goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

栗の渋皮煮

2013年10月07日 | 作ったもの




    黒糖で煮た 栗の渋皮煮。。


    旦那がいただいてきた 三和区の人気焼き栗やさんの栗さんたちと


    同じ畑から撮れた栗。。  いっぱいあったので渋皮煮にしました



    すごく大変だった。。。  鬼皮をむいて 重層でにこぼして



    筋をとって・・・これを二回くりかえす  その後重層なしてもう一回



    それから黒糖で煮て  一晩おいて  また次の日煮て・・・・



    腕が痛くなったけれど  みなさんおいしいって食べてくれる。。



     作り甲斐がありました。。  きっと栗がもともとおいしかったんだと思う。。

小さな希望

2013年09月03日 | 作ったもの



   何かの衝動にかられるように作ったポストカード。。


   赤い蝋燭と人魚・・・小川未明の代表作

         


   子供のころに読んだときは  ただただ怖いお話だった


   親に捨てられ サーカスに売られ 結局 嵐にあって海に沈んでしまう 


        かわいそうな人魚の娘



   でも・・・大人になって読んでみると  違う感想をもつ。


    かわいいわが子を人間に託した母人魚の心の中


    どんなに辛く 悲しかったことか・・・

   

     この人魚の母と娘は


    嵐の海の中で きっと会えたと思う そして二人で暮らしたんだと思う 


    悲しくて怖いお話の中にも  ほんの少し希望の灯がある!・・そう思いたい

お茶の時間

2013年08月30日 | 作ったもの



   私なんかもう人生の折り返し地点も とっくに過ぎちゃってるんだからさ


   何かをゆっくり楽しむんなら  それはとっても素敵な事なのさ


   誰かとお茶を飲む時間っていうのも・・・大事な時間


   そう思ってこんなノート作っちゃったの





   カップもお皿も全部紙。。  お茶を飲んだことを書く日記みたいなもの





  お皿がミニノートになっているの





   そして 楽しかったお茶の時間のことを書くの


   写真でもいいんだけど  切り絵ってのが 私らしさ・・・でしょ?



    ♪ できることなら  生まれ変われるなら 私こんなかわいいカップになりたい

絵本ワークショップ

2013年07月14日 | 作ったもの



  蒸し暑かった土曜日の午後  なかよし文庫 7月の行事


  絵本ワークショップに参加してきました  piro先生という名前でごあいさつ


  来てくれた子供たちは 小学1年生~4年生までの6人の男女ちゃんたち


  にぎやかでした  おしゃべりするわ 手を動かすわ けんかするわ 仲直りするわ


  パワー全開の子供たち   





  作ったのは5月に希望館でやった絵本と同じものです  ミィちゃんのおほしさま


  猫の話なんだけど  一年生の男子くん  七色の猫を書いちゃったの すごいね





   piro先生(私だよ)が 好きな色のお星さまを切り絵してあげたんだけど


   6人中 3人の好きな色が黒だって!!  びっくりだわん


   黒い★を切って渡したら 4年生の女子ちゃんがつくったのがこれ。。素敵でしょ





   一年生の女子ちゃんは表紙をこんな風にしてくれました  宇宙だ!!


   楽しく にぎやかに時間をすごせて  疲れたけど 面白かった


 参加してくれた女の子Yさんの おばあちゃん・お父さんも文庫に通っているんだとか

  これぞ三世代文庫ってのを知りました   40年続けた りこさん・・すごいわ





  子供たちとさよならした後  スイカで反省会  甘くておいしかった


  みんなが書いてくれた感想のメモをみていたら うれしくてじんわりきちゃった



   ・・・しかし  エアコンから水が水道のように噴出してきたときは みんなであせった


   これも40年の歴史を物語っているのだろうか?  

   エアコン替えたほうがいいですよ・・・今日の一番の反省でしたね りこさん!

  

マトちゃんたち

2013年06月21日 | 作ったもの



   友人のSさん・・・旦那様がロシアへ出張のおみやげに 

    マトリョーシュカを買ってきてくれたそうだ


   お休みの日にみにきていいよ とのメール  来月の平日休みにいく!!


   どんなマトちゃんだろう?  想像しながらマトちゃんたちを作った


   5人いたから マトザイルをやってみた







   一人はSさんへのおみやげ   残る4人は なかよし文庫のスタッフにしよう!



   一列にならんで いらっしゃいませ。。。。

童話

2013年04月19日 | 作ったもの
  突然の電話は火曜日の夕方でした   信濃毎日新聞から・・・なんだろう?


  すぐには思いつかなかった   それは親子ときめき童話という 原稿用紙5枚の


  童話作品公募に応募したものが 木曜日の新聞に載るという連絡でした。 ヤッター!!


  自分でも忘れていたくらい前に書いて 応募していたもの。。


  11月のある日に 空に大きな虹がでていたんです  7色が数えられるような虹


  それを見てふっと出てきたお話し   大きな虹






  おじいちゃんと孫が庭で蛇をみつける  蛇にまつわる会話でおじいちゃんの偉大さを知る


   ・・・そんなちいさなお話しです。


   信濃毎日さんは 挿絵もつけてくださいました  お話しにぴったりの絵・・感謝です


   私の長年の夢・・・叶わぬ夢とおもっていた童話作家になること


   今までも本を出版してもらったり 地元の新聞に載せてもらったり・・・


    素敵な画家さんたちに挿絵を描いていただいたり・・・身にあまる事色々あったけれど


   今回はとてもうれしいです  新聞に載ったということよりも きちんと評価を


   していただけたことが とてもありがたいです。。  

桜(おう)ちゃん

2013年04月04日 | 作ったもの



   今週から始まる 高田公園のお花見   そこに開店する手作り雑貨と絵葉書のお店 さくら堂。。


   先日 ひぐちさんに納品してきた物のひとつ    初めて作った桜のキャラクター  桜(おう)ちゃん







    どアップ・・・・・羊毛でつくった ストラップです    おとぼけな顔に癒されてほしいなあ・・・桜もう咲きそうだね

ピンクの・・・

2013年02月16日 | 作ったもの



   うさぎに続き ピンクのダルマを増殖しました。


   もとは緑色の辰のだるま・・・・紙を貼ってマニュキアを三度塗りして 乾いてから○を増殖


   重なりは×  塗りつぶしは○


   顔の部分が左右対称にならず  おかしくなっちゃった・・・・けど まあいいや


   ○の増殖は単純作業  しかしこれが奥が深い   ついついのめりこんでしまう



    おかげで肩痛い  首痛い  腕痛い・・・・







    これは後ろすがた・・・・・作っているときがおもしろかったから   いいんです!

ゴシゴシ・・・

2013年02月06日 | 作ったもの



   羊毛をゴシゴシして作った小物入れ    何を入れましょうか?


   旅行先でのアクセサリーや時計をしまって枕元に・・・なんて想像  どこか行きたいなあ。。



   これはピンク色








   これはオレンジに白の羊毛をちくちく・・こたつでみかん 外は雪ってイメージ

ドーナッツ

2013年02月05日 | 作ったもの



   ドーナッツを作ってみた   なんだか丸いかりんとうのようだけど・・・


   毛糸でつくったから たべられましぇん!     なんてね。。。


   これはブローチの土台にするつもりで作りました  でもつくっているうちに他のものになりそうです



   とりあえず・・・ダイエットしているつもりの私は みるだけで食べた気分になろう。。