かにいろんなラップがありますね。
失礼しました。
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2016-11-14 23:51:05
TVCMで宣伝してて、大和証券の商品かと思ったら、どこの証券会社もやってるみたい。
銀行預金といい勝負かもしれません。
縁がなかったですか・・・・
なのにコメントありがとうございます。
返信する
Unknown (kumiko)
2016-11-15 20:17:15
今流行のラップファンドですね。佐藤浩市が頼りになるのか、中井貴一たちが間違いないのか、みな何を基準に決めるんでしょjね。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2016-11-15 23:54:40
流行っているのはCMだけ?(笑)
CMだけでは、興味わきませんでした。
投資信託の名前を変えただけって気もするのですが。
とりあえず、σ(^^)手数料で決めます。
高いところは3%くらいらしい。口座開設予定のところは1%未満って。
運用益の差はまだわかりませんもんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。