goo blog サービス終了のお知らせ 

誰の上にも青い空

実父と義父は要介護、弟は重度精神障害者。息子は小5→中3まで不登校、2024年春から高校生。飼い猫がカウンセラーです。

コキアが色付く秋の丘

2024-10-24 20:33:05 | 写真
今年のGWにネモフィラを観に行った国営ひたち海浜公園。

秋になると真っ赤に染まるコキアたちに会いに行って来ました。


9時30分の開園に間に合うように、朝6時に家を出ました。

特急列車を使わずに普通列車とバスで行ったら

片道およそ3時間半弱。尻が痛かったぁ(T_T)



開園前には既に1000人以上の行列。人気あります=大混雑。

入り口からおよそ1キロ歩いてやっと丘の前。

コスモス畑の向こうにコキアレッド。


コスモス畑の向こう側、まるで登山者のような行列です。


天気は晴れ時々曇り、最高気温24℃。

どこまでも赤いモコモコ絨毯が広がっています。


コキアって、なんかカワイイ。


ムーミンに出てくるニョロニョロが照れて赤くなっているみたい。

ニョロニョロの大家族?小さな子どもたちもいるようです。



みはらしの丘の山頂は標高58m。ひたちなか市の最高地点です。


下山も観光客の大行列^_^


やはり植物に思えない...声が聞こえてきそう...



一面のそば畑。秋そばの花が見頃でした。

眩しいくらいの千日紅。




どこでもドア〜♪




いい景色〜。背中、めっちゃ汗かいた〜!!


日差しが射すと暑いくらいでしたが

優しい風は心地よくて爽やか。

恥ずかしがり屋のニョロニョロたちに癒された秋の日でした。


帰りは特急ときわ号で2時間半かけて帰りました。

さすがは特急列車。普通列車とは違う。


シートが座りやすいのか、尻が痛くならない。

特急には、始発の勝田駅から終点の品川駅まで

1時間30分ほど乗りましたが快適でした。

(同じ区間、行きは普通列車で2時間16分かかった...)

品川駅でさらに乗り換えて帰宅します。あと少し。


いい一日でした^_^



コスモスたちに会いたくて...

2024-10-16 20:48:39 | 写真
秋の気配を感じるようになり

コスモス畑に行きたくなりました。

天気は晴れ。最高気温26℃。






みんなの原っぱ:東花畑
コスモス'センセーション' 赤・ピンク・白色の花を咲かせます。











広大な「みんなの原っぱ」

みんなの原っぱ:南花畑のイエローガーデン
世界で初めて黄色いコスモスとして開発された品種です。




秋のブーケガーデン
約20品種の花が咲く花畑です。






秋の太陽は気持ちいい!!

秋の木漏れ日の下で背伸び。気持ちいい(^_^)
(日焼け予防のアームカバーしてます)




爽やかな秋風を浴びて癒されました。



横浜スパークリングトワイライト

2024-09-25 19:48:31 | 写真
通年で行っている、わずか5分間の花火大会


およそ月に2度のペースで土曜日の夜に開催されています。

今年度は合計28回予定。


今回は9月21日(土)20:00〜20:05でした。

打ち上げ場所は新港ふ頭、撮影は大さん橋国際旅客ターミナルにて。

20:00の気温は28度、天気は曇り。

湿度も高いのですが、潮風を浴びていると秋の涼しさを感じます。

上記2枚と花火の写真は全てF16,ISO100,30secで撮影しています。

三脚あり、セルフタイマー2秒、手ぶれ補正OFF、レリーズ不使用。









5分間って、ほんの一瞬のように感じられますね。


2025年10月から2025年3月は19:00〜19:05に打ち上げ予定。

打ち上げ場所は3カ所あり、毎回変わります。


打ち上げ場所、悪天候による開催の可否はwebsite参照。

(8月は2回とも雨のため中止になりました)


観覧無料です。かなり空いています^_^


真夏に2万発打ち上げる、みなとみらいスマートフェスティバル...

(スマートフェスは大混雑で場所取りも見るのも帰りも大変)

それに比べると観客は『10分の1以下』ぐらいに感じます。

(スパークリングは横浜市民でも知らない人が多いのかも?)

夜景を眺めるうぷ主(=とちかのセルフポートレイト)


拙い写真ばかりで恐縮ですが

この夏に花火大会へ行けなかった方が

雰囲気だけでも夏っぽさを感じていただければ幸いです。


ベイブリッジ方面

赤レンガ倉庫

山下公園、ポートタワー方面。左手前にカップルさん❤️


今後は秋〜冬開催となり

空気も澄んでいっそう綺麗な花火を眺められそうです。

機会がありましたら是非いらしてみて下さい。


やっと秋の足音が聞こえるようになりました。

少しずつ活動的になって

ブログ更新のペースも上がるかも...(^ ^)


夏散歩

2024-08-10 10:55:09 | 写真
ブログ更新またサボってしまいました。

すっかり盛夏...暑いですね...。






































36度の酷暑日。

炎天下で食べるソフトクリームはなんて美味しいのだろう。

人生ソフトクリームランキング・トップ3?に入るくらいでした。


記録的に暑い夏、どうぞご自愛ください。

暑さが苦手なとちかでした。


ひまわりの元気さ、憧れるなぁ...


ビストロで米寿のお祝い

2024-07-03 19:39:21 | 写真
今年、88歳になった父親の

希望を叶える食事会。


昨年4月にディズニーランド、9月に北海道旭川へ旅行、

そして今年3月に大阪へ旅行。


旅から帰り、父親の口から出た言葉。

「あたしゃぁ、フォアグラを食べたことがないんだ...」


米寿のお祝いに何処かで食事会とは思っていたのだが

年齢的に何があってもおかしくないこと...や

あの時行っておけば...なんて思いはしたくない...そんなことを考えると

フランス料理店、行くしかないかぁ!


まずは店選び。

都内ならばステキなお店がいくらでもあるのだけど

足が不自由な父を連れて行くのは困難。

ディナーだと帰宅時がまた大変か?


Google先生を使い「千葉県 フォアグラ ランチ」で検索。

実家のある千葉県船橋市からタクシーで行ける場所で

口コミ評価が高め、ドレスコードの無いところ...。

(スーツ着てもらうのも大変だし...)


千葉県八千代市にある『ビストロ モン・ルー』と言うお店に決定。

1ヶ月前には予約完了。

公式サイト → https://bistromonloup.owst.jp/ 


父、兄、妻、源次郎の4名はタクシーで

私は電車でお店に向かいました。(計5名の食事会)

店は八千代中央駅から徒歩5分の便利なところ。



父と兄→普段は険悪の仲である二人ですが、この日は仲良し??

コースの始まりは枝豆の冷製スープ、鮮魚添え。

ひんやりサッパリで美味しい。


久しぶりのお酒。

3月に学生時代の仲間に会って以来のアルコールです。


前菜です。オシャレで美味しい料理ってなかなか縁がありません。


お皿もこだわりを感じます。


これが父の望んだフォアグラのソテー。口に入れるとトロけました^_^


フォアグラと父


魚料理。スズキのポワレだったかな?

料理が運ばれてくる度に、シェフが説明してくれるのだけど

雰囲気に飲まれて?舞い上がって?私には覚えられない(>_<)


昼間のワインは効き目抜群??酔いが回るのが早く感じます。

ヤクルトスワローズの村上宗隆選手に似ていると言われる源次郎。

高校一年にしてフォアグラの味を知っているなんて...

メインのエゾ鹿のステーキ。こんなに柔らかい鹿肉って初めて(^o^)

ステーキと父

砂糖の入っているかわいい容器

オオカミの裏側は赤ずきん。

そしてデザート.....

父ちゃん、希望が叶ったね。

サービスの生チョコも美味しく頂きました。


父は美味しかったと言っていた。

兄は行って良かったと言っていた。

めでたしめでたし。


始めのうちは「米寿のお祝いは和食」と思っっていたけど

フランス料理にして良かった。


それから何日か後、父は

「来年になったら、あんたとジャパネットのクルーズ船で日本一周がしたい」

「これが最後の旅行。冥土の土産だ」


うわぁ...なんだとぉ...頭が痛くなる〜!!


ジャパネットから実家へ送られてくるパンフレットを見ると、なんと10日間。

韓国も寄るからパスポートを作らねばならない。

誰が手続きやるの??俺かぁ...


熱が出そう...(T . T)