草薙の静岡銀行へ仕事で行ってきたので、田宮模型のショールームを見に行きました。
入り口に予約が必要とありましたが、平日で人もまばらだったからでしょう、すんなり入れてもらえました。
いくつかの部屋に分かれているのですが、やっぱり昔の箱絵を見ると懐かしい気持ちになります。
2台並行して作っていたのですが、もうひとつのⅣ号戦車も完成しました。
作る前に心配だったのが転輪のゴム部分の塗り分けです。この作業は苦手で、Ⅱ号戦車の時も苦労したのですが、いきなり16個!ひとつの転輪にパーツは二つなので32個・・・締め切りがあるわけではないので、慌てずゆっくり進めることにしました。
本当に久方ぶりにプラモデルを作ってみて、組み立てるというより削ってる時間の方が長い気がしました。私は全部組み立ててから色を塗るのではなくて、作業手順を決めて、ところどころで塗ってるので、余計時間がかかるのかもしれません。塗装も、実際の戦場で使われてるシチュエーションではないので、最近はウェザリングって言うんですか?汚しはほとんど行っていません。しかも墨入れって何?状態ですので、本を見たり模型屋さんのショーウィンドウに飾られている上手な人の作品を見たりして、でも結局その効果や加減もわからないままいろんな事を手探りで進めることになりました。
しかも、昔の事なんてほとんど忘れちゃっっていて、
・接着剤をつけすぎてはみ出す
・小さなパーツをピンセットではじいて無くす
・筆塗りはでこぼこになる
と、アクシデントは続発で、小さい部品の取り付けや塗装の時はこりゃあ老眼鏡か拡大鏡が要るなあとつくづく思いました。
それでも、やっぱり楽しかったので、次のキットも用意しました。
もうずいぶん前、いや昔といったほうがいい頃に買ったエアブラシをオーバーホールすることにしました。
すでにメーカーは無くなってしまったのですがパーツの供給をしてくれるサイト
http://www.olympos-airbrush.jp/ を見つけて
部品やパーツを取り寄せました。
あとは、あのころ高嶺の花だったコンプレッサーを・・・
ガールズ&パンツァーを観た大勢の大人が、昔プラモデルを作ったことを思い出して、
作ってみようかなって気になったんじゃないかと思います。
私もその一人。
とはいえ、ブランクは長くていきなり作るのは不安です。
とりあえず模型屋さんへ行こうと思いましたが、さて、どこにあるんだろう?
一時F1Goodsを見に行っていた恵比寿のお店はなくなっちゃったし・・・
で、ウェブで検索したら、京都にあったVOLKSが秋葉原にあるというので早速行ってみました。
どんなキットが売っているんだろう?塗料や工具は?完成品がウィンドウにあったりしないかな?
期待半分、不安半分で訪れたお店は昔では考えられないような品揃え、飾られた完成品は
どれも上手で、子供時分に行った模型屋さんのお兄さんが作って飾ってあるものとは
雲泥の差です。
帰りに本屋さんとブックオフに寄ってテキスト代わりの本を買って帰りました。