goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

休学

2014-10-25 23:21:05 | 雑感
長男が休学することになりました。

なんでも、登録ミスで後期の必修科目の単位がとれないことが確定したらしい。

来年の履修を待たないといけないということで、1年間棒に振ることになりました。_| ̄|○



もう想像を絶するだらしなさというか、ほうけもんというか、ぬけさくです。☆\(`_´")バシッ

1年間、まるまる授業料を払うのは無駄なので、休学することになりそうです。
休学期間中は、学籍維持費だけの負担で済むらしい。


この相談がきて、初めて内定をもらっていたことが判明しました。

結構有名なブラック企業の子会社でした。

同社には近日中に卒業見込み消滅の謝罪をするようです。もうしたのかもしれません。




1年休学して、何をするのか。何をさせるか。

一人暮らしさせていたアパートも解約しないといけません。

アパートにあった荷物をどこに引き上げるか。
復学したときに、どこから通うか。

そんなことを親が考えたりするのが、アホくさくて腹立たしいです。




一方、つきあっている彼女は、ついに合格を果たし、来年からCAとして働き始めるらしい。

卒業して3年目の快挙です。



こりゃ、息子には気の毒だが、別れが近いかも。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ha-chansan)
2014-10-26 08:32:56
人生いろいろ。
いろんなことがあるよ。
じたばたしないことが良い時期もあるしね。
長男君もこのことを今後に生かせれば良いね。

返信する
はーちゃんへ (とほ)
2014-10-27 06:39:33
ほんといろんなことがありますねぇ。

息子の場合、自分で起こしている気がします。
注意深く過ごしたら起きなかったのに。
起こさなかったら、別な事件が起きてたんでしょうね。

>じたばたしないことが良い時期もあるしね。

σ(・・)だったら災い転じて福となすように何か考えるけど、
なるようになるさ・・・・ぐらいに構えたほうがいいのかも。

>長男君もこのことを今後に生かせれば良いね。

ホントにそれを願うばかりです。
ありがとうございます。はーちゃん。TT
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。