手帳術、整理術といった本には必ず手を伸ばしてしまうので
図書館で見つけて読みました
【メモしたフレーズ】
01)整理とは仕分&捨てること
整頓とは配列する&名札つけすること
02)作業する時は作業目標時間を設定して努力する
03)情報はバケツ(貯める)のではなく、蛇口(手がかりを記憶)
04)情報は「所有する」ではなく「活用する」
05)文章の5つのポイント
1)誤りなく理解できる:わかりやすい
2)憶測による表現がない:正確さ
3)短時間で読める:簡潔さ
4)心を打つ:説得力
5)手際よく作成できる:手早さ
新幹線内のニュースが良い手本
06)人の話を聞く時は「傾聴」
無心、最後まで、キーワードを探す
反応はYES-BUT、相づち、総括する
評価ではなく理解
07)あいまいな「YES」より勇気を持って「NO」
08)自分のペースで自分の仕事(自分の都合を勇気を持って伝える)
09)道具を「使いこなす」ことに夢中になって目的を忘れないよう要注意
バターをノコギリで切らない
10)発想は素人の素直さで シンプルイズベスト
【所感】
03)04) 情報は活用することに意味があって自分で持つだけには意味はない
他人に提供して活用してもらってこそ意味がある
(何かの本にあった例えでは「花」と同じで
自分の手元だけにおいておいたら、腐るだけ)
これは、わかっていない人が多いですね
それと、情報自体を全て記憶する必要はない
いつでも引き出せるようにファイルした場所さえ知っていれば良い
05)電車の中のニュースは簡潔でわかりやすいので
文章作成の手本になるので、よく見るようになりました
06)07)08)コミニュケーションの基本ですが
仕事の上司・同僚・部下に対しては、配慮できても家族・友人になると
どうしても疎かになってます(本当は一番大切なのにね)
09)いっつも道具を使いこなすことに夢中になって
本来的な、その道具を使う目的を忘れてしまう
手段を目的化してしまう過ちを反省しています
10)最近、複雑な仕事を進める中で心がけているのは
誰にでもわかりやすいシンプルなキーワードを探し、つけること
皆さんも会話の中で「要は」とか「つまりは」、「例えを言うと」って
言ってますよね・・・そこに一番大切なキーワードがあるんですよね
図書館で見つけて読みました
【メモしたフレーズ】
01)整理とは仕分&捨てること
整頓とは配列する&名札つけすること
02)作業する時は作業目標時間を設定して努力する
03)情報はバケツ(貯める)のではなく、蛇口(手がかりを記憶)
04)情報は「所有する」ではなく「活用する」
05)文章の5つのポイント
1)誤りなく理解できる:わかりやすい
2)憶測による表現がない:正確さ
3)短時間で読める:簡潔さ
4)心を打つ:説得力
5)手際よく作成できる:手早さ
新幹線内のニュースが良い手本
06)人の話を聞く時は「傾聴」
無心、最後まで、キーワードを探す
反応はYES-BUT、相づち、総括する
評価ではなく理解
07)あいまいな「YES」より勇気を持って「NO」
08)自分のペースで自分の仕事(自分の都合を勇気を持って伝える)
09)道具を「使いこなす」ことに夢中になって目的を忘れないよう要注意
バターをノコギリで切らない
10)発想は素人の素直さで シンプルイズベスト
【所感】
03)04) 情報は活用することに意味があって自分で持つだけには意味はない
他人に提供して活用してもらってこそ意味がある
(何かの本にあった例えでは「花」と同じで
自分の手元だけにおいておいたら、腐るだけ)
これは、わかっていない人が多いですね
それと、情報自体を全て記憶する必要はない
いつでも引き出せるようにファイルした場所さえ知っていれば良い
05)電車の中のニュースは簡潔でわかりやすいので
文章作成の手本になるので、よく見るようになりました
06)07)08)コミニュケーションの基本ですが
仕事の上司・同僚・部下に対しては、配慮できても家族・友人になると
どうしても疎かになってます(本当は一番大切なのにね)
09)いっつも道具を使いこなすことに夢中になって
本来的な、その道具を使う目的を忘れてしまう
手段を目的化してしまう過ちを反省しています
10)最近、複雑な仕事を進める中で心がけているのは
誰にでもわかりやすいシンプルなキーワードを探し、つけること
皆さんも会話の中で「要は」とか「つまりは」、「例えを言うと」って
言ってますよね・・・そこに一番大切なキーワードがあるんですよね