goo blog サービス終了のお知らせ 

tege tege日記

ヘタレたおっさんの徒然日記

青島神社に行ってみた。

2016年03月19日 23時08分12秒 | 日記

どうも、ヘタレフライフィッシャー綾川童心です。

宮崎に来て3年10ヶ月経ちましたが、まだ一度も

訪れたことがなかったので青島神社に行ってみる事に・・・

青島参道の駐車場です。

休みは人が多いので駐車スペースを確保するのが

大変です。

神話の時代をモチーフにした像だと思います。

最近出来たのかな?結構新しいです。

参道の奥に見える島が青島です。

途中に「幸せの黄色いポスト」なる物がありました。

ガキンチョが思いっきり蹴りをかましてました。www

さらに良く分からない機関車見たいな乗り物が出現!

なんかすごくチープな感じです。

 「渚の交番」がありました。多少ボロイですが、

サーファーが多い宮崎らしい交番ではないですか。

 

「渚の交番」のパトカーは「スズキジムニー」です。

軽カー大好きな自分としては、パトカージムニーは

なんかいい感じです。

 

 いよいよ、青島に向かいます。

 

橋を渡りながら「今、南海トラフ地震が起きたら助からない

かもしれない。」と考えていました。

大鳥居が見えてきました。

宮崎の日差しに朱色が色あせています。

青島神社の入り口です。

入り口の狛犬がなんかカッコイイです。

入ってすぐに「埴輪」です。宮崎です。

社殿の門です。なんか沖縄の「首里城」を思い出しました。

周りの植物が南国アピールが半端ないので・・・

お手洗い場です。今日は暖かいので半そでの人が

チラホラいます。

社殿に到着、良い感じです。いかにも神社です。

左右に小さな社殿があります。

なんかカッコイイです。

社殿の右には絵馬のトンネルがあります。

なんか神秘的な雰囲気です。

絵馬のトンネルを抜けると小さな社殿があります。

熱帯植物に囲まれた社殿は、関東とは違った

神秘性があります。

青島を一回りしてみます。

青島は亜熱帯植物ビロウ樹が群生しています。

「ヤシの木だったら良かったのに」と思うのは自分

だけ?

青島の端っこに灯台がありました。

島の周り鬼の洗濯岩に囲まれています。

魚は何が釣れるんだろう?