とどぐまさんの、社会の窓♪


たまに、社会ネタ・政治ネタ・環境ネタなどの記事を書きます。

特定秘密保護法 = 現行 【憲法 反故】 法

2013年11月25日 19時25分08秒 | 憲法改悪
知らぬ間に、情報を共有しない・公開しないことが当たり前になって・・・、

知らぬ間に、自由闊達に物が言えなくなって、対話も議論も許さぬ空気に支配され・・・、

知らぬ間に、おかしいことに「おかしい!」と発言していた身近な人が逮捕連行され・・・、

知らぬ間に、法外権威によって主権在民・基本的人権は反故にされ・・・・、

知らぬ間に、あたり一面、国家権力に都合の良い「◎◎特区」だらけになり・・・、

知らぬ間に、軍事的合理性ばかりが優先されて、平和主義・立憲主義は瓦解崩壊され・・・、

知らぬ間に、成長戦略の主軸は「防衛軍需マフィア利権」によって牛耳られ・・・、
知らぬ間に、国家国体護持のために、国民はかけがえなき命をも収奪・搾取される。。。。

それが《特定秘密保護法》・・・。
その実態は・・・、
【現行憲法反故法】・・・世紀の大悪法なのです。。。
 
行き着く先は、【壊 憲】。
 

安倍自民党の、『一丁目一番地』は、【憲法 壊 憲】。。

2012年12月18日 11時39分42秒 | 憲法改悪

【自民党 憲法改憲案は ≪憲 法 壊 憲≫ 】

 

まもなく、安倍自民党を中心とする≪憲法壊憲政権≫が誕生します。

 

自民党の当面の政治的争点は、「消費増税」でも、「原発推進続行」でも、「TPP交渉参加」でもありません。

 

「安倍自民党」と、「石原・橋下日本維新の会」などの、『好戦的壊憲連合』が、政権交代後に真っ先に取り組むのは、『憲法96条 壊憲』です。

 

憲法96条の規制緩和を成し得ることが出来れば、雪崩を打つように他の憲法も壊すことが可能になるのです。

まずは、憲法96条について、以下をお読みください。

 

~~~~~~~~~~~~憲法96条条文引用転載~~~~~~~~~~~~

 

第九十六条 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。

 

日本国憲法第9章「改正」にある唯一の条文で、日本国憲法の改正手続について規定している。いわゆる硬性憲法の規定。憲法改正には、両議院において、それぞれ総議員の3分の2以上による賛成」と「国民投票による過半数の賛成」が要件となっている。

 

~~~~~~~~~~~以上引用転載 おわり~~~~~~~~~~~~~~

 

これを、国会が議決すると、憲法改正法案は『国民投票にかけられる』ことになります。

 

それを受けて改正法案承認は、多数決によっておこなわれることになります。(投票の規定については、日本国憲法の改正手続に関する法律によります。)

 

自民党が公言している改憲の目論みは、この憲法96条の緩和なのです。「衆参両院で、三分の二以上が賛同しないと改憲発議が出来ない要件を、二分の一に改める」という事です。それすなわち、「改憲へのハードルを下げる」ということが、第一義の目的とされていることは、想像するにたやすいでしょう。

 

憲法96条に風穴を開けた後は、一気に【憲法壊憲】へと雪崩込んでいくという算段です。

 

そもそも、日本国憲法の本質は、『権力を拘束し、権力を抑制制限する規範である』ということです。つまり、日本国憲法とは、『国家権力をチェックする機能と、国家権力の暴走から国民を護るセーフティーネット』という、重要な役割を持っているのです。

 

しかし、安倍自民党・石原、橋下日本維新の会らは、『国家権力の強行発動を是とすること』を公言しています。そのことに鑑みると、現行憲法の持つ「国家権力暴走抑止装置といった要件」は、彼らにしてみれば「なんとしても破棄したい邪魔な存在である」という事が窺い知れます。

 

いわずもがな、現行日本国憲法基本原理の主要三本柱は、『国民主権』・『基本的人権』・『平和主義』です。

 

これらが現行憲法から削除、或いは緩和されることになれば、覇権主義権力者・独裁政治執行者を抑制する機能は働かなくなります。『私たちから、主権・人権・が剥奪され、国家権力に対して異議を唱える者は、裁判手続きを経ずとも、容赦なく逮捕拘束される』ことになるのです。戦争を体験された先達の皆様でしたら、「特高や憲兵が目を光らせていた」当時を思い出していただければ、リアルにイメージすることができるでしょう。

先の「大日本帝国憲法下」の日本社会では、明治の陸軍郷・山県有朋による「軍人訓戒」は「軍人勅諭」となり、「教育勅語」「修身教育」が加わりました。
『国家のための死が国民至高の道徳』であり、それに『反対や異を唱えることは恥であり、非国民である』と、教育されたのです。
こうした好戦的国民づくりの総仕上げが、東条英機の「戦陣訓」の『生きて虜囚の辱めを受けず』だったのです。

 

排外的ナショナリズムの暴走は、敗戦後これまで67年間地道に培って来た、日本の平和的対話外交を根底からぶち壊し、近隣諸国に不要な緊張感を与え、『軍事力・武力によるパワーゲームという負のスパイラル』に突入してしまいます。そうなれば、日本の国益は著しく損ねられることになり、日本の世界的信用を失墜させてしまうことになります。

 

先の大戦では、軍事費が国家予算の80%を占有していました。国民の生活・産業企業の益は、全て軍需として徴収されました。若き人命は「一銭五厘の赤紙」一枚で兵役に徴用され、夢も希望も自由もなく、「お国のため」という賛美の言葉に糊塗されて、散って行ったのです。

 

このように、『ヒューマニズムを駆逐し、ニヒリズムを声高に叫ぶ好戦的勢力』の、暴力的横暴という権力乱用によって、『国民の命・人権・未来・生活は、死の淵に立たされる』事に直面することになるのです。

 

私たちは、2012年12月16日をもって、『軍国復古へのファシズムの渦中に飛び込んでしまった』といっても過言ではないでしょう。

 

憲法96条壊憲を阻止するためにも、「憲法改正国民投票」では、きっぱりと≪NO!≫を突き付けることが求められるのです。

私たちは、国家主権者として、政治に参加する権利を有しています。その権利を理解して、正しく行使することが、現行憲法による「国民の義務・責務」を果たすことになります。

取り返しのつかない状況になってから、「しまった!」と思っても後の祭りなのです。

 

世界には『良い戦争もなければ、悪い平和もない。』のです。『戦争を知らないこどもたちは、戦争を知らない孫・曾孫を育てていく』使命があります。

 

『現行憲法の基本原理を護ることこそが、私たちと子々孫々を護ることに帰結するのである』ということを、絶対に忘れてはならないでしょう。

 

☆参照資料☆

自民党憲法改憲草案と現行憲法との対比表

http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

 

 

*********************************************************************************

☆ 森想心理研究室 代表室長

☆ フリーランス・ライター

☆ ラジオ・パーソナリティ

◎ 椴熊 達 (1964年うまれ)

 

 

◎ Mail : todoguma@mail.goo.ne.jp

◇ Twitter : @todoguma

◇ Face Book : tatsuhikotomioka

◇ Blog : http://blog.ne.jp/todoguma 「とどぐまさんの社会の窓」

********************************************************************************