goo blog サービス終了のお知らせ 

Timoの日記

Timo Hildebrand

『あじと』

2006年08月26日 | お店
『あじと』に行った。

このお店は時間帯によって、名前もメニューも変わるらしい。
11~15時『ごはんカフェ あじ子』
15~18時『ゆるみ庵 あじ平』
18~24時『語り場 あじ夫』

今回、ティモが行ったのは20時頃だから『あじ夫』だね。
『あじと』は上の写真の通り、草に囲まれた一軒家。
知らずに通ったら、たぶんお店だとは気付かない。


お店の中に入ると、普通の古い民家。
うまくレイアウトすれば雰囲気の良いお店になるんだなぁ..
と感じさせられる店内。

食事は「和」中心でヘルシーな感じ。
また行かなくては。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カプッチョ ナチュラーレ』

2006年08月17日 | お店
イタリアンレストラン『カプッチョ ナチュラーレ』に行った。

ここは昨日の夜にロナウジーニョと急遽探したお店なんだけど、ここは大当り!
上の写真の階段を上がったロフトのようなスペースがオススメ。
ほとんど個室のような感じなので、子連れの時も周りが気にならない。
4人掛テーブルが2組分あるんだけど、8人位の宴会にも使えるかも。

料金も前菜2品、パスタ、魚料理、肉料理、デザートまで付いたコースでも、
クーポンを使えば3,980円とリーズナブル。さらにプラス千円で飲み放題。
パスタは3種類、魚料理と肉料理も約10種類から選ぶことが出来る。

おや?肉料理の中に、以前からティモが気になっていた『イベリコ豚』がある!
お店のイチオシは、下の写真の白老牛のフィレステーキらしいけど、
一度は『イベリコ豚』というものを食べてみたかった。



さて『イベリコ豚』の感想は.. う~ん確かに美味い!
パリっと焦げ目の付いた表面に、中は柔らかく弾力があってモチモチという感じ。
でも、まあ結局は豚肉。それでも牛肉には敵わない気がする。好みの問題だけど。

やっぱり選ぶなら白老牛のフィレステーキかな!?

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花(2)

2006年08月12日 | お店
母ネドベドの還暦の誕生会で『梅の花』に行った。

メンバーはセードルフ、ロナウジーニョ、ティモに珍しくレコバを加えた5人。
電話で予約する時に、「確か誕生日の特典のハガキが来ていたハズ」と言ったら、
ささやかな記念品をもらえるとのこと。おや、ラッキー。

『梅の花』は雰囲気の良い個室が並ぶ、お祝いごとにはピッタリのお店。
お店に着いて案内されたのは、前回来た時と同じく一番奥のテーブル席の部屋。
この席は横に大きな窓が有って外の景色が見える。

「本日はおめでとうございます」と、店員さんがお花を持って来てくれた。
そして手にはプレゼントらしき小さな箱を持っている。
ところが、ネドベドが「ハガキ忘れたんですけど..」と言う。え!?

相変わらずネドベドらしいなぁ。まあ、ハガキは忘れても問題無いでしょう。
ところが、若い店員さんは少し迷って「ハガキと引き換えなんです..」と、
持って帰ってしまった..。あれれ?普通はくれるよね?

そう笑って話していると、やっぱり店員さんが戻って来て、
プレゼントをもらうことが出来ました。ホッ。たぶん確認に行ってたんだね。
ネドベドがプレゼントの箱を開けると小皿で、ネドベドも気に入っていた様子。

『梅の花』は料理も美味しいし、店員さんの対応もスゴク良いお店。
上の写真は左から、嶺岡豆腐、湯葉煮、豆腐しゅうまいの3品。う~ん美味い。
お祝いや、特別な日には絶対にオススメ!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OHANA

2006年08月06日 | お店
カレー専門店『OHANA』に行った。

「OHANAは家族、家族はOHANA。ALOHAの次に大切な言葉。」
と、ロナウジーニョが良く言う。リロ&スティッチで登場するセリフということで、
『OHANA(オハナ)』とは、ハワイの言葉で「家族」らしい。

まあ語源はどうでも良いとして、『OHANA』に行った。
以前は日曜日が定休日だったけど、最近は日曜日も営業するようになったようだ。
ティモはエビフライカレー、ロナウジーニョはホタテフライカレーを注文。


写真はエビフライと、ロナウジーニョのホタテフライを交換したもの。
最近多いスープカレーのお店ではなく、味わい深い濃厚なコッテリタイプ。
あえて別のお店に例えると、ティモの好きなリトルスプーン系。
派手さは無いけど美味しい。

さて、ティモが『OHANA』で、1つ恒例となっているのが、
お店に置いてあるパズルで、一番難しい形を完成させて帰ってくるコト。


案外難しいので、行ったらやってみるべし!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SKY J

2006年06月22日 | お店
今日はJRタワー35階の『SKY J』で食事会。

先々週、上司のピルロから突然「22日の夜空けておいてくれ」と言われた。
何だろう?とは思ったけど、あえて何も聞かずに当日を迎えた。
もちろん、いつも余計な事を考えるティモは、勝手に空想を膨らませていた。

個人面談かな?もしそうだとしたら..
「最近頑張ってくれているね。ありがとう。」なら全然OK。
「上海工場に行ってくれないか?」もちろん即答でOK。
「他の部署で頑張ってみないか?」タイミング的に無いだろうけど、今はイヤだ。

そんなこんなで空想していると、当日の朝にピルロからメールが来た。
メンバーはあと2人いた。ベテランの営業さんと派遣社員の女性。え???
そもそも、ティモ以外の2人はピルロの部下ではないし、3人には共通点が無い。

ティモと2人には、ほとんど接点すら無い。
ますます解らなくなって、さらに勝手な空想をする..
「3人でサハリン営業所を立ち上げてくれ」まさかねぇ。

などと色々考えたけど、結局のところ、【普通の夕食会】でした..。
ピルロは出張が多いから、会社の費用でマイルが沢山貯まっている。
自分で全て使うのは忍びないので、こういう場で還元したいんだってさ。
それで、普段忙しそうに働いている担当者を選抜してくれたのかな?

どこのお店かな?と思ってたら、札幌駅集合でJRタワーの『SKY J』へ。
おや?どうやら飲み会と言うよりも、本当に食事会なんだなぁ。
お店に入ると、たまたま空いたらしい個室に通される。カッコ良い部屋だ。
霧が出ていてやや視界が悪いけど、すごくキレイな夜景。

コースは基本4,500円で、前菜からデザートまで順に2択で選んでいく。
それぞれ片方に小さく(プラス700円)とか表示されている。
確実にピルロのオゴリなのは解っている。だからと言って全部安いのを選ぶのも、
遠慮し過ぎだし.. 微妙な空気の中で料理が選ばれていく。

いやー美味しかったぁ..。
でも、ピルロはいくら払ったんだろう?
まあ余計な事は考えず、素直にご馳走様でした!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OWN WAY CAFE

2006年06月10日 | お店
ロナウジーニョと『OWN WAY CAFE』へ。

『OWN WAY CAFE』はロナウジーニョがレンタルスペースを借りて、
手芸品を出品させてもらっているお店。
今日はレンタルスペース料の支払いと商品の補充が目的。

お店の人に台帳を見せてもらうと、なんと9千円も売れている!
これならレンタルスペース料と材料費を抜いても、結構なプラスでは..。

もう2時近くだったけど、朝食が遅かったので、あまりお腹は空いていない。
とりあえず軽いもので済まそうとして、フレンチトーストを注文。
メープルシロップと生クリームがかかっていて、上にバニラアイスが乗っている。
ティモは『OWN WAY CAFE』での食事は始めてだったけど.. あら?ウマイ!

パスタやランチなどもあり、カフェの割に食事のメニューはかなり多い。
でも、毎回フレンチトーストを頼んでもOKという感じ。
飽きるまで食べ続けるかも!?

夜はムトゥ、アンリ、ギグス、Cロナウドと沖縄料理のお店『かごめ食堂』へ。
ムトゥとアンリは先月に上海に旅行に行ったばかり。上海土産をもらった。
ギグスも去年突然に中国語を習い始めてCロナウドと上海に行っている。
当然、話題の中心は上海やら神戸やらの旅行話。

料理は納豆チャンプルーだの、ラフテーだの、沖縄ソバだの。
ムトゥ&ギグス&ティモの男性チームは、オリオンビールから始まって、
キツイ泡盛などをロックで。なんだか今日はティモは疲れてヘロヘロ..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楼蘭(3)

2006年04月29日 | お店
狸小路9丁目に移転した楼蘭へ。

ファンニステルローイ&クレスポと待ち合わせて楼蘭へ向かう途中の車の中、
ロナウドから携帯に着信。なんと、ロナウドもお店に来るとのこと。
スゴイね。上海ツアー組が全員集合!

新しいお店は、外装も内装もすっかりキレイに出来上がっている。
お店に着いて窓から厨房らしき所を覗くと、カンナバーロ、ジラルディーノ、
ラウールが働いていた。なんだか久しぶりだねぇ。

お祝いの花がいっぱい。やっぱり、たくさんの人に愛されてるお店だ。
その中の1つは、ティモ達の旧中国語教室土曜日メンバーからのもの。
昨日、ジラルディーノが手配してくれていた。謝謝!

お店に入るとマルディーニがいた。すぐ後にルーニーとロナウドも来た。
座席数は豊平の旧店舗の倍になっているので、大勢でも楽々座れる。
以前は小さな調理台だったけど、今度はしっかりした厨房があるので、
店長さんも思いっきり料理が出来るとのこと。うーん、確かに美味い!

料理を食べ終わった頃に常連のベロンも来た。
おや?また、違う女性と一緒だ..。
まあ、いつものことだから、もう誰も全く驚かない。

ファンニステルローイとクレスポから、みんなに結婚式の招待状が手渡される。
結婚式の3次会会場も楼蘭に決定!楽しみだねぇー。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アムチョコ

2006年04月22日 | お店
今日は初めてアムチョコへ。

午前中は会社へ。
もちろん、昨日の飲み会で仕事を途中で止めて飲み会に行ってしまったから..。
まだ慣れない仕事ばかりだから、来週の予定もイマイチ読めない。
とりあえずジダンと約束したレベルまでは、土日のうちに進めておくことにした。

午後からロナウジーニョと合流してアムチョコへ。
目的はロナウジーニョが借りているレンタルスペースでの売上を確認するため。

アムチョコには初めて入ったけど、小さいお店だけど雰囲気が良い。
複数で来て話している人もいたけど、1人で来ているお客さんが多かった。
1人で静かに休日を過ごす場所としても、ちょうど良いお店かも。

バッジオの家でお昼を食べて来たので、今日はドリンクだけを注文。
ドリンクだけの注文でも、小さなお菓子が付いてくるのが嬉しい。
カウンターにケーキが置いてあり、持ち帰りで買っていくお客さんも多い。
店名の通り、チョコ系のケーキが多いかな?

お店の一番奥の方にレンタルスペースの棚がある。
色々な人のコーナーがあり、ビーズのアクセサリーなどの手作り品が売っている。
そのうち1つがロナウジーニョが借りている棚。

今月1日に手作り品を納品してから3週間。結果は5千円以上の売上げ。
ロナウジーニョは、別のお店でも8千円の売上げがあった。
趣味で作って、1万円以上の副収入があるとは、なかなかオイシイね!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ

2006年04月21日 | お店
新しい部長のピルロが突然飲み会をやろうと提案。

新しい仕事は頑張って着実に覚えているんだけど、まだまだペースが掴めない。
ジダンからは「今週中にここまでやっておいて欲しい」と指示は受けたけれど、
金曜日の夕方の時点で、まだ2つ終わっていない仕事がある。

ジダンに確認したいんだけど、会議中でなかなか戻ってこない。
18時を過ぎて、飲み会の出席者は徐々に帰り支度を始めている。
果たして、ティモは飲み会に行っても良いのだろうか?

深夜残業や臨時出勤してでも終わらせた方が良い仕事なのか?
それとも来週に回しても全く支障の無い仕事なんだろうか?
少し迷ったけど、ティモの結論は、もちろん飲み会に行ったさ..。

一応、出席は任意だったけど14人集まった。
お店はオルテガのオススメの『もみじ』という小さなお店。
会社から歩くと20分かかるため、場所だけが唯一不評だったけど、
オルテガのオススメだけあって、安くて美味しいお店でした~。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛亭

2006年04月16日 | お店
今日は日曜日。

ロナウジーニョと中央図書館に行った帰り、昼食はコルテナⅠで食べることにした。
昨日、TSUTAYAとスターバックスのブックカフェがオープンしたばかり。
結構混んでいたけど、コルテナⅠの駐車場は広いので楽々~。

スポーツクラブとブックカフェ以外にも10数店舗が入っているんだけど、
どうやら食事の出来るお店は3件だけのようだ。3件とも結構並んでいる..。
とりあえずTSUTAYAに入って、GW用の旅行のガイドブックを購入。

GWはクレスポ達と上海に行く計画だったけど、飛行機が取れずに断念。
結局、行きは神戸空港、帰りは中部国際空港の飛行機を予約していた。
具体的なコースはまだ考えていないから、これからガイドブックで研究する。

おや?『牛亭』がちょうど空いているようだ。
上手いタイミングで、待たずに入ることができた。ラッキ~。
『牛亭』は、先々週トッティが言っていた「牛の付くお店」だね。

ティモはハンバーグ定食、ロナウジーニョはロコモコ風プレートを注文。
「焼き加減はどうします?」と聞かれて「普通でお願いします」と答える。
本格的なハンバーグ専門店って感じだね。

そして出てきたハンバーグは写真の通り... 赤っ!
焼き加減を間違えた?とも思ったけど、これが『牛亭』の焼き加減なのでしょう。
最初はネギトロ!?のような食感で違和感があったけど、慣れるとウマイ!
でも、レアが苦手な人は、焼き加減を聞かれた時に注意した方が良さそうだね。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山

2006年04月14日 | お店
今日はジダンのオゴリで飲み会。

4月にジダンは昇進して課長になり、シェフチェンコとティモの2人がその部下。
ティモはスコールズのチームから異動して、ジダンの仕事を引き継ぐことになった。
先日もブログに書いた通り、以前からひそかに希望していたポジション。

先日、ジダンが突然「最初で最後のジダンのオゴリの飲み会」をやるとのこと。
部下のシェフチェンコとティモの他に、ジダンが今後お世話になるメンバーとして、
オーウェンとジェラードを加えた4人が対象者らしい。

お店はシェフチェンコが選んだ結果、先日の歓送迎会でも使った青山。
歓送迎会の時は、大人数で予算に限りがあって、普通っぽいコース料理だった。
今回は少人数で予算もある(?)ので、美味しいものを気兼ね無く注文できる!

みんなジダンには全く遠慮無し。
値段を全く無視してメニューにある美味しそうなものは片っ端から注文するし、
中トロの炙りなどメニューに無いものまでお願いする始末..。
終始ジダンは苦笑い。

う~ん、なかなか良いチームなのかも。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楼蘭(2)

2006年04月08日 | お店
今日は土曜日だけど仕事。

カーンが入院したため、ロナウジーニョは実家に泊りに行っている。
とは言え、ロナウジーニョの話では、カーンは病室でも騒がしい程なので、
心配は全くいらないとのこと..。

午前中、ティモは会社へ。
先日ブログに書いた、「忙しいと言わない」を維持するのは案外大変。
出勤する人が多そうな日は避けて、ティモは誰もいない日を狙って出勤。
(でも、そこまでしてこっそり仕事をする意味って、いったい何!?)

やっぱり、誰もいないと能率は良い。
仕事は順調に進んで、午後には家に帰ってきた。

まずはパソコンの電源を入れて、ブックマークしているブログをチェック。
2月にスタートした「楼蘭スタッフ日記」もひそかにチェックしている。
すると、ビックリする知らせが書かれていた。

え?狸小路に移転?ええー!

とりあえず、急いでロナウジーニョとクレスポにメールで連絡した。
クレスポも中国語教室を休学中だけど、先日ファンニステルローイと一緒に、
楼蘭に遊びに行った時に、移転の話は聞いていたようだ。

豊平のお店は4月8日に閉店。あらら、もう行けないじゃないかぁ。
振り返ると、初めてお店に行ったのは、もう4年前のこと。
それから3年半、毎週通ったお店が無くなってしまうのは少し寂しい。

でも、新しいお店も楽しみだねぇ。
狸小路と言っても9丁目だから、プリンスホテルとか中央区役所の近く。
4月28日にオープンとのこと。すぐに行かなくちゃ。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタ・ド・ノール

2006年04月02日 | お店
porocoの『さっぽろ10区グルメガイド』を買った。

魅力的なお店がいっぱい載っている。
札幌市内の各区別にお店がチョイスされているので、家や会社の近所のお店も多い。
うーん、毎週末は外食しまくらなくては!

まずはロナウジーニョの希望で、一番近所の『パスタ・ド・ノール』へ。
場所は地下鉄の新道東駅から北へ3分位のホテルユキタの1Fにある。
お店の前は車で良く通るんだけど、今まで全く気付かなかった..。

最近、テレビや雑誌で注目されているみたい。
このお店は、生パスタ専門店とのこと。「生パスタ」って何?
良く解らないけど、手長エビのパスタとマルゲリータとシーザーサラダを注文。

手長エビのパスタもマルゲリータも美味い!
「生パスタ」の食感は、いつも食べているパスタとは全然違う印象。
見た目と食感は、そうめん?細い更科そば?という感じがする。
また食べたくなりそう!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルテナⅠ

2006年03月30日 | お店
琴似に「コルテナⅠ」という新施設が出来ているらしい。

先日、フィーゴ家が遊びに来た時、琴似スガイでボウリングをしたんだけど、
わざわざ琴似まで行った理由は、「琴似に新しい何かが出来たらしい」という、
トッティの情報から。

琴似なら、きっとティモが解るだろうと言われたけど、そんな噂は聞いてない。
そう言えば先日、ジーダが「急にスポーツクラブが出来たゾ」と言っていたけど、
その時は、トッティが言っている新施設とは、全く関係無いと思っていた。

トッティもテレビでチラッと見ただけの情報で、ハッキリとは覚えていない。
手掛かりは「JR琴似駅直結」と「牛」の付くお店があったという2つの情報のみ。
でも、とりあえず「JR琴似駅直結」なら行けば解るよね。

だけど、その日は結局発見できず..。
JR琴似駅の横に出来ているマンション下の数件の店舗街の事だろうという結論で、
琴似スガイでボウリングをして帰ってきました。(すぐ裏なのに惜しい!)

そして今日、北海道ウォーカーの最新号を見て、ようやく解った!
琴似スガイの裏に「コルテナⅠ」という新施設が出来ているらしい。

3月15日にセントラルウェルネスクラブ、ラーメン橙ヤ、ハンバーグ牛亭、
ペットショップなどの8店舗が既にオープンしている。
これでようやく、ジーダやトッティの言っている話がつながったね。

4月15日には、TSUTAYAのブックカフェやスープカレーも出来て、
グランドオープンとのこと。これは行かなくては!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風月

2006年03月26日 | お店
今日はゆっくり過ごした日曜日。

ジャスコ元町店にお好み焼き『風月』がオープンした。
『風月』好きのティモとロナウジーニョにとっては、近所に出来て嬉しい限り!
いつも、お好み焼き、焼きそば、ドリンク2つで1800円位のセットを注文する。
うーん、美味い!

セットの正確な値段を調べようと思って『風月』のHPを見ていたら、
トップページに「レンタル注文」とある。いったい何だろう?
学園祭や行事用に、お好み焼きやタコ焼き道具一式のレンタルをやっているらしい。
それ以外にも、綿アメ、かき氷、ポップコーンなどの機械もレンタルしている。
へえ、面白いかもねぇ。まあ、借りる機会は滅多にないと思うけど。

昨日買ったマルチアダプタのおかげで、携帯で撮った写真もキレイに取り込めるし、
カードに差し込むだけなので、作業もスゴク簡単になった!
ただ、SDカードを携帯に戻すのを忘れがちに..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする