goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ華麗衆2!

「鈍足の奇行士」ちんきーのダラダラ日記。華麗というより加齢で臭い・・・

いや~本当マジで・・・

2015年06月09日 | ランニング
ども、酒に逃げ始めたちんきーデス。
(今日から芋焼酎の桜島・・・)
昨日は人生で最大ともいえるミスをやらかし超落ち込んだちんきーでしたが意外と直ぐに立ち直りました。
(オイオイ・・・)
何と昨日「今年は大会、ラン止めようか」なんてブログに書き込んどいてあれから「舌の根も乾かない」うちに「かっとび伊吹」にエントリー・・・
傍から見たら(自分も他人として見たら)「何やこのおっさん子供か?」と言われてもおかしくないレベル。
本当申し訳なかったですm(_ _)m
やっぱりランニング止められそうにありません。
こうなったら「あいの土山(フル)」に初参戦します!(断言)
あと東山三十六峰も出ようと思います。
膝の調子も関係ありません。
いける所まで行ってやるぅぅぅぅぅりりりぃぃぃぃ~(ディオ風)

こうなる運命だったのか・・・

2015年06月08日 | ランニング
ども、メチャ落ち込み中のちんきーデス。
(理由は以下に・・・)
今日は自分の中で一番大切な大会「いびがわマラソン」のエントリー開始日だったんですが(PM8:00開始)すっかり忘れてました・・・
ツイッターのフォローしている人達の書き込みを見て8時半にランネットにアクセスするも予想通りすでにエントリー終了・・・
やっぱり最近ベビメタと自転車ばかりに夢中になっていてランの方は等閑になっていたのが如実に出たような気がします。
(膝の調子が良くないので特に・・)
正直モチベーションはどん底状態でもう今年は大会に出るのやめようかとも思っています。
(三河高原はDNSで)
ランニング自体ももう良いかなって気分に・・・
本当にショックです・・・

まあ普及は難しいかな

2015年04月18日 | ランニング
ども、再び右膝を痛めたちんきーデス。
(取り合えず皿の亜脱臼は確認、来週MRIで半月版の確認です)
ここの所円安で輸入品は軒並み値上げ。
その煽りから愛用しているシューズのビブラムファイブフィンガーズ(VFF)もかなり良い値段になってます。
※1万7千円位
で久しぶりにVFFJAPANのサイトに行って色々見てたら・・・愕然としました!
新製品のKMD EVOと言うシューズが・・・約25000円!!
これって高すぎでしょう!
確かに特注のビブラムソールとは言え一般のランシューやトレランシューに比べて価格帯が違いすぎる!
正直「無理」って思いました。
「裸足ラン」に関しては「吉野さん」が頑張ってますが中々広がらないのも判ります。
これは自分の考えですが「裸足ラン」へのとっ掛かりとしてはVFFが一番だと思っています。
しかしこの価格では「お試し」も出来ない。
吉野さんは裸足ランを広めようと色々されてまVFFこの値段では売れません(断言)。
(「自分も買えない)
裸足ランの前途は暗い・・・かも

多分99.9%・・・

2015年04月15日 | ランニング
ども、何とか今日社会復帰が出来たちんきーデス。
(実際朝起きるまで心配でした)
先週末から「最悪」な日々を過ごし体調も最悪。
膝のほうも今一違和感が取れず体力も低下してしまいました。
なので今週末の「掛川新茶マラソン(フル)」はDNSの予定です。
若しかしたら「完走」だけなら出来るかもしれませんがもしそれで体調を崩しては会社的にヤバイ状況になります。
なのでここは大人しくしていようと思っています。
取り合えず今年の前半戦を締めくくるフルマラソンだったんですが・・・残念ですorz
(新城での結果が良かったので楽しみにしていたんですが)
なので日曜は先週末出来なかったPRECEPT DLの調整でもしたいと思っています。
本当に残念です・・・・

やめられない訳

2015年04月08日 | ランニング
ども、今日は某パン工場で生ゴミにまみれて仕事をしたちんきーデス。
(身体中臭くなって・・・こんな仕事をする羽目になるとはorz)
今日午後から久しぶりに晴れたので帰宅後1時間40分程ジョグ。
まあ10日後には掛川新茶フルがありますが今更ジタバタしても始まらないので今回のランでは何も考えず好きなように走りました。
いやー久しぶりのランはとても気持が良かった。
(明るいウチはまだ散りきってない桜を見たりその他の花や緑を楽しんだり・・・)
多分自身がランニングをやめないのはこの「走っている時の気持ち良さ」があるからだと思います。
確かに記録を目指し目標達成した時、レースで完走出来た時などももの凄く気持が良いんですがそこに辿り着くまでの練習とか結構辛い。
で大会等の目標が無くなると以外に走るのが億劫になったりします。
でも何だかんだ走る事をやめないのはやっぱり「走る事自体が気持が良い」からではないかと思います。
それがあるから完全に走る事から撤退しないのではないかと。
多分身体の都合(年齢的な衰え、怪我、病気等)の理由以外では走るのをやめないような気がします。
今日はそんなことを考えながら走ってました。