ばら(基本編)の作り方 2008-11-12 10:40:04 | ばら(基本編)の作り方 ばら(基本編)の作り方 材料 花びら その1 まずティッシュを花びらの形に切りましょう。 木工用ボンドにアクリル絵の具で好きな色を混ぜ合わせます。パール入りのアクリル絵の具を使うと効果的。 プラスティック製のスプーンの裏にハンドクリームを薄く塗って(はがれやすくするため)先ほどのボンドを筆でたっぷり塗って乾かす。 再度ボンドを薄く塗ってその上にカットしたティッシュをしわにならないように貼る。乾いたら,更に,ボンドを今度はたっぷり塗る。すっかり乾くまで置いておく。 #工芸 « ばら(基本編)の作り方 | トップ | ばら(基本編)の作り方 »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんわ! (ciao) 2014-07-14 23:22:21 こんばんわ!とても素敵な薔薇だったので私も作ってみたいと思い、早速作ってみたのですが意外と難しいですね(^_^;)質問なんですがアクリル絵の具はどの種類のものを使っていますか?あと、どうしたら写真のように透明感のある花びらができますか?(._.)よければ教えてください!! 返信する From ティッシュ de ふらわ~ (ciao さんへ) 2014-07-17 11:08:35 コメントとご質問ありがとうございます。アクリル絵の具はトールペイント用セラムコートのパール入りを使用します。パール入りの方がベタっとした色にならず透明感がでます。特に乾いてから型から外す時が難しいですね。何回もやって,コツをつかんでくださいね。 返信する 有難うございます! (ciao) 2014-07-20 00:50:09 お返事、有難うございます!明日、やってみます!!本当にありがとうございました(´∀`*)! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
とても素敵な薔薇だったので私も作ってみたいと思い、早速作ってみたのですが意外と難しいですね(^_^;)
質問なんですがアクリル絵の具はどの種類のものを使っていますか?
あと、どうしたら写真のように透明感のある花びらができますか?(._.)
よければ教えてください!!
何回もやって,コツをつかんでくださいね。
明日、やってみます!!
本当にありがとうございました(´∀`*)!