goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

入部

2006-05-30 22:40:49 | 少年野球
中1の最初の中間考査も終了し、ポツポツ答案が返って来てます(苦笑)。

仮入部だった野球部も、いよいよ本入部することになりました。
大体1学年に30名弱います。

本入部するにあたり、入団テストがあったそうです。

といっても、もちろん全員入部できるのですが。

テスト項目は、瞬発力と遠投。
上位数名の名前を指導者が書きとめたそうです。
息子は、3番目ぐらいで名前を覚えてもらったそうです。

小学生時代はずっと下積みだったけど、中学生になれば
それなりのアドバンテージはあったようです。(喜)

今度こそ、試合に出られるようガンバレ、息子。

写真は、78円で買った中国産むき栗。
うーん。値段どおりって感じ・・・
え?記事と関係ない????甘くはないぞっということで(*^^*ゞ

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
甘ーーーい。 (ペパーミント)
2006-05-30 23:24:53
とほさん、期待しちゃいますね。

私の子供時代も、小学校よりも中学校のほうが活躍できました。

息子さんガンバレーーー。



とほさんはちょっと甘栗ちゃん(親の特権です。子供に期待するのは)

でも、この甘栗のデザイン可愛いね。
返信する
やーーん (ともちゃん)
2006-05-31 17:40:46
「剥き甘栗」なんてあるから

Hな記事かと思って期待しちゃったーーいやーーん(*´ェ‘*)ポッ



で、息子さん、目が出そうなのね。

地道に頑張って良かったわねーー。
返信する
3番目ってすごいじゃないですか (いいなり亭主)
2006-05-31 23:22:27
とほさんの親バカぶりが、そこはかとなく伝わってきますよ。

目指せ甲子園!そしてプロ野球。



で、甘栗は、甘い奴を買いましょう。
返信する
( ^_^)┛こんばんは (とほ)
2006-06-01 22:42:09
ペパーミントさんへ

>私の子供時代も、小学校よりも中学校のほうが活躍できました。

えぇ?ペパーミントさんも何かやられてたんですね。

文科系なら吹奏楽、運動系ならバトミントン!!

どうでしょう。



>とほさんはちょっと甘栗ちゃん(親の特権です。子供に期待するのは)

ま、後悔しなければいいと思います。



>でも、この甘栗のデザイン可愛いね。

うーん、中身がともなわないと。

全部は食えずに捨ててしまいました。



ともちゃんへ

>「剥き甘栗」なんてあるから

>Hな記事かと思って期待しちゃった

???

むき栗ってH?

あ、栗ね(笑)。



>で、息子さん、目が出そうなのね。

>地道に頑張って良かったわねーー。

とりあえず、つかみはOK!!って親子で喜んでます。

頑張らないと、すぐ追い抜かれそうですけど。



いいなり亭主さんへ

>とほさんの親バカぶりが、そこはかとなく伝わってきますよ。

そ、そう?



>目指せ甲子園!そしてプロ野球。

高校になるとボールが硬くなるから・・・・。

本人は今のところやる気ですけど・・・。



>で、甘栗は、甘い奴を買いましょう。

それそれ。試食がないはずです。試食させたら誰も買わんて。

やはり、値段なりってことなんでしょうね。
返信する
楽しみですね。 (みかんず)
2006-06-02 16:17:26
うちのちびは、これから中間テストです。

さて、どうなることやら・・・



息子さん、部活がんばっているんですね。

子供達ががんばっている姿を見るのは

いいものですよね。

体調を崩すことのないように

勉強に部活にとがんばってほしいですね。

応援しています。

返信する
入部。 (まめしば)
2006-06-02 20:50:07
国産の栗ってけっこう高いんですよね~。

外国産のは、干し柿でもなんでも安い。

でも買いたくないしぃ~。。。



息子さん、すごいですね!3番目って!

今までと違って、のびのびと野球ができそうだし、

とほさんも楽しみですね(^^ゞ
返信する
部活。 (晴れの海)
2006-06-02 22:33:54
30人中3番目だなんて、すごい!

息子さんもとほさんも、ニンマリでしょう。(笑



部活は一生懸命するほど、何かを得られるよね。

野球部って上下関係が厳しそうだけど

頑張って続けられるといいですね。

親が協力してくれると、尚更心強いですね。



わたしも高校生の頃は、部活の思い出しかないほど

部活三昧な生活でした。

あのときに、上下関係をみっちり仕込まれたから

(説教とか日常茶飯事だったの)

今はお義母さまの元でやってけるのかな、と。

おほほ。
返信する
m_"_m おそくてすみません (とほ)
2006-06-04 20:18:36
みかんずさんへ

>うちのちびは、これから中間テストです。

お、頑張ってください。

とほ家は、平均だったようです。英語は要補習者入りしました(苦笑)。



>子供達ががんばっている姿を見るのは

>いいものですよね。

遠くて見にいけないのが残念です。



>体調を崩すことのないように

>勉強に部活にとがんばってほしいですね。

そのためにも、まずはしっかり食べて欲しいもんです(笑)。



>応援しています。

ありがとうございます。

みかんずさん家も頑張ってください。



まめしばさんへ

>国産の栗ってけっこう高いんですよね~。

ひとふくろ500円くらいでしたっけ。



>外国産のは、干し柿でもなんでも安い。

干し柿なんてのもあるんですか?

しかも、まめしばさん、干し柿好き?(微笑)



>息子さん、すごいですね!3番目って!

そうなんです。小学校では17人中11番くらいでしたから。

でも、本人はどう思ってるんだか。結構、自信家なんですよ。



>今までと違って、のびのびと野球ができそうだし、

中学になると先輩後輩の関係が厳しくなって(小学校時代は

なぜか、クンづけでためぐちなんですけど)、のびのびとは

やれないようですけど、とりあえず試合に出られれば、また

下積みとは違う苦しさを知ることができるのではと期待して

ます(具体的には、自分のエラーで負けるとか)。



晴れの海さんへ

>息子さんもとほさんも、ニンマリでしょう。(笑

びっくりしました。ま、平均的かなーと思ってたもんですから。

息子、嬉しそうでしたよ。褒めてやりました。



>部活は一生懸命するほど、何かを得られるよね。

一生の友人ですね。中高一貫なんで、最後まで野球を

続けられるかわからないけど、いい学生生活が送れればと

思います。



>野球部って上下関係が厳しそうだけど

けっこう、優しい先輩がいたようで、安心です。



>親が協力してくれると、尚更心強いですね。

高校になると、親も相当いれこんでるみたい。



>わたしも高校生の頃は、部活の思い出しかないほど

>部活三昧な生活でした。

三味線クラブかと一瞬思いました(笑)。



>あのときに、上下関係をみっちり仕込まれたから

>(説教とか日常茶飯事だったの)

>今はお義母さまの元でやってけるのかな、と。

無条件服従ですもんね。

OB会の試合で先輩からプレーを注意され、反論している自分に

びっくりしました。現役時代では考えられないことです。

老いてさらに生意気になったようですσ(^^)。
返信する
良かったですね。 (ha-chansan)
2006-06-07 16:49:32
3番なんてすごいじゃないですか!

上に二人しかいないってことですからね。

問題なのは、野球は瞬発力と遠投だけでは、できないってことで



あまり期待しないで、応援してあげてください。負担にならない程度にね。



いくらなんでも78円のむき栗、安すぎません?

ここでも安物買いの何とかが、出ましたね。
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2006-06-07 23:06:52
>問題なのは、野球は瞬発力と遠投だけでは、できないってことで

ま、センスがないのは歴然で。

苦楽を共にした友人、先輩後輩が出来るのが一番です。



>いくらなんでも78円のむき栗、安すぎません?

100円ショップのむき栗は食べれましたが、

これは・・・・

半分ほど食べて捨てました。

どれも同じ味でまずいんですよ。

78円の被害で済んでめでたしめでたし(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。