goo blog サービス終了のお知らせ 

+f (ぷらすエフ)

ハンドメイドサイトに出品したり,特許を取ったり,コンテストに応募しながら気づいたことや岩手の魅力をお伝えしております。

目薬の正しい差し方

2010-03-23 07:45:57 | ある日のわたし
目薬の正しい差し方は

1滴 目に点眼して

目をぱちぱちするのではなく

暫らく目を閉じて上向き加減で

目頭を押さえておけば良いそうです。

それを聞いて

息子がが1.2歳の時

目にごみが入って

大慌てで私のところへ来て

どうにかしてと訴えるので

“目をぱちぱちしてごらん”っていうと

涙目で

しきりに手をぱちぱちしていたのを

思い出しました

サクラ





にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

祝,ご結婚!高橋美佳アナウンサー

2010-03-16 08:19:51 | ある日のわたし
岩手 5きげんテレビの中里アナウンサーが

結婚されたと昨日の放送で知り

お祝いメールを贈りました。

昨年出させていただいて

このニュースはほっとけないと

この通り

ブログ内にも

書かせていただきました。

いつも雅さんのおやじギャグを

しょうがないなあと

やさしく受け流している美佳さんが

とても好きです。

雄星選手を育てた佐々木監督に似ているという

旦那様と末永くお幸せに

祝,ご結婚!高橋美佳アナウンサーへの
ウエディングブーケ






にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

我が家にも春

2010-03-12 09:02:29 | ある日のわたし
雪から一転して

春の日差しが降注いでいる庭に

クロッカスが小さな小さな花を付けていました。

どんなに過酷な環境でも

この花のように

たくましく生きたいものです。

宮守村の春

これは宮守村をイメージして作った作品の1部です。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

鉛温泉スキー場

2010-03-10 09:43:38 | ある日のわたし
全国的に大雪です。

特にここ太平洋沿岸部

運転に気をつけて

先日,息子たちと

花巻市の鉛温泉スキー場へ行って来ました。

こじんまりしたスキー場ですが

家族向けでとても良い温泉が近くにあるので

スキーのあとは

温泉でゆっくりリラックスできますよ。



ここは息子たちが幼かった頃よく来ていた所です。

年々雪が積もらなくなってきたのではと

心配していました。

久しぶりに来て

小さいお子さんがお父さんと滑っているのを見て

昔を思い出し懐かしくなりました。

雪の中の春

今年は冬から春,また冬みたいな気候ですね。

雪の積もったテーブルに“ティッシュ de ふらわ~”のばらを挿して

雪の花瓶にして,冬と春がテーブルの上で同居しました。



雪の中で


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

リラックマなひな祭り

2010-03-02 15:09:46 | ある日のわたし
津浪の後

深々と雪が積もり

すっかり雪景色

帰省中の息子と

写真を撮りに出かけました。

すぐ近くの高台から

海を撮りました。

津浪だったなんて

うそのような静けさです。


リラックマなひな祭り
樹枝粘土のリラックマ雛とティッシュ de ふらわ~のアレンジです。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

気になるマイケルPart3

2010-01-25 12:04:18 | ある日のわたし
昨年ブログにマイケルのことを載せて

間もなくあの事故?というか事件?があって

真相は分からないままですが

“THIS IS IT”の映像の一部をTVで見て

音や歌詞はもちろん指の先端まで

常に神経を使っていたんだなあと思いました。

自分の身を削って

環境問題や人種差別など

世界中の人々に訴えたかったのではないでしょうか

であの名作“グリーンマイル”の主人公に通じるものを感じました。

Tender

ティッシュ de アート作品 ラベンダー色のスイトピーと薔薇




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村


ムーミンはかばに似た妖精

2010-01-21 10:53:51 | ある日のわたし
昨日の朝日新聞に

スキージャンプはノルウェーが

発祥地だと書いてあったのを読んでいて

急にムーミンを思い出しました。

ムーミンはフィンランドのトーべ ヤンセンが

書いた本に登場する妖精ですが

私がテレビで見ていた当時

かばだとばかり思っていました。

妖精の姿もお国が違うと様々です。

なぜか主題歌も全部歌えちゃう私でした。

よっぽどよく見ていたに違いありません

ルージュ

ルージュな色合いを出したくてアカとピンクベージュに薔薇を仕上げました。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村


ドイツ人留学生“ササン”

2010-01-13 08:46:21 | ある日のわたし
大学1年の時

ドイツ人留学生が1週間

実家にホームステイしました。

“私の名前はササン ハッシュミです。”

ドイツ人ぽくない名前っと思ったら

お父さんがイラン人だそうで,

ある日私が“赤坂”に連れて行くことになり

“赤坂に行くよ”って言ったら

“アカカ”って言うので

“アカサカ”ってもう1度

“アカ

あッそうだ!ドイツ人はサがザになっちゃうんだ。

と気づきましたが,

自分の名前“ササン”はサが2つもつづくのに言えてるし

しかも

私たちは呼び捨てに慣れていないから

“ササンさん”って呼んでいたら

“最後につけるサンは何なの?って

またちゃんと言えてる

サが3っつも入ってるのに,,,

白い薔薇のコサージュ



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村