goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

落合みつを デビュー10周年記念ライブツアー in 上越

2014年10月19日 | ライブ



土曜日の夜  サクラデラノーチェ   久しぶりのライブです


  カフェラテ   ハートの模様がでているんだけどな





    ドーナッツも もらいました  コーヒー味   





    久しぶりの落合みつをライブ   懐かしい人たちとも再会   Yさん髪の色かわっていたし・・・・


    観客の中に 私のイメージの中の みつをさんにそっくりの人がいて  そっちが気になった


    ステージのみつをさんは  なんだかマッチョ。。。  


    ♪沈黙からライブがスタート。。  ソロになって10年  今回は地方を細かく回るそうです





    ピアノの弾き語り   ♪アイラブユー  尾崎豊の名曲だね


    なんだか見えている風景と歌がミスマッチ・・・・視線をはずしてきいていました  みつをバージョン


    私 この曲は 尾崎豊より 川口恭吾のカバーで聞いていた(CDもっているし)  


     そして エンドレスブルー・・・・なつかしい曲だね






      ボスとのセッション   掛け合いがおかしかったわ  なんかちぐはぐで・・・


       演奏はおふたりともさすが。。。  楽しい時間でした  ♪カケラ 聞けて嬉しかった


       落合みつを代表曲って 私が勝手におもっている曲  ほんとよかった。。なつかしかった






      ボス  演奏中にハプニング    おどろいた顔がおちゃめでした。。



     みつをさんのパワーを感じられたライブ   バイクの運転って筋肉つくんだね・・・・ちょっと驚き


     アンコールの時の 自由な動きにしっかりと対応するマネージャーさんに拍手です。

花ロード二日目の夜

2014年10月12日 | ライブ
  花ロード二日目   そして七宝作品展も二日目   台風の影響はない  すごくいいお天気


  朝から旦那の実家へ  義母の様子が悪い  足が思うように動かないらしく 立ち上がれない・・・


  トイレへやっとの思いで連れて行き ご飯を食べさせて  横にならせた。。  時々こうなるらしい


   旦那がヘルパーさんに連絡してくれるというので  私は今日の予定をこなしに外出


   色々回って  あらい道の駅へ・・・・親戚が見に来てくれたりして嬉しかった


   道の駅はもんのすごい人・人・・・・・作品展にも三百人くらいきてくださった  すごいわ! あと一日ガンバ!


   





 そして午後5時からの 高田世界館のライブへ・・・・「未来へのたすき」 第三部は TO Tell The Turuth  ライブ






   中川五郎さん






    中野督夫さん   とくさんのステージは今年三回目   旅の途中も聞けちゃったわ!






   永原 元さん    キャー元さんだ。。






   寺岡信芳さん   よく動くベーシストさんだわ



  すごくパワフルなステージでした    途中までしかいられなくて残念だったな




     今日はすっごく濃い一日でした   今日だけで一か月分のいろんなことあったような気がする。。  

うどんやライブ  中野督夫さん

2014年09月20日 | ライブ



   うどんの鶴越さんにてライブ   中野督夫さんのライブ  楽しみにしていたんです


   特別なゲストさんもいらしていて プレゼントもいただきました  詩集です





   ワンドリンクではなく 一杯のうどん。。   ボリューム満点でおいしかったです





   オープニングアクトは上教大の吹奏楽・・・でもこれは聞けませんでした


   そして とべとべとんびさん   こっちはちゃんと聞けました





   マスカット モーニングで始まった 中野さんのライブ   でもこの前に生声を聞かせてくださった


   ギターの音  とくおボイス   今年二回目のとくおライブ  ここ鶴越は初めてのライブですね






    新倉愛さんとのセッションもよかった。。   オールドラブソングはやはり心に響くね






    青いギター。。  うふふ





    打ち上げにも参加しちゃいました  お料理もおいしかった


    色んなお話しが聞けたし  ふだんはお話しできない人たちともしゃべれて 楽しかった


    来月また とくさんのライブが聞けます   たのしみだにゃぁ   

あの頃青春グラフィティ

2014年08月23日 | ライブ



    ジャスコのアコーレでのイベント   土曜の午後はいつも聞いているあのグラの生放送。。


    すごっく楽しみ。。






    公開放送のステージ真ん前にお店を開いた   どうしよう・・・・なんだかそわそわ


    お客さんも来てくれて お話ししたり  七宝を買っていただいたり。。







   私のお隣のブースは ベアー作家さん  なんとなんとスーサイドメンバー タケルさんの奥様でした


    これは旦那様をモデルにつくったくまさん  そういえばなんとなく タケルさんかも・・・





    そうこうしているうちに 始まりました 公開生放送。。あのグラ・・・きゃーー



     岡野美和子さんの軽快なおしゃべり  ほんとに目の前・・・うそみたい!






     FM=Jのやぎっちこと八木さんもすごい  おしゃべりじょうず。。 あたりまえだけど・・・


     なつかしい曲 地元の名産とかクラフト作家のこととか うまく紹介してくれる岡野さん


     あっという間の三時間  終わった後は応援に遠くからかけつけたリスナーさんたちが


     うまく仕切ってくださり 記念撮影。。   楽しかった  思いでに残る一日でした



外燈下のパレード

2014年08月03日 | ライブ



   上越EARTHでのライブ   すごく楽しみにしていたライブ


   会場へ向かう途中 大雨  夕立  浜の方は明るくて夕焼けがみえていたんだけどな


   浦川原まつりに来ている 高田エージはどうしたろう? そう思いながら運転していました


   ライブハウスは若者がいっぱい   ちょっと場違いかしら?  いやいやそんなこたあないと・・・


    高木いくのさん  ライブは二度目  少しほっそりしたかしら?


    心にしみる歌声と詩  いくのワールドをたっぷり聞かせてもらいました






    途中でsahnyaさんがいくのさんに書き下ろした曲も・・・・よかった






     短い映像作品のあと登場したのが THIS TORTION THUS CO.



     これが私は初体験の音楽   PC使っての  曲  かっこいいわ  男性二人でした






      続いてecinba  上越最強のグルーウィバンド


      始まったとたんにひきこまれる  れる   すごくよかった   ラップだね


      ボーカルがいいのよ  みんなのお肉さん   楽しかったわ






     そしてお待ちかねの right in front of me  さっきまで目の前で飛び跳ねていた


     カホーンとギター   ちゃんとステージにいた




     いいなあ この人たち  いつ聞いてもいいわ


     新曲あり キャロルキングのカバーあり   いいライブでした  熱気も最高潮。。あつかった



      若さに触れて 音楽に酔って   楽しいライブでした  ゆやゆよんな夜  バンザイ!


      

にほんしゅ

2014年06月22日 | ライブ



  週末に突然息子が帰省・・・・何? どうした? 五月病か? 仕事がいやになったか??


  旦那とふたりで ひそひそ こそこそ  心配していた。


  クルマから大きな荷物を出して おみやげだといって渡してくれた



   うう 重い  何が入っているのか???  謎はふかまるばかり・・・







   中身はこれ  日本酒たちでした   麒麟山  久保田  越の寒梅・・・豪華だわ。。



   聞けば ぼーーーなす が出たらしい   それでおみやげをもって帰省したとのこと



   旦那とふたりで ほっと胸をなでおろす   就職するとき私が 下越にいるなら〆張り鶴というお酒を買ってくれ


   そういったのを覚えていて 探し回ったらしい   しかし 在庫がなくて この三人衆になったとか。。


    そして 入っていた箱がなんと500円もしたという。。  ビックリサ。。。。


    もったいなくて箱も写真に収めましたわん。  まずは麒麟山で乾杯。。。 超辛口 すっきりとおいしい。。



    でも息子はビールの方がいいという   まだまだ日本酒の味がわからんのだね。


    なにはともあれ 仕事も新生活も順調らしく よかったよかった。。

土曜の夜

2014年06月09日 | ライブ



   一年ぶりの高田エージ!!  イレブンビルのサクラデラノーチェにて・・・





   まずは ロックンロールスーサイド  今夜はフルメンバー


   タケルさんのキャラ?がちょっとちがっていたけど しゃべりだしたら 本人だわ。。


  ボス はりきりすぎ?!  ギターの弦が切れちゃった。。


  ひーろさんはあいかわらず セクシー。。。。


  私の席からドラムが見えん   でも音はバッチリ  寺尾さん


   新曲もよかった  スーサイド  思いのほかたくさん聞けて 嬉しい。。





   エージ登場   空気が変わる   ヘイヘイホー  ヘイヘイホー


   ガタゴト電車にゆられ 君の町にいくよ~・・・・エージの声  響く声  いちねんぶりだな・・・


    いいぞ! エージ  高田  たかだ  タカダ 






    エージを撮る寺尾氏を撮る   ドラムに写真に 大活躍でしたね







    去年もだったけれど  ひーろさんとエージのセッション   すっごくいいぞ!!


    スーサイドとの共演もあって あっという間  でもたっぷりと楽しませてくれた


    幸せを運ぶ男   ほんとにそうだね  笑顔・・・声・・・おしゃべり  ぜんぶ いいぞ!! エージ



    サクラデラノーチェの唄も披露   おとなっぽくてお店の雰囲気にぴったり。。


    栄太郎くんのことばを元につくった曲   ♪いいことあるかもしれないよ


    これはよかった  わたしの落ち込んだ時のおまじないの言葉にします


    ☆ デビデビデビンチョ デビビンチョ  いいことあるかもしれないよ。。。。




     アンコールで聞かせてくれた  ピエロの曲  ジーンときました



     また来年  なんていわず 半年に一回きてほしいけど



     楽しいライブをありがとう  いいぞ!エージ  いいぞ!スーサイド!!



   

ラ・ソネでライブ

2014年06月04日 | ライブ





   日曜日は中野督夫さんのライブへ    お久しぶり・・・二年ぶりかな


   会場でお久しぶりの 嬉しい再会がありました


   全身 新井のジーンズショップ  マルニの衣裳で登場した 中野さん  あいかわらずお若いわ。。



   ギターの音  とくおボイス・・・・これこれ!  この声と雰囲気がいいんですよね



   聞きたい曲をたくさん歌ってくれた  ♪マスカットモーニング  春陽館  箱庭の町


   どこの風景を詩に書いたのかは??ですが  私には上越の風景がおもい浮かぶのです


そして 地元のラジオ局 FM-Jは今年開局15周年  中野さんもセンチメンタルシティロマンスも


   FM-Jとはかかわりの深いミュージシャンですものね。。そんなMCもありましたよ


   ライブは一期一会というけれど  中野さんは曲のアレンジが面白くて おかしくて・・・


   この曲が どの曲につながるのか??  昭和のにおいが満載なんですもん



    モスラーや モスラー・・・とか  もりといずみにかこまれて・・・とか



    会場のみなさんにハミングを強要?するときは  七人の刑事のように・・・とか


    レナウン レナウン  いぇーい いぇーい いえいえ・・・とか


    私はわかるけれど  30代 40代のみなさんは?????だったことでしょうね


  東北で大変な目にあわれている人々をしのび   ♪ 星めぐりのうた この歌好きなんです


      あかいめだまのサソリ・・・私は 田中裕子バージョンを聞いていました


      中野督夫バージョンもよかった。。。。







    ラ・ソネさんはケーキ屋さん   おいしいケーキとコーヒー付のライブです







    二部は衣裳を替えて    還暦を祝う赤の衣裳   もちろんマルニで購入とのこと


    雪駄はだるま   はきごごちいいそうです



    ♪ 旅の途中も歌ってくれたし・・・・感激でした






    PAはマッサム・・・私に中野督夫というミュージシャンを教えてくれたのは MSAWだったなあ


    愛ちゃんとマッサムとのセッションは  ♪ミスビスケッツ   ぎゃあああって叫びたいくらいうれしかった



     




    青いギターで歌った 昔の友人を忍  オールドラブソング 上越では必ず歌う曲



    そしてアンコールの曲  新曲だそうですが 中野さんの所縁のある方の詩に曲をつけたとか


    この歌が魂の奥の方に響くような気がして とてもよかったです



     中野さんお体大事に  また来てください!

   























語り

2014年05月25日 | ライブ



   土曜日の夕方  新緑のお寺へ・・・・去年はつつじの花が満開でみごとだったのだけど


   今年は終わってしまったそうです   でも 緑が綺麗できもちよかった






   盲目の川島昭恵さんの 語りとお話しの会   今回が13回目とのこと


   去年に続き聞きにいきました   声が素敵なんです  もちろん朗読もすごく迫力あります


   一部  オスカーワイルドの幸福の王子と川島さんのお話し  二部  安房直子の熊の火


  私は体調がすぐれず 一部のみでした   本堂の灯をけして ゆらゆらとゆれる蝋燭の明かりの中での語り


  金を体にまとい サファイアの目とルビーの装飾をもち 高い台の上に立つ 幸福の王子の像


  友達になったつばめに頼んで 王子がかわいそう・貧しいとおもった人々に自分の宝石や体の金を施す


  みにくくなった王子の像とつばめはゴミ捨て場に捨てられるけれど 神様にたすけられ天国で暮らす。。。


  川島さんはこのお話しが子供のころから(まだ失明する前)大好きで なんども読み お母さんにも読んでもらったそうです


   好きな理由は特になく  すきだから すき!  と言っていました


   他人のために自分の目まで差し出す 幸福の王子像 究極の愛の物語だと 話していました


   しーんと聞いていた人々・・・最後の拍手が 心にひびきました


   私がこのお話しを読んだのは小2の時  学校の図書館から借りて読んだ覚えがある


   それから この時まで長い時間 このお話しと触れていなかったなあ




    私は 幸せのかたちって人それぞれだと思うから  このお話は好きじゃないな

公開ラジオ

2014年04月13日 | ライブ



   花見会場についてからも 色々あったんだけど  とにかくFM-Jの公開放送を見にサクラステージへ


   ゆるきゃらが大集合していました。  


   上越おもてなし武将隊の劇もみごたえあったよ  400年前からタイムトリップしてきたらしい。。


   開府400年にちなんだ劇だったみたい   高田の町も変わったでしょうね。。


   でもお花見会場にだったら ほんとにタイムスリップした武将がいても 全然いいかもね



   上越市内の各地区のゆるキャラが多いのにびっくり。。  頸城区はいないんですけど・・・・


   JAとか かっぱちゃんとか 企業のキャラもいたけどね  あとラジ太もね・・・



 



   私はケンケンがお気に入り  お鼻がぷっくりでかわいいのよ。。 黒いのはイケベーだよ



   ラジオの放送よりもゆるきゃらに気 が行っちゃって話はほとんどわからんかった


   逆に ゆるきゃら紹介はラジオをきいている人に伝わったのかしら?? 見てないのにわかるのかな?


   私は楽しかったけどね  3Dもいいけど 平面なのにがんばっているキャラもいたし・・・





   すっかり寒くなったし 義母がまっているから ラジオ放送の途中でかえりました


   お堀に沈む夕日   なんだか気分がワクワク  私 黄昏時って テンションあがるんだよね。。