goo blog サービス終了のお知らせ 

+f (ぷらすエフ)

ハンドメイドサイトに出品したり,特許を取ったり,コンテストに応募しながら気づいたことや岩手の魅力をお伝えしております。

You Tuber debut!

2015-02-04 20:01:23 | ある日のわたし
今年は訳あって
残念ながら
大船渡クラフトワーク展には
参加しませんが
私もYou Tubeに
お花の作り方を
投稿してみることにしました
これがまた
ブログを始めたとき同様
何がなんだかよく分からず

ですが

何とか動画を編集しましたので
見て下さいね
世界中から
お花の力で
争いがなくなればいいのに
〝ワイヤー de ふらわ~"作品も作り方を
徐々に動画でご紹介するつもりですので
興味のある方は
是非ご覧ください
質問なども
出来る範囲で
お答えします
まずは
ティッシュ de ふらわ~の
バラのウエディングブーケからです
ブログより
分かりやすいと思います


Rose Wedding Bouquet



Rose Wedding Bouquet from Tissue with original method



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

ティッシュ de ふらわ~も仕事始め!

2015-01-05 10:11:13 | ある日のわたし
今日からお仕事開始の方が多いと思います
ティッシュ de ふらわ~も始動再開です
今年はやりたいことがたくさんあるのです
元旦に義母の助手として
息子夫婦に着せた着物
自分独りでも上手に着せてあげたい
まずは着付けを学ぶこと
お花のアレンジメントの習得
カラーコーディネイト等々
いろいろです
できるかなあ~
一年中

こうならないように
頑張ります!
今年もティッシュ de ふらわ~を
どうぞ宜しくお願いいたします



し*ら*ゆ*り





イヤーフックです


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

三陸まるごと市 さんにワイヤー de ふらわ~出店

2014-12-26 21:11:19 | ある日のわたし
今日はめでたく
三陸まるごと市さんに出店させていただきました
クリスマス次の日で
わたしにとって
嬉しい記念日となりました
スタッフの皆様と
末永くお付き合いいただければと
心から願っております
又多くの方々に
私の作品を観ていただけたらと思います


こちらが私のお店です

ワイヤー de ふらわ~

素敵なバナーや商品ページを作っていただけて
とても幸せです


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

tomteのクリスマスイブ

2014-12-24 10:34:47 | ある日のわたし
今日はクリスマスイブですね
何処のご家庭も
キリスト教でなくても
ちょっとウキウキな
お子さんがいるご家庭では
子どもたちも
朝からそわそわしていることでしょう
プレゼントは何かな?
妖怪ウオッチ?
今年ずいぶん話題になりました
手に入らなくて
子どものためにそっくりに作ってしまった
お父さんもいましたが
日本では
岩手の代表
遠野のカッパさんや
座敷童
世界では
ムーミンで知られるように
妖精たち
スウェーデンでは
農家の納屋に住むという
トムテという良い妖精がいるそう
いつも馬や収穫を見守ってくれているので
1年に1回
クリスマスイブに
このトムテさんに感謝して
お粥をお供えするんですって
鏡餅の習慣みたいです
我が家でも
やってみようとおもいます


トムテ



トムテさんが納屋の窓から覗いて外の様子を見ていますよ
‟雪はたくさん降ったかなあ?” 



そして外に出てみます



我が家のクリスマスツリーに,,,
‟良いことがありますように,,,”

トムテさんは福を呼び込む良い妖精さんです












三陸まるごと市さんも宜しくお願いします




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

なんと三陸まるごと市さんからの取材!

2014-12-10 10:10:04 | ある日のわたし
昨日三陸まるごと市さんが
我が家に取材にきてくれました
〝5きげんTV"さん以来の
久しぶりの
取材です



数日前
お電話を頂き
何かなあ?と思っていたら
出店のご依頼でした
嬉しくてひとつ返事で
お受けしました
私としては
地域密着型のショッピングサイトに
出店できることが
とても光栄なことで
できれば
少しでも
地域の活性化につながっていければいいなあ
と願っています
三陸まるごと市さんでは
私の店名が
「ティッシュ de ふらわ~」ではなく
〝ワイヤー de ふらわ~"の作品が主なので
「ワイヤー de ふらわ~」で出店します
私の店舗だけでなく
三陸の有名な企業さんの店舗や
工芸品のお店も参加しているショッピングサイトです
これから出店数が
どんどん増えてくると思います
是非三陸のこだわりのお店に
お越しいただき
お気に入りの味や工芸品を
お買い求めください
どうぞ宜しくお願い致します


大船渡のつ*ば*き



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村


今年もド根性ユリ開花!

2014-07-31 12:54:42 | ある日のわたし
庭の棕櫚の地上2mぐらいの
もしゃもしゃしたところに
ユリの花が咲いているのを発見してから
もう3,4年がたちます
年々ユリの花の数が増え続けていたのですが
今年は一輪





どうしたのかな?
ここのところの気候の変動で
弱ってきたのかも

でもゴールデンウイークに植えた
プリンセス ドゥ モナコは
こんなにきれいにさきましたよ





黄色から白そしてピンクのグラデーション

ばっちりです



カラーのコサージュ



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

山形のクラフト展

2014-06-22 18:47:17 | ある日のわたし
義姉さんのお誘いで
山形のクラフトワーク展に
この週末行ってきました



お天気にも恵まれ
青空の下で開かれた
クラフトのお店の数々



作品をご紹介したいところですが
各出展者様の許可を取っておりませんので
あしからず





園内のバラ園



そしてそして
たわわに実った
さくらんぼ



おいしそうでしょ

喉が乾いたら



さくらんぼラムネ



産直に並んだ

さくらんぼたち

とりは

義兄さんが注文してくれていた



山形名物のお弁当



またまた

おいしゅうございました

今回は

山形の美味しいレポートでした



揺れるさくらんぼのブローチ




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

母へ

2014-05-10 13:48:13 | ある日のわたし
明日は母の日
私の母は
若いころ
洋裁の先生をしていました
結婚後は専業主婦でしたが
私の服は
いつも母の手作りでした


この服は記憶に少し残っています
袖口にお花が付いたピンクのワンピースです
母作


何度も採寸のために
〝ちょっと来て″と立たされ
〝動かないで″と怒られ
学校の制服まで作ってしまう始末
さすがに思春期を迎えたころの私は
流行りの既製服を着てみたくなり
一度買い物に二人で行った際に
〝これ着てみたい″といってみたところ
ボタン付けが悪いとか
縫製がザツとかいって
絶対に買ってくれなかった
今考えると
母はいつまでも私に自分の作った服を
着せたかったのだと思う
良い意味で
着せ替え人形だったのです
歳を取り
今では作るのが難しくなってしまいましたが
実家に帰ると
これ着てみてと
買ってきた服を私に
着てもらいたいようです
今は素直に着てあげようと思っています

母へ




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村