goo blog サービス終了のお知らせ 

つながる つなげる

✨🌈I can fly with you🌈✨

カプすけ

2025-03-01 12:05:00 | 日記
小学卒業の時の文集に、好きな歌手とか、好きなお菓子を書く欄があって、お菓子の欄には「カプリコチョコ」と書きました。

小学生の頃からかれこれ40年来のカプリコチョコ推しです

しかし、乳アレルギーが発覚してからは、そう気安く買えるものではなくなりました。

でもやっぱり、疲れた時とか、ホッコリしたい時に、レジのそばにぶら下がってるカプリコチョコの存在が気になります。

このところの激務で、ついつい手に取ってしまい…

疲れたなぁ〜とおもむろにパッケージを開けてビックリ!
かの噂に聞くカプすけの顔入りバージョンではないですかー!
会えたらラッキーとうたうその代物に、思いがけず出会して、ホッコリさせてもらいました🎶




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のアクティビティ

2025-02-24 08:55:00 | 日記
毎年この時期は仕事が激務で、かなり長時間集中力を必要とするので、だんだん疲労もストレスも増し増しになりす。

そんな時の保育園のお仕事が癒し

そして、休日も仕事しながら合間を見つけて乗馬や外に出てリフレッシュして、、、
なんとか心身の健康を維持しています。

そこへ、冬ならではのアクティビティに今年も同僚から誘われました。
仕事や確定申告の事も気になっているものの、連休ずーっと仕事に費やすなんて勿体なさすぎる!と、早起きして向かった先は、、

金剛山!


2年前も冬の金剛山登りましたが、今回は登山口から完全に雪山でした


氷瀑見たさにレアなルートを歩きます。


お目当ての滝は、すっかり分厚い氷の板と化していて、それはそれで自然の織りなすアートを興味深く眺め…


時折風に煽られて枝に積もっていた雪がバサバサ〜っと降り注ぐと、粉雪が太陽に照らされてキラキラ。


雪の重みを感じます。


山頂はこちらの葛木神社です。


無事登れた事、お参りできた事を感謝しつつ、帰りの無事を祈りつつ…


神社までの高さと遠さが伝わりますでしょうか。。。


山頂の気温はマイナス5度!


今回もヤマガラちゃんが手のりしてくれて。コガラもたくさん来てくれました。


おまけ…九州育ちの私には、粉雪のふわふわ状態に出会う機会がそう多くなく、ついついやってみたくなっちゃうやつ。
バンジージャンプの勢いでダイブ!


この後は、バスの時間が間に合わないっ!とハイペースで下山。アイゼンの信頼感たるや!です。

難波へ戻って冷えた身体を温めるべく昼飲み開始〜🍺
今回は下山メシではなく、下山飲み
飲み会だけ参加の同期も合流し、これまでの事、これからの事をわいわい語りながら、心地よい疲労とほろ酔いで、帰宅後は爆睡

オンとオフをしっかり切り替えて、オフはしっかり楽しまないとね〜

とはいえ、なかなか1人では登れない雪山登山だけに、誘ってくれた同期に感謝です。

見出し画像は金剛山山頂の名物となっている雪像の1つ。
皆さんクオリティ高め


それにしても…これまでは、頂上まだ〜⁈と思いながら登っていた金剛山ですが、今回雪山にも関わらず、あれ?もう頂上?と思ってしまったのは…ウルトラウォークのおかげでしょうか。。。ちゃんと成果出てるやん🎶

と言う事で、次のエントリーをまた考えちゃったりして、すっかりハマっております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にやけてまう。。。

2025-02-17 21:10:00 | 日記
今朝、保育園で、園児たちとバレンタインの話になりました。

「ぼくおばあちゃんからチョコもらったんだー」

朝から可愛い報告をしてくれました。

「そうだねー、バレンタインだったもんね〜。みんなもチョコあげたりもらったりしたのかなー?」

「ぼくはママからハートのチョコもらったー」

「わたしはパパにチョコあげたー」

「ぼくはみんなにわたすんだー!」

微笑ましい会話の中で、1人の男の子が、

「ぼくは先生からもらいたかったなぁー」

って………

胸キュンやないかーい!
可愛過ぎるだろうーーーー

「あはっ!そうだったねぇー
せんせいみんな大好きだからせんせいのこころのハートをみんなに配っちゃおー!」
って、両手の人差し指と親指で型どったハートをばら撒いて来ました。

大人になっても「君から貰いたかったよ」なんてスマートな告白したり、、するのかなぁなんて1人ヤキモチを焼きつつ、朝のほっこり保育園タイムで癒されて、、、

今日は鬱鬱とした会社員としての仕事も、時々窓の外へ目を向けてはニヤッとしつつ、またパソコン画面に目を落として残業するのでした。。。

今日はもう少し頑張るぞ

それにしても…
今年は友チョコ?もたくさんいただいたので、ホワイトデーのお返し忘れないようにしないと
見出し画像はその一つ。
お洒落なチョコ〜🎶 乳成分無しなのがこれまた嬉しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美バスツアー

2025-02-15 11:19:00 | 日記
ちょうど1ヶ月前にウルトラ(100km)ウォークに参加しました。

ただひたすら、黙々と歩くだけですが、実は奥が深いスポーツで、時に心が折れそうになる中、時に睡魔に襲われそうになる中、歩き続ける?リタイアする?自問自答をくりかえし、とにかくゴールを目指すのです。

そこで、、、
何もなくして頑張れないわっと
無事ゴールできた暁には、と自分にご褒美を設定していました。

それは何かと言いますと…


カニ〜🦀
冬のご馳走代名詞的に君臨しているカニ!です。
ウォーキングの最中、辛くなった時は、2分の1拍子を刻むように、カニっ、カニっ、カニっ、と口ずさむ笑 まるでヤッターマンのビックリドッキリメカの行列のように…🦀、🦀、🦀

カニを食すために歩く!
その為に、事前にバスツアーに申し込みを済ませていました。



バスツアーの良さは、目的地に連れて行ってくれること。観光地の情報提供をしてくれること。そして、小学生の時の社会科見学や遠足気分に浸れること。

今回申し込んだバスツアーは、まずこちらへ立ち寄るプランでした。
見ての通りの快晴です。
かねふく めんたいパーク

活動休止前の頃の?ピンクピンクなきよしくんをパチリ。

そしてお目当てのカニ🦀が準備されていたのは、丹波篠山にあるささやま玉水さん。
この辺りから少しずつ雪の白さが増してきました。


ただ黙々とカニを食べて…


でも、実はバスツアーのメインはカニではなくて、


そうです。日本海側の城崎温泉。

初めて訪れましたが、雪化粧した街並みがより一層趣きのある風景をかもし出して、、素敵。


どこの外湯に入ろうかと、ガイドさんに頂いたマップを片手にブラブラ。

コウノトリが足の傷を治しにきたという鴻の湯。山の借景を望む露天風呂が雪見風呂でなかなかオツらしいので、鴻の湯で身体を温めることに。


何が良いって、観光客はほぼ日本人。
インバウンドでごった返すようなところは見られません。
ここの露天風呂、本当に素敵でした。
雪の寒さもどこへやら、身体の芯から温まり、日頃の全てに感謝感謝。

温泉で癒された後は…、帰りの集合時間まで小一時間。

コーヒー飲みたいなぁ〜と立ち寄ったカフェ


小腹が空いたので甘いものを少々。


温泉街をのんびり観光して帰路へ。

帰りのバスではすっかり夢の中。
あっという間に出発地点に戻ってきて、解散。
連れて行ってくれて、連れて帰ってくれて。ハンドルキーパー役が多い私には新鮮で、有り難みを実感。

つい数日前の同じツアーは吹雪で観光どころではなかったとか。。。
いろいろ気を揉みましたが、道路が走れる状態で良かったです。

今回のバスツアーはお土産付きでした。
まずは神戸和牛かイチゴの2択から1つ選びます。(同じ対価と思えないですけど…)
牛アレルギーがある私はイチゴを選択。
でもなぜか…
長崎県産…


お土産って地産地消の地産だと思ってたのであれ?って感じです。

それから、めんたいパークでいただいたお土産は…
めんたいふりかけ!だけど"博多"の文字が…


気持ちの問題ですかね
こちらは個人で購入した黒豆ケーキ。購入後、すぐにバスの中で美味しく頂いたので、地産地消です

次はどこへ行こうかなぁ〜

まだまだ海外へは行けそうにありませんが、
日本の代表投手が3人も揃っているDodgers戦はやっぱり現地観戦したいなぁ〜。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なコラボ

2025-02-05 01:02:00 | 日記
「せんせーい!これよんでー!」

いつものように、お気に入りの絵本を抱えてこどもたちが私の周りを囲んでくれます。
可愛い

今回ご紹介するのは、「ぞうくんのさんぽ」


ストーリーもシンプルながら、読み進めるとほんわか笑顔になれる、そんなお話しなのですが、この絵本の挿絵がなんとも可愛くて。

配色といい、キャラクターといい、全体的に"優しい"…。

「ぞうくんとあめふりさんぽ」等ぞうくんシリーズは他にもあるのですが、お馴染みのキャラクターが愛らしく登場します。

お話を聞いている間のこども達のキラキラした眼差し、表情など、なんとも言えない幸福感で満たされる絵本の読み聞かせタイム。

そんなある日、帰宅してふとスマホを見ると、ぞうくんのさんぽの絵本画像が目に留まりました。
あれ?今朝読んだばかりだぞ?と記事を見てみると、

羽田空港限定のお勧めお土産紹介のページで、ぞうくんのさんぽコラボクッキー!の記事でした。

これがまた、小麦、卵、乳不使用との事で、乳アレルギーもちの私に最適
もちろんポチりました!


お馴染みのキャラクターが上手に再現されたクッキー達


食べた後のクッキー缶の使用法をあれこれ考えるのもいとたのしです

他にも"ノンタン"や"くまのがっこう"等、人気絵本コラボクッキーがあるようです。

でもやっぱり私はぞうくん…のが好きだなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする