昨日の記事の続きです。第3次世界大戦になって行くのか、ウクライナ(Nato+アメリカ)の出方に注目です。世の中は本当に騒然としてくるでしょう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
健康サロン「トゥルーゲイト」を運営しています。ご自宅への遠隔ヒーリングとレンタルスペースでの脳幹活性化施術です。お身体の不調な方も不調でない方もこち . . . 本文を読む
聖書でいう「終りのとき」に向けて世界は無意識に着々と準備を整えています。その時に慌てないように、現実を正しく理解して受け入れて行く必要があります。それを作っているのが人類の汚れた心です。本当に地球を崩壊して行こうとしているのはグローバリストと呼ばれる人たちです。その中枢にいるのはダボス会議を仕切っているほんの一握りの大金持ちだけです。今の世界は少数が大多数を制しています。騙しています。しかしそこか . . . 本文を読む
ロシア軍がウクライナ軍にハリコフから追い出して取り返した、されたとの偽情報が出ていて保守の人たちもそれが真実だと思っているようです。でも実際はそうではないようです。及川さんと田中さんがそのあたりの情報を伝えてくれています。
ロシア敵視で進む多極化https://tanakanews.com/220916asia.htm欧米日では世論のほとんどが親ウクライナ反露であるかのように見えるが、豪アデ . . . 本文を読む
プーチン氏が東方経済フォーラムで演説しました。https://duckduckgo.com/?q=プーチン、東方経済フォーラムで演説&t=h_&ia=webノドストリーム完全停止による欧州の悲劇が近づいています。そのことを及川さんが詳しく解説してくれています。プーチン氏は世の中は狂っていると言います。確かに狂っているのはロシアとプーチンさんではなくて西側です。厳密には西側の金持ちグ . . . 本文を読む
まず、田中宇さんのニューズレターです。田中さんは言います。「今回の戦争は、米英がウクライナ政府を傀儡化してロシア(国内露系住民)に戦争を仕掛けたものであり、もともと米英が悪く、ロシアは悪くない」と。こういうふうにハッキリと言える人がいないのです。ただ、もともと私たちが決断して私たちが起こしている現象は、私たちの成長のために心の私たちの反映として起きているので善悪というのは宇宙の法則内では存在してい . . . 本文を読む
本文の前にPCからOutlook がウンともスンとも動かなくなり、入れなおしたら1か月後にOutlookのアイコンが無くなるという事態が起きていて修理に出すことにしました。直ぐに戻らない場合は暫しブログはお休みになります。初期化の方向で検討しています(面倒臭い)。どうもWindows11にアップグレードしたことが原因でないかと密かに疑っています。スマホからも上げられますが作業が大変なので多分致しま . . . 本文を読む
お! 珍しくロシアとウクライナに関してまともな記事のようだな。と思ったら藤 和彦氏の記事でした。納得。それと現代ビジネス自体が余り西側に寄らず公正な情報を伝えてくれるメディアと思います。
プーチンの「思惑通りだ」「危険な状況だ」…! ウクライナ軍が“兵力ダウン”“戦費枯渇”で直面する「ヤバすぎる現実」
MSN
. . . 本文を読む
ここ2か月動画の更新が無かったスペイン在住のクリスタルさん。ずっと体調不良でお休みしていましたが、復帰されました。ご本人は「シェディング」ではないかと言っています。思い当たる節があるのでしょうか。スペインは最近55度まで気温が上がったとのことで大変だったようです。欧州はロシアからのエネルギーが止まると、所によっては冬だけでなくて夏も死者が出てしまいますね。もともと特派員をしていたと言う彼女の情報提 . . . 本文を読む
ロシアの経常黒字が過去最高になったそうです。これはロシアの報道ですので嘘だろうと、うがった見方も出来そうですが、嘘でいっぱいの西側の報道の10倍以上は信頼できるでしょう(そして今もロシアが残虐無慈悲だと嘘をばら撒く西側の報道は続いています)。証拠満載の海外のウクライナ動画 - 真実の扉すっかり最近はウクライナ戦争の話題が出て来なくなったですが、これは後でリンクする動画で馬渕大使も言っているようにウ . . . 本文を読む
ロシアが ルドストリームというパイプラインによってドイツへ送っていた天然ガスの供給を止めました。これは大変な事態になっていくかも知れません。一応、定期点検の為となっていまして、来週の木曜日21日までということです。しかし大方の見方として、その後も天然ガスの供給はなされないのではないか?という見方がされています。ドイツは今年4月時点で天然ガスの35%をロシアからの輸入に頼っています。一時は55%だっ . . . 本文を読む
伊藤寛氏の【伊藤貫の真剣な雑談】動画紹介。
今日紹介する伊藤寛氏のYouTube動画のタイトルは「文明の衝突とロシア国家哲学」なのですが、プーチンさんについての解説が素晴らしいので「プーチンとは誰だ」にしました。プーチンをまだ悪く思っている方、ぜひ最後にリンクした動画を観てプーチンさんを見直してください。国際政治アナリストの伊藤寛さんの話は本当に信頼できますね。数少ない信頼できる知識人です。保守 . . . 本文を読む
ウクライナ問題が大人しくなってきましたが、アメリカはずっとウクライナに戦争をさせて武器をアメリカ国民が支払った税金で買ってネオコンである軍事産業の在庫を減らす狙いがありました。勿論、第一の目的は米国にとって邪魔ものでしかない賢過ぎるプーチンを打倒することです。プーチンは今、グローバリストと戦うことの出来る世界で唯一の実力者。そしてロシアの資源をまたゴルバショフ、エリチンという米国に屈したダメな政治 . . . 本文を読む
NYタイムスがウクライナは勝利できないと、ロシアとの和平を勧めています。バイデン政権がしていることは国内外で全て裏目に出ています。ただ、見ているとわざと失敗して世界とアメリカを混乱させているのかな?と思うほど決定・行動する前から「何故!」と、首を傾げる判断ばかりです。私が嫌いな橋下徹氏か戦争が始まってスグにウクライナは降伏した方が良いと言って皆から非難されていましたが、今のNYタイムスと同じことを . . . 本文を読む
昨日の田中宇さんのニューズレターは私の所感と一部貼り付けただけでリンクを失念してしまいました。https://tanakanews.com/220509iyagar.htm済みませんでした。昨日の記事は「グレートリセット間近」と言いうことですが、ロシアとウクライナについても触れました。「ロシアがウクライナ東部を着々と支配していき、ウクライナ軍はもう勝てないと米元高官も認める最近は、独仏がゼレンスキ . . . 本文を読む