2025年3月30日。日曜日。
久しぶりの写真散歩は桜がいい。
そう思い...
5時起床で、急いで支度。
最寄り駅から、朝6時前には電車に乗りました。
この日、マンション前の桜が満開だったので
小田原城の桜も見頃かと思い
2年ぶりにお城散歩に行ったのですけど...。

7時15分ごろには到着。人影もまばらのお堀のそば。

多めに咲いている枝を見つけ、パシャリ。

かまぼこ通り...小田原らしい。

桜の木は多いものの、まだ咲き始め。残念な状態でした。


場内ではお祭りが開催されていて、出店も多数ありましたが
朝早すぎてまだ準備中。






巨大な松並木。

見上げると、その大きさに圧倒されます。


うーん...蕾のほうが多い。


咲いていたら映えるのですが...。

花よりとろサバ、花よりじねんじょ^_^ 開店前ですけどね(T_T)
食べてみたかったぁ!!

名物の急階段。朝9:00から天守の見学が出来ますが、まだ8:00頃。
この急階段を登り切る体力が無いと、見学が出来ません。





8:30を過ぎてくると、急激に日本人、外国人観光客ともに増えてきました。
混雑を避けるため退散します。
もっとたくさん咲いている桜を観たかったなぁ^_^

足下を見ると、城下町らしいデザインがチラホラ。



お城と小田原駅までは徒歩10分弱ぐらいで便利です。
でも、ここから自宅までは遠いですけど...

源次郎は「普通のかまぼこ」を好きでは無いので
お土産は一口かまぼこ(チーズ入り、枝豆入り、えび入り)にしました。
おやつ代わりに食べられますので喜んでくれます。
ちなみに、お土産用の蒲鉾(板に乗っている物)って結構高価。
値段の割には喜んでもらうことの少ないお土産(?)
だと思っているのは私だけでは無いはず。(蒲鉾ファンの方ゴメンナサイ)
その反面、一口タイプは安価ですが喜ばれます。→経験上です♪
3月30日(日)小田原城の桜散歩。
見頃になるまでには1週間ほど早かったです。
お城と桜、またいつかの機会に。