goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

吉祥寺の夜

2013年11月26日 | グルメ



   無事にビッグカメラで冷蔵庫も購入できたし ほどよくお腹もへったし


   最上階のお好み焼きやで乾杯。。  グレープフルーツ・サワーがおいしかった





   人気ナンバーワンのおこのみやき・・・なんだっけ? ネギと牛筋が入っていたけど・・・


   目の前でお兄さんが作ってくれる  途中でこのままにしてさわらないでくださいって どっかいった



   いいにおい。。  すんごくおいしかった  私はサワーの飲み過ぎで なんだかいい気分







    デザートはおいもアイス   吉祥寺の夜は楽しく更けていく・・・・このあとアパートまで歩いたし!!

吉祥寺へ

2013年11月26日 | グルメ



   秋の景色を堪能した東京駅を後に  中央線にのる。。

   吉祥寺駅についたとたん  帰ってきた!感と ローカル!って思う自分にびっくり。。


   たしかに年に二回は訪れている町だけど こんなにほっとしたのは初めてだわ。。


   駅前は毎年恒例のイルミネーション  なんだか寒そうな色だね






   しかし やはり都会だわ  通行人は多いし キャッチも多い


   テッシュ配りのお兄さんに 挨拶していたけれど 数回で無視できたのも 都会慣れしたから?



   いつものようにアトレ・インフォメーションのイスに座り 31のアイスを食べる






    330円もしたこのアイス   ナティークリームチーズブラウニーだそうです


    すごく甘い。。。  これを食べていると娘から電話がくるというジンクスをひたすら待つ・・・母(私)


    半分ほど食べたら やっぱり電話がきた!!!   無事に合流。。。。



     さあ  今回上京した目的  娘のぶっこわれた冷蔵庫を新しくするぞ!!  突撃  ←おおげさだね

イチジク

2013年11月14日 | グルメ



   親戚からイチジクの甘露煮をもらった。  あまり甘くなくおいしい


   イチジクも自分家でとれたものだそうだ





   お皿に出して 朝のパンにのせて食べた  ジャムほど甘くなくおいしかった


   子供のころ私の家にもイチジクの木があった


   じいちゃんといっしょに ざるにこれでもかっ!というくらい取った


    茎から乳白色のベタベタする汁がでるから  あまりすきじゃなかったけど・・


    食べ飽きると 母がいつもイチジクジャムにしてくれた  あの味だ。。





   なつかしい味を思い出したから  切り絵にしてみた






   コピックで色を塗って ポストカードにした。


   明日 イチジクのお礼に出そうと思う


   ・・・・でも 私はやっぱりイチジクはあまりすきではない。。


    カニとおんなじ。。   子供のころちょっとたべすぎたせいだとおもう。。

くららさんでのお楽しみは・・・

2013年10月29日 | グルメ




    くららさんへ行ったなら  これを食べなくちゃ・・・


    オーナーみわさん 手作りのケーキとアイスのセット


    カップもかわいい紅茶といっしょに いただきました


    ケーキは二種類 くるみが入っているのと いちじくのと。。


    アイスをからめていただくとおいしい! アイスはブラック&ブルベリー入り



       おいしかった  満足







    そばでお昼寝している 看板猫の のんちゃんも うすめをあけてみている


    うふふふ   ヒーターの風があったかいね。。






    そして るん・ぷん・ぷんさんの お話会がはじまりました


    猫の絵本を二冊・・・ハコネコ と  ハルコネコ


    それから 紙芝居  ながぐつをはいた猫とごんぎつね


   手遊び歌やくまさんおんなじ・・・なんかもやってくださって 楽しい時間


    お話会の合間 合間に 壁の鳩時計が ぽっぽう ぽっぽう     ぽっぽう


    ちょうど30分でお話会がおわり  鳩さんもいっしょに聞いていたんだね


    くららさんにさよならして 山を下りる途中で 大きな虹がかかっていました



      一人でみる虹も楽しいけれど  K 子さんといっしょに見る虹もいいね


    二人で 虹っていうと MSAW思い出すよね  二人ともどうしているかなあ・・・



     なんて話もできたし  ちょぴっとだけ紅葉している山もみれたし


   いい日でした。 今日であったみなさん(知っている人ばかりだけど)ありがとう。。

おやつ

2013年10月21日 | グルメ



   19日の土曜日  小川未明小説研究会で小埜先生にいただいたおやつ


   韓国のおみやげ   チョコにコーティングされたいちごとお茶


   チョコをちょこっとかじってみたら・・・







   中からフリーズドライのまるごとイチゴが こんにちは!!


   チョコはあまーーーい  けど イチゴはすっぱい。。


   おもしろい食感のチョコでした



   いっしょにいただいたお茶は  高麗人参エキス入りとか


   先生が苦いっていってたから  飲みませんでした・・・エヘ

おいしいもの

2013年10月09日 | グルメ



    9/29の十日町手作り市で買った  ガガなんばん


    ガガは・・・みょうが  しょうが の なんばん漬け!


    去年もなんばん漬けを買いました  おいしかったのでまた買っちゃった


    お弁当のごはんの上にのせて食べています







   そして長野の義姉から送られてきた  りんごさんたち


   秋映とドルチェ・・・・食べるのが楽しみ



     最近暑くて夏みたいな気候だけど  やっぱり食欲の秋は健在だわ!

友人ランチ

2013年08月29日 | グルメ



  久しぶりのKさんとのランチ   今は休職中でいろいろと毎日を楽しんでいるそうな


  仕事(っていってもパート)に追われている私には ちょっぴりうらやましい


  待ち合わせて行った うさぎやさん   お客さんが次々ときて忙しそう


  助っ人の二男君が 頼もしかったわ  小学生役に立つね


 ちょっとお話したんだけど 将来に夢とかちゃんとあって凄い!!


 宿題終わったかな  きょうから始業式なのかしら?


  ランチもこのとおり  いつもおいしいです




  食後のデザートもしっかりいただきました


  チーズケーキ・・・お味濃厚でおいしかった

個室居酒屋

2013年08月25日 | グルメ



   ここは初めて入りました   ムサシの近くの居酒屋 一作





  部屋は個室   上の方は開いているから 完全密室ではないけれどね


  でもちょっと狭いの  電車の座席で向き合っているような気分だね





   お水やお茶はセルフ   注文はこの端末でするんです


   斬新なアイデアだけど  機械の端末はちょっとボロだったわ


   店員を呼ぶのも  代行を呼ぶのも これでOK。。






   まずは冷え冷えのビールで乾杯   冷たくておいしかった。。





   沖縄のオリオンビールと琥珀の時間っていうビール





   ここのお勧めは手打ちうどん!  最後の〆に味噌煮込みを・・・ごちそうさま。


   お客さんがいっぱいで  待っている人も行列でした


   特に若い子・・・高校生の利用が多いらしい


   お酒を飲むのではなく  食事と語らいが目的らしい。。


    健全に利用するには  いい場所かもね  人に会わないからさ


       話に集中できるわ  今回は家族飲み会だったけど・・よかったです  

おいしかった

2013年08月24日 | グルメ
  上越にオープンした名古屋の喫茶店   コメダ珈琲


   行ってきました   大賑わいでした  これもガクト効果?!


   謙信公祭りの今日・明日は 上越市の人口がぐっと増えるんですわ



    ガクト謙信のおかげかしら。。





  新しいお店はピカピカ  木のかおりが漂っていました






   モーニングは終わっていたから  残念だったけれど


   これ!  シロノワールは食べましたよ  590円を同行者と半分づつ。。


   特大のブレンドコーヒーといっしょにね。


   パンはほんのりあたたかく   上のソフトクリームはもっちり濃厚


   ぱんにクリームを染み込ませてたべるのが おいしい。。。


    コーヒーはブラックで飲むより  ミルクを入れた方がおいしいかもね


    店員さんは初心者さんが多いらしく  ちょっとサービスが・・・だけどね。

 

食べたもの

2013年08月18日 | グルメ



   高速を降りて 宇奈月温泉へ行く途中の道の駅。


   ビール博物館とかあるとこで・・・ビアホールもあったけど


   旦那は運転だから かわいそうだけど みるだけ。。


   私はビールソフトをいただく・・・・うーん ビール味? よくわからんかった






   宿についてエビスで乾杯   ぷはー おいしかった


   宴会でのんだお酒  食前酒は銀盤っていう地酒


   追加でたのんだのは このホテルオリジナルのお酒 月の・・・?


   月っていう字と ビンがおしゃれでした  すっきりとしたお酒だったよ







    売店で売っていた  巨大スイカ   でかいわ!