海山倶楽部

山海倶楽部は同じ名前の飲食店が出来て
検索順位が下がったため、海山倶楽部
うみやまくらぶ に変更しました。

越知川名水街道自転車下り 続編

2015年10月19日 | 旅行

越知川名水街道自転車下り
http://www.kamikawa-kankonavi.jp/cycling/
続編

なだらかに下ってるので気分良いです。

山村留学を受け入れている学校がありました。

越智谷小学校 やまびこ学園
http://web.kcni.ne.jp/yamabiko/
カトリーナ先生ってALT(外国語指導助手)の先生も来ている
ようです。
http://can.town.kamikawa.hyogo.jp/ochidani-es/index.php



伊根橋からの絶景









大歳神社の大杉

この大杉です。

階段も長そうです。

別荘地のような感じ

南山の水
ペットボトルに水を足しました。

沢山の水を汲んでる人がいました。
ここでは、20L100円だそうです。
http://www.yamahil.jp/090920minami-meisui/minami.html
http://homepage3.nifty.com/hatachan-ej/meisui-010.html
http://kobe.travel.coocan.jp/kamikawa/nanzanmeisui.htm





近くに蕎麦屋もあるようです。





いろいろ売ってました。

すぐ隣には、売るためのボトリングしてるのかも!?



結構、大きな家も多いです。



休憩!!

さっきのわらび餅をたべました。

茶木原の大岩
http://www.yamahil.jp/150607ooiwa-kigan/ooiwa.html

でかくて近くでは撮りきれません。

やっと撮れました。



また、よい感じの道が続きます。

でも、そんな中でも
田畑には動物除けの柵が張り巡らされており
動物被害の厳しい現状が垣間見れます。
特に鹿が大量にいるらしい。
イノシシの肉は売れるけど、鹿の肉は、イノシシの肉のオマケ程度の値打ちしかないので
狩猟需要がないのもツラいところらしいです。



また、泳ぐのに良さそうな川です。

横の水路を歩いて行きます。

横から流れ込んでくる川もあります。

この感じ、良いですね!
ここで泳いでみたい衝動に駆られます。
まだ、泳ぐには寒かったので泳ぎませんでしたが・・・



公民館と祭りのやつを格納してるところです。
結構、立派な建物です。

最後は、ピノキオ館に着きました。
木工の作業体験などが出来ます。

この日完成したピノキオ館の人達が製作した看板です。
最初の神姫バスのところに飾ってあると思います。
http://www.kamikawa-kankonavi.jp/archives/529/
他、越知川名水街道エリアの詳細
http://www.kamikawa-kankonavi.jp/cate/area/om/
最後に、この地域の方たちは、皆さん、フレンドリーで
親切でした。
山村留学とか観光とかで他からの人を歓迎する傾向にあるようです。

以下のクリックお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンヘリ・飛行機へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿