goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ華麗衆2!

「鈍足の奇行士」ちんきーのダラダラ日記。華麗というより加齢で臭い・・・

モチベーションアゲアゲでw

2018年09月02日 | ランニング
先日ベビーメタルBABYMETAL WORLD TOUR 2018 in JAPAN THE ONE会員チケット最速先行(抽選)に奇跡的に当選しました。
(10/30.31神戸ワールド記念ホール)
正直当選するとは追ってなかったのでビックリしてます。
しかも2日両日とも当選。
ただ平日開催で仕事の事とチケット代&旅費での出費の事を思うと少し憂鬱・・・
(落選した人たちからすればぜいたくな悩みだと思いますが)
今年初&唯一(ワンマン)のライブなのでまず確実に落選、奇跡が起こって1日だけ当選と思ってました。
(当選確率は限りなく0%に近いと見ていてまず駄目だろうと・・・)
なら金銭的に余裕があるなって言う事でこんなモノを購入していたんです↓

ビブラムファイブフィンガースV-Trail
20%オフのセール品で総額13865円(ポイントも使用)。
実際ランニングをやめてから2年以上になりますが何故今頃?
実は同僚が登山に嵌りまして自分も誘われるんですよ。
正直登山まで手を出すつもりはないんですがしつこく誘われて・・・結局来年富士山に登る予定になりました。
で現状ランニング全盛期より体重が20kgくらい増えて膝に問題(走ると)がでてまして・・・
ゆっくりと歩く位のスピードで少しの距離(10km以下)しか走れないのでここはハイキングで心肺&足腰の強化で行くしかないと思い購入に至ったわけです。
で折角おニューのシューズを手に入れたので近いうちに東海自然歩道に行こうかと思ってます。
因みにソールは↓

以前使っていたTREKに比べるとグリップしそうなソールに進化してます。
果たしてどんな感じなのか今から楽しみです。



まあ“お約束”みたいなww

2016年03月12日 | ランニング
ども、最近早寝を心掛けているちんきーデス。
※最近夜更かしした次の日キツイキツイ・・・
今日は休みだったので午後から「マラソンフェスティバル ナゴヤ(ナゴヤウィメンズマラソン)」のナゴヤドームで開催されてるマラソンEXPOに行って来ました(勿論自転車デス)。
※午前中は走ってましたww

普段ナゴドで行なわれるイベントは有料な事が多いんですがウィメンズのマラソンEXPOは入場無料ww
でドーム内は、

こんな感じ
何時もの事ですがフルのゴールはドーム。
なのでグランドの1/3はコースでEXPOのスペースは狭いです・・
※この話で毎度言いますが「東京」はメチャ広い(3倍位?)く出展ブース数も半端無い
今回どんな感じか見に行くだけの予定でしたが「マラソンEXPOに行く」ってカミさんに言うと、
「この前新聞に載ってた“青柳ういろう”のランナー用のヤツ買って来て」と指令が・・・
なので「青柳総本舗」のブースを探し行ってみると・・・

並んでる_| ̄|○
とは言え“カミさん指令”は「カナラズ・スイコウセヨ・ゼッタイ」なので並んで購入する事に。

青柳のブースはこんな感じ
で何とか無事購入(ミッションインコンプリート!)
後は何時もの「井村屋スポーツYO-KAN+」を買って早々に退散。
※人が多すぎて疲れる&「青柳」と「井村屋」以外これといって自分の中で目玉が無かったので・・・
ちなみにメインスポンサー(?)の

ナイキと

メナード
力は入ってます。
そうそう買ってきた「ういろう」ですが、

箱の外見はこんな感じ(1箱税込み410円)
中身は

正規の名称は「青柳ういろうforアスリート」です

1箱4個入りで「塩しろ」と「塩さくら」の2種類
カミさんが開封にダメ出ししてました(片手で開けれない)

箱の裏・・消費期限は短いので注意
で、定番のスポーツYO-KANN+

流石に色々改良されて現在ベストの形ではないかとww

賞味期限は来年の2月までと長いw
正直ウィメンズには出れないし名古屋シティも出ませんが何故か気になる「マラソンフェスティバル ナゴヤ」。
野次馬根性丸出し過ぎですねww
取りあえずウィメンズが良い方向に進んでくれたら良いなと思いつつ明日はラン友の庭ガールさんの応援に行く予定デス。
※楽しみ&ガールさん顔笑れ!


犬山ハーフマラソン

2016年03月01日 | ランニング
ども、脚のダメージより股擦れの方が酷いちんきーデス。
(久々に股擦れになりました)
と言う訳でこの前の日曜に「第38回読売犬山ハーフマラソン」に参加してきました。
去年の4月後半に右膝半月板を痛めてから久しぶりの「マジ大会」。
※自分の中では去年暮れの「弾薬庫マラソン」はあくまでも「お遊び大会」なので・・・
取りあえずそこそこ練習はして当日を迎えました。
(そうそう、前日に安全を見て膝に注射を打っておきました)
今回帰山人さんとM君の3人での参加。
まあ目標としては先ず完走、出来れば2時間位で行ければ良いかなって感じでした。
で結果は何と2時間切って無事完走出来ました。
(スタートして最初の1kmを7分30秒(!)だった時はマジ焦りましたが・・・)

ゴール後はおもてなしコーナーでクーポン券を使い味噌田楽を購入。
まったりモードで親父談義に花が咲きました。
(帰山人さん珈琲ご馳走様でした)
でその後は帰山人さんに同行して大縣神社の梅祭りへ。

俗に「姫の宮」と呼ばれています
奥に進むと・・・

奥の斜面にしだれ梅が!

ここに梅園が有るとはしりませんでした。

因みに入場料は100円

満開では有りませんでしたがそれでも凄く綺麗でした。

帰山人さんとM君
いやー長年この地域に住んでますが全く知りませんでした・・(恥ずかしい)
正直もの凄く綺麗で満開時にもう一度きたいと思いました。
※今週末か来週が見ごろかも・・・
と言う訳で走っては思った以上の成績だったし大縣神社のしだれ梅は凄く綺麗だったし充実した休日が過ごせたと思います。
は~楽しかった。
※犬山ハーフより梅園の方が写真が多いのはご愛嬌と言う事でm(_ _)m


良く判らないけど「偽物」ではない??

2015年12月21日 | ランニング
ども、ジテ通が出来なくてガッカリだったちんきーデス。
(今週雨が多そう・・・)
最近めっきりランネタが減りましたが今回は久しぶりにランネタ。
自分は所謂「裸足系」のランニングスタイルで使用シューズはビブラムファイブフィンガーズ(VFF/但しトレランの大会時は除く)。
因みにここの所「裸足系」のランナーは減りつつあるようであまり見かけなくなったと思います。
まあ結果が出るのに数年以上を要する「裸足ランニング」ですから仕方ありませんが・・・・
そんな中地味に「裸足系」のランナーとして走っている訳ですが先ほど書いたように現実は「裸足」でなく「裸足系シューズ」を履いて走っている訳です。
で、現在使っているVFFですが大体ソールに穴が開いて使えなくなる(小石等入ってくるので)のが500kmを越えた位からなんです。
ただソールに穴が開いてもそれ以外は問題なく使えるので靴底の修正剤を使って再使用してきました。
お陰で現状トレイル用を含め5足持ってますがそろそろ1足が全体がくだびれてきてそろそろ引退時期。
なので新しいのを購入したいのですがご存知の様にMTB/BikeTrial、ベビーメタルと他にも趣味があり金銭的に厳しい状況。
更にここ数年での円安で輸入品の金額が高騰。
大体18000円以上します・・・
流石にこの金額では手が出ないので少しでも安いところは無いかと探したらこんなのが見つかりました↓
「密林さん」
正直VFFとは名乗ってません。
つまり「偽物」では無い。
これなら安いし道義上買っても何の問題も無いかもしれません。
でも性能は全く判らない・・・
「裸足系」始めた頃に買った超低価格の「偽物」は確か300km位で穴が開きました。
それを踏まえ自分の感じだと8割以上の確率で簡単に穴が開きそう・・・
それでも一部の望みを賭け人身御供になるが現在悩んでいる所です。
やっぱり怪しいのよりVFFの安売り14000円台の方が良いのかなぁ~・・・

見透かされてました(高蔵寺弾薬庫マラソン参戦記)

2015年12月06日 | ランニング
ども、下半身ガクガクのちんきーデス。
と言う訳で今日は「高蔵寺弾薬庫平和マラソン(16.5kmの部/最長)」に行って来ました。
実の所最近のランニングに対するモチベーションが低くてDNSのつもりでした。
前日からやる気無くて「飲み&夜更かし」してましたしそれに朝から酒のせいて下痢気味だったし・・・なので朝から「DNS決定」とマッタリモードでいました。
ところが突然帰山人さんからメールが!
全く予想だにしてなかった「今公園です」とのメールが送られてきました・・・
「えっ?マジで帰山人さんエントリーしてたの?取りあえず行かねば!!」と大慌てで準備し会場へ(車で5~10分の間位)
帰山人さんと合流すると「ちんきーさんがDNSしそうなので走らせる為に連絡した」との事。
完全に見透かされてました。
(態々そのためだけに1週間ほど前にエントリーしたそうです)
帰山人さん恐るべし・・・
そしてあと一つサプライズがあって春日井100kmウォーク以来の盟友である庭ガールさんと初対面!
(わざわざ庭ガールさんが捜してくれました)
スタート前から盛り上がりました。
で本編のレースの方ですが・・・
いやマジでメチャメチャ辛かった ( ̄  ̄|||)
特に心肺機能が超低下していてずーっと苦しかった・・・
帰山人さんが引っ張ってくれなければ心折れてたかも(´Д`;) 
後半脹脛がガチガチに固まって心肺だけでなく脚も出来てないのを痛感。
やはり練習しないとダメですね。
まあ久しぶりに「苦しいだけ」のレースでした。
ただ救いは16.5kmを1時間31分中盤ペースで走りきれた事ですか。
(ペース的にはキロ5分30秒台でハーフなら2時間切り・・・距離が正しければですが)
膝も問題なく行けたので年明け直ぐの「みのかもハーフ」も大丈夫そうです。
本当に走っておいてヨカッタヨカッタ。
帰山人さんありがとうございましたm(_ _)m
お陰で良い練習ができました。
又よろしくお願いします。
庭ガールさん応援ありがとうございましたm(_ _)m
走る力貰いました。
次はウィメンズでお会いしましょうw
最後に大会終わってから走って帰りましたが脚が痛くてこっちも地獄でした・・・