goo blog サービス終了のお知らせ 

居合道瓦版(鎮心会)

才賀コミュニティセンター

稽古納め(田布施スポーツセンター、柳井武道館)

2015-12-17 | 武道
早いもので田布施スポーツセンター柳井武道館での平成27年の鎮心会の居合道の稽古は納めとなった。 来年は1月13日、14日が初稽古だから、後は自主トレ期間となる。正月はすぐそこまで来ている。
ふと「武士たらんものは正月元旦の朝、雑煮の餅を祝うとて箸を取初るより、その年の大晦日の夕べに至るまで日々夜々、死を常に心にあやつるを以って本意の第一とは仕るにて候」から始まる      
大道寺有山の「武道初心集」を思い浮かべた。ここでは武士たるもの常に死を心に留めておけば日々の行動、心のありようが違ってくるのだと述べている。今は武士の世の中では無いが(この書が綴られたのも死が身近で無くなった平和な武士の時代)、居合道を通しその心を学ぶ我々は、初稽古までの日々、技のみならず、心を豊かに、人格を高める努力をする事も修行の一つであると思い至った。ある先生がこの時期になるといつも「花の咲かない冬の日は下へ下へと根を伸ばせ」と言われるが、
冬休み期間各人の強く、太い根が地下深く確実に伸びていくことを願いつつ、初稽古の日を待つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする