goo blog サービス終了のお知らせ 

Timoの日記

Timo Hildebrand

半月ぶりのテニススクール

2013年08月17日 | テニス
テニススクールが楽しい。

でもやっぱり、春から秋にかけての土曜日は行事や旅行などの予定が多く、
月2回くらいは欠席するペースが続いている。

今月も先々週は行事、先週は旅行で欠席して、今日は半月ぶりの出席。
その間に期も変わってしまったらしくて、受付でレッスン料を払う。
なかなか振り替えに行くヒマもないので、何か割高に感じるレッスン料w

2面並んだ右側のコートに入ると、準備体操している生徒は3人だけ。
そう思っていたら、準備体操の途中で1人また1人と遅れて入ってくる。
ウチのクラスはいつもこんなペース。結局、今日は7名でスタート~!

それに比べて、隣のコートは倍ぐらいの人数で、コーチも3人ついている。
さすがにちょっと多過ぎるだろう~ と思っていたら、見覚えのある顔が..
あ、前回までティモのクラスにいた50代なかばくらいのオジサンがいる!

どうやらオジサンは1つ上のクラスに移ったようだ。
このクラスで唯一、ティモと同じ位の実力で良い感じだったオジサン。
いなくなったらこのクラスのレベルはかなり下がるだろう。

あの混み具合はイヤなので、来季は日曜日で上のクラスに移ろうかなと
レッスンを受けながら作戦を練っていると.. あれれ?なんか調子が悪い。
3週間ぶりのブランク?フォアもバックもボレーもボテボテw

これはクラスのメンバーをどうこう言っている場合じゃないぞ。
ちょっと気合い入れて練習します..

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年振りのテニススクール

2013年04月06日 | テニス
久しぶりのテニススクール。

先週、そろそろ春に向けてゴルフの練習をしておこうかなと思って、
スウィング89で打ちっ放しの練習をした。終わって帰る時に考えた。
久しぶりにテニススクールかゴルフスクールに行こうかな?

最近は元気なので、体力的には両方に行くことも可能なんだけど、
毎年のことながら、GWから夏休みまでの間は休めない土日が続く。
現実的にはどちらか1つに行くのが限界。

この先、色々な意味で上手くなっておいた方が良いのはゴルフ。
だけど.. やっぱりテニスのレッスンの方が楽しいかな。

最近、CMにもなっている宇宙兄弟の天文学者シャロンの言葉。
人生の正解は解らない。迷った時は「どっちが楽しいか」で決める。
自分の直感で動いた時は信じること、そして迷わないこと。

決めたらすぐにカウンターで申し込む。
「以前受講していて、テニススクールを再受講したんですけど。」
「お名前は?..登録残ってませんね。新規入会でお願いします。」

話を聞くと、退会後3年までしか登録は残らないらしい。あれ?
2~3年振りかと思ってたけど、ブログを遡ると2007年以来だった!
なんと5年振り。5年前より1つ下のクラスにしたけど大丈夫かな..

そう思って迎えたレッスン初日。メンバーは8人と結構多い。
お!スポーツの感覚ってブランクがあっても意外と残っているもの。
ストロークもボレーも全然覚えている。バックだけ要練習かなw

ティモより上手い人は..2人位かな。
もっとレベルの高いクラスで練習する方が上手くなるんだろうけど、
一番楽しめるレベルだし、しばらくリハビリするにはちょうど良い。

う~ん、久しぶりのテニス楽しい~!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにテニス

2012年07月15日 | テニス
久しぶりにテニスをした。

昨日の帯広出張が終わって、諸々の面倒な仕事が完了。
ものすごく久しぶりに、全てのストレスから解放された状態で連休を迎えられたかもしれない。
ストレスが無いと変な食欲も納まり、体を動かしたい欲求が出てきて、何もかも順調にまわる。

ロナウジーニョと2人で月寒体育館へ。この時点では卓球しようかと話して体育館へ向かう。
何か出来るなら、卓球でもバドミントンでも何でもいいや。道具は常に全部車に積んであるしw
体育館の受付に行くと、今日はイベントで屋内は全部使えないらしい。

その代り、テニスコートがちょうど1面だけ空いているらしい。逆にラッキ~!
まあ、久しぶりなので腕は少し落ちた気がする。やっぱり、またテニススクールに行こうかな。
ひとまず今日は無理せずに休み休みのテニス。それでも結構疲れたよw

テニスの後はアリオのユニクロなどで買い物。
買い物が終わって、帰りに1階を歩いていたら「menchie's(メンチーズ)」というお店を発見。


大きなカップを持って、色々な味が用意されているソフトクリームを自分で好きなだけ入れて、
フルーツやスイーツやソースなどをトッピングしていくシステムのようだ。

ティモは下にヨーグルトアイス、上にストロベリーとマンゴーのミックスアイスを選択。
あとはイチゴに白玉にチーズケーキ。最後に上からキャラメルソース..
見た目の色はパステル調で統一されてキレイだけど、味的には計画性の無い組み合わせw


そして、重さに応じたお会計。ティモとロナウジーニョの2個合わせて千円ちょい。
サーティワンなんかよりは高く付くけど、このボリューム感と楽しさからしたら安いモノ。
あら?このお店は楽しいぞ。しかも.. 美味い。

明日も来ちゃうかもw

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日だからテニス部~♪

2009年10月12日 | テニス
今日は「体育の日」。

スポーツ施設では無料開放などのイベントが多く行われている。
札幌市のテニスコートや体育館などのスポーツ施設も無料開放している。
施設予約システムの受付開始日に、すかさずテニスコートを予約。

平日夜のバドミントンと違って、休日のテニスはイマイチ人気が無い。
オーウェン、ロビーニョ、エムレ、スキラッチ、オシェイとの6人。
少ないけど気楽に楽しむには丁度良い人数。

スキラッチは昔は良くやっていたらしいけど15年振り?とのこと。
ラケットも当時のもので、グリップが劣化して手が真っ黒になっていた。
それでも体は憶えているもので結構上手い。

オシェイはテニス経験はほとんど無いらしいけど参加してくれた。
参加者の幅を広めるためにも、こういう人は大切にしていかなければね。
今日は風も全く無くて天気も良く、楽しいテニスでした~♪

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス大会

2009年01月24日 | テニス
今日は会社のテニス大会。

ティモは会社の行事担当をやっている。
今回、「テニス大会をやりたい」と言いだしたのは取締役ガスコイン。
気を使わなくて良い人だけど、やっぱり微妙にプレッシャー..。

いつもはランパード、フレイ、リケルメなども仕切ってくれるけど、
みんなテニスをやらず、この日は他行事と手分けして対応するため、
テニス大会の方は景品準備から当日の進行内容まで完全にティモ1人。
総務のデヨングが「写真係で行きますヨ」と言ってくれたのが救い。

テニス大会とは言え、上級者、初心者、子供とレベルはバラバラ。
サーブの出来ない人やダブルスのルールの解からない人もいる。
オーウェンと相談して、4チームで優勝を争うスタイルに決定。

本当なら4チームの実力が均等になるように調整するところだけど、
今回は初めての試みのためほとんどの人のレベルが解からないので、
レベル分け無しの抽選、そしてハンデも無しにした。

そして抽選会。
ティモが対戦表を貼ったり、景品を並べたりと準備をしている間に、
デヨングが抽選を進めてくれた。そして完成した組み分けを見ると..
わっ!

まるで意図的に振り分けたように上級者、年配者、初心者、子供、
ばかりのチームに分かれた。しかもガスコインは初心者チーム。
デヨングと「調整しようか..」と躊躇しつつもそのままスタート!

でも、結果的にこの組み分けが良かった。
なんと子供チームが上級者チームを破って優勝。みんな上手い~。
初心者チームや年配者チームの好プレイにも1球ごとに拍手喝采。

そして表彰式、集合写真と予想以上に盛り上がりの中で終了。
上級者にとっては少し不完全燃焼だったかもしれないけど、
なんだか良いテニス大会でした。

余韻に浸りながらデヨングの撮ってくれたデジカメの写真を確認。
う~ん、集合写真が良いねぇ。あ..あれ?その前の写真は開会式?
せめて1枚くらいはプレー中の写真を撮ろうよ、デヨングぅ..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌小学校でテニス~♪

2008年12月14日 | テニス
札幌小学校でテニス。

オーウェンからテニスをしないかとメールが入っていた。
場所は学校開放の札幌小学校の体育館とのこと。
え?板張りの学校の体育館でテニスが出来るの?

実際にやってみると.. うわ、バウンドした後が鋭いっ!
カーペットやオムニコートよりも低くて早いバウンド。
慣れるまで時間がかかったけど、慣れたら普通のコートと一緒。
体育館も悪くないかもしれない。

ちなみにティモは錦織圭と同じ誕生日だった。
まあ、どうでも良い話だけど。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星置公園でテニス

2008年10月13日 | テニス
今日は体育の日。

先週、オーウェンが10月13日にテニスをしようと言う。
どうやら10月13日は体育の日で、公共のコートが無料らしい。

子供の頃から『体育の日=10月10日』が染み付いているので、
13日が体育の日と言われても、まだなんとなくピンと来ない。
そうは言っても、もちろんハッピーマンデー化は大歓迎。

やっぱり無料だと予約が殺到するらしく、近い公園は予約で一杯。
結局、空いていたのは星置公園だけで、ギリギリ取れたとのこと。
時期的に長袖を準備したけど、今日は暖かくて半袖で全然OK。
暑過ぎることもなく、テニスをするには絶好の気温かも。

テニスを始めてすぐ、コート横の木の方向から風が吹いてきた時、
何やら粉のような物が降って来た。最初は花粉か何かと思ったら、
よーく見ると小さい虫!それも目を開けてられない位の大群..。

とりあえず虫は5分程で過ぎ去り、その後は快適なテニス日和。
オーウェンが2面予約していたので、休むヒマ無くずっとゲーム。
ヘロヘロになりながらも、楽しいテニスでした。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つどーむでテニス

2008年09月20日 | テニス
ベルカンプ、ファンデルファールト、ロナウジーニョとテニスをした。

テニスコートは結構埋まっていて、空いていたのは12時からの1時間。
でもね.. 今日は天気が良くて暑いので2時間は無理っぽい感じ。

4人でのラリーから始まり、ベルカンプとティモのシングルゲーム、
そして、恒例となっているロナウジーニョのシゴキと続きヘトヘト。
やっぱり1時間がちょうど良かったね。

ヘトヘトと言いつつもテニスの後は、つどーむのパークゴルフ場へ。
やっぱりベルカンプには敵わなかったけど、アンダーパーの好スコア。
なかなか上達しないゴルフより、パークゴルフの方が向いているかも..。

その後は、北光線沿いにある『渤海飯店』で遅めの昼食。
このお店の前は、たぶん何千回も通っているハズだけど入るのは初めて。
最近、美味しいという噂を聞いて気になっていた。

札幌に2人しかいない中国の調理師免許「特二級」を持っているらしい。
そんなお店がこんな近くにあったのに、今まで来なかったのが勿体無い。
4人が注文した回鍋肉、天津飯、餃子など全部美味しい!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北発寒公園でテニス

2008年09月15日 | テニス
今日は北発寒公園でテニスの日。

13時に北発寒公園に行くと、オーウェンが子供とテニスで遊んでいる。
おや?駐車場の数台隣りから降りてきた人は、どこかで見たことがある。
オーウェンのテニス仲間のハッジだ。昨シーズン以来でかなり久し振り。

どうやら、今日は3人だけらしい。
先週、オーウェンが誘った会社のメンバーは全滅だったとのこと。
みんな忙しいんだねぇ。もっと新規メンバーを開拓しなければ..。

3人だとゲーム形式が出来ないので、ラリー、ボレー、サーブなど、
2vs1での練習。1人のサイドは交替で入るんだけど超キツイ!
すごく疲れたけど、大勢の上手いメンバーでやるより楽しかったかも。

テニスは15時で終了。
今日は喫茶店のスペースを借りているロナウジーニョのお店の最終日。
撤収作業を手伝うために、17時頃には琴似に行かなければならない。
家に戻らずに、この近くのお風呂屋さんに行くことにした。

車で追分通りを走っていると、おや?すぐ近くに「湯」の看板がある。
近くに行ってみると「湯屋サーモン」という銭湯がある。
看板は何度も見ているんだけど、海鮮料理の店かと思っていた。

広くて色々なお風呂があって、なかなか良い穴場の銭湯。
なんだか、やけにお爺さんが多いなぁ、と思っていたら、
今日は「敬老の日」で60歳以上が無料だったらしい。

しばらく露天風呂に浸かってから洗い場に行き、ふと隣を見ると..
2人の子供を連れたオーウェンがいた!ビックリ!

夕食はブッフォン&トレセゲ&テュラム家と「プー横丁」へ。
本当は「玉林酒花」へ行く予定だったけど予約で満席。
うーん、久し振りのキャプテンディッシュは、やっぱり美味い~。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのテニス

2008年08月03日 | テニス
久し振りにテニスをした。

3月にテニススクールを休講して以来のテニス。
オーウェンは新メンバーのロッペンやロビーニョを誘う予定と言う。
予想通りだけど、またしてもみんなテニス部経験者ばかり。

ティモもそれなりに上達したけど、やっぱり部活でやった人間は違う。
このままでは、いつまでも経っても一番下手クソのまま。
ティモの取った作戦は「新メンバー開拓」。もちろん未経験者の。(笑)

とりあえず、テニスをやりたいと言っていたシシーニョを誘う。
過去に2回位しかやったことが無いと言う。さすがに初心者過ぎるかな?
だけど、何事もスタートを切ることが肝心!

今日のメンバーは、オーウェン、バロシュ、ホアキン、ポポルスキー、
ロビーニョ、ロッペン、アメリオ、シシーニョ、ティモの9人。
久し振りに大人数。

ゲームは無理かな?と思っていたシシーニョもなんとかこなしている。
あら?思ったより上手いじゃん。もっと新メンバーを勧誘しなければ。

それに対してティモの3ヶ月のブランクは思ったより大きい。
ボレーは悪くないけど、ストロークがイマイチでゲームでもミス連発。
早くスクールに復活しなくては!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ中級!

2008年02月04日 | テニス
いよいよ中級クラスに初参戦!

昨年末に中級クラス合格のハガキが来て、クラス変更の申し込みをした。
今迄と同じ土曜日10時のクラスを希望したら、すでに満員だったらしく、
第二希望の日曜日8時半の中級クラスに決まった。

8時半のレッスンを受けるということは.. 毎週7時起き!?
貴重な日曜日なのに、会社に行くのと変わらない時間に起きることになる。
でも、ダラダラ寝てるより1日が長く使えるのは良いか。

新しいクラスのコーチは、小柄でフットワークの軽い50歳位のオジサン。
今回は完全に時間帯で選んだので、あまりコーチが誰かは意識しなかった。

若い生徒は若いコーチを選び、年配の生徒は年配のコーチを選ぶ傾向がある。
その法則の通り、新しいクラスのメンバーはおそらく平均で50歳位。
品の良い白髪頭のNHKのアナウンサーというイメージのオジサンが多い。
レッスン後もみんな気軽に話しかけてくれた。

正直なところ、中級に移る上で実力に関する不安はほとんど無かった。
初中級のレッスン後にも、土曜日の中級クラスをなんとなく見ていたけど、
「初中級と中級はほとんど変わらないなぁ..」そんな印象だった。

ところが、実際にレッスンを受けてみると、球の速さが微妙に違う。
初中級のラリーはふわっとした、やや山なりの緩やかな球が普通。
中級だともう少しビシッと速い打球が来る。

一応、昇格して来た人ばかりなので、とんでもない下手くそはいない。
それに加えて、ティモは土日2日連続のレッスンなのでヘトヘト。
ラリーをしてもティモがミスして止まることの方が多かった気がする。
うーん、頑張らなければ!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス昇級!

2008年01月02日 | テニス
嬉しいハガキが来た~♪

前のテニススクールで【初級】に入ってから1年半。
新しいテニススクールに移る時に「【初中級】でOK」と言われてから半年。
届いたハガキを見ると「次期から【中級】に昇格できます」と書いてある!

キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
とまで言うのも大袈裟だけど.. やっぱり嬉しいよねぇ。

前のスクールでは、初中級のレッスンに振替えで参加することを渋られた。
スクールのレベルの違いは多少あれど、それから格段に上達した訳ではない。
スポーツは上達を実感させるモチベーションを与えることも大切だよね。

最初の頃は、永久に昇級しないで「初級のヌシ」になろうと思っていた。
でも上手い人が昇級して減っていく度に、だんだん物足りなくなってくる。
折角なので、今回は【中級】に移ることにした。次の目標は【中上級】!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのレギュラークラス!

2007年10月13日 | テニス
久し振りに土曜のレギュラークラスのレッスンに出席。

最近の土曜日の午前はゴルフと仕事で全然テニススクールに行けなかった。
幸い9月中は連休が多く、振替えで数回出席してテニスはしているんだけど、
レギュラークラスのレッスンには全く出席していない。

今週は久し振りに何も予定の無い週末。
テニススクールに着くと、あれ?初中級のコートの場所が変わっている?
どうやら、しばらく来ないうちに新しい期に変わっていたようだ。

と言うことは、今期のレッスン料を払っていない!?
このクラスの名簿には、まだティモの名前はあるんだろうか?
恐る恐るコーチに聞いてみると「大丈夫ですよ!」と。ホッ..。

この1ヶ月間、振替えで違う初中級のクラスに数回出席したけど、
やっぱりこのクラスが1番レベルが高くて楽しいね~。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振替えが楽しいゾ~♪

2007年09月17日 | テニス
月曜日夜のテニススクールのレッスンに振替えで出席。

一昨日もゴルフのため、土曜日のレギュラークラスのレッスンを欠席。
毎週のように行けない日が続き、またしても振替の日数が貯まるばかり。
最近は多少無理してでも、行ける限り振替えで出席するようにしている。

そして振替えで出席して見ると..
初めて会う人々と、お互いのテニスのレベルも知らずにレッスンを受ける。
開始前の緊張感を含めて、なんだか初めてのクラスは新鮮で楽しい!

ここのテニススクールは、初中級だけで20クラス近くある。
コーチも20代の若手から50歳近い年配者まで色々なキャラの人がいる。
しばらくは、振替えで楽しめそうだ。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オマエはルー大柴か!?

2007年09月07日 | テニス
今日は金曜日。

本当は東京出張の予定だったけど、台風が関東直撃で飛行機の欠航は確実。
昨日から東京に行っていたフレイが、急遽代理で対応してくれることになった。
お陰で出張の無くなったティモは、そのままチャッカリと休暇を取ることにした。

急に1日フリーになった。さて、何をしようか?
テニススクールの時間割を調べると、11時20分に調度良いクラスがある。
ちょうど振替えが貯まっていたので、参加してみることにした。

平日ということもあり、レギュラーは4人だけのようだ。
30歳位の男性1人と女性2人、50歳位のオバサンが1人。

この30歳位の男性は、大人しそうな見た目に反して常に喋り続けるタイプ。
「ナイスショット!」までは普通だけど、自分が上手くいくと「イエス!」、
「ノープロブレム!」、「カモーン!」、「グッジョブ!」、「ヒアウィゴー!」..

オマエは、ルー大柴か!?

でも、その男性がこのクラスのムードメーカーと言うか、
お陰でなかなか楽しいレッスンでした。

ゲームなどでは、いつもの土曜日のクラスの方がレベルが高くて面白いけど、
人数が少ないだけあって、コーチがフォームを指導してくれる時間が多い。
今日はバックが少し上手くなったような気がする。

たまには休暇を取って、平日にレッスンを受けてみようかな。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする