goo blog サービス終了のお知らせ 

Timoの日記

Timo Hildebrand

GARDEN GRiLL SAPPORO(2)

2006年03月18日 | お店
今日はロナウジーニョの誕生会。

場所は再びサッポロビール園の『GARDEN GRiLL SAPPORO』へ。
ロナウジーニョ、カーン、バッジオ、セードルフ、ネドベドとティモの6人。

『GARDEN GRiLL SAPPORO』は、6人以上だと個室を使わせてもらえる。
普通の席も静かで雰囲気も良いんだけど、個室はもっと落ち着いた雰囲気。
上の写真が6人用の個室。個室の窓の外には、赤レンガの建物と煙突が見える。

バッジオとネドベドがそれぞれケーキを買ってきてくれた。
ネドベドの買ってきたチョコレートケーキにロウソクを立てて誕生日祝いをする。
ウマイ!そしてバッジオのくれたケーキはお持ち帰り用に。こちらも楽しみ。

今日もラム肉のすき焼き。そして前回食べれなかったシーフードのドーム焼を注文。
シーフードのドーム焼は、エビ・イカ・ホタテなどの魚介類と野菜を焼いたものを、
最後に胡椒風味の塩ダレをかけて食べる。あら.. 美味しい!白い御飯が欲しい。

ドーム焼きと白い御飯とビールだけあれば大満足かも!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜庄

2006年03月14日 | お店
今日はホワイトデー。

ティモは、もともと楽天でお菓子を買うのが大好きだから、
ホワイトデーでお返しを選ぶのが結構好き。(当然、自分の分も買う!?)

去年は、中国語メンバーやアドリアーノなどにチョコをもらったので、
ティモが大好きなワッフル・ケーキのお店「R.L(エール・エル)」で、
色々な味のコロコロワッフルを買った。美味しかったー。

最近は中国語教室にも行っていないので、今回はロナウジーニョへの分だけ。
と言うことは、ティモにも分けてもらえる。これは気合を入れて選ばなきゃね!
結局選んだのは、楽天ランキング上位の常連「釜庄」のスイーツセット。

まず1品目は『カヌレ』。
正直に言うと北菓楼の方が美味しいかも?でも美味い!


続いて2品目は『ロールケーキ』。
一番内側のたっぷりなクリームがGOODです!


そして3品目は『プリン』。
これはまだ食べていない。楽しみだねぇ。


いつか糖尿になるゾ..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょ(2)

2006年03月09日 | お店
久しぶりにスープカレーのお店『らっきょ』へ。

午前中、いつものように電話で予約。時間と人数、そして最後に名前を告げると..。
おや?なかなか名前を聞き取ってもらえない。また新しい人が入ったのかな?
まあ、最近はオーウェンの名前で予約していたからねぇ。

そして昼にお店に行くと、いつもの知っているメンバーがいない。
最近、結構支店も増えてきたから、入れ替わったりしているのかな?
なんだか寂しいものだねぇ。

さて、3月のマンスリーカレーは「ハンバーグとゴーダチーズのカレー」。
ハンバーグもウマイ!最後はトロトロになる厚めのチーズもウマイ!
うーん、やっぱりスープカレー食べるなら『らっきょ』です。

食事を終えて会計を済ますと、甲本雅裕似のシェフがこちらに気付いてくれて、
「いつもありがとうございます!」と厨房から声を掛けてくれた。
なんだかとっても嬉しかった..。

常連を維持するためにも、もっと行かなきゃ!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のや

2006年02月25日 | お店
ファンニステルローイ、クレスポ、ロナウジーニョとレストラン『のや』に行った。

午後、クレスポとロナウジーニョは2人で旅行代理店へ。
ファンニステルローイとクレスポがGWに計画している上海旅行の予約のため。
なんと、その計画は両家の両親+親戚を加えた総勢7名とのこと。

そんな中にロナウジーニョとティモも誘われている。
一応、上海に行けるだけのマイルは貯まっているので、行く方向で準備中。
みんなで行けるといいね。

さて、夕方にティモとファンニステルローイも合流して『のや』へ。
『のや』は苗穂駅の近くにある、倉庫を改造した建物が個性的な洋食屋さん。
内部も色々と違う感じの部屋があって、どの部屋もとっても雰囲気が良い。
住所は北2条東11丁目の路地を入った場所で、初めて行くとやや解り難いかも。

パスタ、カレー、ドリア、スープ御飯(おじや)など全てのメニューがオススメ。
中でもティモとロナウジーニョのイチオシは、写真の「キャプテンディッシュ」!
エビや貝類がたくさん入った、シーフード風シチュー御飯という感じかな。

いつもは交換して食べられるように、ティモとロナウジーニョのどちらかが、
違うものを注文するんだけど、今日は2人とも「キャプテンディッシュ」を注文。
ファンニステルローイはパイ包みシチュー、クレスポはセイロン風カレードリア。
もちろん、どれも美味い!

『のや』の中にいると、あまり周りが気にならないから話に集中できる。
旅行の打ち合わせなどをするには、まさに最適の場所かもしれない。
7時にお店に入って上海話をしていて、ふと気付いたら9時半過ぎてた..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GARDEN GRiLL SAPPORO

2006年02月18日 | お店
今日はセードルフの誕生日会。

なんだか朝から調子が良くない。
熱や咳は無いんだけど、なんだか体がだるくて横になりたい感じ。

今日の午前中は、録画した「神はサイコロを振らない」の5話分を一気に見た。
ロナウジーニョが小林聡美の出ているドラマが好きで録画しているもの。
ティモは見る予定では無かったけど、なんとなく1話を見たら面白かった。

1996年に突然消息を絶った飛行機が、10年後の空港に着陸してくるという話。
いかにもベタな設定なんだけど、消えた恋人と親友が10年前のままの姿で戻り、
体も性格も自分だけ変わってしまった小林聡美の役柄が色々と考えさせられる。

ティモは、それ以外に「小早川伸木」「Nsあおい」「喰いタン」を見ている。
結局、「西遊記」は2話分見て消去。録画予約も取り消してしまった..。

夕方、セードルフの誕生日会でサッポロビール園の「GARDEN GRiLL SAPPORO」へ。
昨年11月にアリオ札幌のオープンと同時に出来たらしい。
先日、ネドベドから行ってみたいとの電話があった。

行ってみると非常にキレイ!
一般的なビアガーデンスタイルではなく、落ち着いたグリルレストランという感じ。
メインはラム肉だけど、食べ方はジンギスカン、すき焼き、しゃぶしゃぶが選べる。
それ以外にも、シーフードやサラダなどのメニューも多い。

ビール園はジンギスカンを焼く音と周りの声で会話が聞こえずらい印象があった。
でも、「GARDEN GRiLL SAPPORO」は静かだからそんな心配は無い。
すき焼きでラム肉を食べるのも珍しいけど、とってもウマイ!
6人以上なら個室もあるとのこと。また行きたいね。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょ

2006年02月02日 | お店
お昼にスープカレーのお店『らっきょ』へ。

前にもブログに書いたけど、ティモは『らっきょ』の常連。
もちろん携帯ストラップも写真の通り。もう1年以上コレ!
2月のマンスリーカレーは「寒ブリとカブのちょっぴり和風」でした。

もちろんティモは新メニューの「寒ブリとカブのちょっぴり和風」を注文。
寒ブリとカブの他に梅風味カツオ節、ゆで玉子、ジャガイモなどが入っている。
カブは無くても良いかなぁ..。そんなことよりも、とにかく寒ブリが美味い!

以前は考えられなかったけど、最近は肉よりも魚が食べたくなることがある。
焼鳥より焼ホッケ、ハンバーグよりも寿司、スペアリブカレーより寒ブリカレー。
うーん、ついに味覚がオヤジ化しちゃったかも!?

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーハイ

2006年01月29日 | お店
琴似でオススメの店を見つけた。

ロナウジーニョと手稲のドンキホーテに寄ってから、またしてもオートテニスへ。
全豪オープンを見てイメージが湧いたので、バックハンドが良くなった!
とにかく「強く打ち込む」ことを心掛けると、強い球が安定して返せた。

その後、中華風ハンバーガーとアジアンデザートのお店バーハイへ。
場所はJR琴似駅横の高架下のびっくりドンキーとミスタードーナツの真ん中。
テイクアウト専門のお店。前に駐車場があるので車で来てもOK。
馴染みの琴似ながら、そんな店があることに全く気付いていませんでした..。

ロナウジーニョは豚角煮、ティモは鳥唐揚とつくねのハンバーガーを注文。
他にも海老のオーロラソースやマンゴージュースも全てハズレ無しで美味しい。
特にオススメは豚角煮ハンバーガー!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAOISM YOSHIMI

2006年01月28日 | お店
今日は少し遅いけど新年会。

メンバーはムトゥ、アンリ、ギグス、Cロナウド、ロナウジーニョ、ティモの6人。
最初の話では忘年会だったけど日程が合わず、結局1月末の新年会になった。
アンリ、Cロナウド、ロナウジーニョは、3人で岩盤浴に行ったりしているけど、
6人で会うのは、去年の8月にアルテンで焼肉をして以来、かなり久しぶり。



まずはアオキボウルでボウリング。
初めて聞いたけど、ギグスの最高スコアは230とのこと。
ティモの最高スコアは210。本気で勝負できる人がいるとスゴク嬉しい!

..と思ったけど、ギグスは不調で132、147とイマイチのスコア。
おや?いつも100前後のロナウジーニョが、2ゲーム目驚きの147!
なんとギグスと同じスコアだ。今日は161、155でティモの勝利~。



1次会は「PAOISM YOSHIMI」へ。
ソムリエのいるレストランで、雰囲気の良い落ち着いた感じのお店だ。
同じ系列のお店がパルコにもあるようだけど、今日は北専プラザ1Fのお店。
ムトゥは用事があったらしく、ボウリングは欠席してここから合流。

ティモのイチオシはチーズピッツァ。
宅配ピザの場合は、色々なトッピングが乗っている方が好きだけど、
本当に美味しいピッツァだと、チーズ以外は何も要らないんだね。

酔払いだったので、それ以外のワインや料理の名前は一切覚えておりません。
でも、全て美味しかったことだけ覚えています。間違い無くオススメのお店です!
周りは静かなレストラン。このテーブルだけ居酒屋かよって感じでした..。



2次会は「BRIAN BREW」の南3条店へ。
ギネスやキルケニーが飲めるキャッシュオンデリバリー方式のアイリッシュパブ。
桑園の本店には行ったことがあるけど、南3条店があるのは知らなかった。
ビールだけでなく、牛肉のギネス煮などの料理も美味い!

楽しかったねぇ~。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XY象SA

2006年01月21日 | お店
お昼に『XI象SA』へ。

『XI象SA』は、昨年末に東区にオープンしたスープカレーのお店。
店の前は北24条通で、よく車で通るんだけど何のお店か解らなかった。
北海道ウォーカーのNEW OPENに載っていたので、早速行ってみることに。

最初は読み方が解らなかったけど、お店の名前は『キサ』と読むようだ。
『XY(キ)SA(サ)』だとすると、じゃあ『象』はいったい何?
ロナウジーニョと話した結果、象はヒンドゥ語でキサなんだろうという結論に。

メニューは全部で8種類位とあまり多くなく、どれも千円位のお値段。
やはりメニューの中心はスープカレーで、チキン、湯葉&豆腐などの3~4種類。
カレー以外は、カリカリ皮のオムライス、チキンと野菜のスパイス炒め、冷麺。

ロナウジーニョはオムライス、ティモはスープカレーを注文。
カボチャ、アボカド、ミンチ、大根など輪切の食材がタワー状に積まれたカレー。
初めてだったから、他店と比較するためにチキンを注文すれば良かった。
スープカレーの印象は、特記することも無く、極々ノーマルな感じ。

オムライスの周囲はチーズでカリカリにしているのかな?なかなか美味しい!
オムライスは単品の他に、小さめのスープカレーが付いたセットも選べる。
オススメはそのセットかな。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンペッカー

2005年12月23日 | お店
今日は厚別の「チキンペッカー」へ。

以前、大泉洋の番組の中で、札幌市内を車で移動する途中でお店を紹介しながら、
テイクアウトで食べ歩くシーンがあって、その中で気になったお店が2つあった。
それが「峠の鶏小屋」と「チキンペッカー」の2店。

峠の鶏小屋」は豊平にあるホタテの入った玉子焼き屋さん。
メニューはホタテの入った玉子焼きの大小2種類だけの玉子焼き専門店。
放映されてすぐに買って食べてみた。ウマイ!

もう1店気になっていたのは「チキンペッカー」。
大泉洋が「厚別と言えば、チキンペッカーでしょお!」と言っていた。
気になっていたけど、なかなか買いに行く機会が無かった。

今日はテニス用のウインドブレーカーパンツを探しに厚別のしまむらに行った。
その帰りに「チキンペッカー」のお店を探す。
探すと言っても手掛かりは「厚別」にあるということだけ。住所も解らない..。
でも新札幌の辺りを適当に走っていたら見つかった。最近ツイてる。

炭火焼とから揚げを1個ずつ購入。うーん、ウマイ!
炭火焼とから揚げのどちらがオススメかと言われれば..両方とも!?

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海月

2005年12月19日 | お店
今日はススキノの上海月で組合の忘年会。

2人欠席で人数が減ってしまったため、円卓の小さな個室に案内された。
フレームだけで隣が丸見えのフスマで仕切られていて、個室と言うよりは小上がり。
店員さんはフスマを閉めて出て行くけど、あまり意味が無い気が..。

最初の乾杯だけはビール。そのあとはずっと紹興酒を燗で飲んでいた。
先日も楼蘭でアビダルの買った瓶の紹興酒を飲んだけど、燗の方が飲み易いかも!
料理も前菜、小籠包、北京ダック、たちの鍋など全部美味しかった。

意外なことに、北京ダックを初めて食べたという人が結構いた。
この時に、もし誰かが得意気に北京ダックの食べ方を説明し始めた場合、
ティモは食べた事が無い人と一緒に、「へぇなるほどぉ!」と聞くことが多い。

以前、ファンニステルローイが「じゃがぽっくる」を買って来た時に、
ティモが食べたことが無いフリをして、これは美味しいねぇと感心していたら、
ロナウジーニョにその発想は良く解らないと言われた。

得意になって話している人にとっては、他の誰も知らない方が話し易いかと..。
ティモ流のちょっと特殊な謙遜なのかな?

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッチーナ

2005年12月16日 | お店
ワインを飲みにクッチーナへ。

今日のメンバーはファーディナンド、ジダン、スコールズ、シェフチェンコ、
オーウェン、ジェラード、ティモの比較的お気楽な7人。
給与天引で積み立てをしていて、貯まると定期的に飲み会をしている。
今回は久しぶりの開催なので、予算はかなり豊富。

危うく、会社の部署全体の忘年会と重なりそうだったけど、なんとか避けられた。
形式的な忘年会も、それはそれで楽しいんだけど、乾杯の挨拶のタイミングとか、
締めの挨拶は誰がする?とか、なんだか面倒臭いよね。
「さあ飲もー」で始まり、「えっ?もう時間?楽しかったねー」で終わりたい。

いつも1人1本空けるくらいの勢いで高いワインを注文するので、
年1回位しか来ないのに、お店の人にすっかり覚えられてしまっている。
先月、25歳の店長さんが忘年会プランのチラシを会社まで持ってきてくれた。

まずはコンビニで買ってきたハウス食品「ウコンの力」をみんなで飲む。
初めて飲んだけど味は栄養ドリンクと変わらない。これで準備はOK。
みんな1杯目だけはビールを注文して乾杯!

1本目のワインは普段お店に置いていない、店長さんの1番オススメのもの。
ジダンが予約する時に店長さんのオススメを用意しておいてとお願いしていた。
とは言え、個人の好みもあるので、どうかな?と思っていたら、すごく美味い!

その後もお店の人におまかせでワインを選んでもらって、じゃあそれを!と..。
みんな予算があるから値段を聞きもしない。1本2万円だったりして!?

結局、どれも良心的な価格のもので、店長さんのオススメものも4千円弱でした。
今日飲んだ中では店長さんのオススメが1番美味しかったとの結論に。
さすが店長さんだね。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ario札幌

2005年11月23日 | お店
今日はイトーヨーカドーの大型ショッピングセンターArio札幌のオープンの日。

昼過ぎにロナウジーニョと一緒に車でArioに向かうと、予想通りのスゴイ渋滞。
駐車場は2600台以上停めれるらしいけど、スゴイ行列になっている。
右折でしか入れない駐車場の流し方も良くないよね。
でも、ティモは実家が徒歩1分の所にあるので、駐車場の心配は無用~。

場所はサッポロビール園の横。と言うか仕切りも無いからほぼ一体化している。
裏側に大きなセガのゲームセンターと「美遊菜(びゅーな)の湯」があって、
そのさらに奥には、北海道日本ハムファイターズの室内練習場がある。
一通り周ってきたけど、とにかくデカイから疲れる..。

「美遊菜の湯」には岩盤浴もあるし、ティモの好きな回転寿司「和楽」、
ラーメン屋の「五丈原」、タピオカドリンクの「クイックリー」など、
もう少し混雑がおさまったら行きたいお店が沢山ある。うーん大変だ!

夜9時からテニススクールへ。
今日はフォアとバックのストローク、ボレーとスマッシュ、サーブ、
ロブが上がった時のダブルスの前衛の動き方などをやった。どれも面白い!
予想外に初級でも結構いろんなメニューをやってくれるんだねー。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚丼いっぴん

2005年11月06日 | お店
今日は特に予定無し。

髪が伸びてきたので午前中にRemaxへ。
帰ってきてからは、のんびり家で過ごした。

夕方になって、ロナウジーニョと手稲にオートテニスをしに行った。
その途中、どこかでご飯を食べようと探していて、豚丼いっぴんの手稲店へ。
ここはロナウジーニョが一度行きたいと言っていたお店。ウマイ!

その後、曙テニスクラブのオートテニスへ。
ここのオートテニスは、以前よく行っていた厚別よりずっと良い。
とっても良い練習になりました。もう少し近ければ良いんだけどね。

家に着いて、いっぴんのHPを見ていたら、札幌市内に他にも支店があった。
へえ、北9東4にも支店があるんだ。場所はホーマックの駐車場の向え。あれ?
なんだ、行ったことあるじゃん..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ば屋

2005年11月05日 | お店
お昼に北区の「天ば屋」に行った。

「天ば屋」はアドリアーノのランキングで1位だと言うオススメのラーメン屋さん。
場所が解らず、ロナウジーニョがトレセゲにメールして教えてもらった。
北光線を北に走って、篠路キャッツアイを少し越えた右側にあった。

お店に入ってメニューを見ると、ラーメン以外にもカレー系のメニューが多い。
ティモはカレーラーメン、ロナウジーニョは味噌チャーシューを注文。
カレーラーメンも味噌ラーメンもウマイ!

上にカレーソースがかかっているんだけど、ラーメンのスープとスゴク良く合う。
身近なもので例えると、カレーマルシェや五島軒のような洋食屋さん風カレー。
これは、ご飯にかけても絶対に美味しいハズ。

カレーライスも食べてみたいけど、それ以外もカレーつけ麺やカレー焼きそばなど、
魅力的なメニューがいっぱい。どうやら何度も来なければいけないようだ..。
嬉しいお店を発見したね!

夕方、お茶を買いにロナウジーニョと楼蘭へ行った。
お茶よりも、クレスポとファンニステルローイの話がしたかったからなんだけどね。
中国語教室の時は休んでばかりだったけど、ナゼか休講してから毎週行ってる..。

楼蘭に行くと見慣れた車がある。ちょうどマルディーニも来ていた。
もちろん、クレスポとファンニステルローイの結婚が決まった話で盛り上がった。
カカーはあれだけ酔っ払っていても、自分の言った事は全部覚えているんだねぇ。

1時間以上話し込んでいると、店長さんはタダでお茶を2杯も出してくれた..。
ごちそうさまでした。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする