goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

誰の上にも青い空

桜を観に小田原城へ...しかしまだ咲き始めでした(2025.3.30)

2025年3月30日。日曜日。

久しぶりの写真散歩は桜がいい。

そう思い...

5時起床で、急いで支度。

最寄り駅から、朝6時前には電車に乗りました。


この日、マンション前の桜が満開だったので

小田原城の桜も見頃かと思い

2年ぶりにお城散歩に行ったのですけど...。

7時15分ごろには到着。人影もまばらのお堀のそば。

多めに咲いている枝を見つけ、パシャリ。

かまぼこ通り...小田原らしい。

桜の木は多いものの、まだ咲き始め。残念な状態でした。



場内ではお祭りが開催されていて、出店も多数ありましたが
朝早すぎてまだ準備中。







巨大な松並木。


見上げると、その大きさに圧倒されます。



うーん...蕾のほうが多い。



咲いていたら映えるのですが...。

花よりとろサバ、花よりじねんじょ^_^ 開店前ですけどね(T_T)
食べてみたかったぁ!!


名物の急階段。朝9:00から天守の見学が出来ますが、まだ8:00頃。
この急階段を登り切る体力が無いと、見学が出来ません。








8:30を過ぎてくると、急激に日本人、外国人観光客ともに増えてきました。
混雑を避けるため退散します。
もっとたくさん咲いている桜を観たかったなぁ^_^

足下を見ると、城下町らしいデザインがチラホラ。



お城と小田原駅までは徒歩10分弱ぐらいで便利です。
でも、ここから自宅までは遠いですけど...


源次郎は「普通のかまぼこ」を好きでは無いので
お土産は一口かまぼこ(チーズ入り、枝豆入り、えび入り)にしました。
おやつ代わりに食べられますので喜んでくれます。

ちなみに、お土産用の蒲鉾(板に乗っている物)って結構高価。
値段の割には喜んでもらうことの少ないお土産(?)
だと思っているのは私だけでは無いはず。(蒲鉾ファンの方ゴメンナサイ)
その反面、一口タイプは安価ですが喜ばれます。→経験上です♪

3月30日(日)小田原城の桜散歩。
見頃になるまでには1週間ほど早かったです。

お城と桜、またいつかの機会に。


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

tochika
@sukekaku5th 桐花さん、コメントありがとうございます。
そうですね、小田原の桜は横浜よりも1週間ぐらい遅めに咲くようです。今ではマンション前の桜はすっかり葉桜となりました。

この日は早朝かつ曇り空でしたので、コントラストの無い写真ばかりになってしまいました。
せめて、トロサバ棒やじねんじょ棒が食べられたら...って思っています^_^

良かったこと...早朝に出発したおかげで、静かなお城散策を存分に楽しむことが出来ました。帰りの電車も始発でしたので小田原駅から座って居眠りしながら家路に着くことが出来ました(^ ^)
sukekaku5th
とちかさん、こんにちは。
同じ神奈川でも横浜と小田原は距離もあるし桜の開花もズレがありますね~
白いお城と桜、お堀と桜も絵になりますよね。
もっと咲いていたら…という気持ちはすごーくわかりますけど、つぼみが多いながらもとちかさんのセンスが光るお写真ばかりで惹きつけられました。
とろサバにじねんじょ!
お店がまだ開いてなくて残念でしたね~。でも人の少ない景色をゆっくり楽しみたいので、わたしも朝早くの方がいいな。
__桐花
tochika
yokoさん、コメントありがとうございます。
クルーズ船の旅はまさに「贅沢な時間」と呼べるものでした。
こんなにのんびりとした旅というものはこれまでに無かったと思えます。
旅行って、スケジュールが詰まっていたりして
「のんびり」していられないことがしばしば。
海を眺めて食べて飲んで寝て写真撮って...。

城と桜...早朝出発しましたが思うような景色には出会えず...となりました。満開の桜を狙うには、タイミングが大切ですね。
今回は普通の(?)小田原観光になってしまいました^_^

登山は登らなくなって何年も経過しました。
低い山から始めていかないと...ですね。
写真を趣味にしているおかげで、重たい荷物を背負って歩くのは少々ならば出来ますが...街とは違い、山の荷物はもっと重たく道も険しく長いですからトレーニングが必要ですね。

yokoさんは槍ヶ岳登山の経験があるくらいですから、山の素晴らしさをご存知ですよね。ハマると辞められなくなるし、高みを目指してしまうのですよね。って今の自分ではどうでしょう???とにかく鍛えることが第一歩ですね^_^
yoko
こんばんは😊
お久しぶりですね!
クルーズ船、豪華でしたね!
一度は乗ってみたい豪華客船です。

桜🌸を期待しての、小田原城…
あまりの蕾の多さに、なんだかお気の独に思えてきました
桜とお城…定番ではあるけれど、やはり見たいものですね!

登山ですか〜
いいですね!私も若い頃は、槍ヶ岳を登った経験があるんですよ〜
元気だったら、絶対やるのですが…
これから鍛えて、まだまだ登れますよ〜!
tochika
おまけです。

首都圏で電車通勤していると感じるのですが、
今週は1年で最も電車が混む1週間です。

これは本社(あるいは付近)で入社式をする会社が多いため
電車に乗り慣れていない、新しいスーツを着た若者たちがたくさん乗車するため、駅も電車も大混雑でした。

これが翌週になると、いつもの(普通の?)混雑に戻ります。
多くの若者は全国の支社や支店へ配属されるため、いつもの景色が戻ってきます。

こんな電車に乗るたびに、4月だなぁ...と感じます。

- - - - - - - - - -

名古屋在住の山友(=後輩)に
「とちかさん、今年から一緒に山に復帰しましょう」
と言われています。

昨年8月上旬と今年3月下旬に東京へ出張に来て
一緒に飲む機会がありました。
なんと彼は昨年途中からほぼ毎週土日に低山ハイクを始めて
足慣らしをしているようで、今年の3月には通算60回を超えたそうです。

2018年まで登山からすっかり遠ざかっています。
おそらく、と言うか確実に私の体力では、ついて行けそうにありません(>_<)

「6月頃に北八ヶ岳あたりどうですか〜?」

鍛えないとなぁ〜と思いながらも、これといったトレーニングをしていない春の日のとちかです^_^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事