goo blog サービス終了のお知らせ 

居合道瓦版(鎮心会)

才賀コミュニティセンター

紫陽花のおまじない

2016-06-06 | 武道
本日は6月6日!今年も6月6日6時に紫陽花を採りに!
6月の6のつく日、つまり「6日、16日、26日」の何れかに紫陽花を採って水引をを付けて、玄関に逆さに吊るせば金運アツプ、トイレに吊るせば下の世話にならない健康のまじないというのだそうで、毎年我が家で恒例の行事になっている。ただ真偽の程は定かではない!
兎も角も毎年の事であるから本年も実行する。

作業を終え、去年吊るした紫陽花と交換し、昨日、柳井のお祭り(噂の京太郎氏のワンマンショーもあった)の餅まきで孫が拾った祝い餅で朝食を!


ちなみにあじさいの原産国は日本であり、万葉集にその名が現れるが古い呼び名は集真藍(あづさい)ー(藍色が集まったものを意味したものが訛ったもの)といわれている。


梅雨入り宣言が出た鬱陶しいこの時期、ひと時を晴れやかにしてくれる紫陽花の花!その花でおまじないをする事で気分が少しでも晴れやかになる事が幸運に繋がり金運や健康アツプと言われる所以なのかも!
紫陽花の花言葉の中にある「和気藹々、友情、平和、仲よし、団結!」を思い、紫陽花のおまじないを実行しながら、会員各位、当会『鎮心会』の絆を思う六月六日であった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする