新川のコーチャンフォーでマンガを大人買い。
本当は『社長 島耕作』を揃えようと思っていた。
現在発行されている13巻のうち、コンビニでバラバラに買った4冊があるので、
残りの9冊を全部買うつもりでコーチャンフォーに行った。
買おうと思って家に無い巻を手に取ると.. あれ?ほとんど読んだ内容ばかり。
良く考えると、JOYFITでトレーニングをしながら読んでいるじゃないか。
すぐ横には読んだことの無いマンガが並ぶ。どうせなら読んだこと無い方を..
すぐ横にある『宇宙兄弟』は映画化されて人気もあるので確実に面白いハズだ。
冒険して全く知らないマンガも良いかもね。この『刻刻』というのが面白そうだ。
そんな感じで気が変わり、『宇宙兄弟』と『刻刻』の各1~5巻を購入してみた。

『宇宙兄弟』は映画になるだけあってすごく面白い。超オススメ!
もう1つの『刻刻』は、いきなり時間の制止した状態で始まる謎の多いマンガ。
時間の止まった状態での水や物体の動きなど、想像したことのない世界は面白い。
だけど謎が多い分、納得のいく結論に辿り着くのかどうか最終巻まで解らない。
浦沢直樹のマンガにあるんだけど、謎を広げるだけで解決しないマンガも多い。
『20世紀少年』はイマイチ不完全燃焼。『Monster』は全く解決なき最終回。
(『20世紀少年』は映画で一応完結。トモダチは別に誰でも良かったねw)
最近読んだ『王様ゲーム』も最終巻まで大きな謎を残したのまま進行したけど、
一応きちんと解決して終了。賛否両論ながらティモ的にはアリの結末。
さて、『刻刻』はどっちのタイプかな?
天気:
気分:
本当は『社長 島耕作』を揃えようと思っていた。
現在発行されている13巻のうち、コンビニでバラバラに買った4冊があるので、
残りの9冊を全部買うつもりでコーチャンフォーに行った。
買おうと思って家に無い巻を手に取ると.. あれ?ほとんど読んだ内容ばかり。
良く考えると、JOYFITでトレーニングをしながら読んでいるじゃないか。
すぐ横には読んだことの無いマンガが並ぶ。どうせなら読んだこと無い方を..
すぐ横にある『宇宙兄弟』は映画化されて人気もあるので確実に面白いハズだ。
冒険して全く知らないマンガも良いかもね。この『刻刻』というのが面白そうだ。
そんな感じで気が変わり、『宇宙兄弟』と『刻刻』の各1~5巻を購入してみた。

『宇宙兄弟』は映画になるだけあってすごく面白い。超オススメ!
もう1つの『刻刻』は、いきなり時間の制止した状態で始まる謎の多いマンガ。
時間の止まった状態での水や物体の動きなど、想像したことのない世界は面白い。
だけど謎が多い分、納得のいく結論に辿り着くのかどうか最終巻まで解らない。
浦沢直樹のマンガにあるんだけど、謎を広げるだけで解決しないマンガも多い。
『20世紀少年』はイマイチ不完全燃焼。『Monster』は全く解決なき最終回。
(『20世紀少年』は映画で一応完結。トモダチは別に誰でも良かったねw)
最近読んだ『王様ゲーム』も最終巻まで大きな謎を残したのまま進行したけど、
一応きちんと解決して終了。賛否両論ながらティモ的にはアリの結末。
さて、『刻刻』はどっちのタイプかな?
天気:

