goo blog サービス終了のお知らせ 

真実の扉

「何もしないことをする時」「何も考えないことをする時」・・本当の自分の扉が開く

ようやく玄米が美味しく炊けるように

2010年12月05日 17時54分22秒 | 食と健康
 何度か磁性鍋という電子レンジのマイクロ波を遠赤外線に変える鍋を紹介しましたが、我が家の電子レンジの出力が実際表示されているのより小さいようでなかなか上手く炊けませんでした。 何回かチャレンジしてようやく玄米が美味しく炊けるようになりました。 炊きあがるまでの時間もカタログの25分ではなくて35分かかって、水の量も指定よりやや少なめが美味しいようです。 レンジによって違いがあるようです . . . 本文を読む
コメント (2)

宇宙の法則から見たピロリ菌の対抗性物質化2

2010年12月01日 08時30分47秒 | 食と健康
菌が薬剤に対して持つ対抗性についての続きです。 病とはカルマの親戚のようなもの。 カルマは過去生からのものが多いけれども、病気は自分の生活パターンや心の状態が元で現れています。 (もちろん大病は過去からの繋がりがあるものもある) ですからそれを正しく治さないで薬などによる対症療法に頼っていれば、正すべきだったカルマの親戚をドンドンと溜めて行く結果となります。 発熱に対して解熱剤、便秘に対して下 . . . 本文を読む
コメント

ミートフリーマンデイ

2010年11月30日 21時23分01秒 | 食と健康
今日の朝は大阪にいました。 ホテルで「とくダネ!」を観ていましたらYAHOOの「急上昇ワードランキング」というのを発表していました。 多分、検索が急に増えたワードということなんでしょうか? 何とヴィーガンが代1位になっていました。 ちょっとびっくりでした。ヴェジタリアンという言葉はみんな知っていてもウィーガンとなると自然食にこだわる人でも知らない人が多いからです。 それでこの言葉、VEGITA . . . 本文を読む
コメント (9)

宇宙の法則から見たピロリ菌の対抗性物質化1

2010年11月27日 22時16分03秒 | 食と健康
11/28の昼に加筆し再UPしています。 ヘリコバクターピロリ(ピロリ菌)の治療は抗生物質を用いるのが普通ですが、今朝のテレビを見ていたらこの抗生物質に対する対抗性を持つ菌が増えているのだそうです。 ガンの治療での抗ガン剤投与に対しても細胞の元の菌は抗体を持ってしまって、どんどんとしぶとくなり、ステージ3ぐらいになって抗ガン剤を使うと、結局は抗ガン剤の進化に負けてしまって命を落とすケースが多くあ . . . 本文を読む
コメント

食が与える心と体への影響

2010年11月12日 23時15分49秒 | 食と健康
食と健康 9 昨日、youtubeに 私が歌ったBody and soul という曲をUPしましたが、邦題は「身も心も」です。 ですが、Soul は心ではなく魂ですから本来は「身も魂も」が正しいのです。 しかしややこしいですが、詩の内容は「魂」の想いではなくて「心」の想いを歌ったものです。 恋人に逃げられて悲しくてしょうがないという歌詞です。 魂は「本能である恋」をしません。 本能は肉 . . . 本文を読む
コメント

食べても食べても体重が・・

2010年11月07日 23時09分25秒 | 食と健康
食と健康8 またちょっと体重が減りました。30代とか40代のころは今のようなビーガン生活をしていても今回のようには体重は減りませんでしたが、今回はちょっと違います。 http://blog.goo.ne.jp/tobira2002/e/e8a69a1d99c269b0073f398f09d08411 2010年   身長173センチ 日付    体重キロ  体脂肪 . . . 本文を読む
コメント

この世で一番不幸な生き物

2010年11月07日 20時40分54秒 | 食と健康
「この地球上で一番不幸な生き物」 は何だと思いますか? それは間違いなく人間に食べられるために育てられる動物たちです。 人間が飲む牛乳のために育てられ、乳を絞られる乳牛も同じです。 人の医薬品製造のために実験されている動物も同じです。 毛皮に利用される動物も同じです。 ちょっとショッキングな映像ですが、今世界では実際にこのようなことが行われています。 気の小さい方、夜眠れなくなる可能性のある . . . 本文を読む
コメント (5)

動物性たんぱく質が病を作る

2010年11月07日 16時15分29秒 | 食と健康
食と健康6最近、突然にTPPという言葉がマスコミをにぎわせています。TPPとは、「環太平洋戦略的経済連携協定(Trans Pacific Partnership)」の略称だそうです。私も良く知りませんが、安直な判断ですが、菅直人とみんなの党などが進めようとしている協定なので胡散臭いです。自由化、規制緩和で日本は不況にあえいでいるのに、さらにアメリカとアジアで貿易などの規制を緩め、それだけでなく司法 . . . 本文を読む
コメント

磁性鍋使いました

2010年10月27日 19時10分52秒 | 食と健康
食と健康 【電子レンジは危険なので使いません。 それでマイクロ波という電磁波を遠赤外線に変えて温める電子レンジ専用鍋、 「磁性鍋」 というのを注文しました。】 という記事を10月14日のブログに書きまきた。 それで報告すると書きましたが、玄米を炊くことに関しては余り報告できる段階でありません。 ただ後の方で書きますが、食の素材はとても美味しくて、買って大正解です。 玄米に関してまだ . . . 本文を読む
コメント (2)

たけしの健康エンタテイメント

2010年10月20日 01時12分12秒 | 食と健康
食と健康4 今日(日付では昨夜)の夜放送した「たけしの健康エンタテイメント」では、肉を食べないと長生きできないと、盛んに肉をたくさん食べるように勧めていました。 肉食が否定され、5000ページに及ぶアメリカのマクガバン議員が主導したマクガバン・レポートでは日本の元禄時代以前の食事が理想的である、と言います(5000ページは英語版でも書籍としては読めない。あるのは要約版のみ)。 この調査をしたアメ . . . 本文を読む
コメント (4)

玄米効果3

2010年10月16日 23時52分13秒 | 食と健康
食と健康3  「驚く玄米効果」  「驚く玄米効果2」 「玄米生活50日目」 でくわしく書きましたが、 玄米生活にしてからいろいろとあった変化は、 1.視力が良くなった。 2.手足が毎日、日に何度も攣(つ)っていたのにそれが全くなくなった。 3.下の前歯の歯肉の復活 4.血圧が下がった(これは食より酒を控えていることが大きいか) 5.体臭が臭くなった(現在は直った) その後 . . . 本文を読む
コメント

玄米菜食への移行

2010年10月14日 23時41分26秒 | 食と健康
食と健康2 ベジタリアンを越えたビーガンへと移行して半年近くになりました。 ベジタリアンをヴェジタブル (vegetable) からきたとして「野菜・果物・穀物中心の食事をしている人」、と勘違いしている人が多いです。 でもベジタリアンとは元々はラテン語のVEGETUSで「活力のある健康な人」という意味です。 一般的には肉を食べない人を言います。 ビーガン(VEGAN)というのは肉だけでなく . . . 本文を読む
コメント (2)

食と健康

2010年09月26日 23時46分25秒 | 食と健康
本日、3つ目の記事です。 食と健康1 昨日の記事、ちょっと訂正します。 中国人船長の逮捕は那覇地方検察庁の意思としましたが、これは政府の意思でした。 前原国土交通相(当時)も岡田克也外相(当時)も「逮捕する」と意思を語ってました(日本経済新聞)。 昨日の記事「逮捕」を一部、「確保」に訂正しました。 しかしそう考えてみると、仙谷官房長官がこの釈放を「(那覇)地検独自の判断だ」と言ったのは、あら . . . 本文を読む
コメント

玄米は生きている

2010年09月01日 22時21分28秒 | 食と健康
ごく近い将来、数年後、新しい地球に向ける段階として、いろいろなことが起こるでしょう。 電気もガスも水道も、止まってしまうことは充分に考えられます。 そうなれば食事もろくに作れなくなります。 対策を考えておきたいものです。 お米は何年も保存できて生でも食べられるので非常食になります。 我が家は10年もつ、と噂のカロリーメイトをカートンで備えていますが、お米の方が健康的です。 但し、玄米に限ります . . . 本文を読む
コメント (2)

梨本勝氏のガン死を知って

2010年08月24日 10時55分09秒 | 食と健康
ここのところ忙しくて、なかなか更新できませんが、皆さま、いつも御訪問いただきまして有難うございます。 連日、テレビのワイドショーで梨本勝氏の肺がんでの死亡のニュースを見ていて、あれだけ世の中の深層を探っていて、いろいろな人との親交も深かった人が、ガンに対する知識が全く無くて、みすみす命を落としてしまったことを見ていると、この世の中で真理を伝播していくことは本当に大変なことなのだとつくづく感じます . . . 本文を読む
コメント (4)