思いついたら

日記代わりに

プリンター

2016年04月27日 | PC

プリンターが壊れてしまいました。もう14年も前に購入した

CANON PIXUS 950iです。

買った当時は写真印刷のきれいさに驚いたのですが、最近は調子が悪く

とうとう印刷ができなくなってしまいました。

残念ですが新しいのを購入します。設置場所が狭いので

そこにおけることを優先して購入したのが

EPSONの複合機 カラリオ EP-808AWです。

値段も手ごろで接続もかんたんでした。

長い間お疲れ様でした。

 

 

 


我が家のPC事情

2009年07月16日 | PC
うちにはPCが結構あります。デスクトップは旧いPC-98も入れると7台、ノートは3台になります。デスクトップのうち2台は家電的な役割でDVDプレーヤーやネットツールとしてアナログのテレビと液晶テレビにつながっています。2台は普通にコンピューターとして働いて、1台はバックアップ用、NECの生き残りはモニュメントで、もう1台はパーツのテスト用ってところです。さて、普段よく使われる5台には共通点があります。それは全部DUAL CPUのマシンなんです。昔、特価品のP3用DUALマザーを手に入れてから始まったんですが、当時はP4がどんどん出てきて、わが家のP3を生き延びさせようとしてたのかもしれません。P3のA-Corp, I-will, MSIと続いてXeonのASUS,SUPERMICROがやって来ました。引越しの前にMSIのマザーが壊れてしまい、この前オークションで手に入れたのもP3用のSUPERMICROでした。いまやDUALコアなんていうのもあって、いまどき二つもCPUが載っているのは時代遅れなんでしょうけど、なんか働き者みたいな感じがして、音はうるさいですけど結構気に入ってます。

ハードディスク

2008年09月23日 | PC

いつものように電源を入れて立ち上がるのを待っていると、黒いDOS風の画面になにやらエラーメッセージが。どうもシステムが入っているハードディスクにちょっとしたエラーがあるようです。そういえばシステムのハードディスクは今はなきMaxtorの40GB、かれこれ5年くらい前から使いまわしているものです。手遅れにならないうちに交換することにしました。システムにはそんなに大きなハードディスクは要らないと思うのですが、手ごろな大きさがありません。仕方が無いので160GBを半分に分けて使うことにしました。はじめは手持ちの丸ごとコピー系のソフトでバックアップしちゃおうかと思ったのですが、コピー元のハードディスクが未フォーマットとして認識されてしまいうまくいきません。仕方が無いのではじめからインストールしなおしました。ソフトは最小限にして、必要に応じて追加することにしました。でもなんか以前よりしゃきしゃき動く気がするのは、いらないものがなくなったからでしょうか?写真はたまにしかあけないメインマシンの中身です。


でっち上げPC

2008年04月23日 | PC
でっち上げと言うと聞こえが悪いですが、家に余っている部品をメインに作ったのでこう呼びます。脱サラして焼き鳥ジャズの店をやってるKちゃんから、予備のPCが欲しいんだけど・・・と連絡がありました。昔リースをする前は会社に破棄されたPCが転がっていたのですが、さすがに今はそんなわけには行きません。今年の5月でお店を開いて3年目ですから、ここはボランティア精神で組み立てて進呈することにしました。ケースは小さめのもので電源は250W、マザーはI-willの440BXで、CPUスロット1用のアダプターにSocket370のCeleron500MHzを取り付けます。メモリーは寄せ集めの4本でなんとか352MB,グラフィックボードはG-Force-MX2で光学ドライブはROCHOのDVD+RW、ハードディスクはSEAGATEの8.4GBをシステム用に、データ用は80GBです。サウンドはSB128でLANボードも挿しました。一つだけ買ったのはUSB2.0ボードです。OSは使わなくなったWindows2000で我慢してもらいます。スペックだけ見ると7-8年前のものですが、Kちゃんの望むワードとエクセル、ネットとメールなら何とかこなせそうです。ディスプレイは800x600間でしか対応していないけど、13インチの液晶をつけてあげることにしました。でも、この程度のスペックでもちゃんと役に立ちそうだから、手前味噌ではありますが、ちょっと感心しちゃいました。

Xeonの爆音 その2

2007年09月13日 | PC
CPUクーラーを探しに秋葉原の高速電脳というお店を訪ねました。もうすぐ閉館してしまうラオックスのコンピューター館の並びを御茶ノ水の方へ歩いて交差点の角にある中華料理屋の2階です。小さな店内で目立つのは電源やCPUクーラー等で、他のお店とはちょっと趣が違います。店員さんに聞いてみましたが私が探しているSocket604用のクーラーは品切れでいつごろ入荷になるかわからないと丁寧に応対してくれました。T-ZoneにはCoolerMaster製のがありましたが、こちらは結構うるさそうで交換する意味がなさそうです。ぶらぶら探しますが旬を過ぎたCPUのクーラーなんて見当たりません。気分転換にあまり昔と変わらないラジオデパートに入ります。まだ98を使っていた頃に、中古品が安い値段で転がっていたりするのでたまに来ていたのですが、最近はすっかりご無沙汰です。エスカレーターで3階まで上がって散歩がてら探してみます。地下まで来てしまいました。半ばあきらめかけたのですが。PCパーツを売っている店を覗くとHPのロゴが入ったFANが目に入りました。アルミのブロックにサイクロン状の切れ目を入れたヒートシンクの上に7センチのファンがねじ止めしてあります。うちにあるJMCのものと似ていますが直径は一回り大きく、ファンも普通のケースファンが流用できそうです。値段は?なんと525円!早速買ってお金を払っている間にプランがまとまります。さっき行ったT-ZONEでみたエアインテークに8センチのファンをつけて見ることにしました。家に帰ってから組み立てて、まずひとつを交換します。今までと比べれば静かです。高周波の音が消えています。温度もアイドル状態で46度前後です。いいかもしれません。もうひとつも交換します。暫く電源を入れたままにしてベンチマークなどを走らせますが、60度を超えることはありません。ファンは回転数をコントロールできるので2,800回転前後に設定します。このケースにはサイドパネルにパッシブダクトがついているのですが、うちのマザーボードはCPUがフロント側に寄っていて位置が合いません。おまけに電源のケーブルも干渉してしまうので思い切って取り外し、開いていた穴を利用して14センチのファンを取り付けてみました。リテールのクーラーがついていた時と比べると音も低くなりましたし、費用も安く上がってうれしいです。やっぱり昔の知り合い(?)はいざという時に役に立ちました。

Xeonの爆音

2007年09月13日 | PC
オークションでXeon Noconaの3.6Ghzを見つけたので購入しました。実はもう1台のPCも性能を向上させることにして、2.8Ghzはそちらに使うことにしました。Mother Boardもやはりオークションで手に入れました。さてCPUの交換は難なく終わったのですが、熱いんです。今ついているCPUクーラーはJMCのPhoenix 60というアルミ製のものですが、比較的小型で音も静かです。でも引き換えに冷却性能は2.8Ghz位が限界のようで、ベンチマークテストを行うとリミットの78度に向かってじりじり上昇していきます。熱はPCの大敵ですから、大き目のCPUクーラーに交換することにします。とはいえケースのサイズはぎりぎりです。CPUクーラーはすでに持っているIntelの純正になりそうですが、これがでかい!結局ケースを新しくすることにしました。ようやく慣れてきた秋葉原へ出かけてケースを探しますが、最近のケースは自己主張強すぎ!Audioアンプのようなデザインには惹かれますが。今回必要なのはちょっと大きめのケースです。色も昔のグレーやベージュはなりをひそめ、黒やグレー、シルバーや赤、光物がついていたりで、なんとなくワンボックスカーのドレスアップに似ています。でも手持ちのリムーバブルケースはアイボリーですから、いくら格好がよくてもアルミ製ののシルバーや黒では、つぎはぎみたいでおかしいです。結局、Owltechの扉(?)付きのダークグレーにブルーグレーのアクセントをあしらったものにしました。奥行きもたっぷりですが、システム用のハードディスクを収めたリムーバブルケースは。CPUクーラーに干渉してしまうので、ユニットをケースから取り出して装着しました。組みあがって電源を入れます。?!! 想像以上にうるさいです。結構なファンの音、騒音の源はCPUクーラーです。まあ、もともとXeonってサーバー用のCPUですから仕方ないのかもしれませんが、これはよわった。もうちょっと静かなクーラーを探すことにします。

ディスプレイ

2007年08月27日 | PC
どうやらディスプレイの寿命が近づいているようです。秋葉原のディスプレイばかり売っている丸木小屋みたいな店で買ったのが、かれこれ6-7年前。14インチで枠がやたら大きい液晶画面は、最近とみに暗くなってきました。せっかく(何がせっかくだか・・・)PC本体も中古と特価品の寄せ集めとはいえ新しくなったので、この際ディスプレイも新しくすることにしました。置こうと思えば29インチくらいまでいけるスペースはあるのですが、そんなに大きくてもしかたがないので、17インチできれいそうなのを、特に動画に強そうなものを探しましょう。ディスプレイはキーボードやマウスなどと同様に、もっとも身近な機器なのでちょっと良い物にすることにしました。で、選んだのはEIZOのS1731-SAです。私にはナナオの名前のほうが身近に感じるのですが、昔は高嶺の花で手が出ませんでした。暑い日差しの中を持って帰って早速セットアップです。明るい!きれい!と久しぶりの感動です。確かにXeonのDualは早いのですが、こう、目に見えて差がわかるのってインパクトが強いですね。画面が広く使えるのもうれしいです。よかったよかった。

コンピューターリニューアル2

2007年08月20日 | PC
7月の最後の週末に完成させちゃう予定でしたが、ずいぶん時間がかかってしまいました。最初の問題はケースでした。新しいマザーボードもATXですし、うちのケースは結構大きめなので、そのまま使う予定だったのですが。CPUクーラー用のバックプレートがあるため今使っているマザーボード用マウントでは高さが足りません。仕方がないので小さめのナットを重ねてスペーサーにして固定します。次はハードディスクの設置場所です。このマザーボードは二つのCPUが縦に並ぶのですが、結構奥まったところにあるので既存のハードディスク取付け用のマウントに干渉してしまいます。結局、もともとあったマウントは取っ払って、近所のホームセンターで買ってきた金具を使って、4台のハードディスクを載せるため試行錯誤を繰り返します。結局中間の2台は斜めにつけることで何とかクリアできました。ハードディスク4台は二つのナットをはずせば一体でケースから取り出すようにもできました。そのかわり行き場を失ったフロッピーディスクドライブは載せられません。ちょっと前ならフロッピーディスクドライブがないなんて考えられなかったのですが、最近はBIOSのアップデートくらいにしか使っていませんでしたから、無くても不便は感じなさそうです。一番時間がかかったのがこの部分で後はOSのインストールまでスムーズに進みます。古いマザーボードも、バックアップ用として別のケースに移してPCとしての体裁を整え終わり、いよいよOSのインストールですが、このマザーボードのチップセットはウィンドウズXPでもSP2のCDでないとインストールができないことがわかりました。やっぱりOSは台数分必要になっちゃうんですね(当たり前といえば当たり前なんですけど・・・)Vista一色の秋葉原でフロッピーディスクドライブつきで購入してインストールを済ませます。出来上がったPCは立ち上がりから早いです。今までのPCも普通に使う分には遅さを感じなかったのですが、動作がきびきびした気がします。動画の編集やエンコードでもその力を発揮してくれそうです。これでまた4-5年は大丈夫でしょう。

コンピューターリニューアル

2007年07月25日 | PC
変わってました、秋葉原。今日仕事を早めに切り上げて秋葉原へ出かけました。話には聞いていましたが、駅前にメイド姿の女の子がいて、ちょっと冴えないおにいちゃんと話をしています。北口の広場にはビルが建っていて、日本通運のビルもなくなっています。でも変わったなあと思ったのは、5年前にあったPCパーツのお店がけっこうなくなっていたことです。大阪の日本橋も小さなお店が淘汰されていると、あちらの営業担当に聞いていましたが、東京も同じなのかもしれません。むかしのお店は少なくなっても、気を取り直してパーツ探しを始めます。いまやデュアルCPUなんて時代遅れなんでしょうが、昔は高値で手が出なかったXeonで組んでみようと思いました。とはいえちょっと旧めのCPUは中古屋さんで探すしかありません。ネットではちらほら見かけますが、二ついっぺんとなるとなかなかありません。CPUがなければ始まらないのですが、もちろん探しながらマザーボードやメモリーもチェックします。ソフマップでFSB800 2.8GHZのNoconaを二つみつけました。CPUがあれば後は何とかなりそうです。TwoTopで見つけておいた特価品のSupermicroのマザーボード、九十九で見つけたRegisterd ECC DDR2-400のメモリーも購入します。CPUクーラーはネットで手配して金曜日には到着の予定です。PCI-expressのビデオボードとケーブルなんかもを買って帰ります。さあ、半日かけてパーツは揃ったようです。いよいよ週末は、最後のデュアルCPUマシンの組み立てです。楽しみだなあ。

コンピューター

2007年07月23日 | PC
最近コンピューターの調子がいまひとつです。自作のデュアルCPUマシンなのですが、使い勝手をよくするために旧いマザーボードのPCIスロットにはいろんなボードがささっていますから、ちょっとつらいのかもしれません。かれこれ5年近く使っていますが、最近はともかく、これまでさほどストレスを感じることはなかったので、そこそこのパフォーマンスだったんでしょう。さて5年ぶりの自作になりそうですがPCパーツの環境も大分変わったようです。聞きなれない単語のお勉強と、商品陳列に目を慣らさないといけません。でもせっかく作るんなら個性的なのにしたいですね。そうそう変わったといえば秋葉原も変わったんだろうなあ・・・

無線LAN

2007年07月03日 | PC
以前から無線LANで接続しているPCの調子が悪かったので、ケーブルテレビのインターネット通信速度を上げてもらったのを契機に機材を取り替えることにしました。今まではIEEE802.11bという規格で最高通信速度11Mbpsのものでしたが、新しいのは54Mbpsまで対応しているIEEE802.11gという規格の物です。使っているネットワーク関連機器はcoregaというメーカーの物が多いので、今回も同じところの製品を選びました。うちはメインのテレビやPCが2階にあるのでケーブルモデムも2階に設置してありますが、さすがに2階から1階のPCまでケーブルを引き回すのは面倒なので、これだけ無線LANの世話になっています。ネットワーク機器の設置や設定なんて滅多にやるものではないので手順なんか忘れていて、結局マニュアルのお世話になります。終わるころに”ああこうだったなあ”なんて思い出したりするんですが、役には経ちませんね。新しい無線LANは快調で、ネットワークカメラも順調です。速度が上がっただけですが、通信の信頼性も向上したような気がします。めでたしめでたし。