海山倶楽部

山海倶楽部は同じ名前の飲食店が出来て
検索順位が下がったため、海山倶楽部
うみやまくらぶ に変更しました。

新宿2階建てオープンバス 表参道 二子玉川

2015年05月30日 | 旅行

5月5日(祝)  東京4泊5日 3日目

朝起きると曇っているので、こんな日には、2階建てオープンバスが良いな!って思い
電話してみると、ギリギリ1席空いていたので申し込む。
これの中の2階建てオープンバス東京摩天楼 1600円也

10時に東口から出発らしいけど、朝イチだけ9時30分から西口で乗り込めるらしいので
西口から乗りました。

西口から東口にぐるっと回り込む間のビル群も見れて良いです。
ちなみに、このビルは、モード学園コクーンタワー 50階 203.65m 2008年10月(平成20年10月)竣工

神戸の大塚家具のビルよりは小さいけど、こちらもこの場所にしては大きいですね。
東口までは、もう1組だけでした。

損保ジャパン本社ビル 43階 200m 1976年04月(昭和51年04月)竣工
バブル絶頂期の1987年に、損保ジャパンの前身である当時の安田火災海上保険が
約53億円で落札したゴッホの「ひまわり」を常時展示している美術館が、このビルの42階にあります。

そのすぐ隣は、新宿野村ビル 50階 209.9m 1978年06月(昭和53年06月)竣工

新宿センタービル 地上54階・塔屋3階・地下4階 216m(最高部高さ222.95m)
1979年10月31日(昭和54年10月31日)竣工

東口からは満員です。席は予約で決まっています。
前でガイドさんが説明してくれます。

東京都庁第一本庁舎 地上48階・地下3階 243.4m 1991年03月(平成3年03月)竣工

東京都庁第二本庁舎 地上34階 163m 1991年02月(平成3年02月)竣工
他の新宿のビルは、こちらを参照ください。

代々木公園 

木の枝が、すぐ上をかすめてます。

あまり見えてないけど、紅白歌合戦をやっているNHKホールです。
このあたりを走っています。

明治神宮、神宮橋を超えて原宿駅

表参道

学習院初等科 

柵の外から迎賓館
GWで都内は、車が空いていて1時間かかる所を40分で周ってしまいました。
停車すると交通の邪魔になるので行くしかなかったのでしょうが、アッという間でしたね(/・ω・)/

街角で4ドアグラスサンルーフのポルシェを見つけて
これ、ええやんけ!!って思い、早速、青山のショールームに移動。

途中、渋谷あたりかな!?シブパラってイベントをやってました。
アイドルグループが踊っていたようだけど、イモっぽいので逆にビックリ~!
あまちゃんじゃないけど、これは、絶対に岩手県くらいからやってきたローカルグループかと思いました。

panamera-4
う~~ん。 5m超えの長さでハッチバックなのに、2mのF3A機積むのは
助手席が前に倒れにくいので無理かも!?
カッコは好きだけど、ポルシェにしては鈍重な乗り味かも!?
レーダークルーズは、ポルシェの走りって言う面で取り入れないらしい。
ハイオクで8km/L 以下の燃費は、ハイブリッドに乗っている現在からすると過去の車みたいだしね。
でも、1度は、乗ってみたい気もするし~~ってところです('ω')ノ

ハンドルの握り心地は良い感じだけど、一番良く見えるところにアナログの時計って
昔、マセラティを代車で借りた時と同じ感じで、ちょっと古めかしいけど、それが良いのかな!?

近くでは、こんな屋外のカフェなどもやってました。

そこから表参道あたりをぶらついて、AppleWatchを見てみたり。

ちょっと裏通りに入ってみたりしてました。
竹下通は、凄い人だったので行きませんでした。

高校の同級生のSMくんと連絡が取れて
自由が丘で待ち合わせて二子玉川に行きました。
ライズは、また凄い人!!
都心から離れるほど人が多くなるんですね!!

近くの高層マンション

風で動くもの

37年くらいの久しぶりの会話は、お互いの健康と老後、そして墓の話が多かったような!?
老後に夫婦で、あちこちに海外旅行に行きたいな!ってのも同じでしたね。

帰りに、渋谷ヒカリエでも覗こうかと思ったけど、疲れたので諦(あきら)める。

以下のクリックお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンヘリ・飛行機へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿