goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

映画とライブ

2015年03月09日 | ライブ



   久しぶりの高田世界館へ・・・・トイレが新しくなったとか!  楽しみ





   今日はこれ  ふたり 見に来ました


   石田ひかり・中島朋子の姉妹  若くてかわいかった  当時の服装・髪型もなつかしい


   映画はたっぷり二時間以上あり  長い話でした  途中のハプニングでトイレタイムができてよかった。。


   尾道三部作というものの ひとつだそうです  景色とか坂道 お寺 小道なんかがよかったけど


   いっつも雨ふってんのよね  ザーザーぶり。。  こんなに雨が多い土地なのかしら?


   そして最初の場面と最後の場面がおんなじ場所  最初にでてくる老婆とか 姉(中島朋子)の部屋の


   ピエロ人形の笑い声とか  家の中がうすぐらい様子とか・・・・これってオバケの話だったのよね(びっくり)


   もっとさわやかな話かと思っていた・・・・初めて見たもんで


   ドジで自信のない少女が成長していく姿 そこには影ながら応援する亡き姉がいるって感じなのかな?


   姉とほんとうのサヨナラをする場面が けっこう不気味だったわ  姿見の鏡が怖い。。。。


    親友役の女優さんがよかった  石田ひかりのセリフ回しが ちょっといらついたけどね。






     世界館にはこんな なつかしいゲームがありました  誰がもってきたのかわからないとか(U氏談)


     これ青春の頃 喫茶店で百円玉積んでやった記憶が・・・・






     映画の後はミニライブ  なんと無料   ユウサミィさん


     日本人です   苗字に寒という字があるので さむい・・・さみぃ と呼ばれていたとか


     今回は世界館の下見ライブだそうです  ここで歌うのが夢ダッタとか・・・



     声量あってギターも上手で迫力ありました   映画+ライブって ありかもね。。

びくびく

2015年02月05日 | ライブ




   仕事中にでも いつでも 電話がなるとびくびくする  父になにかあったのでは?・・・と思うから


   昨日の午後 電話が鳴った  ケアマネさんから


   これからの事を相談したいとのこと    これからのこと・・・・



    いよいよ来たか。。   不思議と今月は仕事がスムーズなんだ


    いつ月末がきてもいいようになっている  なんでだろう?  何かの暗示かしら


    相談は土曜日    気持ちをしっかりもたなくちゃ


    妹が介護士でケアマネでよかったと 心から思う  頼もしいわ


    私はだめだ  どうしていいかわかんない  母をささえなくちゃ それが私の仕事だと思う


ごぜ唄と三味線

2015年01月31日 | ライブ



   高田小町での月岡ゆきこさんの ごぜ唄ライブ   月岡さんの声が好きで毎年楽しみにしているライブです


   杉本キクイさん  杉本シズさん  小林ハルさんらと 交流があったそうで


   ござさんの生活の様子などを聞けるのもこのライブの魅力です


   杉本さんと 市川先生が勲章をもらったお礼に 田中角栄(当時の総理大臣)を訪ねた際のエピソード


   高田ごぜと長岡ごぜの違いなど 新しくしることができました


   佐渡おけさ・・・くずのはの子別れも聞けて感激。。  いつか安寿と厨子王も聞いてみたい





   その後は某会の新年会で うきよさんへ・・・






    本業はカレー屋さんという  津軽三味線の名取  小山清世春さんの演奏をききました


     思いがけず 三味線三昧の日 でした   寒い日だったなあ・・・



      父が急に物を食べなくなってしまった   とても心配だけど どうしようもない


      来週早々に医者につれていって 点滴をしてもらうことを決めたけど  心配。。


   

息子の住む町

2014年12月21日 | ライブ



   春に就職してから息子が住み始めた町   地図でしか知らなかった町へいってきました


   笹川流れという有名な海岸があるとのこと   私はいったことないけど この町に名前を言うと


     ↑の名前を言う人が多いんですよね   意外にもりっぱな駅でした  高田駅みたいな感じ


   雪も高田くらい積もっていた   海も近いけれど スキー場もあるという とてもいいところのようです





   秋から借りたアパートへおじゃま・・・・すごくおしゃれな部屋。 新しくてかわいいおうちでした


   駐車場は消雪パイプがあるのよ   そして部屋の中にサンルームまである  これで5万円代の家賃とは!!


   部屋も三つあったし  お風呂場も洗面所もあるし・・・・娘の吉祥寺アパートとは大違いだ。。



   お昼を食べてから近くのリゾートへ連れて行ってくれた  途中に道の駅なんかもあって


   妙高高原のような雰囲気  でも20分くらいで着くのよね






    リゾートホテル   日帰り温泉やスキー場 ゴルフなんかもできるんだって。。



     なかなかいいところだった   仕事も今は順調?!みたいだったし みなさんにご迷惑かけちゃったけど


     どうにかやっていけそうだという。。  まあ一応は安心かな。。今回は旦那は来なかった


     まだ少し心に怒りがあるご様子    ちゃんとやってたと報告しなくちゃね。。

フラメンコ舞踏団

2014年12月15日 | ライブ



   高田世界館にて16時半からの公演をみてきました  雪もずいぶんふったけど 落ち着いていたし。


   前日はライブ会場まで行ってUターンするという とても残念なことになったけど 今回は大丈夫


   数年前 上越文化会館で 小川未明作 赤い蝋燭と人魚の創作フラメンコを見て 感動し


   花ロードでの公演も見たし  フラメンコ大好き。。  楽しみにしていました


   情熱の国スペインの舞踏  ジプシーとして差別をうけ 過酷な運命に生きた人々の


   心の叫び 怒り 悲しみがフラメンコという表現を生んだそうです

    芸術って 音楽って 苦しみの中から生まれること多いんですね





   公演中は撮影禁止   舞台の様子です   なんだか幻想的な光の色


   とーまっさい とーまっさい  と まい と まい と・・・ 12拍子の掛け声 


   決めポーズのオ・レ!  世界館のステージがスペインになる  床には板が敷いてありました


   ちょっとだけ 若いころの太川陽介に似ている 男性ダンサーさんのフラメンコ 力強かった


   女性三人での踊りもすごい!  フラメンコ・・・・素晴らしい



   そして第二部は  郷土の作家  小川未明作品  赤い蝋燭と人魚  創作フラメンコ


   青く白い光は静寂と悲しみ    赤く黒い光は激しさと怒り・・・・


    圧巻でした  胸にせまるものがありました  人魚の悲しみ  母の怒りと嘆き。。



    こんな素晴らしいフラメンコを上越で 目の前で見れて本当によかった。


    演奏のギターとピアノもよかった  次回は新しい未明作品で来たいとのこと


    今から楽しみです   何かな?  眠い町かしら? なんて想像しちゃいました

インストアライブ

2014年12月09日 | ライブ



   舘恭介とトラッドソウル・・・・数年前 ライブをみたことがあったね


   楽しいステージだった記憶があります    元気よくて ちょっとHな歌ですね(そうMCで言っていました)


   全国をライブでまわっているそうです   三人とも新潟県出身とのこと



   温かいホーム・・・状態で楽しそうでした





   ライブ終了後  会場にいたみんなにおみやげをくださった  なんていい人たちなんだろう


   沖縄のお菓子  ちんすこう   ごちそうさまでした 

五時から始まるライブ

2014年11月25日 | ライブ



   高田小町ホールにて 加川良さんのライブに行ってきました   初参加です


  名前は昔からしっているけれど   教訓は聞いたことあるけれど・・・よくしらない人


  60席って聞いていたけれど  超満席  すごく人がいっぱい 熱気が感じられます


  登場した加川さんは恥ずかしそう   写真OKなんだけど ご本人的には やめてくれ! だったのでうつむき写真です





   なんかね お若い  先日67才になったというけれど  若いわ。。


   フォークシンガーではなく 引き語りだそうです  フォークは好きだけど フォークを歌っている人は嫌いだそうです


   MCが面白くて  人生 ななめに見てるわ   でもおっもしろいおっさんでした


最初の数曲はリハーサルだという  トイレタイムの後が本当のライブだったのかしら?


   でもたくさん歌ってくれた  なんかね不良おじさん  でもちょっとかっこいい。。


    自分の信念をまげずに生きてきた   生き抜く強さを持っている人  そんな印象でした


    いいライブでした   スタッフさんありがとう


   

ライオン像の家で

2014年11月09日 | ライブ



   直江津の船見公園に車を置いて  くろみつさんの歌声喫茶に!  今日が二回目とのことです


   懐かしい曲・童謡などたくさん歌いました  私はほとんど口パクだけどね。。


   前半はひとり紅白歌合戦・・・ギターと生声で にこやかに始まりました


   小林幸子あり  吉幾三あり  にしきのあきら・・・空に太陽があるかぎり。。懐かしい!





   休憩時間にはコーヒーとライオンまんじゅうがでました  あつあつできたてのおまんじゅう。。


   昔つくったお話しをおもいだしちゃったわ。。


 


   後半は結婚式ソング  長淵剛の乾杯 よかったぁ くろみつさんもなりきって歌っていたご様子


   ライオン像の家では いろんな企画を立てて 地域のひとたちが楽しめることを計画しているそうです





    きょうは 3・8のいちもあり  まむしさんとご対面  もう一月この中にいるんだって 成仏しておくれ。。




   ライブのあとは 縁起堂さんまで歩いて  なおえつカレーをたべました  コクがあっておいしかった


   お友達とはここでさよなら   私はつぎの予定へGO!
 

雁木プラザでのライブ

2014年10月27日 | ライブ



   酒まつりの二日目・・・・昼間もひとがいっぱい   ゆうべほどではないけれど  お天気もいいし・・・


   くまもんのリュックを背負った わんちゃん  おとなしくていい子でした





   フィナーレを飾るライブ   高田エージ&ロックンロールスーサイド    きゃーーーでしょ


    リハーサルから聞けちゃったし   うん?!  この曲は・・・って思ったのね


    聞いたことあるし  どこだった?  エージの唄ではないなぁ・・・のちのちわかるのですが。


    野外ライブはきもちいいね  エージの声とスーサイドの演奏がみごとにマッチ






    ボスも気持ちよさそうでした 





    ひーろさんは やっぱりセクシィ    テラさんはさすが!なバチさばき。。いいねえ


    ハッピィイが そうさナンバーワン  そりゃそうだ。。  楽しい。。


    そんでもって  っさきのリハールの曲  乾杯しようさ・・・これ桑名シオンとパタヤビーチボーイズの曲でした


    なつかしい・・・・・パタヤさんたちのライブも何回か見たことあります


    迫力あって  楽しいんだよね     エージバージョンもこの日の雰囲気にぴったし!!


     いいぞエージ  いいぞスーサイド     明日からがんばろうって思えるエネルギーをもらえた


     あああ  楽しかったなあ   また桜の季節に   みなさんありがとう。。


 

ラフベリーライブ 上越病院

2014年10月25日 | ライブ



   新潟で活躍中の男性ふたり   ラフベリーのライブを見てきました


   場所はなんと上越病院の待合室   今日は病院のお祭りです





   いつもはお薬や順番を待つ人で混雑の待合室も  きょうはライブイベントの会場


   みなさんのりのり・・・・階段や二階にも人がいっぱい






    すぐ近くまできてくれた   一つの花?だったかしら   すごくよかった


    私は初ライブ  以前から名前はしっていたけれど  CDも聞いたことあるし ユーチューブも見たことあるけど


    やっぱり生ライブはいいね  若さがいっぱい  元気がいっぱい  





   この人 地元出身でお母さんをよく知っているんです  お母さんもとなりのベンチにいました


   サングラスをはずして  歌ったのがかあちゃんへのうた  思わず泣けた・・・・



    J子さんがいる会場でこの歌を聞く機会に恵まれて ほんとに感激しました


    仕事を続けながらの音楽活動   応援したくなっちゃうよね  頑張れラフベリー。。