goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

ハチ?

2015-11-08 23:59:10 | 衣食住
今年は害虫被害が少ないと言った矢先に、ハチらしきものに刺されました。

ずっと、皮手袋をして剪定作業をしていたのですが、剪定現場に来客があり、木から降りて、手袋をとって向かう途中で、左手薬指にチクリとした痛みが走りました。

ありゃ?なんかに刺された・・・・と思いながら、来客対応しましたが、その後も嫌な痛みが続き、徐々に腫れが手の甲にまで広がっていきました。

土曜の夕方なので、かかりつけ医も診療を終了しており、月曜に看て貰う予定です。

しかし、歩いていただけなのに、なんでハチの怒りを買ったのか・・・・

途中にハチの巣があったのでしょうか・・・

でも、歩いた道は、獣道風ではありますが、何度も通ったことのある実績のある道です。

皮手袋は極力とらないようにしようと思いました。

あー、痛痒いです。やれやれ。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バルサン (ジョルジュ)
2015-11-10 23:15:03
ムカデの話です。
亭主実家でバルサンを焚いたら、いっぱい落ちていた、と言いました。
先日のムカデも バルサンに殺られたものと判明しました。
焼酎に漬けなくて良かった?(苦笑)

子供の頃、大きなムカデと焼酎を入れた瓶が
実家の玄関の内側に吊るしてありました。
(なんで、そんなところに?汗)
私がヤケドをした時に 母がそれを下して、
ヤケドの箇所に付けてくれた覚えがあります。
生涯で、たった一度だけ、でしたけど。

焼酎に漬けるのは ムカデよりマムシの方が良いかもしれません。

ハンググライダーのようなもので空を飛ぶ人たちは 
空でハチにぶつかると、すれ違いざまに 必ず刺される、
と以前テレビで話していました。
とほさんも すれ違っただけかもしれませんが、
災難でしたね。
もう治ったでしょうか?
返信する
ジョルジュさんへ (とほ)
2015-11-11 06:08:06
ムカデにはバルサンですか?!
気密性のない日本家屋なんで、とほ家に有効かなぁ。
焚いてる間、人間と一緒にムカデも外や床下で終わるのを待ってたりして(笑)。
バルサン8個くらい要るかなぁ。
これから虫がでなくなる季節だから、来春やってみます。

ムカデ漬け焼酎がヤケドに効くんだ!
当地はヤケドが多い製鉄所の病院があって、そこの真っ黒い塗り薬が、ケロイドも出来ずに超優秀。
ヤケドしたら、製鉄所の病院に・・・が合言葉です。

マムシは出ないほうがいいかな(笑)。
生け捕りなんてムリ~。

>空でハチにぶつかると、すれ違いざまに 必ず刺される、
そうなんだ!初めて知りました。ハングマンあるあるですね。
おかげさまで注射が効いて、風呂のときだけ痒いくらいです。
すぐに病院に行けないから、次回に備えてポイズンリムーバーを購入予定です。
あとは、今回もらった塗り薬と抗生剤。
でも、静脈注射の効き目は病院に行っただけのことはあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。