goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

プチ東京見物・・・タクシーすし詰めの巻き

2011年11月18日 | 旅行
    姪のウェディングが無事におわり  感激の中おわかれ・・・・


    義兄Hさんがタクシーで東京見物をしようと誘ってくれる  いくいくっと参加したのは4人!


    私・旦那・義兄K・義姉・・そして義兄H・・・うーーん5人だねぇ  



      丸の内の交差点まで歩いて ヘイタクシーとH氏が車を止めた・・・でも5人だよ


      車の中はすし詰め状態   でもおもしろかった・・まずは スカイツリーを見に浅草へ



      雷門にビールビル・・・○ンコビルにおおはしゃぎ。。  スカイツリーが見えてまたはしゃぐ!!


      いい年した大人が五人+運転手さんで 定員オーバーのタクシーは 走るよ・・・・



    スカイタワーの根元に到着  業平・・だっけ






     タワーの写真もとったけど  なぜかアップできなかった   ここはニュースに良く出る橋。。



    その後もぎゅうぎゅう詰めのタクシーで  靖国神社へご参拝。。   



   ああ おもしろかった    新幹線の時間になってみんなとバイバイ。。  私は山手線で娘の町へ・・GO!

皇居の中のウエディング・パーティー

2011年11月16日 | 旅行



   日曜日の朝 7:55直江津発の電車と新幹線に乗り継いで 9:55には東京駅に着きました


   早い・・・びっくり!  丸の内ビル街を抜けて マラソン人が大勢走る皇居外苑へ。。


   噴水がきれいな公園の中にある おしゃれなレストランが今日の会場。。  ウェルカムボードがお出迎え


    旦那のお姉さんの娘・・・つまり姪の結婚式出席のため 夫婦で上京しました





   お天気がよくて 暖かい日  外での記念撮影にピッタリな日でした  これはウエディング・ケーキ


 純白のドレスがよく似合っていた姪。。  とっても幸せそうに笑っていました


    ガラス貼りの壁越しにみえる銀杏並木    公園に散策にきている人たちも祝福の笑顔





    これは花嫁さんのブーケをおすそ分けしてもらいました   職場で知り合ったお二人は趣味の音楽で意気投合!


     姪と義姉のフルートとバイオリンの演奏    旦那様のギターと旦那様のお姉さんのピアノ演奏


     みんなで歌った ♪ビリーブ・・・たとえばきみがきずついて・・・



  いいウエディングだったなあ・・  都会の夢のようなひと時を楽しくすごさせてもらいました



     お二人ともおしあわせに。。

おもしろがりの発想

2011年10月30日 | 旅行



   きもちのいい秋晴れの土曜日    午後から妙高市関山のくららさんへいきました


    道路の横のすすきが素敵    ほ・ほ・ほロードを走りながら ベストパートナーを聞く いい日だな


    とまとの交差点を右にまがり坂を上ると 景色がかわる   ここの景色が好きだなあ






    くららさんもすっかり秋に染まっていました   ほうき草が紅葉していてきれいだった






   ここに来たのは 杉みき子先生のお話を聞くため。  おもしろがりの発想というタイトルに惹かれました



     ちょうど豆本展をやっていて 先生も毎年出品していらっしゃいます


      絵があまりお得意ではない先生の 豆本つくりは・・・?  まさにおもしろがりの発想でした


     真っ黒な紙のページは 闇夜のカラス    真っ赤なページは  夕日の中のトマト・・・ets


     そして 回文・・・上からよんでもしたから よんでも同じ文のこと
 


     なかきよの とおのねむりの みなめざめ なみのりふねの おとのよきかな


       これは例題で  お正月の初夢をみるときの古い歌だそうです


       続いてご自身でつくった回文  草刈らば 草地に小さく バラがさく   等


     そして 折句 ・・・いちばん上の文字をつなげると 言葉になる


       おりにふれ  めでたさ歌に  出会いくれば 友の受賞を 肯いて祝う(うんないてほぐ )


             おめでとう・・・という言葉ができます


     そして   沓冠(くつかむり)・・上と下の文字である言葉ができる



        たまゆらに 木に風のこえ 野の小石 落ちるはいづこ 遠き水音  


             たきのおと とこしえに
    

     常になにかおもしろいことはないかしら・・・そんなアンテナをはっていらっしゃるんですね

 
    今日のお話をうかがって ますます先生のファンになってしまいました。


宴の主役

2011年09月25日 | 旅行



    旦那の方の親戚が一同に集まっての温泉旅行!   今回は長野県の戸倉上山田温泉 円山壮(まるさんそう)


     温泉はぬるめの透明・・・長時間の入浴ができる温泉でした


     宴会場に向かう途中の廊下の窓から 花火が見えました  目の前で打ち上げられる大きな花火


     お祭りがあったらしく 私たちにはとてもラッキィな出来事でした。



     お料理は豪華!!   このほかに 鮎の塩焼き  天ぷら盛り合わせ ごはん 味噌汁 アイスクリーム






  今回の宴の主役は 還暦を迎えた義兄H氏と米寿の義母K翁。。  親子だけあって似ていますよね


  11月には結婚式を挙げる姪のAさんカップルが幹事と  おめでたづくしの宴でした


   おちびちゃんたちのカメラマンがフラッシュをたくたびに 拍手!!


     小さい子は何をやっても かわいいなあ・・





   宴もたけなわ  カラオケ大会の最中・・・旦那と義兄K氏と私で 冷酒の飲み比べ・・・



     これは地酒・・・すっきりやや辛口  飲みやすい!





    これは富山の冷酒 ・・・辛い!   私はパスだな


  なあんていっているうちに 夜もふけていい感じで宴はお開き・・・さあ本格的に温泉にはいるぞ!!



   と・・・あんまり長湯したせいか  試供品の化粧品の使いすぎか?  肌がかぶれてかゆい・かゆい・・・残念!


  

お盆休みのドライブ

2011年08月17日 | 旅行



   毎年の恒例行事・・・お盆は戸隠へ!


   まずは途中のお店で 焼きとうもろこしをいただく   甘くてやわらかくて おいしい!


   やっぱり高原の野菜は一味ちがうね。。





   駐車場でウロウロしたけれど 無事に止められてよかったわ 人がいっぱい!!
     

   そして奥社へ  いざ出発・・・涼しい風が気持ちよいわ

 


   旦那と息子の後ろ姿。。  このときはまだ余裕。。




   三分の一地点に到着     かやぶきの門がりっぱ





   杉並木を歩く    涼しい・・・のも今のうち  だんだんと険しくなる道


  のぼりがきつくなり 休み休み歩く私・・・奥社に着いたら汗でTシャツはびっしょり


   風も汗を止めることはできない・・・とにかく汗ダラダラ・・人がいっぱい


   やっとお参りをして今度は下り。。  足がガクガク・・・・とほほ


   途中からわき道にはいり 植物をみながら 鳥の声を聞きながら 木道を歩く


    行った事ないけれど 青木が原の樹海ってこんなかな??なんて思う


   参道入り口についた時は ホッとしました。 山登りが苦手だなあ・・・





    そばアイスがとってもおいしかった。。 とにかく人がいっぱい!!  暑い!!


新潟へ・・・

2011年07月04日 | 旅行
  日曜日・・・・とにかく私は新潟へ行きました。。  上越でもあんなことやこんなこと


  色々あったんだけど・・・・決めていたんです 3日は新潟へ行くって!!


 高速バスで駅前へ そして   バスを乗り継いで向かったのは朱鷺メッセ


  5階にある万代島美術館での   藤城清治さんの影絵展覧会を見にいきました





 憧れの藤城ワールド・・・・・・・素敵すぎて言葉もない   涙がでそう。。



   モノクロの時代からの作品が続く 影絵の世界・・・・時を忘れる。。


  原画はちがうなあ  迫力もそうだけれど細部の作り方や作者の遊び心が伝わる。。


   目にとまったのは「きんいろの窓」  これは小学生の国語の教科書にのっていた話


    藤城さんの挿絵は素晴らしすぎる。 大好きだったお話(デンマークのお話だったのね)


    夕日のころ毎日金色に輝く窓の家を見ていた少年が ある日その家を訪ねていく


    暗くなってから着いたときは窓はふつうの窓だった。その日は泊めてもらい


    翌朝 その家の少女に金色の窓の家を教えてもらう。。。


    朝日に写り金色に輝く窓の家は  山を越えてやってきた自分の家だった・・という話


     この絵をみれただけでも感激でしたが・・・デッサンの大切さを教えてくれた言葉や


     レインボータワーを中心に描いた新潟の街の絵・・そしてその絵を切りえにした壁画


     一日では見切れない   期間中にまた来たいと思いました


    猫の目の小人   人魚   猫 数々の動物たち  


   87歳のいまも作品をつくっている藤城さん    感激でした。

浅草・・・2

2011年06月15日 | 旅行


ちょっと歩くのに疲れたので  人生初の人力車に乗る




 これがひっぱってくれた おじさん。  観光案内もしてくれてラクチンで楽しい!




  ビートたけしがお世話になったという  くじら屋。。 TVでみたことあるわ。。




 昼間から大勢の人たちがホッピーをのんでいる場所・・・・すごい熱気。

 でも お客さんが入っている店とぜんぜんいない店の差がはげしい・・・・キビシイネ


  近くには競馬の予想屋もいて  活気があるっていうか  ひまな人が多いっていうか・・

  人力車のおじさんとバイバイして  またぶらぶら・・・




  懐かしい雰囲気のレコード屋さん。。



 お昼は屋台のクレープ。。  ごはんが入っていてとってもおいしかった。


  ここらで 浅草ともさよなら・・・・・この後は新宿  池袋を歩いて  帰りました

浅草・・・1

2011年06月14日 | 旅行


  日曜日は浅草へ・・・中央線で神田まで   乗り換えて東京メトロで浅草へ行きました

  駅をでてすぐに  雷門   そしてこれ スカイタワー!!   見ちゃったわ。。





  雷門の前は人がいっぱい    役者さんなのかな?  写真をとってくれるボランティアの人がいました


  お願いしてパチリ!! とにかく人がいっぱい 前を横切ったりして 写真の取り直しが二回も・・・すいませんでした


  カミナリ門の両脇にいるのは  風神と雷神なんですって・・


 

  仲見世通りを歩く   まずは手焼きせんべい・・100円   焼きたてでパリパリおいしい






 少し歩いて今度は 焼きまんじゅう・・・・100円    ほかほかでおいしい



浅草寺をおまいりして  中に入り 娘はおみくじを引きました・・・・・・・・なんと 凶 笑うしかないね


 蝋燭の奉納をして  ちょっと気分をかえましょう

 花やしき通りをぶらぶら    ここは昭和の町並みがある。




 ほらここ    ちびまるちゃんのオープニングにでてくる   みつや みたいなお店!




 そして紙芝居のおじさん      黄金バットを上演中



がいちょな自転車の上に紙芝居の台が 乗っかっている。。。    うふふ





吉祥寺・・・2

2011年06月14日 | 旅行


 吉祥寺の駅前(サンロードのあるほう)へ出てみる。   人がいっぱい!!  花見だ と騒いで娘に怒られる

 信号を渡っているとやっぱりいた  乳母車に小型犬をいれている人??  これって散歩じゃないよね   謎


 雑貨やさんをのぞく   超楽しい  わくわく  文房具のお徳パックをゲット  3000円分→1000円に


 LOFTへ入る  各階にいろんな物がある!!  新潟より規模がでかい  うれしいな  ここでお買い物


  お腹がすいたので うろうろ   ものすごい行列ができている場所を発見。。


  なんと揚げ物やさん  いわば個人商店のコロッケとかうっている店。  メンチカツが人気・・・180円


  どう数えても200人はならんでいる(驚き)  そんなに味がちがうのか? とりあえず並んでいるのか? 謎


  お好み焼きを食べようってことで お店に入る・・・・だれもいない!  店員さんはすべて外人(中国系)


  こっちの言っていることはわかるらしいが  商品の説明をしてくれるんだけど  伝わらない??


  でもお好み焼きとたこ焼きなら どうにかなるんでしょうね。  頼んでないのに たこ焼きを焼いてくれた(二個)

  後は自分たちでやりますっていったら あきらかにほっとした顔していた。中国人のお姉さん。。えらいね外国きてんだもん



   お腹がいっぱい   バスには乗らずに歩いてかえることにして   いざ 吉祥寺通りをテクテク・・・


   赤信号で止まったら  となりに自転車BOY・・突然 ♪くっさ~ くっさから生まれる・・ と歌いだす


   鼻歌ではない   私たちに聞かせているとしかおもえない声のトーン・・・なんで急に歌うの       謎



   対向車線を走っている自転車野郎・・この人も大声でなんか歌ってるし・・・なんで??          謎



     都会って不思議なことがいっぱい    謎  ???  私がその答えを知ることはないでしょうな

吉祥寺・・・1

2011年06月13日 | 旅行


  土曜日と日曜日に吉祥寺の娘のところへ遊びにいってきました。


  部屋に入り  あまりの・・・にビックリ!!   それから二時間はお掃除に汗を流し・・・ふう きれいになった


  それから行きたかった 羊毛のお店へつれていってもらい  羊毛をゲット!!


  のどが渇いたので喫茶店にはいりました。ここがびっくりするほど広い。。


  外からみたときは 普通の喫茶店だったのに・・・天井にこのシャンデリア!!  雑誌が乗っかってる。


  ここで地震がきたら この下にいる人 マジでヤバイ・・・・こんなのが いくつもぶらさがってる





  階段がいくつもあり  中二階のような場所が点在    そして反対側はペット同伴のコーナー・・


   いやあ びっくり   都会でなきゃこんな喫茶店はありえないわあ・・・


 


   娘がたのんだのは  チョコミント    色がきれい。。





  私は白玉あんみつ。。  これひとくち食べるごとに味がかわる。。


   あられがのっていたり  ナッツがあったり  バニラアイス  はちみつ  くろみつ  あんこ ゼリー・・


    最後のひとくちまで 楽しめる味・・・おいしかったわあ。


  ペット同伴の席にいたのは 乳母車に入った小型犬。  そしてペットといっしょのものを食べている女の子??


    いやはや  都会の人って不思議な生活をしているんだなあ・・・・


     いよいよこれから吉祥寺駅前にGO!!!