goo blog サービス終了のお知らせ 

生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

春らしくなったがツグミは?

2023-02-13 | 野鳥
昨日一昨日と、 復興道路・復興支援道路の三陸自動車道経由で、岩手県三陸北部へこうもりウォッチングに行った。

三陸自動車を下り、まずは岩泉町の龍泉洞へ向かうと、川原沿いの木々の鳥影、横目で見るとツグミ。他にも農耕地、電線等にツグミがいて、如何にも普通の冬小鳥と感じた。昨日は久慈市の内間木洞氷筍観察会へ、送迎バスの集合場所、久慈市役所の駐車場に車を止めると、敷地内の街路樹や地上にツグミの姿あり。今季は未だに少な過ぎと感じているツグミ、いよいよ極普通になって来たのか?、それとも岩手県北部だから普通にいたのか?。

在住の仙台、南岸低気圧の影響で金曜は8年ぶりの大雪に、南岸低気圧で降る雪は水っぽく通称春雪。今回もそれかなと思っていたら、翌朝からどんどん融け本日には積雪0になった。積雪が一気に融けた、ということは湿った草地で採餌するツグミが見られるかも、この土日は岩手県北部でたくさんツグミを見られたしと期待して。結果はどこにもおらず、在住に仙台では増えた兆候なし。先日書いた、ムラサキシキブは美味しくない?にツグミは来ないか?、実はもうほぼないけど。しばらく観察してみたら、おぉ!、鳥影!、確認するとツグミではなく貼ったようなジョウビタキ雄だった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【続】三陸自動車道経由でこ... | トップ | 南岸低気圧の大雪でアトリ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事