昨晩、義父にノートパソコンを届けました。
義父は、趣味で執筆活動をしています。興味を持った事を図書館等で調べ、自分の考察を加えています。
以前はσ(^^)が結納返しでもらって使わなくなったワープロ専用機を使っていました。
それが壊れて、officeを導入したXP機をプレゼント(以前の会社で大量廃棄のものですが)しました。
前回は、その図書館で倒れて救急車で搬送されたのでした。
自宅でネットが出来ればと、かみさんと相談し、WiMaxとノートPCをプレゼントすることに決定。
Win7が搭載されたPCを探し、結局64ビット版のWin7PRO、メモリ4GBと一族で最高性能のPCを義父が使うことになりました。
義父は自宅でも何度も倒れているので、監視カメラを併せて設置しようということで、6000円くらいのものを購入し、
テストしていたのですが、うまくいきません。
購入からかれこれ3ヶ月経ちましたが、まだσ(・・)が保有していました。
ところが、先週の土日にいよいよXP機のキーボードが不調と訴えてきたため、用意していたノートPCに交換を決意。
監視カメラがうまくいかないのは、監視側はスマホならOKですが、PC用ソフトはWANに対応していないとのこと。
それでも、動画は見えないものの、静止画なら見ることができるので、昨夜の設置といたしました。
今朝、義父の画像を見てみると、あれほどうまくいかなかった動画が3秒に1フレームくらいですけど、動いていました。
うまくいかなかったのは、回線速度の問題だったようです。
σ(・・)の居住地区は山林でWiMAXは1Mbps程度でしたが、50年前に新興住宅地だった義父の住まいは周辺が十分に
開け、速度もそれなりによいのでしょう。
そういえば、回線速度を測るのを忘れたなぁ。
今日から義父90歳のインターネット生活が始まります。
問い合わせのコールが増えそうな予感(笑)
義父は、趣味で執筆活動をしています。興味を持った事を図書館等で調べ、自分の考察を加えています。
以前はσ(^^)が結納返しでもらって使わなくなったワープロ専用機を使っていました。
それが壊れて、officeを導入したXP機をプレゼント(以前の会社で大量廃棄のものですが)しました。
前回は、その図書館で倒れて救急車で搬送されたのでした。
自宅でネットが出来ればと、かみさんと相談し、WiMaxとノートPCをプレゼントすることに決定。
Win7が搭載されたPCを探し、結局64ビット版のWin7PRO、メモリ4GBと一族で最高性能のPCを義父が使うことになりました。
義父は自宅でも何度も倒れているので、監視カメラを併せて設置しようということで、6000円くらいのものを購入し、
テストしていたのですが、うまくいきません。
購入からかれこれ3ヶ月経ちましたが、まだσ(・・)が保有していました。
ところが、先週の土日にいよいよXP機のキーボードが不調と訴えてきたため、用意していたノートPCに交換を決意。
監視カメラがうまくいかないのは、監視側はスマホならOKですが、PC用ソフトはWANに対応していないとのこと。
それでも、動画は見えないものの、静止画なら見ることができるので、昨夜の設置といたしました。
今朝、義父の画像を見てみると、あれほどうまくいかなかった動画が3秒に1フレームくらいですけど、動いていました。
うまくいかなかったのは、回線速度の問題だったようです。
σ(・・)の居住地区は山林でWiMAXは1Mbps程度でしたが、50年前に新興住宅地だった義父の住まいは周辺が十分に
開け、速度もそれなりによいのでしょう。
そういえば、回線速度を測るのを忘れたなぁ。
今日から義父90歳のインターネット生活が始まります。
問い合わせのコールが増えそうな予感(笑)
とほさんの支援も偉いです!
監視カメラは 安心のために 大いに役立つでしょう。
けれど 役に立つような事態にならない事を祈ります。
根気がいる話ですが。
同じことは10回は言うかもしれません。
そんなものだと思って頑張ってくださいね。
チャレンジ精神旺盛なので、そのうち使い始めると思います。
ワープロ専用機からXP機になっても、WORDで文書を作り続けています。
>とほさんの支援も偉いです!
スマホからだとカメラ操作とか音声も対応しているから色々できるので、スマホを持っているかみさんにやってもらいたいけど、まだ帰省してきません。
>監視カメラは 安心のために 大いに役立つでしょう。
毎晩、ご飯を食べてから覗いてみると、電気消して就寝しているようです。
赤外線の暗視機能もついています。録画もできるらしいけど、
覗くのってなんかうしろめたくて・・・・
>けれど 役に立つような事態にならない事を祈ります。
そうですね。ときどき様子をみられる安心感です。
見られるほうは、あまり気分がよくないだろうなぁ。
理解力がまだあるので、学習していきそうです。
かな入力なんですが、ローマ字入力のままにしてきてしまいました。
でも、自分で設定を変更するかもしれません。
しょっちゅう、起きるので覚えたみたい。
>同じことは10回は言うかもしれません。
>そんなものだと思って頑張ってくださいね。
ありがとうございます。
義父は母と違い、記憶力残っています。
とにかく使って、慣れてほしいものです。
まだ電話かかってきません。使ってないのかな。