goo blog サービス終了のお知らせ 

とどぐまさんの、社会の窓♪


たまに、社会ネタ・政治ネタ・環境ネタなどの記事を書きます。

11月2日(金)のつぶやき その1

2012年11月03日 04時49分00秒 | 日記

おはありです。こちらも、土砂降りの幕開けですわ。初冬の嵐になるようです。@jh8bss


こんなに低気圧が次々にやって来る秋は珍しいかも。次にお日様青空に会えるのは月曜日。んで火曜日からまた時雨れ。


当日は参加できませんが、大間原発建設撤回、泊再稼働反対で連帯いたします。頑張りましょう。 RT @demo_jhks: 11/3(土・祝)【北海道】『やめるべ、大間原発!11.3北海道集会』(函館市千代台公園)bit.ly/VzlZyt #原発 #デモ

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 6 RT

晴耕雨読・・・って、この秋は雨降りばっかり・・・。致し方ないので、大学の選択科目の教科書でも眺めるかな。。


誰にでも人生の転機って訪れるのだと思う。それに気が付いて対応できる人、気が付いても対応出来ない人、全く気が付かない人。いつの時代も分かれるのは仕方がない事かも。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 12 RT

緊急時対応の能力がなかった政府と東電の罪 goo.gl/20lLf


烏賀陽を罵倒している人たちは烏賀陽の記事など読まなくていいのです。烏賀陽の記事など信用しなくてよろしい。決して烏賀陽の記事から引用などしてはいけません。議論から遅れ、真実や本質から遠のくだけです。そうやって勝手に自滅すればよい。>  goo.gl/20lLf

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 8 RT

同感ですね~。FBはmixiのアダルト版みたいな感じですね。@TakuyaKawai ツイッターが好きなのは頭の中に一番近いメディアだから。フェイスブックは自意識に過ぎないからつまらん。


mixiが、プラレールだとしたら・・・FBは、HOゲージ・・・みたいな感じでしょうかね。。@TakuyaKawai


会議室でモチャモチャと屁理屈をこねくり回して、自己保身や自己正当化をし合っていても、いつまでたってもラチは開かない。事象事件は現場で起きているのだからさ。議論も現場でやらにゃ~。


会議室でもっともらしい講釈を垂れているアナタ。想像力欠如に陥ってはいませんか?当事者の想いに寄り添っていますか?当事者をアタマの中で卑下しているのが丸見えなんですけど。


肩書きや所属、収入だけで、他人に番付をつけたがる、腐れたオヤジ脳は醜いぞ。それこそが究極の差別意識なんだよ。男尊女卑の礎でもあるんだよ。解ってないな~。誰とはいわないけどね。胸に手を当ててみてご覧なさいな。


解ったつもり、知ったつもり、相手を思いやったつもり…、これらは、実に罪深い傲慢な行為であると云うことを覚えたほうがいいよ。…ね。自然を語るならば、尚更だよ。


何を持って、私はあの人よりも『上』と云うのかね?そう云う思考を持つ事そのものが間違いであることに気づかなければ、いくらカッコイい講釈を垂れても、醜い心の底が丸見えになるんだよ。


対等対話…を連発する人は、野田総理が云う『明日への責任』と、なんにも変わらないんだよ。自己中ベースの対等対話…にしか見えないからね。


相手によって、傾聴仕訳を無意識にしてしまう人は、自分の方がエライと云う大きな勘違いをしている事に気づかない哀れな人。


いいですね。こちらは雨降りやまず… RT @jh8bss: .おっと、雨が上がって薄日が射してきた。今朝の予報では一日雨だったのだが。鬱陶しかったから、しばしの日差しでも歓迎だ。(-_-)


ネイチャーガイドやネイチャーセラピーをやっている人の、顔つきや目つきや喋りを見れば、その人の心が如実に表れる。本当に自然を理解しているか否か、手に取るようにわかっちゃう。ステキな人の案内は、ストレスなくすんなり入って来る。そういう人は稀だけどね。オイラにも難しい事だもの。


地べたを這い回るような仕事を忌避する人は信用しない事にしている。


尊敬する先輩が、なぜゆえ人間不信に至ったのか…。その心理はなかなか複雑。過去の文書論文などを読み返してみる。改めていろいろ考えさせられる。


「当事者性」は本人にとって自明なものに決まっているが、その当事者性を示す際に使ったカテゴリーor語彙(例えば「女性」とか「○○国民」とか)が指し示す集団が、自分が観念する通りの一体性や連帯性を持っていると考えるのは思い込みに過ぎないんだよね。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 6 RT

補助金予算を消化するために…と云う事で無理やりやらかしたモノは、かなりの確率で、だから言わないこっちゃない…と云う結末を迎える羽目になる。


さて、昼飯どーするべ。寒いからな~あったかいものがいいぞな。


辿って行けば、根っこは自民党…っちゅ~政党の多いこと多いこと!

1 件 リツイートされました


11月1日(木)のつぶやき その3

2012年11月02日 04時42分08秒 | 日記

わは♪うちのカミサンも同じこと言ってたわ~ RT @kikko_no_blog: ここはダルビッシュだろ!何ならサエコでもいいぞ!(笑)

1 件 リツイートされました

生活党は、概ね政治の為すべき至極当たり前なことを言っているんだよね。如何に当たり前なことがまかり通らない政治が続いているか…。っちゅ~こと。


放射能に汚染された農作物を作り、流通させ、あるいは加工し、スーパーで外食産業で売る。病気の赤ちゃんが生まれても、絶対に因果関係など証明できないから責任をとる必要はない。だけど、政府が東電が補償しないから、生きるためなら、人として、ほんとうにそれでいいのですか?

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 9 RT

今夜はもう日本シリーズは見なくてもいいな。寝る段取りに入るかな。


テレビは麻痺性のドラッグなんだよ。睡眠薬や精神安定剤やアルコールと似たような効果をもたらす。だからサラリーマンは会社から帰った後にテレビをつけ、思考能力を麻痺させる。テレビを見てる間は、自分では何も考えなくて済むからだ。精神も高揚しない。そしてますます鈍感で残忍な人間になっていく

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 38 RT

それでも毎日休まずに、放射能は漏れ続いているんだよな。


福島原発:「線量管理おろそか」元作業員、労基署に訴え mainichi.jp/select/news/20…東電の作業グループは地下の空間線量を測定し、「線量が毎時400ミリシーベルトを超えている」と現場から撤収したにもかかわらず、男性らの作業は続行された。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

<原子力事故がもたらす放射能も全ての国民に降り注ぐんです。家畜も植物もみんな被爆するのです。そして、原発の使用済み燃料を最終的に無害なものに処理する術を私たち人類は持たないのです>東幹事長代表質問 PDF→ miyake-yukiko.com/2012.10.31seik… (三宅雪子さんHP)

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 5 RT

間近ぢゃ~。間近ぢゃぞよ~。…と、占うオババ。



11月1日(木)のつぶやき その2

2012年11月02日 04時42分07秒 | 日記

多数派に身を置くことによって、少数派に対して論拠無き優越感を持ち、「イジメる権利がある」といった倒錯的な思い込みを持つオトナたち・・・それが鏡のように投影されているのが、子ども社会のイジメ問題なんだよね。。

3 件 リツイートされました

【非民主的復古後退先進国】にしたい連中がにわかに跳梁跋扈し始めてるんだわな。。。


巨大利権マフィアに操られてね・・・。@chan_dora「 復興」を私物化・利用している野田内閣。


今日も午後一時から。中継あり@chan_dora 答弁の言葉の端々に出てたね。国会オモシロいからゴールデンタイムにノーカット放送すべきだわ~♪ RT @todoguma: 巨大利権マフィアに操られてね・・・。@chan_dora「 復興」を私物化・利用している野田内閣。

1 件 リツイートされました

【緊急署名】拙速な防災指針にNO! 2次締切:11/8正午 foejapan.org/energy/action/… 拡散希望。


拡散します。@masanoatsuko まずは読んで知って!→【緊急署名】拙速な防災指針にNO! 2次締切:11/8正午 foejapan.org/energy/action/…


おいらは、3週間剃髪していないので、無精アタマになってます。伸ばそうかと思ふ。@chan_dora 【業務連絡】刈り上げが伸びました


日本人の【信念確定の所作】。。。《権威による信念の確定》が主。上意下達・お上絶対主義。それらによって、挙国一致・国家総団結・全体主義という方向へ流れていく。。信念の確定の仕方を変えるにはどうしたらいいのかね~。。。


要するには・・・「消費税はどんどんあげましょう」「原発は人災事故を忘却して再稼働させましょう」「米軍基地を沖縄に駐留させ続けて安保同盟を堅持しましょう」「官僚支配をもっともっと強化して管主民従を推進しましょう」「TPP参加で骨までしゃぶりつくされましょう」エトセトラ。。だよな。


なんだろ・・・野田総理の顔つき目つきがヘンだな。。病的なのか、薬かアルコールに依存しているのか。。。


菅さんが総理だった時も目が変だったよ。中川昭一氏の泥酔会見も官僚の仕込みだって言われてるから、日本で国会のトップに立ったら薬漬けにされるのかもね。 RT @todoguma: なんだろ・・・野田総理の顔つき目つきがヘンだな。。病的なのか、薬かアルコールに依存しているのか。。。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

タイヤ交換、除雪機試運転、薪ストーブの薪と焚き付け準備などなど完了。広い庭はこの先雪捨て場になる。

1 件 リツイートされました

午後は薄日もさしてくれて助かったわい。これから荒れ模様になるのかな。道南ではもう嵐らしい。


脱原発、TPP反対は、未来の北海道農業を考えたら当然だわな。 RT @CNICJapan: JA北海道「脱原発」採択へ 21日、札幌で大会(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/donai/416…


日本海を渡ってくる低気圧が、いちいち爆弾化するな~。


大手マスゴミによる「冬の電力不足キャンペーン」真っ盛り ~次なる狙いは北電・泊原発再稼動~ blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/0… @Kamikaze_Kamuiさんから

3 件 リツイートされました

観測機2レンジ99999のデータです。15万以上の大きな反応が出現中です。まだ拡大傾向です。この巨大地震の反応の中にM5から6クラスの反応が紛れ込んでいる可能性が出てきました。IAEPの会員向地域別予測の地震に要警戒 #jishin pic.twitter.com/1f131Lbu

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 190 RT

11月も雨が続く。初雪はかなり遅れそうだな。気温も高めでシバレる日もないようだ。


だよな~今年は、月と気象がズレているようだもんな。 RT @asahi: 10月の北日本、過去2番目の暖かさ 気象庁まとめ t.asahi.com/8lou


野田総理の答弁を聞いていると、もうやぶれかぶれ…総員玉砕、死なば諸共作戦に打って出るようなテロリズムを感じるわな。


【じじまんが】国政進出心からおめでとう bogonatsuko.blog45.fc2.com/blog-entry-109… 描きやすいのでつい石原氏ばかり描いてしまう…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 7 RT

野田首相の雰囲気が何かおかしい。覇気がない。自民が国会対応を変え、審議に応じてきた。解散が近いかもしれない。特例公債法、0増5減の二つは、二週間あれば充分だ。12月16日投票で知事選とダブルか?

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 96 RT


11月1日(木)のつぶやき その1

2012年11月02日 04時42分06秒 | 日記

実のないカメレオンの死なば諸共作戦ですかね~。@sensouhantai 落ち目のハシモトは、どうやら矛先を変えてきた模様。(いくらでも言うことを変えられるヤツは便利だ) 主張をガラッと変えて国民の生活が第一にすり寄り、抱きつき心中、自爆テロを企てている気配がある。


【必見!】#テレビ朝日 #モーニングバード #そもそも総研 「そもそも原発事故が起きた時、最高責任者が感じた恐怖とはどういものだったのか」菅元首相に事故当時に考えた事を詳細に聞いています。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 3 RT

体制側の思惑通りに、飼育されるのだけは上手な日本人。。それじゃ、かなしいだろ。メダカやヒツジの群れじゃないんだからさ。。。囲い込まれちゃダメだわな。


「服従しろ」「独自の思考を持つな」「消費しろ」「お上には逆らうな」「テレビを見ろ」「眠っていろ」j.mp/RqBGnD※社会の至る所に溢れている広告の実際の意味はこれだ。今の日本の状況は、1988年のアメリカ映画:ゼイリブ(THEY LIVE)そのままである

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 127 RT

・・・巧みに、マヒさせられていく思考や心理。


悪魔の連鎖を想定していた事実@tokudasu #そもそも総研 「そもそも原発事故が起きた時、最高責任者が感じた恐怖とはどういものだったのか」当時近藤俊介原子力委員長が作成した最悪シナリオにおける避難計画は170キロ圏は強制避難、~250キロまでは希望者を避難だったんですよね


おはありです。。本来のこの時期と比較したら、やはり気温は高いですよね~。日本海の海水温はまだ高いみたいです。初雪も遅れてます。エルニーニョもあいまって、この冬は重たい雪に悩まされるかもしれませんね。。。@jh8bss


原発事故時、最悪のシナリオをひたすら隠していたのは事実。。防災の基本は、最悪のケース想定から始めなくてはならないのに・・・。

1 件 リツイートされました

いろんなマズイ物質を含んだ、瓦礫の拡散と焼却によって、いったい列島はどんだけ汚染されているのか。。。本当のことを言ってほしい。。黄色いドラム缶に入れなくてはならないモノが、どれだけ野放しになっているのか。


一度決定してしまったら、見直しも・凍結も・中止もままならない【国策=酷策】


野次 批判批評 誹謗中傷… 言いっぱなしだけならば誰でも出来るんだわな。


民主主義をキチンと理解し実行する努力が必要ですね。タブーなき対話議論がヘタクソなんですね RT @chan_dora: 小学校のPTAも一緒。日本の根幹は民族性にあるのかもね。 RT @todoguma: 一度決定してしまったら、見直しも・凍結も・中止もままならない【国策=酷策】

2 件 リツイートされました

@todoguma 「議論」に「人格」乗せちゃうんだよね、日本人。別ものなのに。「議論」は流動的で間違いもあるし誤解もあるものっていう認識が足りない。修正できるもの一度決めたものはいつでも変更できるという認識。議論に「100%」を求め過ぎ。「間違ってはいけない」っていう教育の弊害

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

そうそう、仕分けがうまく機能しなくって、理論と感情が混在してしまう。みそくそいっしょくたになってしまうんですね。結果、「なーなーまーまー」に終始してしまう。あと、予定調和先行も問題ですね。あらかじめ落としどころを作ってしまう会議など。@chan_dora

1 件 リツイートされました

大学の通信添削指導。。今月末までに5科目。。。いつもぎりぎりにならないとやらない癖は、小学生のころの夏休みの宿題の頃から進歩してない^^::。。早めにはじめようっと!(11月1日の誓い)


私が首都圏鉄道の乗務員(車掌)だったころ、マニュアルは有りませんでしたけれど、合掌黙祷してお送りいたしました。。残念なのは、当時から人が轢かれるのも、犬猫が轢かれるのも、「処理」と言う言葉で片付けられてしまうことですね。@ikeyan_yuji

2 件 リツイートされました

可視化はなかなか進みませんね。官僚の悪しき習性は、田舎町の行政にも暗い影を落としています。。情報公開を「なぜ?」という空気が、未だに色濃く支配しています@chan_dora 官僚の仕事に対しての、可視化と責任の所存を明確にすることがない限り、日本政府の腐敗は改善されないよね。

1 件 リツイートされました

森林の評価を論じるとき、未来環境に寄与する【公益機能林】を、現金換算して説明する手法に違和感を覚えてしまうのは、おかしいことなのかな??。それって、命に値段をつける行為に結びつくんだよね。

1 件 リツイートされました

「被災地の復興なくして日本再生はない、という文言はいつのまにか日本経済の再生なくして被災地域の復興はないという文言にすり替えられ、予算が全国にはつくけど被災地にはつかない、大企業にはつくけど中小零細企業にはつかない、権力者や権力者のまわりにはつくけど被災市民にはつかないという…続

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 7 RT

返す総理の答弁はペラッペラに薄いっすよ。@chan_dora


野田総理、官僚主導の神輿(みこし)に乗っていると言われてる。まさにその通り。国会では見透かされてるのにメディアが必死で隠そうとしている構図だね。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 3 RT

北海道における本当のダムは、「森林」である。それは万古不易の摂理であろうよ。。サンルダム建設推進は、もはや論理破綻しているんぞ!

1 件 リツイートされました

ダムは、日々土砂で埋まっていくんだよ。。浚渫にはまた莫大な費用が掛かるんだよ。費用対効果をもっとキチンと考えなきゃね。

2 件 リツイートされました

日本全国の田舎町に至るまで蔓延する【官僚文化】。。コレの最大の特徴は、《減点主義》だ。。前例を重んじ、自分の言葉で表現することを阻む。常識的に考えれば、何かアクションを起こせば減点だけではなく、得点もあるはずなのに、中央からの上意下達を是とする風潮では得点はきわめて少ない。

2 件 リツイートされました


10月30日(火)のつぶやき その2

2012年10月31日 04時39分18秒 | 日記

昇天~じゃなくて笑点♪ RT @jh8bss: 三遊亭小遊三を思い出します。(^▽^) RT @todoguma: 車のマットの下から、500円玉出てきた~♪。もともと自分のおカネなのに、なんなんだ・・・この得した感は。。(苦笑)


旭山動物園を脱走したフラミンゴ。コムケ湖では越冬出来ないと判断して南下したか…。


満月だからか…。髪の毛、髭がいつもより伸びる。…ような気がする(笑)


とりあえず、以前につくったサンル川(ダム予定地、サクラマス産卵ほか)の動画を紹介します。『サンル川 サクラマスのふる里』 youtube.com/watch?v=fFMcdS… ◆サンルダムの建設継続了承 国交省有識者会議(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/donai/415…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

珍党テロリストとも言うかもしれませんね RT @tosa_suigei: 4年の任期を1年半で放り出した無責任な暴走老人でしかない。

1 件 リツイートされました

こちらは外国の研究者によるサンル川のサクラマス水中 Masu salmon and white spotted charr in Hokkaido youtube.com/watch?v=L0CRS4… サンルダムの建設継続hokkaido-np.co.jp/news/donai/415…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

皆さんマスクを!RT @nuno_betten: やはり隠蔽していたのか! @mariscontact: 東京都民よ~東京都は2011年3月だけで、12核種だけで3600Bq、肺から吸入内部被曝、と都が発表 ameblo.jp/kennkou1/entry…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 16 RT

きな臭くなるな~。極右新党が出来て、自民党と握手したりしたら。生活党を基軸とした連合に期待しなきゃならないね。

3 件 リツイートされました

今の放射能汚染拡大地獄。環境省のやりたい放題。世界を地球を危険にさらしているということがわからんのか、環境省! (live at ustre.am/NLuH)

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 4 RT

国交省有識者会議。『サンルダムの建設継続了承』…。目的が時間経過と共にコロコロ変わる『ダムのためのダム』。世界に誇れるサンル川の環境を未来永劫紡いで行く事が、この道北田舎町のプライドになるんだけどな。推進してる奴らは本当にタクランケだな~。『ダムはムダぶつ』合掌。

1 件 リツイートされました

どうしてアメリカ人に原発ゼロを容認してもらわなくてならないのでしょうか?私達の事は私達で決めたいと思いますが、それが気に食わないとんでもないお二人のようです。⇒「日本の原発ゼロ容認できぬ」アーミテージ・ナイ両氏 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXNAS…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

アウシュビッツ化強引に進行中 RT @magicalmako: ナチス環境省卍 (live at ustre.am/NLuH)


銃弾も砲弾も飛んでは来ないが、『みえないばくだん』がカラダを内部から攻撃する。そんな戦場に私たちは暮らさせられているんだよな。

2 件 リツイートされました

ハリケーン「サンディ」の影響で原発停止 japanese.ruvr.ru/2012_10_30/bei…

9 件 リツイートされました

【農林を生活に取り込むことも坐禅なり】。。。合掌。


ナチスが殺戮したのはユダヤ人だけではない。ロマ(ジプシー)、身体障害者、精神障害者、鬱病患者、同性愛者、無政府主義者、共産主義者も。「健全性、生産性、純粋性」の名のもとに、「不純」で「非生産的」とされた人々が抹殺された。それを支持したのは「普通」の人々。だからこそナチスは怖い。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 400 RT

「♪おぢさんはぁ~~、あ・あ・あ・あ・あ、おぢさんはぁ~~、、、若いエキスが、あっ!欲しいだけぇ~・・・♪」ってか~。(吉幾三:おぢさん)


札幌ドームへきて、ようやく勝利!日ハム。


いや~ほんとに長い試合でした。これで、面白くなってきました。@Guttie_bohnum ようやく1勝、おめでとうございます。それにしても10時半過ぎまでとは長い… RT @todoguma: 札幌ドームへきて、ようやく勝利!日ハム。


官房機密費って・・・何に使っているんだろうね~。


少しだけ目を離さざるをえない間に防災指針が決まるなんてあり得ない。まるで事故がなかったかのような政府のありようRT @kannamitsuta 拙速な防災指針hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/1… 30km圏のUPZは狭すぎる。避難政策の見直しを!7日100mSvトンデモナイ

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 5 RT

海外の人にこの間の東電と政府の情報の扱いのあり様を説明していたら、だんだん恥ずかしくなった。もう少し日本人は怒らないと。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 7 RT

第26回 今後の治水対策のあり方に関する有識者会議 配布資料 mlit.go.jp/river/shinngik… サンルダムでいえば、収集意見は別冊資料集(約750p)にコピペされているだけ。国民からのさまざまな指摘について、検討・議論された形跡はない。最初から形だけの検討ごっこなのだが。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 4 RT

有識者、専門家、賢者、名士…。信用しきれない、胡散臭さが漂うよね~。



10月30日(火)のつぶやき その1

2012年10月31日 04時39分17秒 | 日記

日に日に、カラマツが黄金色になってきているわ~。。晴れていれば最高なんだけどな~。


国民の生活が第一、社民党、新党きづな、新党大地・真民主、減税日本、新党日本など野党6党1会派は、次期衆院選の共同公約骨子案を作成。TPP交渉参加反対が含まれるが、主要メディアは全部賛成なので報道せず。ひたすら政策ナシの右派連合報道ばかり。goo.gl/5fqLo

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 692 RT

【じじまんが】「国民の心をわしづかみ!」 bogonatsuko.blog45.fc2.com/blog-entry-109… 上手ですね~♪これは拡散でしょう~☆☆☆☆☆


東京新聞:ハリケーン NY 40万人避難命令:国際(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/world/… 「サンディ」の猛威!


こりゃ本当にすごいハリケーンだ。 CNN ow.ly/eRwyA

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 10 RT

おつかれさまです。なかなかヒットが出ませんね~。@jh8bss


車のマットの下から、500円玉出てきた~♪。もともと自分のおカネなのに、なんなんだ・・・この得した感は。。(苦笑)


コマツが、ハーベスター・ヘッドを作っているログマックスAB社の買収を進めているそうです。 komatsu.co.jp/CompanyInfo/pr…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

みえたら いいのに におったら いいのに かたまっていたら いいのに とけたら いいのに せんない ねがい

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 32 RT

『やさしく強く』 (パパママぼくの脱原発バンド♪)。。。youtube.com/watch?v=DEMIti…

.be


わはっ♪@kitamuraringyou わかります。この前ズボンのポケットに紙が入ってると思ったら千円札でした!@todoguma 車のマットの下から、500円玉出てきた~♪。もともと自分のおカネなのに、なんなんだ・・・この得した感は。。(苦笑)


ありゃ・・・。@kitamuraringyou でもその千円札、どっかに行った。。。


セーーーーフ!!。。若ネコの特大ゲロリンチョを、チラシでゲット。。。ふぅ~^^::


★若者を中心とする閉塞状態が奈落への転落なりかねない事態。それを招いたのは原発爆発であって、大津波ではない。体と大地を汚染されただけでなく、政府や東電によって、被曝よりも深く心が汚染された。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 3 RT

テレビと新聞は、眺めるモノです。。良い眺めを期待してはダメですが・・・。


尽大地ですね@hirougaya 「加齢」「老い」を体験して授かる最大の知恵は「人間もほかの動物や植物とまったく変わらず老いて死ぬ。その点において自然はまったく公平で平等だ。ゆえに人間は自然(宇宙)の一部にすぎない」と体が教えてくれることです。

1 件 リツイートされました

サンディが直撃する東海岸のリージョン1だけで原発が15サイト26基もある。歴史的な大規模停電が長引き、洪水でサイトが水没すれば、非常用電源の確保も時間を追って危うくなる。サンディの原発への影響はこれから表面化し、一層深刻になっていくだろう。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 59 RT

【泊原発を上回る262万kw:道内企業の総自家発電能力】 bit.ly/VxjAP5 【冬場の電力不足 本当?:北海道新聞】#埋蔵電力#原発推進の政治的宣伝

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 10 RT

ドラム缶に密閉して厳重に管理しなくてはならないモノが、野放しになっているニッポン列島。。

1 件 リツイートされました

「地味」こそ『慈味』なり。。平凡でよいのだ。。


「風評被害」として片づけられちゃう、本来の「実害」。。


くっそぅ、うまいこと言いやがって。ぶつぶつ‥‥。(笑) RT @InsideCHIKIRIN 「愚痴を言う」、「他人を嫉む」、「誰かに評価して欲しいと願う」・・・人生を無駄にしたければ、この3つをどうぞ。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 253 RT


10月29日(月)のつぶやき その3

2012年10月30日 04時44分55秒 | 日記

この青い空のしたおまえは何処に在るか静かに考えてみるといいそして自らのうえに果てしなく広がるこの美しい空が何処まで広がっているのか想像してみるといい大変ならゆっくりと流れてゆく白い雲たちが優しく全てを通り過ぎてゆく風が助けてくれるから

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

あるがまま…あるがまま…じねんじょう(自然成)合掌 RT @dougen2: 空 そのまま ありのまま わたしの おまえの 小さきものたちの 人間以外のものたちの 存在すべて 空である そのまま ありのまま

1 件 リツイートされました

福島第一原子力発電所のことなんてみんな過去のことだと思っているのだろうそんな人たちを膨大な数のそんな人々の無邪気な微笑みを見るたびにわたしは途方もない恐怖を感じてしまうのだ昔から純粋で美しいものたちを踏み躙ってきたあの醜悪な無関心という微笑みを

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 4 RT

さまよう…佇む…漂う…静止する…。短いようで長い人生、焦らず慌てず振り回されず煽動されず…、そんな時間をも、ゆったり楽しみながら過ごせるようになれば、一歩前進だな。


釈迦シメジ (せんぼんしめじ)を、バラして干す。


まことに…。 RT @masanoatsuko: 合意形成と言うときに専門性の壁を共にどう乗り越えるべきかと悩むべきところ、専門性の壁を利用して合意形成せずに乗り切ることが多すぎる。

1 件 リツイートされました

平取ダム計画の検証に対する北海道知事意見は、本日が締切。さてさて…。●『平取ダム建設事業について道としての慎重な検討を求める要請書』(2012年10月25日) [日本共産党 北海道議員団ホームページ]d7.dion.ne.jp/~jcpdogi/2012/…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

耳鳴り。三年前から慢性化しているのだが、今日は午後から物凄いボリューム。脳みそを掻き回されるような勢いだわ。何も起きなければ良いが…。

2 件 リツイートされました

『明日への責任』を連呼するのならば、今の日本…地球は『子々孫々からの借り物』であることを大前提として、政治運営をつかさどるべきだろうよ。


『原発事故は終わっていない』って言う事を所信表明演説で語るならば、『収束宣言を撤回』してからじゃないのかね。

4 件 リツイートされました

NPO法人国際地震予知研究会10月26日発表一般公開地震情報を麒麟地震研究所の(過去の予測と結果)の[地震予測情報]にアップしました。10月4日発表の会員向け情報も掲載しています。四角がアウターライズ地震の予測震源域です npo-iaep.org/data/index.html

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 39 RT

【むかわ】シシャモカムイノミ 先祖思い、豊漁願う (10/29)tomamin.co.jp/2012s/s1210290…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

サンル川の説明開始後、河川整備基本方針の基本高水の数値をいった後で伴野副大臣がきて挨拶。中間とりまとめ後、39事業を検証していただいたとお礼を述べて去った。現在、北海道開発局での検証について説明。とりあえず以上。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

東京時代の後輩から電話あり。お世話になった先輩や、苦楽を共にした同僚とも、懐かしい話が出来た。。ぜひとも、近い将来飲み明かしたいものだ。


嬉しいサプライズでした♪。気のいい連中です。@kitamuraringyou


今日の総理の所信表明演説は最悪だった。繰り返される「不退転」などのお決まりの美辞麗句に本会議場野党席は怒りを通りこして嘲笑が起きていた。しかし、与党席からはまるで指示をされたかのようなタイミングで、例によって訓練されたような拍手。なんだか少し怖くなってしまった。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 179 RT

サンルダム事業者である国交省北海道開発局による目的別の総合評価(代替案との比較評価)は、1)洪水調節でコストで最も有利なのがダム。2)新規利水でコストで最も有利なのがダム。3)流水の正常な維持機能で最も有利なのがダムで総合的に最も有利な案はダム!と報告。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 3 RT

続いて関係自治体から意見をいただき、パブコメを行い、学識経験者からも意見をきき、カワシンジュガイにもサクラマスにも影響はあるけど、漁協理事が「影響を最小限とするよう取り組むとしている」と。最後に事業審議委員会からも意見をきいてB/Cは2.0でやっぱりサンルダムは継続との方針案

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

人の心理って、複雑怪奇。。自分の深層心理だって、自分できちんと理解している人は少ないであろう。。そう考えれば、他人のことを深く理解することも至難の業である・・と言うことを認識できるはずだ。。それを自覚できていれば、自分も他人も大切にできるだろう。

1 件 リツイートされました

野田政権のボロがボロボロ出てくるのは大変結構なのだが、これほどリークされるのは裏があるはず。たぶん、尖閣に自衛隊を出せとクリントンに言われたのに野田がビビッたせいだろう。米国は安倍晋三に乗り換えて、あくまでも尖閣で小戦闘をやらせる気だ。もちろん米国は知らん顔で、仲裁者になる気

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 30 RT

今日の気象衛星写真がやばすぎると話題に weather.is.kochi-u.ac.jp/FE/00Latest.jpg 出回ってるのとは違うNASAの画像。なんだこれ

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 182 RT

アメリカ東海岸に向かうハリケーン『サンディ』946ヘクトパスカル。凄いぞな!


世界中で極端な気象現象が出まくりなんだよな。地球長い歴史の中での生理現象なのか…。はたまた、人間活動が引き金を引いているのか…。



10月29日(月)のつぶやき その2

2012年10月30日 04時44分54秒 | 日記

人生は焚火だ。はじめチロチロと赤い炎が出始めて、轟々と燃え盛る時期があり、落ち着きつつもしっかり燃える熾火となり、やがて白髪色の灰になる。。


んで、政治社会も焚火と同じ。。主権者がしっかり燃えないと、世の中煙たいことばかりになってしまうんだよね。


小学生のころからやってる『野宿と焚火』。。。この年になっても一向に飽きる気配がない。。別になにかすごいことをやるわけでもないんだけどね。。


生きるってことは、魂を磨くってこと。いびつにならないようにきれいな球を目指して。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

過ぎたるは及ばざるがごとし。喜怒哀楽も感情に自分が支配されたらダメ。バランス取れる範囲で調整できるようにならないと、魂を磨くことができない。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

[気象庁情報]29日 10時39分頃 宮城県沖(N38.2/E141.7)にて 最大震度1(M3.1)の地震が発生。 震源の深さは50km。( j.mp/RocEp2 ) #saigai #jishin #earthquake

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 23 RT

本当に大切な「自信」とは・・・、Be動詞への自信だ。自分自身への自信。。。「わたしは存在しているんだ」という自信。。他人との比較しての優劣ではない。負けない自信は必要ないのだ。


日本人が、『アジア…』という言葉を使っている限り、自分たちが『アジア人』だという自覚は無いだろうね。。米国の属国であることに甘んじている証しでもあるんだよね。

1 件 リツイートされました

世界的にも稀有な美しい自然環境気候風土に恵まれた列島に、シロアリたちが跋扈しまくっていることは、住民のみならず地球にとっても最大不幸な出来事であろうね。。。

2 件 リツイートされました

「短絡」「非寛容」「意地悪」「非情」「憎悪」「嫉妬」・・・。これらがあふれかえり、心の過疎化が末期症状にある国を、豊かな先進経済大国だとは言えないだろうよ。。。

1 件 リツイートされました

自衛隊:悲しいことに、進む自衛隊の米軍傭兵化(しかも自分のお金を出して、バカみたい)、海兵隊なんて日本の防衛に関係ない。海外展開軍。二七日「陸自、進む”海兵隊化構想” 装備に課題、省内に疑問も」

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 257 RT

計り知れない方ですよね。深層心理に迫ってみたいです RT @gushou: 私は東海アマさんを「自分自身を好きな人」だと思っていたが、違うかもしれない。「自分自身を好きになろうと闘っている人」。それも少し違うか?


なんだかうちの猫たちが、いつもと違うソワソワ焦った感じの動きを見せてる。なにか感じるものがあるのか…。


いきなり風が強くなってきた。。寒いぞ。


民主党の熊田・水野両衆院議員が離党届 goo.gl/CDBNq あと3人!カウントダウンを始めよう!

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 25 RT

RT @hirougaya: 日本人はなぜか「多数が信じることは正しい」・・という「正誤を多数決(数)で決める」というちょっと考えればすぐにおかしいとわかる判断をやってしまう悪癖があります。なので「全員が間違っている」という状況に対処が遅れます。原発災害はその典型でしょう。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 8 RT

南北3000キロの日本列島の森林。。地域地域で、いろんなおもむきがある。。近い将来、全国森林縦走の旅をしてみたいと思いを巡らす。。深い森の息遣いと、人と森林の文化の両方を見つめて感じてみたい。


無謬の政治家の陥穽について (内田樹の研究室) blog.tatsuru.com/2012/10/29_094… 物語の正当化と強引性。「自分様」で生きる強欲な人間。


@kibakoichi66: 「大人になる」=「社会人になる」=「役割や立場を優先して生きる」=「本音と建て前のダブルバインド世界を生きる」ことを成長成熟の証としてきた社会の行き着く果てだと思う。人間性が断片化して個人が役割に喰われてしまった。”そういう生き方が人生を腐らせてる

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 13 RT

いつ実行出来るかは未定ですけどね(^^ゞまずは、お膝元の北海道の森林を見つめ直してみます。 RT @slantripper: いい旅になるといいですね。


「放射能の話をしたら友達減ったって?そんなの当たり前だろ。和牛も秋刀魚も松茸も鰹も栗も季節物はみんな楽しみにしてんのに、お前が放射能とか言うから飯がまずい。空気読め。スポーツにアウトドアに、みんなで楽しんでるんだから、放射能とか気にするキモい奴は要らない。」←こんな考えの人が多い

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 94 RT

地球を、人類を、社会を、となりの人をなんとかしなくてもいいのであって、私をなんとかすればそれでいいのです。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 8 RT

野田総理、所信表明演説なう。国会中継。


津田沼駅での駅前演説と変わらない、所信表明演説じゃないかい?。野田総理殿。


間違いなく大地震が近づいている体感です みなさん、準備し、、警戒してくださいね 震源地不明ですが、遠い、例えば青森沖とか北海道や千島などの可能性 やや内陸型のギーン音耳鳴りです

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 69 RT


10月29日(月)のつぶやき その1

2012年10月30日 04時44分53秒 | 日記

おはよーございます。好調がキープされると良いですね。こちらは雨上がり、薄日がさす中で、ユキムシたちがたくさん舞っています。@jh8bss


名のあるジャーナリストたちがツイッター上で互いに批判し罵りあう…と言う愚。その間にも刻一刻と日本社会と日本環境と今の命と未来の命が危険に曝されて行くんだけどね。


非常体感! また警報です。一昨日、今日か明日、日本列島周辺、東北関東付近でM7を超える地震が起きそうだと警告しました。今は29日未明ですが、やはり今日か明日、起きそうな体感になっています。警戒してください。カナダM7.7とは別の震源でしょう

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 129 RT

列島が住人たちの所作にイライラして貧乏ゆすりしているような・・・。jma.go.jp/jp/quake/quake…


[速報LV4]29日 08時34分頃 福島県沖(N37.3/E142.2)(推定)にて M4(推定)の地震が発生。 震源の深さは推定26km。( j.mp/Ro4Jbv ) #saigai #jishin #earthquake

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 6 RT

「食べて応援」などと、問題先送りの歪んだ風潮を許していてはいけないね。。必読です、週刊金曜日917号『放射能と学校給食』。

2 件 リツイートされました

化学物質過敏症、電磁波過敏症、うつ病などの自律神経疾患・・・。現代社会での、これらの発症は、『イキモノ人間』としての『正しい感受性を持つ者の証し』ではないか。。。と、思う。

5 件 リツイートされました

「お仕着せの枠組み」の中に、自らハマろうとするから疲れるしストレス三昧に陥ってしまうのだ。。「みんなと一緒じゃなきゃ・・・」という、おかしな呪縛から抜け出すことが、精神的健康につながるんだよな。与えられたものでしか生きることができないのは、家畜やペットと同じなんだよな。


所得が低い・・・。これは、生活していくうえで様々な障害を感じてしまう大きな問題だが、生き方の価値観を持ち替えれば、自分なりの働き方や雇用のされ方の選択権は、自分の手中に帰ってくる。惑わされないことだ。定職・正社員だけが全てではない。

1 件 リツイートされました

[気象庁情報]29日 09時12分頃 栃木県北部(N36.9/E139.4)にて 最大震度2(M2.5)の地震が発生。 震源の深さは10km。( j.mp/Ro72ez ) #saigai #jishin #earthquake

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 30 RT

「手前議会」。。議会の手前にある前段の議会。。3600人の町で8人の議員がいて、議会での議論を活性化・実効性あるものにするならば、「手前議会」を開催し、100人でも200人でも、いろんな立場の人たちが議論に参加すれば、議会はその意見を聞かなければならなくなる。。(湯浅誠氏)


我が、年収所得の変遷。。。「32歳(1996):580万。首都圏大手企業」。「33歳:250万。田舎暮らしスタート」。「45歳:380万。林業事業体現場責任者」。。「48歳(2012):80万。フリーター主夫」。。。しあわせとは、決して一元的なものではない。

1 件 リツイートされました

正しいとか間違いだとか、アレをしろ!コレはするな!。。。人間の短く長い「生」のスパンで、すぐに逆転しうる価値観に翻弄されてしまうのはなぜなんだろうね。。人間は不完全ゆえに完全を求めてさまようのかな。吐き捨ててしまいたい悩みは尽きぬモノなり。

1 件 リツイートされました

五感を超えた感受性は、時に科学物理的論拠を超えた考察を導き出すんだよ。

7 件 リツイートされました

森の中で、地べたにたたずんで、すべてのイキモノの息遣いに耳を傾ける時間って、すごく大切な時間だと思うんだ。。傾聴・受容から林内作業も始まると思うよ。

2 件 リツイートされました

アチコチの森林を旅するとき、、、お金がないからいつも野宿。。つちのうえで一夜を過ごす行為って、ものすごくイキモノとしての感性が研ぎ澄まされるんだ。

3 件 リツイートされました

理屈などいらないのかもしれないと思うときもある。。誰にも背中を押されること無く、森林を歩き、森林に寝て、小さな焚火をして過ごす。精神衛生上この上なくよろしい。

7 件 リツイートされました

晩秋の森林。。夕闇に包まれる頃、動かずに佇んでいると、まんべんなく降り注ぐ夜露のシャワーを感じるんだよ。

1 件 リツイートされました

野宿をするには、天候もさることながら、一番大事なのは『場所』だ。。第六感的な自分の感受アンテナに従うことだ。。納得のいかない場所での野宿は決してアズマシクはないからね。

2 件 リツイートされました

野宿での焚火は、小さくて良い。。盛大に焚いてしまうと、近寄れなくてかえって寒いのだ。


色づいた広葉樹の葉っぱを、秋の陽射しに透かして観る。。。葉脈の一本一本が際立って見える。。一見つまらぬと思えるようなことに、おいらは心が動かされる。


森の旅。。そこには、チェックインもチェックアウトも・・・時刻表も人との待ち合わせもない。。おもむくままに、歩き・食べて・寝る。。それだけだ。

1 件 リツイートされました

背伸びを辞めた。。虚飾や見栄を捨てた。。地球に生きる生き物としての小さなプライドだけを纏った。。それでいい。人よりおカネ稼ぎができるわけでも、お勉強ができるわけでも、度胸があるわけでもないんだからさ。

2 件 リツイートされました

明日のことは考えず、昨日のことはすぐに思い出そうとせず、、、今日の「いま」を、生きていければそれでよい。

1 件 リツイートされました

けっ躓いて転んだのならば、すぐに起き上がろうとしないで、しばらく転んだ状態で感じてみればよい。。意外と新しい発見があったりする。。転ぶことも、見方を変えるためには必要なんだね。

1 件 リツイートされました


10月28日(日)のつぶやき その2

2012年10月29日 04時43分06秒 | 日記

北海道でも、ブルトラクタ、スキッダ集材はもう少なくなってくるんだろうな。フォワーダ集材にシフトしていく。


日本の精神科医が抗不安薬を処方している件数:1億2000万件 日本より精神科医数の多い米国、フランス、ドイツの6倍以上!日本:18億錠(世界1位)、イタリア:7億2千万錠、フランス:2億8800万錠、ハンガリー:1億4700万錠、オランダ:1億3300万錠

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 111 RT

久々にチェーンソー伐倒したい…と言う気持ちになってる。初めて伐倒した時のトキメキを思い出したいのかも知れないな。

1 件 リツイートされました

自家発電工事始まったんだね。今度詳しく話しを聞かせて欲しいな。@bioregions


自分のヤマを持ちたい…と、15年前から思っているが、どこにヤマを持ちたいのか…肝心な場所が決まらない。森林は持って移動出来ないからな~。

1 件 リツイートされました

観測機2レンジ99999のデータ、10万を超える反応が出現中です。カナダでM7.7が発生しましたが反応に大きな変化は見られません。今出現中の前兆反応はM8以上の可能性があります。大きくなると震源地特定は難しくなります。 #jishin pic.twitter.com/ze9kJnPs

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 292 RT

やはり、北海道北部の 針広混交北方樹林が一番好きな森林だな。

1 件 リツイートされました

次にお日様にお目にかかれるのは、4日かね。。


【地震情報】 28日18時44分ごろ 震度3 茨城県沖 (深さ50km, M4.1) 津波の心配なし #p2pquake

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 4 RT

シシャモという食材をありがたがっても、シシャモが遡上・産卵する沙流川の環境に目を向ける人はほとんどゼロ。シシャモの漁獲量は最盛期の1/10に。かつて、秋の沙流川はシシャモで溢れかえっていたというが、今はいるのかどうかさえわからない。 pic.twitter.com/BtIwnOLU

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

原発事故の緊急事態宣言が継続している中で、野田総理がのたまった、矛盾する不条理な収束宣言…撤回する気は無いのかな。


破局の本編はこれからやって来るのかもしれませんね。先の事として、みな正常性バイアスの虜になっているとしたら…。@ishi2011t


【マスコミの「国民連合」隠し】生活・社民等の「国民連合」は80名以上の国会議員を擁する第3勢力であるが、マスコミはこの動向を殆ど報じない。その一方、維新・みんなと石原新党合流組を含めた国会議員数28名の勢力の動向を「第3極」と大々的に報じている。あからさまな偏向報道である。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 85 RT

コメントが掲載されています。 東京新聞:<はたらく>労働法改正 現場の声遠く 審議会、連合のみが代表:暮らし(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/living…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 11 RT

民も自も第3極もタカ派になったら窒息死してしまいそう。緩やかなリベラル・中道層の行き場がなくなる。だからこそ、原発ゼロ・消費増税粉砕・反TPPを訴える社民党や国民の生活が第一、みどりの風、新党日本、大地などの国民大連合を躍進させよう。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 98 RT

デモで何が出来るか?と言われて考えてきたけど、80年代から続けてきた水の浄化運動、ゴルフ場の農薬、食品の内容表示、運動はそれなりにすべて成果を上げています。皆で声を上げて、私心無く動けば、世界は変われる!!と確信しているのです。時間はかかっても、生きている間には間に合わなくても。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 44 RT

収束宣言はいったい何だったのか。ご都合主義と言わざる得ないですね。RT @tjimbo 野党の同意が得られないからではなく、与党内の同意が得られないから。とても正気の沙汰とは思えん。「政府・民主 規制委の国会同意人事 臨時国会でも求めず」 bit.ly/S4MeGf

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 3 RT

ですね。倒壊したら、他の事故基の対処も出来なくなり、核の大暴走と言う悪魔の連鎖が…。 RT @ishi2011t: 311並の大地震で4号機が倒壊したら、日本どころか、地球規模の汚染になるといいます。


ま・・・いいっかぁ~。寝よ・・・。


いちいち低気圧が爆弾化する昨今。暴風雨注意警戒北海道。

1 件 リツイートされました

野田政権の「原発事故は収束したが、緊急事態は続いている」っていう意味不明な説明って「火事は収束したが、家はまだ燃えている」って言ってるのと同じだよね?

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 197 RT

日本の底が抜けてメルトダウンしてしまう最悪の事態を止める事が出来るのは主権者の真摯な選挙投票行動に他ならない。


『国民仕分け』『国民頭数調整』が始まっているんだね



10月28日(日)のつぶやき その1

2012年10月29日 04時43分05秒 | 日記

祝!絶好調。良い一日を過ごせますように。。。@jh8bss


さて、冬支度やっちゃうかな。。今夜から雨になる予報だし・・・。


サンル川にはダムを作る理由はなくなっているんですよね。。(ジャーナリストまさのあつこさんのブログ)seisaku-essay.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/p…


写真を見てください→ 代替案のあるサンルダムよりサクラマスの遡上する川を! seisaku-essay.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/p…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 8 RT

うちも最後の薪割りを終えて、粗方冬支度済みましたわ~。薪ストーブもスンバイオッケー。焚き付けも充分準備完了。後は除雪機の試運転だけです@jh8bss


カナダ西海岸でM7.7地震があったんだね。津波の心配はないらしい。しかしながら、日本は、地震のたびに原発の危険性に怯えながら生活しなきゃならないなんて、なんとも理不尽だよな。


日本のバックアップゾーンとして機能し続けるためにも、泊原発は廃炉に!奥尻海嶺付近は地震の巣。 RT @_tanakayu: 田中優「北海道の泊原発が再稼働し事故が起きれば、札幌も旭川も道内はほぼ全滅でしょう。泊原発の下には活断層があり、津波の可能性も十分あります。」

1 件 リツイートされました

東北沖合でのアウターライズ地震にも要警戒だね。 RT @47news: カナダ西部でM7・7、津波警報 日本への影響なし bit.ly/S4wseo

1 件 リツイートされました

戦争はすべて悪だと、たとえ殺されても言い続けます。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 32 RT

久々に競馬をテレビでみた。チョイと興奮♪ 東京にいたころは、よく馬券を買っていたっけ。おいら、府中競馬正門前駅がある鉄道会社の車掌だったしね。


んだすな♪ RT @harrier1970: エイシンフラッシュは、ダービーの時もそうだけど、こう言う馬場が合うよね #keiba


10/28 15:16にカナダのクィーンシャーロット諸島でM5.0の地震、10/28 12:04に発生したM7.7の地震後約3時間でM4.1~M5.8の余震が13回発生 ow.ly/1PdMnK jishin.b5note.com

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 28 RT

不要悪だよ原発は。

1 件 リツイートされました

「フクシマの低線量長期被曝が健康に影響を与えるのか」という論争は「神様はいるのかいないのか」という論争に似ている。(1)時間が経てば結論は自然と明らかになる。(2)結論がいい方ならめでたし。悪い方なら手遅れ(3)いま議論しても無駄(4)今は最悪を想定して回避行動を取るしかない。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 35 RT

山形県最上町に計画された県営最上小国川ダム。県は漁協の同意がないまま、ダム関連工事を着工。総事業費は64億円。疑問だらけの事業に税金を投じるほど、この国の財源は豊かではないと思うのだが…。 twitpic.com/b83f6u

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 6 RT

私もそう思います。「やっぱり数年したら健康に影響がありました」では遅すぎます。それは「ありゃあ、想定を超える津波が来ちゃいました」という2011年3月11日午後3時40分ごろのマヌケを繰り返すだけだと思うのです。 @SHIN7579

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 12 RT

カナダ西海岸でM7.7 の大地震。環太平洋地震地帯の一角。むろん、日本はその地震地帯のど真ん中。これは、自然が日本の原発に与えた警告と捉えるべきだろう。警告に耳を傾けない人々の原発擁護論。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 18 RT

少なくとも、大地震で衝撃波が出て全方位に伝播する場合、真裏で表面波が収束するわけですから、対蹠効果が成立することは簡単に理解できます。クイーンシャーロット島の反対側を地球儀で確かめておいてください

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 25 RT

「脱ダムは、有名無実」・・・かね??民主党さん!


BS日テレ、『森人』なう。宮崎県日向の杉の森林。

1 件 リツイートされました

索道集材か~。見たこともやったこともないな~。オバチャンが操作してる。スゲー。オイラはブルトラクタ集材しかやったことない。



10月27日(土)のつぶやき その2

2012年10月28日 04時36分24秒 | 日記

ですね~。残して行きたい日本人の感性ですね RT @ha_re_jii_: 形からなずけたかな? 昔の人は風雅ですね!“@todoguma: 今宵の月は『栗名月』って言うのか。φ(._.)メモメモ”


明日日曜日は、日中は天気持ちそうだ。。もろもろ片づけちゃうか~。。


11月初旬も気温は高めだな。初雪はしばらく先になりそうだな。。


いい加減に復古主義を煽るのはやめてもらいたいね。 #nhk_news


次の選挙は、まずもって、『命の重さをはかる』選挙になるね。。大切なものはなんなのかを今一度有権者は見つめなおすことが必要でしょう。。


国民の生活が第一、社会民主党、新党きづな、新党大地・真民主、減税日本、新党日本、改革無所属の6会派(7党)による共同公約(案)はこれ⇒bit.ly/UNeMcA ※「TPP交渉参加に反対する。同時に、FTA、 EPAについては、積極的に推進し日本経済の成長を図る」。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 88 RT

津波がくれば「逃げろ!」って叫ぶでしょ? 何故「放射能から逃げろ!」って叫ばないんですか!?広瀬隆氏10/26文科省前(内容書き出し) bit.ly/VQhZtq

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 17 RT

福島の方に、「皆さんはもうお忘れになっているでしょうが」と言われたのが辛いです。RT @oppekep: 変わりませんねえ・・・って福島も一見平穏な不気味 RT 福島県で、原発事故で家族が別れて暮らさざるを得なくなった方の話。一年半経ってもその状況は変わらないまま。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

今日は、チョイと動き過ぎてくたびれた。ニャンコをモフリながら寝るかな。


森林・林業について講演・講習の類を計4件もやった一週間。いままでに無く準備をしたので、疲れたけれど相当勉強になった。これをもう一度まとめ直せばかなりの分量の文章になる。参考資料とか膨大に読み直さなければならないけれど。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT


10月27日(土)のつぶやき その1

2012年10月28日 04時36分23秒 | 日記

おはよーございます。貴重な晴天。今朝はマイナス3℃でした。今も1℃ですが、空気が凛として気持ちがいいです。@jh8bss


改めてこの列島は、すごい地震だらけだね。。jma.go.jp/jp/quake/quake…


祝福に満ち溢れますように。残念ながら欠席です。 RT @Crystal_of_Joy: 本日10月27日(土)15時~19時、上川ゴスペル交流会です。上川圏域で活動するゴスペルクワイアが旭川に集結してゴスペル三昧のひとときを過ごします。会場は旭川栄光教会(旭川市神楽4条11丁目)


いま、北海道に晴天をもたらしてくれている高気圧。。これが東海上でブロッキング高気圧になり、来週北海道付近は低気圧のたまり場になるという。。向こう一週間、雨と雪マークがズラリ。。


冬支度、今日明日が勝負。。日没も早いし、忙しいわい。車の車検も迫ってるし。。。


「民意の実現を図る国民連合」山岡けんじさんのブログに、正確な情報が。yamaokakenji.gr.jp/blog/archives/…生活、社民、きづな、大地、減税、新日、改革無所属 の共同公約の原本もリンクあり「反増税、原発ゼロ、反TPP」鮮明

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 17 RT

あ~。湯治に行きたいぞ~。寒くなるとアチコチ痛む。


慎太郎にとっては、政策や政党などどうでもいい。ただ、国民の生活が第一の飛躍を阻止すること。そして日本維新の会を自民党の別働隊にすること。見返りは、息子伸晃の総理である。そのためなら、東京都も、原発も、尖閣購入の14億円も、どうでもいいのである。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 138 RT

労働と生活と金に対する価値観を変える時代に突入ですね。今まで通りでは生ききれない。しかしこんな事になるとは思いもよらなんだ…。 RT @jibunrinen: 6200万の労働人口。うち年収200万以下が全体の34%。これが日本の現状。深刻。

5 件 リツイートされました

今日の天気だら最高でしょうね~。 RT @ks_photo: 大雪山がすごい綺麗だ!


低所得の上、様々な税金で更に搾取されまくりますね。いい加減崩壊している『経済成長神話』を脱して、日本は福祉国家を目指したほうが良いのではないかと思いますね…。 RT @jibunrinen: 本当そうですねえ。日本の貧困化が加速してます。実に理不尽な時代になったものです。


信用創造のおカネを借りることは国家暴力に対する服従の契約。国民は円を通じて日本国家に従属したつもりが、国はアメリカに従属している。日本はアメリカのATMだ。日本政府は国民に対するアメリカの暴力装置。国民のための日本はすでに死んだ。もともと無かった。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 20 RT

米帝は、植民地日本を骨までしゃぶり尽くし、いよいよになったら核のゴミ捨て場にしてしまおう…と思ってるんだよね。早く隷属根性を棄てないとエライ事になるね。


素晴らしい! RT @desphaera: ヤバイw RT @soilyano: 何てオカマだ RT 朝から経産省に一人で抗議している。凄いこの人は twitpic.com/b7npg7 twitpic.com/b7npgm twitpic.com/b7nphc

1 件 リツイートされました

孫先さんの書籍を読み、講演をユーチューブで見るにつけ・・やつらは必ず狙ってくるんだろうなと、残念ながら、そう思う。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

今宵の月は『栗名月』って言うのか。φ(._.)メモメモ


電力不足恫喝洗脳絶賛実施中 RT @syukan_kinyobi: ないっ!キリッ(浩) RT @NoNukes_ao: 厳冬の北海道でも絶対に電力不足は起こらない。(週刊金曜日)



10月26日(金)のつぶやき その2

2012年10月27日 04時34分56秒 | 日記

『私たち日本人は国を動かす基本の力は国民みなが持ち寄って生まれるものであることをまず宣言する』《憲法前文新訳》(作家、池澤夏樹さん)北海道新聞、卓上四季より。


一極の連結器なり。 RT @harrier1970: 石原は第三極じゃねーよって武田記者が言ってただろ #daycatch

2 件 リツイートされました

再送 : 『私たち日本人は国を動かす基本の力は国民みなが持ち寄って生まれるものであることをまず宣言する』《憲法前文の新訳》(札幌在住作家、池澤夏樹さん)26日付け北海道新聞、卓上四季より。


福島第一原発人災事故事件は現在進行形だよ。。忘却暴力装置に惑わされ流されないようにしないとね。


石原慎太郎殿。それは『完全な遊戯』でしょうか?


小沢氏「放射能の封じ込めは、これから何十兆かかるか、わかりませんよ。でも、何としてもやらなきゃいけない。」  【ニコ生視聴中】 小沢一郎代表に全て聞きます~ live.nicovideo.jp/watch/lv111774…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 4 RT

小沢「 やればできる。官僚だって馬鹿ではない。こんなことをやっていては日本は持たないと思っている。官僚は抜本的なことはできない。」nico.ms/lv111774089#31… #小沢一郎

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 18 RT

いいですね♪参加出来ないのが残念です RT @Tmoon119: ファミリーエリア!皆さん、今日も福島を想ってご一緒にふるさとを歌いましょう。お待ちしています。


人体の内部被曝の被害が酷い物の経路は2経路。口から入って腸から吸収される物。口から入って肺に溜まる物。口から入ってもそのまま大便になってしまうものは殆ど影響が無い。だからこそプルトニウムを原発村は食べられると。肺から吸うと大変な被害という論文が出始めている事をごまかすためだろう

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 8 RT

小沢「国の統治の機構、行政の機構を根本的に変えようと。戦争で国敗れましたけども、官僚機構だけ生き残った。戦後は戦前以上に官僚機構は国民の生活全てに影響を持ってくるようになった。こんなやり方はやめましょう。」 nico.ms/lv111774089#37… #小沢一郎

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 6 RT

ドナドナ… RT @tailsoup: 民主党がダメだからと自民党に揺り戻すと戦争が出来る国になっちゃうよ(恐)あなたの子どもや孫が戦地で亡くなってもいい人ならいいでしょうけどね(怒) → 自民幹事長「日本版海兵隊の創設を」日本経済新聞 s.nikkei.com/P7kTWI

1 件 リツイートされました

《7》を買ったばかりなのに・・・。


小沢一郎さんやら国民の生活が第一党を徹底して触れないんだね~。軍国化を推奨すんのかね? #nhk_news

11 件 リツイートされました

■■緊急地震速報(第3報)■■ 宮城県沖で地震 最大震度 3(推定) [詳細] 2012/10/26 19:36:28発生 M5.0 深さ30km #earthquake

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 73 RT

できるわーけがない RT @chan_dora: 「核の平和利用」なんて     で き な い。


小腹がすいた。でもガマンして、猫をモフモフ♪


「希望の国」凄すぎ。テーマは原発。真っ正面から挑んでる。目を背けたくなることも思い出したくないことも意図的にストレートに描いてる。忘れんな、日常でごまかすなっていう園子温の強いメッセージ。誰かがやらなきゃいけないことを園子温がやってくれた。今年のベスト5入り。#fb

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 10 RT

今99%の日本国民は、なぜゆえ罰ゲームを受けているんだろね。何か悪いことしたかね? 社会の混沌混迷閉塞五里霧中も、自己責任?


昨夜から今朝にかけてのTVと新聞朝刊は、石原一色だ。 「生活」結党パーティーは消し飛んだ。 「第三極は小沢に渡すまい」とする石原の目論見と「『生活』を小さく見せたい」マスコミの思惑が一致した。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 402 RT

ありがとうございます。気持ちは毎週参加してます。 RT @Tmoon119:オンエア中だったんですね!お疲れさまでした。それでは金曜官邸前にお越しになるのはご無理ですね(^^; 私たちはお越しになれない方々とも気持ちは繋がっています♪


『みえないばくだん』ですもね RT @nakayamamikio: -これは見えない戦争 ただ、大切なものを守りたいだけ-「弾もミサイルも見えないけど、そこいらじゅう飛び交ってるの、見えない弾が!」園子温監督『希望の国』 kibounokuni.jp/story.html

1 件 リツイートされました

米帝傭兵部隊での軍国化にしかならんだろ? 何を鼻息荒く好戦的な戯れ言をのたもうておるのだ?それが 『完全な遊戯』かね?


本格的に腹がへってしまった。どうする…、寝るか。