goo blog サービス終了のお知らせ 

とどぐまさんの、社会の窓♪


たまに、社会ネタ・政治ネタ・環境ネタなどの記事を書きます。

10月26日(金)のつぶやき その1

2012年10月27日 04時34分55秒 | 日記

今日明日は、貴重な秋晴れ。ヤマに行くとするかな。11月も雨が多い予報。


揺れ揺れ列島。。あずましくないね。。原発は即刻やめにしようや!jma.go.jp/jp/quake/quake…


おはようございます。ようやく秋晴れの澄んだ青空の道北です。@jh8bss


晩秋の秋晴れ。斜めな日射しにヤマが輝く。落葉松もだいぶ黄金色になってきた。オイラも久しぶりに光合成♪ ユキムシが舞う。


この時間でもう、おひさまは西へかなりかしがってるな。日没は午後4時半前後か…。ちょっぴりセンチメンタルな気分。


日本人の立て直しが先か…、はたまた次なる大災害や大事故が先か…。バケの皮を被った自民党系列政党が国政をつかさどっていると、早晩日本の底が抜けてしまう。国民の生活が第一党を基軸とする政党をプッシュしたい。


自民党ベースの既成概念思考やシステムを問い直す。時代とともに価値観は変わるのだから。新しい戦前などの退化へだけは進んではならないね。


くだらぬナショナリズムを振りかざして鼻息荒くしている『ハンカクサーイ、タクランケ』が、なぜゆえ多いのか…なまら不思議でならないわい。

1 件 リツイートされました

電磁波の問題点を詳しくまとめてくれています「身の回りに迫る電磁波の危険性・電子レンジ、電磁調理器、携帯電話、基地局など」(安全食品連絡会・PDF):携帯基地局から1日中放出されている高周波電磁波で苦しんでいる方も少なくない:bit.ly/RmromS #電磁波問題

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 17 RT

原発が事故になったら何キロ以内は危ない。確かに大切だけど、福島があるんだよ。今、正にそこにある悲劇を放っておいて。なんか皆の目を福島から逸らそうとしてみたに感じる。喉元過ぎればの奴らだし、目先を変えれはほらねまた騒いでる。 違う。福島があるんだよ。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 37 RT

そったらもん、もうすっかり『あめてる』べや! RT @nhk_news: たちあがれ日本 30日に解党・新党結成を確認 nhk.jp/N44F5TDJ #nhk_news


【旭川】11月3日(土)「原発と子どもの未来」斉藤武一(泊原発の廃炉をめざす会原告団長) 14:00~16:00 旭川豊岡教会 (旭川市六条通25丁目371) 参加費無料 託児有 主催:旭川豊岡教会

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 7 RT

はい、甘やかされた武家の長男タイプで、殿ご乱心と昔なら斬られてますよね RT @510_kennkenn: 石原慎太郎って自分の権力の通用する範囲で横暴の限りを尽くす中小企業のダメな社長の見本見たいな人物ですね。 #daycatch

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

放射線と被曝の教室(10) 1年1ミリの法令基準  bit.ly/TSGQWD

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 16 RT

戦争では、何もリセットは出来ないよ。リセット願望の強い方々へ。


【札幌】【第二次提訴と集会】 11月12日(月) 北海道高等学校教職員センター (中央区大通西12丁目)13:00開場 13:30挨拶 小野有五共同代表 市川守弘弁護団長 常田益代原告団副団長 第2次原告代表 14:30 記者会見 15:00~全員で裁判所に提訴

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 3 RT

政権与党も自民党系列野党も、米帝発特権官僚経由で、遠隔操作されてんだよね。


子供が努力しないのは、努力が報われない社会だから。子供が勝負しないのは、負けたら終わりの社会だから。子供が信用しないのは、裏切るのが当然の社会だから。子供が挑戦しないのは、夢を馬鹿にされる社会だから。子供が成長しないのは、責任を押し付ける社会だから。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 25264 RT

【札幌】第二次提訴記念講演会11月17(土)18:00~20:30 かでる2・7大ホール 資料代500円★ミランダ・シュラーズ 「ドイツはどのようにして脱原発を実現したのか?」★吉田文和「脱原発時代の北海道」★市川守弘「第二次提訴の意義」 ★原告「原告になった思い、訴訟への期待」

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 5 RT

Σ( ̄□ ̄)! RT @kinoryuichi: (T_T)→原発の早期再稼働を要請 経団連、民主幹部が会談 ow.ly/eMB1U

2 件 リツイートされました

キノコからセシウム 山梨富士吉田、富士河口湖でも : 健康ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=67… 富士山あたりでもきのこは基準値越え。。。東日本は終わっていると思われ。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 7 RT


10月25日(木)のつぶやき その4

2012年10月26日 04時39分52秒 | 日記

宮城沖M5.6、震度5弱か・・・。ここ数日の関東以北の地震群発は何を物語るのか。。次へのプロローグじゃないことを祈る。

1 件 リツイートされました

地べたを掘りすぎている人間社会に対して、地球からの警鐘じゃないかと・・・。


こちらを→ ameblo.jp/rain37/entry-1… RT @ottoodoroki: なんか、福島では本音を言えるとかいえないとか。原発事故をタブー視したら終わりです。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

石原慎太郎氏や橋下徹氏のような、好戦的な喋りを繰り返し放送することで、刷り込み洗脳を図ってるんだよね。「うん、そうだ!」と思わせるように。。それがテレビメディアの役割報道・・・なんともやるせないね。

3 件 リツイートされました

「バカバカ」と連発する人に尊敬の念を抱けるかい?

6 件 リツイートされました

観測機2レンジ99999 20時52分のデータです。14万の反応が出現中です。今日までの反応は少なくともM7.6以上のものです。更に継続期間が長くなればM値は大きくなります。宮城県沖の地震予測は大気重力波からです。 #jishin pic.twitter.com/e0tKox67

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 284 RT

あんね~、支配者は恐れられるけど、信頼も尊敬もされないんだよ。


あわわ・・・。@chan_dora 老害軍団 RT @minato_hasegawa: 石原慎太郎80歳 平沼赳夫73歳 経団連・米倉75歳 自民・森喜朗75歳 無所属・与謝野74歳 民主・渡部恒三80歳 民主・輿石76歳 東電・勝俣72歳 読売・ナベツネ86歳


【橋下徹と石原慎太郎が合体した方が日本にとって有益】理由①石原慎太郎→古くさい説教親父のイメージが橋下徹の新鮮さを打ち消す②橋下徹と石原慎太郎の空中分解が起これば維新のイメージは失墜③ゴミはまとめて処分するのが効率的④B層にも維新の会の愚劣さが可視化されやすくなる 以上

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 6 RT

精神的マゾヒズムは、愛国心でもなんでもないぞね。。滅私だの、犠牲的精神だのが物事を歪ませてるんだよね。。


小沢氏、耐えている理由がすごい。→「国民が自立し、自分で判断できるようになれば、マスコミも好き放題書けなくなる。そういう国に変革していくのが自分の使命だ。マスコミと戦うのは自分ではなく、国民なのだ」→際立つ橋下と小沢の“決定的違い” bit.ly/WIBh3d

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 438 RT

【お知らせ】「いま、ハンセン病療養所のいのちと向き合う! ~実態を告発する市民集会~」 2012年11月05日(月)午後6時~8時 東京・北の丸公園・科学技術館サイエンスホール 入場無料⇒ www009.upp.so-net.ne.jp/shutoken/main.…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 3 RT


10月25日(木)のつぶやき その3

2012年10月26日 04時39分51秒 | 日記

軍事政権化や核武装を公然と唱えているお方だよ。石原慎太郎氏は…。


慎太郎が知事を放り出して新党へ。尖閣紛争の経済的被害は、何千億にもなろう。こんな男を国政に出して橋下徹と手を組ませたら、日本は潰れる。改憲から徴兵制へ。いよいよ1%の世界一の金持ちたちのための政治が始まる。慎太郎も橋下徹もアジテーターで、本物の右翼ではない。まして愛国者ではない。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 274 RT

社会の混迷は鬱憤が溜まり閉塞するから、好戦的な輩を後押しする危険性を孕んでいる。流されてしまったらそれこそ、市民の自爆ファシズムに発展してしまうんだよね。


バカなテレビのコメンテーターが、第3極の結集と。バカだねぇ。慎太郎の政策は第1極だ。民・自・公プラスみん・維新が第1極。それに対抗する第2極が国民連合。国民の生活が第一、社民党、新党きづな、新党大地・真民主、減税日本などで構成される。第3極なんてない。だまされるな。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 202 RT

国を憂う石原都知事、国政復帰し、憲法改正に触れているそうだ。大橋巨泉さんが文化放送ソコトコで紹介した特攻隊の舞台セリフを思い出す。『戦争とは、じいさんが始めて、おっさんが命令して、若者が死ぬもの』 #sokotoko @tim1134

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 570 RT

新党 『七転八党』とか 『抱腹絶党』とか 『主客転党』とか…かな。

3 件 リツイートされました

石原都知事辞職会見。政治から引退するかと思ったら国政に再進出だと。勘違いも甚だしい。官僚批判のみ筋が通っているように見えるが、御自身が米国に操られてることをお忘れになっているようだ。痛ましいお人だ。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 6 RT

良純タウンページ『困っている事はありませんか~?』…。私たち『困っている事は、お前のオヤジだよ!』

6 件 リツイートされました

大切なことなのでもう一度言います。後継指名を受けたとしても、立候補しない人が当選することはありません。現職から後継指名を受けたとしても、選挙で当選するとは限りません。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 35 RT

「原発ゼロとは言ってない」という閣議決定|平智之(たいらともゆき) 衆議院議員(京都1区)ブログ t-taira.net/blog/2012/10/p…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 121 RT

今日のモーニングバードで玉川さんが、原発をとめれば、他のエネルギーを考えるようになる。って言ってた。その通りだと思う。日本の技術は死んでない。でも原発事故は現状では処理が出来てない。せっかくの科学力と技術力を原発廃炉・収束。新エネルギーの開発に注いで欲しい。もったいない。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 20 RT

さあて、政界の粗大ゴミのことより、あと1時間半で 国民の生活が第一 結党大会だ。iwj.co.jp/channels/main/…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 7 RT

帰宅った~。寒い。冷たい雨がポツリポツリ・・・。


新記事 『石原都知事、電撃辞任 「国民の生活が第一」結成パーティーの日に』 只今アップしました…→ tanakaryusaku.jp

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 127 RT

国民の生活が第一党の結党パーティー。どんだけ人々が集おうとも、支持が拡大しようとも、記者クラブメディアは報道しないよ。クロスオーナーシップの問題や記者クラブ解体を唱えているからね。記者クラブ=希釈ラブ…だからね。


これだけ政治の右傾化が進行して来てワヤクチャになってくると、本当に小沢一郎率いる『国民の生活が第一党』が最後の砦のように思えるよ。

2 件 リツイートされました

<自民党は原発推進を政権公約> 原発権益に肖りながら原発行政を進めてきたのは自民党。政財界、学会、マスコミを総動員して、原発安全神話を展開しながら、反対意見を封じ、あるいは恫喝、強迫しながら進めてきた。安倍氏、石破氏らはすべて特権階級。一般庶民の事は毛頭にない。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 4 RT

応援! RT @sensouhantai: 生活党パーティー 国会議員と内定候補者の紹介はじまり ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS)


自民党がもう一つ増えた。【第一自民党:自民党】【第二自民党:民主党】【第三自民党:日本維新の会】【第四自民党:石原新党】

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 312 RT

『国民の生活が第一党』のサポーターになることを真剣に考えてみる。


小沢一郎「消費税増税は国民への裏切り行為…政策はみんなでいま論議してるが、当面最も訴えるべき政策は消費税増税の廃止だ…そしてもう1点は、国民の生命に大きなダメージを与える原発。つまり脱原発を実現しようというのが私たちの使命。」(「国民の生活が第一」結党記念パーティー」挨拶より)

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 46 RT

いいそうな勢い。妄想勘違い発言多発警報だな~。 RT @chan_dora: 石原氏が小沢氏のことを「あの犯罪者」と言ったらダウト!

1 件 リツイートされました

生活党記念パーティー。福島からの発言で始めたのは、まさに「川上から」という思想だろう。問題がもっとも凝縮しているところから始める。それは、消費社会における過疎農村であり、今の日本における福島被曝地。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 17 RT

記者クラブは、自分たちに都合の悪いことや、大本営発表のほかは全て『希釈ラヴ』報道だからね~。

1 件 リツイートされました


10月25日(木)のつぶやき その2

2012年10月26日 04時39分50秒 | 日記

国家によって【ヒトがモノ化】されたとき、「国のために死んでくれ」という言葉が必ず出てくる。だいぶ浸透してきてるから要注意だよね。


これ日本の現実何ですよね。この現実から子供達のために何を考え、行動するかが今の大人に問われているようです。RT @Lulu__19: 初の“セシウム汚染”全国マップ!北海道~中国地方まで広く拡散 bit.ly/sroHAV pic.twitter.com/cgLVFiCh"

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 3 RT

『統合失調症の誤診やうつ病の過剰診断、尋常ではない多剤大量投薬、セカンドオピニオンを求めると怒り出す医師、患者の突然死や自殺の多発……。様々な問題が噴出する精神医療に、社会の厳しい目が向けられている』 yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=66…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 7 RT

一昔前アメリカで言われていた・・・【Not In My Back Yard】という言葉。。都合の悪いものは、近くにおかない。。米軍基地や原発などが同じ発想で、日本でも当たり前に蔓延しているんじゃないかな。。沖縄や原発立地市町村の《国内植民地化》。

1 件 リツイートされました

日本人の陰湿さ、主体性の無さ、奴隷思想等の日本人の負の側面の文化は全てこの”雰囲気”、”空気”、”相互監視”、”カテゴライジング”が原因であり、それを法律、検察、メディア、企業、教育、一部の政治家が支える。最大の特徴は、本人にコントロールされていると言う自覚を持たせない所にある。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 48 RT

狭育・狂育の環境は、なかなか変わりませんね。残念なことです。無限大の可能性の芽を、画一的管理で摘み取ってしまうのですから。。「元、天才」を大量生産してしまうシステム。@HermesTrism


何度も言うが、虐めが発生する原因は日本の教育に秩序が無い為。何のセンスもないコンクリート校舎に詰め込み家畜小屋の様に狭い教室に数十名を詰めて、教師が有害な平等を説き、全員が仲良くする様に暗黙の強制を行うと言う馬鹿げたシステムで虐めが発生しない訳が無い。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 14 RT

積み木崩しをしたあとは、積み木を積み始める行為が必須。。崩しっぱなしなら誰でもやれるから。


ありがとうございます。でも、一昔前に比べたら、冬の厳しさは減ってきていますね~。@babilema_t


ありがとうございます。のちほどDM致します♪@Tmoon119 椴熊さん、どうもありがとうございます!もし番組でおかけいただけるようでしたら、音源をお送りできますのでDMくださいね。RT ~♪ 「やさしく強く」パパママ第2弾 youtube.com/watch?v=DEMIti… … … …

.be


『抗精神病薬服用者に見られる脳の委縮』Melissa Healy, Los Angeles Times February 7, 2011メリッサ・ヒーリー (Melissa Healy) - ロサンゼルス・タイムズ紙... fb.me/BlDDpQuV

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 18 RT

なかなかの大径木ですね。伐倒安全祈念。@aokiryosuke ちょっと受け口が大きくってしまいました。 photozou.jp/photo/show/137…


そろそろ学生として勉強を再開せねば、、、添削通信指導の締め切りは11月末。でも、教科書読むと眠くなるのは、昔も今も相変わらず・・・。


臨場感にこちらも緊張します。@aokiryosuke 追い口入れ始めました。 photozou.jp/photo/show/137…


青空日射しがもう消えた。鉛色の空模様に戻ってしまったよ。


目まぐるしく天気が変わる晩秋の道北です。秋冬は道東がうらやましいです RT @nao_matsumura: 十勝はまだ快晴で穏やかな陽射しが気持ちいです QT @todoguma: 青空日射しがもう消えた。鉛色の空模様に戻ってしまったよ。


広葉樹の紅葉黄葉が進む中、落葉松も先端部分からグラデーションがかって来て秋の深まりを感じるわ。


辞任した石原都知事を、まさか国政に送りこむようなバカな投票行動はしないよね?よく観て良く聴いて良く考えて判断しないとね。


もうこの際、主権者の投票行動で、石原さんには隠居を勧めましょうよ。 RT @47news: 石原都知事が辞任表明 記者会見 bit.ly/Rl3iZA

1 件 リツイートされました

米帝に従属化を継続推進続行する人たちを国会に送ってしまったら、ますます私たちの命は軽んじられ、世界中でも極めて稀な環境気候風土に恵まれた列島は核の墓場にされてしまう可能性ありだよね。

1 件 リツイートされました

石原が新党作って、また保守党が増える。保守同士の政策の競争で差別化が起きればいいが、政策は同じだ。民主と自民何違う? 増税、原発推進、増税、軍国主義化、対米追従。票が割れて弱くなればいいが、適当に野合するだろう。で、次の都知事が誰だって?

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 3 RT

魑魅魍魎 阿鼻叫喚…。自分様な政治屋選挙屋しかいないのか。


RT @uesugitakashi: 石原都知事、猪瀬直樹副知事を事実上の後継指名。

1 件 リツイートされました


10月25日(木)のつぶやき その1

2012年10月26日 04時39分49秒 | 日記

とりわけパキシルは攻撃性が強くなり、自傷行為や他傷行為に至りやすい麻薬だそうです。人が変わったようになります。断薬も禁断症状が強いようですね@chan_dora <抗うつ剤>服用24歳以下で自殺行動 米FDAが警告強化 [毎日新聞] asyura2.com/0601/health12/…

9 件 リツイートされました

今朝は、今季一番の冷え込み。マイナス2度でした。。でも、例年に比較したら高いですね。。マイナス5℃以下になるのが普通ですので。


おはようございます。体調がよろしいとのこと。喜ばしいですね。素敵な一日を過ごされますよう!@jh8bss


恐ろしいのは、パキシルMAX量を服用させられているときの状態ですね。いつもガルガルルル・・・状態になります。実際は、身を削ってしまっている状態なので、消耗してることをマヒさせられるので自殺者が多くなるのだと思います。断薬後の後遺症も多いようです@chan_dora

5 件 リツイートされました

下川町、フプの森さんの精油、アロマミスト、アロマウォーターなどが入荷しました☆

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

いつもなら、9月下旬に氷点下になったり、10月上旬に初雪を観測したりするんですけどね~。なんせ今年は9月18日に、32℃でしたから。気候もぶっ壊れてますね。今日は午後はまた竜巻注意ですわ。日本海の海水温が異常高温見たいです。@chan_dora


今朝が冷え込みの底で、向こう一週間は、気温は高めに推移するようだ。。峠越えの予定もないので、タイヤ交換はもう少し待つ。。薪ストーブは、ストーブ掃除・煙突掃除をしてスタンバイ。薪の節約のため、氷点下5℃以下になったら始動する。それまでは着ぶくれてしのぐ。


処方薬とはいえ「依存」してしまえば麻薬。法的な認可云々は利権。 RT @PicassoPica5151: うつの人は服薬しなくとも病勢に周期性がありうつからの回復期に自殺が多いのです。ついでにSSRI,SNRIは麻薬ではありませんけど~ @todoguma @chan_dora

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

日本はカウンセリングがあまりにも少なすぎる点が是正要ですね。精神科は安易に薬漬けにしすぎるとおもいますね@chan_dora 鬱の人のアップダウンの周期性は、月の満ち欠けとか季節の変わり目とか、自然の影響が大きく関係してるけどね。薬よりそっちを注意しておいた方が対処できますよ。

2 件 リツイートされました

TV朝日、玉川徹「福島原発並みの事故が起こった時の影響調査を出たが、それによれば30㎞圏内が深刻な影響とある。これはおかしい!福島原発事故、風向きが悪ければ、格納器が更に爆発していたら、東京も住めなくなっていた筈(未だ大量の放射性物質が飛散する現実を見よ、なぜ人心を誤誘導する)」

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 13 RT

そうだと思います。 RT @kkitagaw: むしろ飲酒禁止にして代わりに大麻解禁にした方が安全かもしれません。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 4 RT

@kkitagaw @todoguma 厳しい事を言うようですが、差別ではなく自己認識して欲しいということです。実害を風評被害と言い換えるのと全く同じことだと考えています。薬に頼っていることそのものが薬に頼らない道を自分で放棄していることになります。病気は自分の中にあります。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

人生価値観や人生ステージを見直すことのできるような心理カウンセリングで、薬漬けを回避することですね。薬をどんどん上乗せ処方する精神医療に疑問があります。薬は意欲を出すきっかけづくりのサポート役であることを認識することが大事だと思うのです@chan_dora @kkitagaw

1 件 リツイートされました

おっしゃるように効果は人それぞれですね。でも、パキシルは要注意だと思います。難しいのは、隠れ双極性ですね。躁状態の時には多くは病院に行きませんので。双極性の人がパキシルをマックスで飲むと、躁状態の天井を突き抜けてしまう危険性がありますね。@kkitagaw @chan_dora


日本ではまだまだ精神病を「隠す」体質が根底にあるから差別が起こります。それは、人権問題各種を見ても同じ構図です。問題の本質の議論を端折って先へ進む風潮に懸念を抱きます。鬱などの精神疾患もまだまだ偏見が多すぎますから@kkitagaw @chan_dora

1 件 リツイートされました

薬を否定はしません。大事だとも思います。しかし、薬第一主義的風潮に問題の根っこがあるように思うのです。それが厚労省や製薬会社などの利権構造なのかもわかりませんが、大切なことは「クライアントの心に真摯に寄り添う仕組み」だと思っています@kkitagaw @chan_dora

2 件 リツイートされました

馬搬でしょうか。。いまでは、当時の林業を知る語り部も少なくなってしまいましたね。私の周りでも「馬追い」を経験した先輩は減ってきています。@gushou こういう風景を取り戻せしたいなぁ。 fb.me/19L8RYXZs


同意です。マヒを治癒と錯覚させるのは医療ではないですね。@chan_dora 自然との結びつきのない食事が多すぎる。薬に移行してしまうのはそんな食生活が原因しているっていうのもあります。麻痺は治癒ではありません。


おいでおいで~♪でも、うちは隙間風だらけで寒いですよ。真冬は暖かいのは薪ストーブの周りだけ。。廊下でビールがシバレますから。@chan_dora


植草先生にしては珍しくコミカルな口調で笑ってしまった! @akichan58: 民主党政権のうそつき体質こそほとんど病気だ bit.ly/TBa2qK

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 4 RT

飯寿司いいね♪長浜ラーメンもリクエスト♪@chan_dora 飯寿司と日本酒持ってく~? RT @todoguma: おいでおいで~♪でも、うちは隙間風だらけで寒いですよ。真冬は暖かいのは薪ストーブの周りだけ。。廊下でビールがシバレますから。


近代の神話崩壊から、新しい価値観創出する時代への変遷過渡期。。既成概念を超えたところになにかヒントがあるはずなんだ。。それがなかなか具体的に見いだせない。じっくり腰を据えて考えていきたいね。


できればお目にかかって、お話が出来たら・・・と、思っています。こちらこそありがとうございます。@kkitagaw @chan_dora


相方の料理は、二度と同じ味にならない・・・というのがミソ(笑)@chan_dora あの手作りパンの味は、一生忘れやせんぜ、旦那ぁ~(予約)



10月24日(水)のつぶやき その2

2012年10月25日 04時38分04秒 | 日記

茨城方面さわがしいね。大丈夫だろうか。。。jma.go.jp/jp/quake/quake…


日本の放射能はそんじょそこらの放射能とは違うんです。キロあたり100Bqで変身するんです。こんなことができるのは、日本だけ。どんなもんだい pic.twitter.com/9e1agi5h

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 42 RT

やる気のない人を法務大臣に再登板させる異常性にホトホト呆れる。


再【日本農業新聞24日TPP関連記事】bit.ly/VBvAF0携帯版⇒bit.ly/VBvAVe『BSE規制緩和 米国現地調査へ 厚労相 検査体制など確認』『牛肉の緩和 TPP影響』☆論説『臨時国会召集 政策進める責務果たせ』 #anti_tpp

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

なんだかいろいろと、じわりじわりと馴らされて行っているようで…。戦争はこうやってやって来るんだろうな~と、ニュースを見ながらおもたり。


いろんな感性機能がマヒしているニッポンの実態ですね。地震にしても放射能にしても・・・なんもかも。@oka1029ri2


【有機ある勇気】・・・本当にオーガニックな政治をつかさどれるのは、今の日本では民主でも自民でも公明でも、ましてや維新でもないだろうね。。。《国民の生活が第一党》を軸にした連合体に託すしかないのかな。


原発は《必要悪》だから仕方がない・・・と言う人がいるけど、「必要」を取ってしまえば、【悪】しか残らないんだよね。そこらへんの意識変化が求められているんでないかな。

1 件 リツイートされました

続き1:出荷前に見つかる事はいい事だけど同じ地区の検査出荷済みの米は回収しないらしい。もっと初めから検査精度をあげるべきなんじゃないのかなぁ…。国や自治体は何年間この全袋検査を続けるのかわからないけど、少なくとも1Fが廃炉になるまでは続けるべきだとオイラは思う。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 252 RT

続き2:今の感じだと10年も続けけそうにないから心配でし。あと検査体制も充実してない。全袋検査待ちの米が山ほどあって検査が進んでない。人がたりないのか検査機が少ないのか予算がないのか…?安全な新米もこのままだと年を越えると新米として売れないらしいんだ。せっかく作ったのに…。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 191 RT

続き3:こういう話を聞くと"原発事故"っていうのは一度起こせば、その場所だけじゃなくかなりの広範囲で深く傷を負ってしまい、果たしてその傷がいつ治るのかわからないんだって感じるでし。きっと農家だけじゃなくニュースにならないだけで、もっともっと沢山の人が苦しんでるはずだよね。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 235 RT

体制側は、誤魔化しか考えていない。東電の捜査も行われない。これだけ大惨事を起こした民主党がまだ政権を握っている。こうしたなかで、 どう闘うかしか、選択肢は一つもない。健康被害は明確に形を取り始めている。すでに一年半以上、福島は間に合わない。首都圏だって、厳しい。これが現実。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 84 RT

復興予算はこんなことにも使われていた。TOKIOのメンバーが野菜を食べる「食べて応援しよう」のスポットCMは昨年夏に首都圏各局で800回、今年春には全国のテレビ局で1200回放映された。農水省がテレビ局に支払ったCM料は首都圏分で総額7860万円、全国分は8700万円。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 714 RT

後藤政志さん、講演中 ( #IWJ_KANAGAWA1 live at ustre.am/zAsD)

2 件 リツイートされました

【法務大臣人事の怪】と題してブログ(「郷原信郎が斬る」)を更新しました。⇒bit.ly/RUuMEf

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 112 RT

新・視力回復??!!。ためしてガッテンなう。


受けてみたい、実用視力検査。ためしてガッテン #nhk



10月24日(水)のつぶやき その1

2012年10月25日 04時38分03秒 | 日記

地震列島・・・。相変わらず、にぎやかだ。。次の大きな地震はいつ起きても不思議ではない。jma.go.jp/jp/quake/quake…

1 件 リツイートされました

そうえいば半世紀前に、人類は結局、核汚染で滅亡するというマンガをたくさん見たな 核戦争でなく原発事故で滅亡するわけだが houshanou3.sblo.jp/article/569862…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 31 RT

あさこはうすの増築・断熱をしていただきました。 bit.ly/Rjbd9U

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 18 RT

あらゆるセーフティーネットが深層崩壊して来ているんだよな。日本人は生き残りゲームに強制参加させられる。政府行政絶対神話からの覚醒脱却が望まれる。

1 件 リツイートされました

個性重視、多様性認識、十人十色、千差万別…云うのは易しいが、本当に差別をしていないか。自照し省みる。


当事者にはなれないけれど、当事者の気持ちをイメージして寄り添う事は可能な筈。傾聴受容って大切だね。


理解されようと安易に甘えるより、理解しようと努める方がいい。損得抜きで多くを愛そうと思えるからね。


まんまとしてやられとるね(笑) RT @mamagic_sapporo: 軍隊式教育は、イザという時、便利ですね。みんなが行くから、行く、みんなが買うなら、買う、という習慣で、みんなが黙るなら、黙ってくれるし、戦争にだって、会社に行く様に向かってくれますね。

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

【地震に「安全宣言」は明らかにおかしい。原発の「安全宣言」はもっとおかしい。】イタリア:地震予知失敗「有罪」に疑問の声…海外の科学者 mainichi.jp/select/news/20…

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 37 RT

冷たい北風、日が射したり、雨が降ったり、時雨れてる。


経団連の米倉会長が「北海道の泊原発を再稼働しないと人命にかかわる」と訴えた→ bit.ly/OZ4F1I 「人命」にかかわるんじゃなくてテメエの「カネ儲け」にかかわるんだろ?この守銭奴が!

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 352 RT

下北半島は周りに危険がいっぱい。大陸棚外縁活断層が六ヶ所再処理工場にかかってるし、道中には東通原発がある。津軽海峡にも、縦横に活断層があり、大間原発を揺るがす。過小評価をしてはならないね。


酷策民営の六ヶ所再処理工場はまもなく満タンだ。その使用済み核燃料プールから、わずか1%の放射性物質漏えいがあったら、青森市や八戸市などは、死亡線量の「7SV」の汚染に見舞われることは、意外と知られていない。

2 件 リツイートされました

六ヶ所も、各原発も使用済み核燃料が満タンになれば、行き先のない極めて危険な高レベル放射性廃棄物が日本中にあふれることになる。。止めた原発はもう二度と動かしてはならない。大飯原発も止める必要がある。

1 件 リツイートされました

確認するまでもないが、法定年間被曝許容量は1mSvだよね。


米帝支配による主権在官のシステムが、『安全安心なる核』やら『安全な米軍武器』などの『新たなる神話』を生み続けているんだね。。


どの組織や現場でにも言えることだが、「上からの指示や上の判断に無条件で服従すること」は、『国のために死ぬ』ことを厭わぬ国民を作ることになるんだね。。だからいまこそ、「自分でよく観てよく聴いてよく考えてよく想像しよく判断する」ことが必要なんだと思う。【賢く不服従】を選択する道を。


パソコン遠隔操作事件。国家秘密組織の言論統制に向けた巧妙に仕組まれた試験的な事象・・・ではないのか・・・とも、ちょっと疑ってみる。うがった見方だ!と一蹴されればそれはそれでいいのだがね。でも、コンピュータ監視法をはじめ、Twitterなどのソーシャルツールを統制したいだろうからね

1 件 リツイートされました

地位協定だの、思いやり予算だのの日米同盟関係。なぜゆえ米国と一体化になりたがるのか。。。日本ほど米国との異様な従属関係・・・しかも、自発的な従属関係を持とうとする。そんな国は極めて稀だよな。


センスオヴワンダー。。。【知識なんぞ、感性・感覚・感じることに比べたら、半分も重要ではない】。。。By レーチェル・カーソン

1 件 リツイートされました

この秋一番の寒気団に包まれる中で、いま日本に蔓延する≪違和感気団≫について考える。。。なんとも右を見ても左を見ても、上を見ても下を見ても、東西南北どこを見ても、違和感だらけだよね。

1 件 リツイートされました

北海道では、シコロとも呼ばれています。@gushou キハダ fb.me/1XKHmUNM8

1 件 リツイートされました

素敵な歌ですね。大勢で合唱したいと思いますね~♪@Tmoon119 youtube.com/watch?v=DEMIti…

.be

1 件 リツイートされました

【気象庁速報】24日 16時05分頃 最大震度4の地震が発生。( j.mp/RUYiKa ) 震度4:茨城県北部他/震度3:福島県中通り他 #saigai #jishin #earthquake

椴熊さん (T.Todoguma)さんがリツイート | 304 RT

薪土場な我が家の庭。。。いま、キノコラッシュ。いろんなキノコが生えてる。でも、キノコに詳しくないので食べられるか否かはよくわからん。



10月23日(火)のつぶやき その2

2012年10月24日 04時38分59秒 | 日記

震災以降、震源の深さが異様に深い所で発生する地震が多い事も気になるな。何を物語るのか。備えは必須だね。

1 件 リツイートされました

モダのスタンドで、初めてスロットで『777』が出た…。出る事あるんだね~。小さな驚き♪


お疲れ様した。ハローワーク…今回も残念でしたね。売り手市場だった頃が懐かしくしのばれますね。なんとかヒットする事を祈念申し上げます。@jh8bss


樺太からの引き上げ者の語り部も年々少なくなってゆく。少しでも話しを聴いておかなきゃな。


転んで、初めて分かる事がある。転ばないと、その人の気持ちなんて想像ができない。スマートに失敗したことがないように見える人はウソだと思う。崖から突き落とされて、死ぬ様な思いや、恥ずかしい思い、自分を責め、どうしようもない気持ちになって、なお立ち上がり這い上がった時が必ずあるはず

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 3 RT

あさこハウス応援。大間原発建設反対。 RT @mizuhofukushima: 青森県大間原発のなかにあるあさこハウスなう。熊谷あさこさんは、最後まで、反対して土地を売らなかった。そこにあさこハウスが建っている。小笠原厚子さんとななちゃんにあさこハウスで会う。


生活・小沢代表 「原発ゼロを国として推進してゆきたい」 : 田中龍作ジャーナル tanakaryusaku.jp/2012/10/0005419

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 29 RT


10月23日(火)のつぶやき その1

2012年10月24日 04時38分58秒 | 日記

心の専門家を名乗る者の中にも精神医療や向精神薬を非難する者は多い。だが現状では精神医療の枠組み以外ではまず救えないであろう、既に危機的な状況に陥った多くの当事者がいる。彼らが偏った情報を鵜呑みにすることで必要な医療に繋がらず、取り返しのつかない事態に追い込まれるほどの悲劇はない。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 31 RT

ドイツ放射線防護協会会長「現在の東京の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、 プルトニウム汚染地図では汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていた。」

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 76 RT

再稼働見通し立たぬが… 泊原発に新核燃料24体 北電搬入「計画通り」(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/economic/… それでも、推進側はなりふり構わず強引に再稼働に向かわせる。土壇場で済し崩されないように、しっかり声を上げていかねば。


脱原発依存=原発続けます 食べて応援=食べて被曝 絆=玉砕 陳腐な言葉でエートス化、ガス室、実験材料。やっていることは、人間以下。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

原子力規制委員会が試算「福島級原発事故が発生した時、4原発(大飯・柏崎・浜岡・福島第二)では、30㎞超で100㎜シーベルトを超える高線量」=>田中委員長よ!原発再稼働させたいの?福島原発の事故収束、全くの未知数、いまだ日々2億4千万ベクレルの放射能が大気中へ(東電発表)馬鹿もん!

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 6 RT

ご本人様ですね。返信いただき光栄です。地域FMの私の番組ですが、なんどか紹介させていただいています。ザマナイ♪@Tmoon119 日本語で歌っている本人です。椴熊さん、以前からかけてくださっているそうですね。ご紹介ありがとうございます。

1 件 リツイートされました

結局、田中法務大臣、ジタバタしたけど辞任かい。


このところ橋下さん、子どものダハンコキ以下だよね。自分の思い通りにならないからって、なりふり構わずのゴンボホリ所作。なんともかんとも、いろんな精神病名が付けられそうだね。心理的にも面白い研究材料になりそうだね。


命を粗末にしてもいいんだ・・・的な、教育・洗脳・刷り込みが成功すると、次にやってくるのは「戦争」なんだよな。ジワジワと外堀を埋めてくる風潮に危惧。。その最たるものが≪被曝容認≫だろうね。

1 件 リツイートされました

橋下がアジ演説をすればするほど、国民は彼から離れて行きます!上っ面だけのパフォーマンスだけでは誰れも信用しません! 消費増税は?原発再稼働は?憲法9条改正は?徴兵制は?TPPは?官民格差の解消は?沖縄基地は?オスプレイ配備は?こういう問題をきちんと説明していないのは何故? 

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 16 RT

みずほたん、いつもありがとうございます@mizuhofukushima 青森県なう。今から、六ヶ所核燃施設、大間原発視察へ。核燃料サイクルは頓挫している。核燃料サイクルは止めるべきであり、大間違原発は建設すべきではない。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

賛同します。RT @yuric117: @iwakamiyasumi 米兵強姦問題に対して立ち上がった沖縄県議会の抗議に賛同しよう change.org/petitions/%E7%… @changeさんから #普天間 #強姦致傷

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 54 RT

鳩山氏や川内氏。いくらオーナーが認めなくても、もう民主党は全く結成理念と異質のウイルスに冒され全身が腐敗したものになっている。あなた方は再生可能と考えているのか。そうだとしたら洞察力の無さで国民の被害を拡大するだけ。早く民主党を消滅させる道を選んで欲しいものだ。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 7 RT

確かにノーというのは勇気がいる。しかし、逆に信頼度はノーで高まる場合もある。ノーとイエスははっきり言ったほうが、長い目で見れば信用されるということだ。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 51 RT

みんなの体操・・・真剣にやると結構運動量多いんだね。。


「原発のための、原発による、原発の政治判断」。 「利権のための、利権による、利権の原発」。


「狂育刷り込み原子力」。。。

1 件 リツイートされました

おっしゃる通りです。 RT @mizuhofukushima: 六ヶ所村なう。再処理はやる必要はないし、コストはかかるし、技術も無理。脱原発を実現するのであれば、再処理する必要はない。


そういえば、この秋はカメムシたちを見てないな。これから大発生するのか…。去年は凄かった。


低気圧が東に去り、西高東低冬型の気圧配置に。時雨れてる。


ネットはツール。ツールは使うもの。ツールに使われてしまっては本末転倒なんだわな。

1 件 リツイートされました

23日読売社説批判:再稼働主張論評を次々出す異常さ。「冬の電力需給 北海道の停電は命にかかわる。北電、泊原発の停止で、酷使の火力発電所のトラブル増。泊原発再稼働で電力不足解消」読売原発論の最大の問題点は地震国日本での自己危険性を全く考慮せず。電力不足煽るは東電、関電と同じ手口

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 223 RT

「命を傷つけ、かけがえのない自然環境を破壊しながら、この未曾有の原発事故でなぜ誰も責任を問われないのか。こんなあからさまな不正義、不条理が目の前で起こっているのになんの手も打たれない日本は本当に法治国家なのか」 bit.ly/XK2f8A #genpatsu #原発

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 20 RT

■■緊急地震速報(第1報)■■ 鳥島近海で地震 最大震度 不明(推定) [詳細] 2012/10/23 17:53:37発生 M6.0 深さ460km #earthquake

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 40 RT


10月22日(月)のつぶやき

2012年10月23日 04時40分56秒 | 日記

原発ゼロの北海道がスタートしてまもなく半年。全く何の支障もない。福島の事故直後に「北海道の電力は3割が原子力だから、原発が必要」などと力説していた北海道庁や罪怪人は総括も謝罪もしていないどころか「冬場に電気が足りないと大変」などと市民の不安を煽っている。いいかげんにしてほしい。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 5 RT

ヤナギタケが豊作みたい。大根おろし和えでいただくなり。


お疲れ様です。旭川富良野の成果はいかがでしたか? RT @jh8bss: 冬本番の小清水町から ☆今晩は~♪☆曇天+極めて冷たい北東風(浜風)の夜です。浜風に伴うアレルギー症状が全開。厳しい夜です。明日は219回目の北見ハロワ通い。今宵も宜しくです


また明日から嵐模様かい。 秋晴れに恵まれない今年の10月…。


なんとか上手く行くといいですね。明日も北見行き、お気をつけて@jh8bss

1 件 リツイートされました

震災原発事故以降、いままでとは明らかに違った価値観が生まれて来ている。それが広がって行く事を願う。戦前のような体質体制に戻ってはならない。


与えられ刷り込まれる価値観ではなく、自分で感じて考えて決める価値観を持ちたい。


背中をグイグイ押されて圧されても、焦る事も慌てる事もいらない。うまくいなして、自分の歩みのペースを確保したほうが良い。良く観て良く聴いて良く感じて良く考える。人生は、泡食ったもんじゃない。


根拠なき自信を持つ。自分はこれでいいんだと肯定する。そこに再スタートラインがあるように思う。しかしながら、周りを気にするあまり、自己嫌悪や自縄自縛のスパイラルに陥る事だらけなのだが。自信とは、自分自身を自分自身が認める事…なんだと思う。誰かに勝つ事ではないようだ。


何かに依存しまくらなければ生きられないのならば、人間の作り出したモノに依存するよりも、自然のシステムに依存したいね。


今日も橋下は軽く50ツイートはしてるし、今なお継続中みたい。大阪みたいな問題を多く抱えた都市の市長は、寝る間もないんだろうと思っていたが、案外、暇を持て余しているんだということがよくわかった。一日の時間のかなりの部分を割いて、個人的な憂さ晴らしめいたことに終始できるんだものな。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 58 RT

放射性物質に関する事は、まるで統制された報道タブーになったかのように、話題にのぼらないね…最近のテレビ報道。

1 件 リツイートされました

動かそうという気満々の段取りだね RT @Genpatsu_News_G: 北海道電力、泊原発に取換用新燃料搬入 - 日本経済新聞 bit.ly/VuF5Wm #genpatsu


泡じゃない人たちに政治を務めて頂きたいですな RT @ringo333: 「維新バブル」も早々と。。。@nyantomah 「民主党バブル」が終わったんだねぇ…。(ポツリ)


ザマナイ、原曲も日本語版も心に響く歌ですよね。日本の近未来… RT @olivenews: ザマナイ~時代よ!~ (Заман-ай 日本語版 ) bit.ly/TaPAL1 聴こう!


<橋下市長>週刊朝日は「謝り方も知らない鬼畜集団」(毎日新聞社) - エキサイトニュース excite.co.jp/News/society_g…「佐野を(社会的に)抹殺しにいかないといけない」何を抜かしてるんだ、こいつ?「僕と同じくらい異常人格者だ。」異常人格者が大阪の市長をやっている恐怖

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 17 RT


10月21日(日)のつぶやき その2

2012年10月22日 04時46分43秒 | 日記

内外被曝? それとも、避曝?。どちらを選ぶか、選択権は私たちにある筈。


恐喝構図。オペレーションオトモダチ RT @yamamototaro0: 原発事故後「絆」も「友だち」も安っぽい言葉になりましたね RT @face_up_tokyo_: 太郎さん、米軍のトモダチ作戦は有料だったってご存知ですか?ななななナントっ! 68億円の請求が届いております


しかし,特筆すべきはポーランドの家具や建物。木材が大変,洗練されて試用されている。どこを見ても木,木,木!しかも綺麗~ 元陶器博物館館長の家の床はおそらくラジアタパインの床材。うちのアカマツと,よく似た色をしている。マツの床は,本当にいいよ。意外に知られていないけど?

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

アメリカの9.11以降、ニホンの3.11以降は【新自由主義】が民主主義を換骨奪胎化、もしくは民主主義を否定していく情況になっているのクポ。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 11 RT

空知の産炭地生まれの私は、子どもの頃は石炭ストーブだった。今は薪ストーブを焚いているが、あの石炭が燃える独特な匂いが懐かしくもある。

1 件 リツイートされました

ピンポーン。こんにちは~♪ RT @chan_dora: すごいごちそういただきました。


幌加内は霙降ってるのか~。寒いわけだな。


相方が、コクワのジャムを作成。かなり旨い出来♪


いらっしゃーい RT @nao_matsumura: こくわのジャム、食べた~い QT @todoguma: 相方が、コクワのジャムを作成。かなり旨い出来♪


十勝バス。40年ぶり増収。地方バスの頑張りは素晴らしい。


寿都で竜巻か?日本海の海水温度が異常に高いから、この秋日本海側は竜巻ラッシュだな。 RT @TOKYO_Shimbot: 社速: 北海道で突風、住宅に被害 けが人なし: bit.ly/SaeWWO #Bot


みんな怖いけど黙っているのに大騒ぎするのが放射脳、という発言を見たけど、誰もが黙ると一瞬で呆れるほどさっぱり忘れてしまうのも日本人の特徴なのよね。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 7 RT

縄文時代は一万数千年前から。その頃をイメージすることすら至難なのに、核廃棄物は最低十万年の管理必要…。う~む、十万年後は、全くイメージ出来ないよな~。



10月21日(日)のつぶやき その1

2012年10月22日 04時46分42秒 | 日記

昨日は広島で被曝した後、帰国した在韓被爆者を追った映画「狂夏の烙印」観賞。ひどい傷のためハンセン病と思われ差別されたり、日本も韓国も長く支援しようとしなかったり、国境の狭間で想像を絶する困窮を強いられたという。見えない被害の広がりを知らされた。そして、原爆を落とした責任は不問に…

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 17 RT

一読に値する。数学屋のメガネ:「学校モード」と「市民社会モード」 blog.livedoor.jp/khideaki/archi… fb.me/1Gg4X3HQu

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 1 RT

今までの流れを見てみると「改革」や「日本再生」って言葉を掲げた政党や政治家ほどアメリカ従属の政策で国民の生活を破壊してきたことが分かる。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 43 RT

20121021北海道新聞「官邸前 半年以上続く脱原発デモ」慶応大教授・小熊英二氏「素直な民意反映に意義 各地で運動が盛り上がっていなければ、他にも再稼働していた原発があったはず。デモの良さは誰でも参加できるところ」?全く同感。私たちは絶対にあきらめない。 #金曜日は道庁前

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

今年の10月は、乾かない日々が続く道北。今日も鉛色の雪雲に覆われてる。毎日強風・・・こんな天気も珍しい。。。しかし、乾いてほしいものが乾かないから、家の外回りが片付かない。秋晴れがいよいよ恋しいこのごろだわい。


狂気凶気驚気です@ttubouti このニュースを読んでもまだ食べて応援できると思っている人がいるのでしょうか?不思議の国の日本人→EU、日本食品の輸入規制を緩和…福島産は継続 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/world/news/201…


「種まきジャーナル」を卒業された京都大学原子炉実験所助教小出裕章さんを中心に各専門家に市民がインタビューするネットラジオ番組「環境情報教室」を8bitNewsがスタート。制作は全て市民の皆さんです。パブリックアクセス実現に向けた大きな一歩!8bitne.ws/Rs4Wrl

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 999 RT

狂気の沙汰。 RT @datugennohi: 東電 再稼働の意志を表明……福島第一 5,6号機 福島第二全機:ざまあみやがれい! ow.ly/eDD01

3 件 リツイートされました

:“認めたほうが処分軽くなる” NHKニュース nhk.jp/N44A6fVA 警察や検察は「これまでのところ、自白を誘導するような事実は確認できていない」 ← 学校や教育委員会の言い草とそっくり。「これまでのところ、いじめの事実は確認できていない」

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 8 RT

混ぜるなキケン。もう混ぜちゃったのね~ RT @2012wat: もう福島のお米はあきらめようよ。全袋検査しても、これじゃあ無理。米の粒ごとに違う… pic.twitter.com/J2ZlzsHV

1 件 リツイートされました

橋下徹が今度はみんなの党と、連携する。それに合わせて消費税増税反対に変更する。消費税増税の反対から許容、そしてまた反対。選挙に勝つために政策はくるくると変わる。変わらないのは弱肉強食の新自由主義だ。この男が原発再稼働のきっかけを作った。そのことを忘れるべきではない。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 156 RT

この3年、既得権益との闘いの壮絶さとそれに負けて行く人とを見てきた。権力を持たせてはいけない人に持たせてはいけない。小沢一郎を好きな人にも嫌いな人にも知っておいてもらいたい。原発をやめる決断ができて(決断まではできる人はいるだろう)それを実行できる政治家は当分現れないと私は思う。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 323 RT

社説: 週のはじめに考える 「沈黙の春」と原子力(10月21日): bit.ly/UlACnm #Bot

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 8 RT

アレンネルソンさんから聴いたベトナム戦争の話を思い出します RT @asanotakao: 今日が10・21国際反戦デーの日。あの泥沼のような米国によるベトナム戦争北爆攻撃に世界が立ち上がった歴史的な日。あのとき10歳だった。当時の北ベトナムやベトコンの闘いの報道が記憶に残る。


国会に提出している脱原発基本法案は継続審議になっている。この法案は、大江健三郎さん、鎌田慧さん、瀬戸内寂聴さん、坂本龍一さん、弁護士たちなど脱原発基本法を作ろうというネットワークが提案し、社民党、生活、きずな、減税日本、民主党の一部の議員などが賛同をしているもの。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 73 RT

権力支配者は恐れ怖れられこそすれ、信頼や尊敬を得る事は出来ない。


福島の悲劇は不安におびえながら他県に避難すべきか否かと悩みながら日々を送ることだ。子どももマスクをして学校に行き外で体育もできず公園でも遊べない生活を送っている。当然森や山にも行けない。それは人間の生活ではない。子どもや親の精神的ストレスは並大抵のものではない。スーザン・ボース氏

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 17 RT

国会で、脱原発法を過半数以上で可決成立させ、政治の意思として、脱原発を決め、廃炉法や電源3法の改正法など多くの法律を作り、脱原発を実現しなければならない。再稼働をさせない、新増設をさせないことにも全力を注ぐ。原発を動かさないだけではなく具体的に原発をたたんでいこう!

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 111 RT

放射線は細胞レベルのストレスを引き起こす。つまり人間にはDNAの損傷を修復するシステムが本来備わっているが放射線を絶えず浴びるとこの修復システムが追いつけなくなる。それがこうした病気の原因となる。日本でも今後汚染された地域で同様の現象が起こることは確実だと思う。スーザン・ボース氏

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 17 RT

『五つの赤い風船』の曲がマッチする時代が再びやって来るとは思わなんだよ。


気温急降下中。2℃なう。雨が雪になりそ…。


冬将軍本格的到来ですかね~まだ雪は見たくないですわ~ RT @jh8bss: 一気に下降してますね。激変でしょうか。 RT @todoguma: 気温急降下中。2℃なう。雨が雪になりそ…。


週間現代の表紙に「中国よ、日本が勝つ」と書いてあるのを見て絶望的な気持ちになる。勝っても負けても戦争なんかしちゃいかんだろう。昔も「日米もし戦わば」から始まったんだよ。いい加減にしときましょうよ。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 278 RT

自ずから然り…。ねじ曲げず、都合で壊さず、支配征服しようとおもわず、摂理に逆らわず、…結果自然成。


まずは、健康第一、安全第一。何をするにもカラダが資本。



10月20日(土)のつぶやき

2012年10月21日 04時37分53秒 | 日記

「被曝に関しては、安心とか、安全とか、大丈夫とかいう言葉は絶対に使ってはいけない。(年齢がふえて放射能に)鈍感になったからといっても危険は必ずある。だから安心してはいけない。安全だなんて言葉を使ったら、まずそいつはウソを言っていると思ってほしい。危険は必ずある。」(小出裕章)

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 226 RT

『原発は、単なる発電所という存在を超え、秘密だらけの核施設なのだ』(週刊金曜日916号P15)

2 件 リツイートされました

(週刊金曜日916号P28)『よく観る、よく聴く』を、ないがしろにする社会が橋下的なものを跋扈させる。…自分はさまざまな問題について、よく観てよく聴けているだろうか。今一度、死角や誤認がないか確認する。

1 件 リツイートされました

くわばらくわばら。総員被曝せよ!! RT @hirochiyan: バルサン(瓦礫)焚いて、日本人を弱らせよう。


『戦場で心が壊れて』(アレンネルソン) RT @syukan_kinyobi: (アメリカ)合州国の場合、国内の経済的矛盾を解決するための戦争という面もあるから、べらぼうな兵器や物資をつぎ込む。その結果として、史上最も残酷なことにもなる。『貧困なる精神5集』本多勝一

1 件 リツイートされました

今年の『竜巻注意情報』の発令回数は異常事態だな。北海道近海の海水温度が異常高温ゆえらしいが…。雷雲は去ったが竜巻注意情報が出た。

1 件 リツイートされました

何処の施設を訪ねても、なんともオドロオドロシイ雰囲気に包まれてますね。@kursbuch2 前から感じておりました。 @todoguma 『原発は、単なる発電所という存在を超え、秘密だらけの核施設なのだ』(週刊金曜日916号P15)


軍事基地を否定すると「中国に占領されてもいいのか?」との反応がすごい。その人々は沖縄が蹂躙されていることも気にせず、歴史も学ばず、刷り込まれた中国への嫌悪感だけで考えている。そんな人々に言いたい。試してみたいので、沖縄の軍事基地(米軍も自衛隊も)をすべて撤去して下さい。今すぐに!

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 119 RT

ネステレンコ氏「被曝について、ベラルーシの法律を日本語に訳してもらった方がいいかもしれない。ただし1991年以前の厳しいものを(笑)」 nico.ms/lv112119119#1:… #fpaj #nicohou #放射能

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 46 RT

園子温監督の『希望の国』公開初日の初回上映&監督・キャストによる舞台挨拶を観賞。福島原発事故後の日本、架空の長島県でまた同じような事故が起きたという設定。愛があれば安心なのか、皆で見ないふりをしていれば大丈夫なのかという重い問い。今の日本でこそ見る価値ありと思う。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 22 RT

沖縄はベトナム戦争時 米軍の拠点だった。最近ニュースでも取り上げたが ベトナムで大量に撒かれた「枯れ葉剤」は沖縄の地も汚染し 癌による短命や動植物の奇形を生じさせた。直近のアフガンやイラクで使用された劣化ウラン弾貯蔵も疑われる。米軍駐留は日本を守るためでないことは歴然としている。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 13 RT

また、雷雨だよ。今年の10月は、全く天気に恵まれないな。


激しい雨と雷と強い風。真っ只中。 RT @TOKYO_Shimbot: 社速: 前線通過、落雷や竜巻に注意 北日本と新潟県: bit.ly/WOOCFF #Bot


おばんでした。人生の楽園…ってテレビ番組があるのですね。内陸部移住の夢が叶うといいですね。@jh8bss


ドイツ訪問中の「国民の生活が第一」の小沢代表は、再生可能エネルギーの施設などを視察。「脱原発の正当性が裏付けられた。脱原発政策の実現を目指す」と強調。www3.nhk.or.jp/news/html/2012…

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 12 RT

次の選挙は『よく観てよく聴く。そして投票する事。』が主権者として重要になりますね RT @K_Masaharu: 小沢代表“不信任案可決も” NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2012…



10月19日(金)のつぶやき その2

2012年10月20日 04時51分31秒 | 日記

国民一人一人が「主権者」である国家スタイルを「民主国家」と呼ぶが、【管主民従】システムに牛耳られるスタイルは民主国家とは言えない。《クニ》というと、国家権力を短絡連想してしまいがちだが、『国家=祖国』ではないのだ。


日本社会の病理は、「組織」が「個人」に対して大暴走をしている【はないちもんめ】型であることに根深い。個人が滅私として組織に埋没・同化同調させられ、組織対組織という不毛な対立構造を創出する。このシステムが、3.11以降のさまざまな社会問題の中で噴出しているのだ。気づいているのにね。

2 件 リツイートされました

政策や理念はどこかに置き忘れて・・・・いや、はじめっからもっていなくても、議員の頭数を取りまとめた人間が政局の主導権を握り、政権運営をつかさどる。。野田政権に始まったことではない。自民党の頃からの悪しき慣習なんだよね。「石が流れて、木の葉が沈む」・・・あり得ないことが起こっている

1 件 リツイートされました

政治家さんに聞いてみたい。。。政治家の心とは、ハート? マインド? それともスピリッツ?


原発事故であらわになったように、組織とは実に奇妙なねじれを孕んでいる。人の足を思い切り踏んだ人間は安泰で、責任を問われることになると必ず「身代わり」になる下部ポストが生まれてくる。この構図が、従順な社畜を生み、あるいは社畜になりきれない人間の自殺を招くのだ。

1 件 リツイートされました

官僚文化の浸透。。一番の特徴は【減点主義】だ。本来何かをやれば、得点もあれば減点もあるというのが常であるはずなのに、「自分の言葉で語る=減点対象」であるがゆえに、責任のたらいまわしや情報隠蔽・情報統制がまかり通るのだ。これは行政のみならず、教育現場にも企業組織にも当てはまる。

1 件 リツイートされました

「独り勝ち」したように見える新自由主義(資本主義)には構造的致命的欠陥がある。市場原理のみで動くシステムには、持続可能なあらゆる環境を担保する制度的な歯止めがないのだ。それがいまの日本社会に反映されている。99%の人たちを見れば一目瞭然なのだ。

1 件 リツイートされました

環境税が導入されたが、使い道ははなはだ、うさん臭さが漂う。復興予算同様に。。。環境問題とは、再生エネや希少動植物保護とかだけの問題ではない。。放射能と暮らさなくてはならなくなった今日、ほかならぬ私たちの命・未来・動植物が健康に生息しうる環境に則しているかどうかが重要な軸になる。

2 件 リツイートされました

アメリカの哲学者パースによると、「信念の確定の仕方」は、大別して3パターンがあるという。《1、固執による》《2、権威による》《3、実証による》。日本の多くは「2、権威による確定」。その信念も、内的権威によってではなく、外的権威によって確定され、挙国一致によって進んでいくスタイル。


日本人って、ほかの民族が何を考えているのかが、まったくわかっていない民族だ・・・、という視点で見ると、合点が行くことが多いような気がするね。

1 件 リツイートされました

地球上でも稀有な美しい自然環境・気候風土に恵まれた列島に、原発を54基も並べてしまったということは、地球にとっても人間にとっても、最大不幸だといえるであろう。。事故が起きてもなお・・・、救いようがない。


「冷戦無き冷戦的思考」が息を吹き返している。それは「戦略なき共同覇権への道」でもある。日米安保体制は、「アジア周辺・太平洋地域共同覇権型」なのだ。そこに乗っかりたい輩が、元気になってきている滑稽さ。。まあ、あくまでも日米の立場は対等ではないけどね。


民主党が決められない政権与党になったのには、反知性的・反論理的な情緒主義にも由来するのではないか。情緒主義は、曖昧なものを好み、無責任であることをなし崩し的に許容し、米国や特権官僚などの権威に弱く、現状追認後手後手政治のスパイラルに陥る。まあ、政治に限ったことではないか・・・。


なんだか一層西風が強くなって、おそろしいくらいなんだけど・・・。今年の冬は、こんなんだったら毎日ブリザードになっちまうぞな。。一日中、雪雲から冷たい雨が降ったりやんだりだ。


いきなり寒くなっちゃいましたもね~。温泉に湯治に行きたくなりますわ~。@jh8bss


私一人が目覚めて変われば、私の足下が変わり、一人一人の足下が変わり、全体が変わります。地球全体を、全人類を一人で思い悩まなくてもいいのです。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 4 RT

本当に中国や韓国が沖縄を虎視眈々と狙ってるかどうかは話がズレるから脇に置いておくとして、前も言ったがどうして訓練や任務でしょっちゅう半数が沖縄からいなくなる部隊が抑止力なのだろう?だいいち海兵隊って攻撃部隊で防衛部隊じゃなかったような?

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

予想通り「原発ゼロ」を閣議決定しなかった結果、エネルギー基本計画を決める資源エネ調基本問題委員会が動かない。原発ゼロ反対の三村明夫委員長が抵抗。東電をかばう経団連の元副会長、電力大量消費する新日鉄住金相談役を委員長にしたことが間違い。goo.gl/wx4dR

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 263 RT

東電から報道向けに連絡が入っていた。19日午前10時59分頃、福島第一原子力発電所1・2号機超高圧開閉所周辺(屋外)で、雑草より発火していたのが発見され、消防への連絡後、東電社員の初期消火で、午前11時12分、消火と。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 6 RT

久々に計量してみた。3か月で、10キロ近く痩せてしまった。。良い痩せ方ではなく、北海道弁で言うところの【がおってる】っちゅ~やつだ。消化器不良は、一気に痩せるもんだな。


地域振興・雇用促進・過疎化に歯止め・安定行財政・・・などの「バラ色の夢」を振りまきつつ、原発・ダム・新幹線・高規格道路・スーパー林道などはやってくる。しかしながら、本当にバラ色になったパラダイスのような市町村って・・・無いよね。中央の植民地化が進むだけだ。


人体の70%は水分といわれる。木も同じ。つまり森林は70%が水分であるといってもいい。だから『樹海』という言葉がピッタリなんだね。


雪はまだ見たくないな~正直。。。



10月19日(金)のつぶやき その1

2012年10月20日 04時51分30秒 | 日記

ありがとうございます。一気に冬モードですわ~ RT @hitujinomura: 北海道は寒気が入り込むようです。お気をつけて! RT @todoguma: 窓の外は、かなり激しい暴風雨だ。冬将軍の第一陣が暴れ始めているらしい。冷たい雨、雪混じりになるか…。


空の曇…。すっかり雪曇だな~。気温が高いからかろうじて雪にはならず。現在5℃。西風強し。これから積雪になるまでの期間が一番憂鬱なんだよね。


沖縄のレイプ問題も、人が住めなくなる放射能災害事故も、人の人生をメチャメチャにする。大問題ですよね。それを、小さな問題とかタイミングとか、放射脳とか…。そういう考えが、今の日本を作ってしまったのに。もう目をそらす事は出来ないですよね。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 15 RT

観測機2レンジ99999のデータです。これが日本エリアの地震反応であればIAEPが予測しているアウターライズ地震M9.0の可能性が在ります。震源域は陸から300キロ以上離れているので揺れより津波に要警戒です。#津波 #jishin pic.twitter.com/kBHKhvym

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 393 RT

観測機1レンジ999のデータです。1ヶ月以上大きな反応は出現していません。3.11やスマトラ沖地震Mとは違う反応パターンです。アウターライズ地震M9.0が正断層で発生したら津波は2倍以上の大きさになる可能性が在ります。 #jishin pic.twitter.com/BSO6jhMX

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 169 RT

RT @junsantomato: RT @komatsunotsuma: 「復興予算の流用問題」をスクープしたフリーランス記者・福場ひとみ氏はどうやって「泥棒シロアリ役人の悪行」を見抜いたか bit.ly/R50b7n @iwakamiyasumi

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 41 RT

今夜は雪の可能性ありだな。現在7℃。タイヤ交換、ワイパー交換をする日も近いな。薪ストーブも焚き出せるよう準備しなきゃならんな。

1 件 リツイートされました

@Michael_Ende_jpどこからともなく、軍靴の音が響き、聞こえてくるのは大本営発表か・・と耳を疑う報道統制!そんな今だから、エンデと一緒に、この問題を考えてみなくては・・。美しい瞳の若者が、殺人マシーンに変容してしまうそんな歴史は、ドイツも日本も全く同じだった。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 5 RT

辞任の意向固まる。 RT @TOKYO_Shimbot: 政速: 田中法相辞任の公算 「体調不良」で閣議欠席 [写真]: bit.ly/WuNg4h #Bot


全く"正常"で、それまではおとなしかった普通の青年を、命令に忠実な拷問機械や殺人機械にするためには、どれほど多くの、あるいは少しの操作がいるのだろう?町の中を歩く時、飲み屋に座って、隣のテーブルの客を眺めるとき、デパートの売り子と話す時―私にはこの問いがいつも頭から離れない。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 21 RT

@prisonopera アメリカの場合、兵士たちに対して前線での非人間的な先頭が強いストレスになり、その対策と称して、幅広く、軍医により抗うつ剤、向精神薬の投与が常態化しており、その副作用による自殺のほうが多いということが指摘されています。

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 4 RT

【戦争の犠牲者:兵士もまた暴力と人権侵害の狂気にさらされる戦場で暴力・いじめ被害に遭い、無事帰還しても自殺率は増加の一途】イラク帰還の陸上自衛隊員の自殺率は日本平均の14倍以上、米兵自殺者はアフガン戦死者に迫る。なぜ?原因は何か? enzai.9-11.jp/?p=12739 拡散願

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 26 RT

人の言うことは気にするな。『こうすれば、ああ言われるだろう…』。 こんなくだらない感情のせいで、どれだけの人がやりたいことをやれずに死んでいくのだろう。(ジョンレノン)

1 件 リツイートされました

『目には目を…』では、世界が盲目になるだけだ。(ガンジー)


「日本の農業に、正しく絶望しましょう」 business.nikkeibp.co.jp/article/interv… 林にも言えることもあるな。。

2 件 リツイートされました

【再送】明日、20日(土)、第1回目の「食と遊びの日」を開催。秋の休日を下川町で過ごしませんか?詳しくはNPO法人森の生活→bit.ly/kY81yy twitpic.com/b5evrp

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

レールから外れる→自己嫌悪→自分を必死で抑えこもうとする、というループはあたかも決して逃れられないかのように思えますが、実はそれは仕組まれたループなのだ、、と気づくと、そこに自分の生きる世界が広がっていることを感じられる、、それは希望への道ですね!@wwwhikaru

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 5 RT

輸入自由化の時、林は何の保護もなく打ち捨てられましたからね。@gushou 技能の継承という点においては、林業は農業より深刻だと思います。 RT @todoguma: 「日本の農業に、正しく絶望しましょう」 nkbp.jp/XwdiCh 林にも言えることもあるな。。

1 件 リツイートされました

【明日、富良野】「子ども達の未来を守りたい」10月20日(土)14時~16時 斉藤武一(泊原発の廃炉をめざす会原告団長・岩内原発問題研究会代表)富良野文化会館(富良野市弥生町1-2) 参加費無料 主催 ふらの「九条の会」

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 4 RT

【白老】10月23日 泊原発をとめよう白老講演会 小野有五(泊原発の廃炉をめざす会共同代 表) 18時~20時 白老コミセン2F研修室204.205 参加料200円 主催「泊原発を止めよう」白老講演会実行委員会 共催白老9条の会 pic.twitter.com/VTdehEht

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

【恵庭、講演会】子どもたちの未来を守りたい 斉藤武一 10月25日(木) 18:15~ 恵庭市民会館 (恵庭市新町10) 参加費無料 主催 みんなで民主教育をすすめる恵庭住民会議

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 2 RT

「『やる気がない』って言うとなんかネガティブだから『無気力が有り余ってる』って言ってみます。」 

椴熊 達(T.Todoguma)さんがリツイート | 15 RT

【いま、有り余る『無気力』『無意欲』『脱力感』『倦怠感』に、満ち溢れている。。。】って、≪ネガポ言葉≫・・・に、なるのかな~(笑)


ナショナルとは、ピープルとガバメントが民主的合意形成をして成り立つものであり、ガバメントサービス(政府組織)を指すものではない。ガバメントサービス=テクノクラートであり、ガバメントサービス=ナショナルという発想は、それすなわち【官僚主導国家】にほかならない。

1 件 リツイートされました