goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ華麗衆2!

「鈍足の奇行士」ちんきーのダラダラ日記。華麗というより加齢で臭い・・・

ちょっと気になった

2013年04月06日 | モトクロス

ども、ここの所「MTB熱」が高くなっているちんきーです。

(GIANT REIGNが良いなぁ~と思う今日この頃・・・)

トランスワールドモトクロスで見つけたネタ。

今日開幕する全日本モトクロス選手権でホンダファクトリーの今年のワークスCRF250Rがお披露目されました。

Ei9r0695

IA2クラスファクトリーライダー#113田中雅巳選手のCRF250R

全日本で使われるワークスマシンは先行開発の為のモデルという意味合いもあります。

Ei9r0700

フロントフォーク(Fサスペンション)はSHOWA製の「エアサス」

Ei9r0685

450Rと同じ様に「デュアルマフラー」

(写真はトランスワールドさんから拝借)

ちなみに、

Pic02

現行(2013モデル)のCRF250R

と、

Pic01

CRF450R(2013モデル)

(写真はホンダのHPより)

写真からも分かるように来年(発売は今年)兄貴分のCRF450Rと同じスタイリングになりそう。

(フルモデルチェンジ)

ただ「デュアルマフラー」というのは2006モデルから2009モデルまで採用していた事が有るんですね。

ところが2010モデルから結局「シングルマフラー」に戻されたと言うのがありまして自分的には「今更何故?」って感じがあります。

ちなみに自分なりに色々聞いたり調べたりした所によると250ccクラスのマシンで「デュアルマフラー」にするとエンジン特性がマイルドになりすぎて「ここ一発」のパンチ力に欠けるとの事

(450ccは元々パワーが有り余るくらい有るので乗りやすくなって良いみたいです)

なので他社(カワサキ、スズキ、ヤマハ、KTM)は現在までこのクラスでは「シングルマフラー」を採用しています。

果たしてこの「デュアルマフラー」吉と出るか凶と出るか・・・・楽しみでもあります。

ただこのままこの仕様で来年モデル発売されたらまた値段がはね上がるんでしょうね。

(黙っていても毎年高くなっていきますが・・・)


ふっとび伊吹

2012年04月29日 | モトクロス

ども、9連休を満喫中のちんきーです。

今年初の伊吹登山、「ふっとび伊吹」に行って来ました。

(今年はマダムリ族では伊吹登山を「ふっとび伊吹」と呼ぶことに)

朝の時点では迷ってましたが折角早起きしたし休みを無駄にしたくないので頑張って気持ちを奮い立たせジョイ伊吹に向け出発(6時20分くらい)。

スタート地点のジョイ伊吹には7時10分頃に到着してそこからノンビリ準備。

(当然軽量化も)

そして7時50分今年初の伊吹登山「ふっとび伊吹」スタートしました。

Imgp3016

かっとびスタート地点から伊吹山を望む。

Imgp3017

暑くなると予想してTシャツにハーフパンツ(ニセ帰山人仕様)で登りました。

(サングラスも正解でした)

Imgp3018

このゲートを見ると今年も来たんだな~って思います。

JOGでトコトコと進み神社で登山の無事を祈りつつ

Imgp3019

登山道入り口に。

このまま林道(かっとびルート)をJOGでトコトコ。

(とは言えかなりハアハアゼイゼイでしたが)

一合目には35分14秒程で到着。

(撮影ロス1分くらい?)

トイレ休憩4分とってからリスタート。

ここから本格的な登山開始です。

2合目の建物通過は47分20秒。

3合目までは1時間4分22秒。

Imgp3020

3合目からの伊吹山

ここでも休憩を取り(3分30秒)呼吸を整えてからリスタート。

ココから8号目まではノンストップで進みました。

5合目(1時間20分)からは去年に比べて石が多く(大きな石の砂利道)歩き辛かった様な気がしました。

今回かなり息は上がり気味でしたがジテ通のお陰か結構耐えることが出来たと思います。

8合目まで何とか辿り着き(1時間44分00秒)小休憩

(休憩1分30秒)

Imgp3022

8合目からの眺め。

Imgp3021

見上げると雪の残ったところが。

8合目からは雪も残っているし泥濘が増えて歩き辛いと思ってましたが意外とドライな路面状況。

9合目過ぎて最後の最後山頂入り口付近だけ残雪で歩き辛かっただけでした。

Imgp3031

(ちなみにこの画像撮影したのは帰り)

雪に足を取られながらゆっくり進んで最後は走って「かっとび」のゴールになる山頂の横でフィニッシュ。

時間は1時間57分32秒!

(ロス約10分含む)

今年最初の「ふっとび」で2時間切とはこの時期としては出来すぎです。

実際かなりキツかったですが頑張った甲斐がありました。

ゴール後は山頂からの景色を撮影。

Imgp3023

山頂の石像と。

Imgp3024

北側

Imgp3025

西側(琵琶湖方面)

Imgp3026

南側

Imgp3029

東(南東?)側

Imgp3027

あと山頂にも雪が・・・

Imgp3028

そして伊吹山の石碑とパチリ

撮影後は「えびすや」でご褒美のソフトクリーム。

いつもの「お帰り」お兄さんは居ませんでした。

本当はソフトを持ってパチリといきたかったんですがサービスなのかかなり大きく作ってくれたのでソフトが倒れるハプニングが発生。

食べるのに必死で写真は撮れず・・・・残念。

ソフトを食べて一息ついたら下山開始。

GWなのかハイカーさんも多かったし7~5合目は先ほど述べたように砂利道状態で足元取られやすく危険だったのでゆっくりと下山。

3~2合目の「かっとび」コースを登山道で下った以外はほぼコース通りでジョイ伊吹まで帰りました(1時間25分11秒)。

ゴール時間が11時半で風呂もやってないのでそのまま着替えて帰路へ。

高速の渋滞も無く12時半には無事到着しました。

と言う感じで今年初の「ふっとび」は天候にも恵まれ良い練習が出来たと思います。

(楽しいと言うよりはキツい方が多かったと・・・)

今後に弾みがついた「ふっとび伊吹」でした(v^ー°)


どうしたもんだか・・・

2012年04月24日 | モトクロス

ども、先週の土曜のランで左脹脛を痛めてしまったちんきーです。

(一応明日ランして様子を見るつもりですが・・・)

先日馴染みの単車屋さんの社長よりTELがあり

「KXF欲しいって人がいるけどどう?」

と言う話がありました。

実は数ヶ月前に「単車殆ど乗ってないしこれから乗るのかも不明。置いておいても年式が落ちていくだけなので売っぱらって自転車でも買おうか」と思い社長に相談したところ買取は難しいと言われました。

(社長曰く以前付き合いのあった業者がNGになり引き取り手がないとの事)

なので諦めていたんですがどうやらKXFが欲しいと言う人が現れて連絡をくれたそうです。

チャンスと言えばチャンスなんですが今年の4月から上のチビが中学生になりその時とは事情が違ってきたんですね。

この先受験等様々な事が控えています。

(下のチビも居ますし)

ここで単車を手放すとこの先単車を買う事は実質不可能になります。

当然売った金を使って新しい単車買うのも難しい。

なぜなら自分のより高年式のモデルの中古KXFを買おうと思うと追金が必要です。

更に自身モトクロッサーは新車で購入する方がお得と思っていますのでそうなると50万は必要・・・

(そんなお金はありません)

それに単車手放した人がまた復帰したという話は殆ど聞きません。

そう、「単車を手放す=モトクロス完全引退」する事なのです。

自分の場合正直車も「替え」趣味のメインは「ラン」に「チャリ」。

傍から見たらいい潮時なんでしょうが(この先単車が売れる保障は無いし)自分としては心に迷いがあります。

約20年モトクロスやってきてこの先完全に出来ないとなるとやっぱ寂しい・・・

現状で考えると売った方が断然メリットがあるって判るんですがモトクロスも捨てられない・・・

週末には返答しなければならないんですが未だ答えは出ず・・・

一体どうしたらいいんだろう(o´Å`)=з


凄いんだけど・・・

2011年05月31日 | モトクロス

ども、今日も何とかラン出来たちんきーです。

(今日は9km走れました(o´д`o)=3 )

ここの所てんでモトクロスネタが無かったですが・・・・

実はちゃーんとチェックしてます。

AMAとかJMXとか(WGPは今一)・・・

そんな中2012モデルのKX250FがUSの方では発表されました。

USカワサキのサイト

何かここのところ一番カワサキが元気みたいです。

去年のSFFサスに引き続き今年はダブルインジェクション!

メインのインジェクションのほかにコネクティングチューブにサブのインジェクションを付けて更なるパワーアップを図ったようです。

凄い!カワサキさんやる気満々って感じ。

で、本当なら「欲しい!」ってなるんですが今回は・・・

何せフルモデルチェンジした450の方と違い外観そのまま _| ̄|○

なので今一購入意欲湧かず・・・

(まあ買えませんけどね)

来年に期待ですか(‐”‐;)

(そうそう確か昔のモトクロスのレギレーションだと気化器(キャブ)は一個だけだったはずですが・・・インジェクションは良いんですかね~)

KX250Fとは違いますが動画貼り付け↓

</object>
YouTube: FRIDAY FEATURE: 2012 KX™450F First Look with Jeff Emig

※インプレッションをしているのは元AMA SX&MXチャンピオンのジェフ・エミッグです。


春だから?

2011年04月24日 | モトクロス

ども、またもせっかくの休みを無駄に過してしまったちんきーです。

今日もダラダラとネットを徘徊してましたがRacerXのサイトでこの動画を見たら無性に単車に乗りたくなりました。

(やっぱり自分はアウトドアモトクロスが好きなんだな~って)

http://www.racerxonline.com/2011/04/21/racer-x-films-competitive-edge-mx

とは言え1年以上動かしてないので整備をしないと乗れませんが・・・

GW辺りに乗れたら良いんですが(‐”‐;)

(現状では難しいですけど・・・)