goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ華麗衆2!

「鈍足の奇行士」ちんきーのダラダラ日記。華麗というより加齢で臭い・・・

まだまだ先ですが

2015年06月03日 | モトクロス
ども、ベビーメタルのワールドツアー2015inチューリッヒ(スイス)のライブの成功を信じているちんきーデス。
(日本時間6/4AM3:00)
ツイッターで知りました。
2016KX450F
2016KX250F
アメリカのサイトですが早くも2016モデルの発表とは・・・
しかも450Fの方はフルモデルチェンジぽいです。
(外装が2015とは違っています)
何となくCRFぽく見えるのは自分だけ?
250Fはフルチェンしないようだしホンダ流でしょうか・・・
まあ買うとすれば(絶対無いですが)KかYでしょうね。
特にYの後方排気(250)は気になる所ですから・・・

な、涙が・・・

2015年05月21日 | モトクロス
ども、アニメ銀魂の「黒子野太助編」(271、272話)はアニメ「黒子のバスケ」の超パクリ満載で爆笑しまくりだったちんきーデス。
先週の日曜日(5/17)広島県のグリーンパーク弘楽園で2015 MFJ全日本選手権モトクロス第3戦 中国大会が開催されたんですがそこに「超ビッグばゲスト」来ていました。
その「超ビッグなゲスト」とはモトクロス界のレジェンド“GOAT”こと「リッキー・カーマイケル」!!
彼は現役時代引退するまでに常にチャンピオンだったライダー。
詳細はウィキでm(_ _)m
自分にとって「リッキー・カーマイケル」は一番好きなライダー。
※2位はデビッド・ベイリーとステファン・エバーツ、4位(3位?)ガイ・クーパーとジェレミー・マックグラスです。
正直現地に行きたかったんですが「色々」な事で借金まみれ&6/21BABYMETALの来日公演(幕張)参戦の為金銭的に厳しい状況だったので断念_| ̄|○
タイミングが悪かった・・・・
そんな悔しい状況でしたがありがたい事にネットでデモライドの映像がアップされてました。

現役時代に比べかなり「ふくよか」になったリッキー・・・それでも走りは未だ一級品!
なんか映像見てたら何故か泣きそうになりました・・・
※モトクロスやっていた当時の事を思い出しました(遠い目)。
そしてふとあるドルヲタの名言「買わずに後悔するより買って後悔せよ」を思い出しちゃいました。
やっぱり無理しても行っとけばと超後悔中デス。
※GOATとは「Great Of All Time」の略で史上最高と言う意味です。




何だかんだ言って大好きなんだなぁ~

2015年05月08日 | モトクロス
ども、BABYMETAL「Road of Resistance - Live in Japan 」のMVを見終わった後は疲れ果ててしまうちんきーデス。
(気持ちが入り過ぎてますハイ・・・)
此処のところモトクロス系のサイトを結構頻繁にチェックしている自分がいます。
マラソン、バイクトライアルに嵌ってから単車に乗ってませんし(6年位)ここ2.3年はネットでもチェックしなくなってました。
ところが先月辺りからちょこちょこ見るようになり最近はそれなりにチェックしてます。
でレースついてが自身一番気になる所なんですが現在アメリカ(最もMXが盛んでMX世界最強国)ではスーパークロスのシリーズ戦が終わりアウトドアシーズンに入っていきます。
自分はやっぱりスピード感とダイナミックさのあるアウトドアの方が好きですね。
とは言えここ数年全くチェックしてなかったんですが今シーズンはチェックしていこうかなと思ってます。
シーズンイン前になるとネットではアウトドアの練習風景画UPされるんですがそれも楽しみ。
例えばこんなの↓

メチャカッコイイ!!
やっぱり自分はモトクロス大好きなんだなぁ~と実感した今日この頃でした。

数年ぶりに

2014年03月01日 | モトクロス

ども、「東京マラソン」の達成感からかお菓子の爆食が止められないちんきーです。

(体重も順調に増加中・・・・)

今日はスラムパーク瀬戸で開催された「雛祭りエンデューロ(ノーマルヒルクラス)」を見に行ってきました。

午前中は久しぶりに落合公園で10km位JOGして鈍った体に活を入れラン後帰宅してからスラムパーク瀬戸へバイク(GIANT)でGO。

(更に活を入れるため敢えて自転車で行きました)

出発時間が遅かったので結局残り20分位で現地に到着。

コース上では皆さん頑張って走ってました。

Cimg1425

急斜面を登ってます。

Cimg1421

登ったら当然降ります。

Cimg1424

レースも終盤だったので皆さんかなり疲労してます。

Cimg1428

何と単車友のT君がオフィシャルしてました。

(昔シリーズ戦でやっていた池の平EDのチャンプです)

懐かしかったです。

(話し込んで仕事の邪魔に・・・T君ゴメンね)

ちなみに今回の目的はこのレースに参加しているブログ友の93’yz250さんに会いに行ったんですが結局会えず。

Cimg1429

単車は見つけましたが・・・

残念でしたorz

(それとスラムパークの管理人である単車友のチャタハーンにも会えずこちらも残念)

それでも久しぶりに直で見る単車に刺激を受け久しぶりに乗りたくなりました。

ですが、現実的には「殆ど引退」状態ですから難しいかと・・・

でも何時かは・・・・(悪足搔き)


父子鷹

2013年08月20日 | モトクロス

ども、最近「攻殻機動隊SAC」シリーズにはまっているちんきーです。

(「ライ麦畑でつかまえて」買っちゃいました・・・)

モトクロスをやらなくなって久しい自分ですが今でも大好きな事には変わりありません。

なのでチョコチョコとモトクロス系のサイトにアクセスしては映像等楽しんでいます。

そんなんで今年のAMAのモトクロス/スーパークロスも楽しんで観てました。

で、今年のAMAモトクロス(全米選手権)も残す所あと1戦だけになりましたが(全12戦)250cc/450ccクラス共に最終戦を待たずしてチャンピオンが決定しました。

プレミアムクラスの450ccクラスの方はやはりと言うか鉄板と言うかカワサキファクトリーのライアン・ビロポートが1年ぶりに返り咲き。

そして若手主体の250ccクラスはガイコホンダ(ファクトリーサポート)のイーライ・トマックが参戦3年目にて戴冠。

遂に「ナショナル(アメリカ)チャンピオン」の称号を手にしました。

※AMA(アメリカ)のモトクロス界は世界最高峰で国内レベルが高く、特に250ccクラスにはWGPの250ccクラスのチャンピオンや将来のチャンピオン候補が挙って参戦してきて超激戦区です。

確か去年は惜しい所でチャンピオン逃していたと記憶してます。

今年は前半戦ライバル達が調子良くて苦戦してましたからチャンピオン獲得なので喜びも一入では無いでしょうか。

来年も250ccクラスなのか450ccクラスにステップアップするのか判りませんが活躍を期待できると思います。

そんなアメリカモトクロス界の期待の若手筆頭の彼ですが実は彼のオヤジさんも超有名人なんですね。

MTB乗りなら「トマック」って名前でピーンと来たかも知れません。

そう彼の父親はMTB黎明期に活躍したジョン・トマックです。

ジョン・トマックといえば「MTBレジェンド」と呼ばれる位有名なMTBライダー。


YouTube: John Tomac - from the film ReTREAD

なのでまさか息子さんがモトクロスライダーになるとは思ってもいませんでした。

(ちなみに子供の頃はスズキからサポート受けてました)

況して「ナショナルチャンピオン」になれるとは・・・本当に驚きました。


YouTube: Kickstart 4 Sneak Peek: Eli Tomac - TransWorld Motocross

将に「父子鷹」を地で行く親子ですね。

(今後はオヤジの事あまりインタビューされなくなるでしょう)

ウチは「かえるの子はかえる」だし「鳶が鷹をうむ」でもないですから羨ましい限りです。