【とても印象深かった本を手帳メモ化する】
この文章、言葉は良いなーと思ったら、メモに取って、最後は手帳の中に持つようにしています
こうすると暇な時に、本のポイントが頭に浮かび上がってくるようになります
(一冊の本で二度、三度おいしいということです)
【メモ化作成方法(購入した本)】
①一回目に読みながら、「おおっ これは」と思う所があったら赤線を引く
(「参考になるかな」という所は青線 ・・・三色ボールペンの影響です)
②二回目は、赤、青線のみを注意しながら飛ばし読み
赤線を引いた中から特にポイントと思うところに赤く☆マークをつけておく
③ノートもしくは手帳に赤☆マークをメモ(最近はWORDに打ち込んで、手帳サイズで印刷)
①②③は連続で行わず、少し間隔を置くと良いです
(そうすると、「やっぱり、これはそれほど重要じゃないな」と思ってポイントが
どんどん絞られます)
【メモ化作成方法(図書館で借りた本)】
図書館の本に線を引くわけにはいきませんから、以下の対応方法です
①一回目に読みながら、POSTIT(縦8cm、横10cmくらいの大きいもの)をしおりにしながら
気に入った部分を読みながら転記
(これを電車の車中でしていると、怪しい目で見られたり覗かれたりしますが)
②POSTITをノートにとって保管
③POSTITだけを眺めながらポイントをメモ(最近はWORDに打ち込んで、手帳サイズで印刷)
この場合も①②と③は少し間隔を置くと良いです
この文章、言葉は良いなーと思ったら、メモに取って、最後は手帳の中に持つようにしています
こうすると暇な時に、本のポイントが頭に浮かび上がってくるようになります
(一冊の本で二度、三度おいしいということです)
【メモ化作成方法(購入した本)】
①一回目に読みながら、「おおっ これは」と思う所があったら赤線を引く
(「参考になるかな」という所は青線 ・・・三色ボールペンの影響です)
②二回目は、赤、青線のみを注意しながら飛ばし読み
赤線を引いた中から特にポイントと思うところに赤く☆マークをつけておく
③ノートもしくは手帳に赤☆マークをメモ(最近はWORDに打ち込んで、手帳サイズで印刷)
①②③は連続で行わず、少し間隔を置くと良いです
(そうすると、「やっぱり、これはそれほど重要じゃないな」と思ってポイントが
どんどん絞られます)
【メモ化作成方法(図書館で借りた本)】
図書館の本に線を引くわけにはいきませんから、以下の対応方法です
①一回目に読みながら、POSTIT(縦8cm、横10cmくらいの大きいもの)をしおりにしながら
気に入った部分を読みながら転記
(これを電車の車中でしていると、怪しい目で見られたり覗かれたりしますが)
②POSTITをノートにとって保管
③POSTITだけを眺めながらポイントをメモ(最近はWORDに打ち込んで、手帳サイズで印刷)
この場合も①②と③は少し間隔を置くと良いです