goo blog サービス終了のお知らせ 

Timoの日記

Timo Hildebrand

ホワイトデー(イブ?)

2007年03月13日 | お店
楽天通販で買った『南陽軒』のイチゴ大福が届いた。

ティモはホワイトデーが大好き。オススメのスイーツを紹介できるから..。
いくつか常連(?)のお店があるけど、『南陽軒』はその中の1つ。
餡とカスタードの2種類のイチゴ大福と抹茶大福がオススメ。

ちょうど久し振りに買おうかと思っていた、絶好のタイミングでホワイトデー。
『イチゴ大福』、『イチゴ大福(カスタード)』、『抹茶大福』セットを4箱注文。
購入の際に入力した配送先は、2箱は自宅で、2箱は会社へ。

バレンタインデーに会社で義理チョコをもらうと、
小心者のティモには2つの悩みがある。

1つ目の悩みは、義理チョコとのバランス。
会社でもらう義理チョコに対して、あまり気合の入ったスイーツを配ると、
「あれ?あいつ、義理チョコに真剣に返してるよ。」と冷やかされるかも。

2つ目の悩みは、年配のオジサンへの配慮。
オジサンは義理チョコをもらっても「照れ」や「忘れ」で返さない場合が多い。
そんな前で配ると、なんだか気まずい思いをさせてしまうよね。

とは言え、ティモは違う意味で気合の入ったスイーツを配りたい。
そこで、小心者のティモの考え抜いた結論は.. ホワイトデー・イブ作戦!
3月14日ではなく、1日前の3月13日に気合の入ったスイーツを配る。

ホワイトデーとは関係無いので、義理チョコとのバランスは考えなくて良いし、
もし、その時点で気まずいと感じたオジサンにも、まだ1日の猶予がある。
勇気を出して、コンビニやスーパーで買って来れば良いんだよね。

さて、今回も『南陽軒』のイチゴ大福を美味しく頂きました~。
何だかんだ言って、結局自分も食べたいだけじゃん。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Cuisine Paradis』

2007年03月04日 | お店
『Cuisine Paradis』に行った。

今日は、特に何もせずにのんびり過ごした日曜日。
夕食くらいは外に出ようと、Poroco別冊『さっぽろ10区グルメガイド』で、
行った事の無いお店を探していて、このお店を見つけた。

北24条西2丁目にある、小さなフレンチのお店。
『Cuisine Paradis』で、『キュイジーヌ パラディ』と読むらしい。
なんとなく『ジネディーヌ・ジダン』に似ているから、フランス語だね。

お店はテーブル席が6つと小さいお店。
他の客は、コース料理を食べている常連っぽい3人家族と、若い男性が1人。
ロナウジーニョはホワイトソースのニョッキとフォカッチャのセット、
ティモは石焼の器に入ったシーフードカレーとサラダを注文。

千円前後のメニューが並ぶ中、ナゼかシーフードカレーは680円。
ボリュームも十分だし、シーフードもたっぷりで美味しい。
コレだけでも十分満足出来る、かなりお得なメニュー。

それよりもロナウジーニョのホワイトソースのニョッキが美味い!
濃厚なホワイトソースを食べたくて、また行くかも。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『のれん横丁』

2007年02月24日 | お店
二条市場に『のれん横丁』がオープンした。

先日、FMラジオで『のれん横丁』が22日にオープンするという話を聞いた。
お店のラインナップはスープカレー、ジンギスカン、ラーメン、海鮮食堂など、
北海道名物を中心に幅広いお店が入ったらしい。これは行かなくては!

おそらく小樽の出抜横丁のオープン時のように観光客であふれているハズ。
今日は特にオープンして最初の土曜日なので、当然混んでいることでしょう。
15時だから昼食のピークは過ぎているけど、行列でお店に入れないかも?

ところが、ガラガラ..。

関係者っぽい3人のオジサンが立ち話をして狭い通路をふさいでいる。
それ以外には通路に人の姿は全く無い..。まだオープン前?という感じ。

『のれん横丁』の入口は、創成川に面した狸小路の向かい側。
アーケードから縦に2階建の狭い通路があり、十数軒の小さなお店が並ぶ。
通路はかなり狭くて、大人2人がすれ違うのが精一杯という感じ。

小さく仕切られたお店の中を覘くと、各店舗ともカウンターに7~8席。
新しくてキレイなお店だけど、ほとんどのお店にはお客さんがゼロ。
全部のお店を合わせても10人位だったと思う。

今日はお客の1人もいないジンギスカンのお店だけど、実はすごく美味しくて、
いずれ行列で入れなくなるほどブレイクするお店なのかもしれない。
それでも現時点では慌てて行かずに、世間の評価を待つことをオススメします。
ティモの予想では、注目されることなく隠れ家的な穴場になる気がする。

結局、入口付近のお店でザンギだけテイクアウトして帰ってきたさ..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽてまん

2007年02月10日 | お店
琴似の肉まんのお店『茶寮』で買った『ぽてまん』。

サツマイモ餡の中に栗が入っている。
味はともかく形がスゴイ..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『清(きよ)寿司』

2007年02月04日 | お店
今日はカーンの誕生会。

脚を骨折して入院していたバッジオの退院祝いを兼ねて、
カーンの家の近くにある『清寿司』で誕生会をすることになった。
メンバーは、ピレス、プティ、ロナウジーニョ、ティモを含めた6人。

『清寿司』は、円山に昨年オープンしたカーンのお気に入りのお店。
カウンター席と4~6人用に小さく仕切られた個室が3つ。
まだ新しいこともあり、とってもキレイなお店だ。

鮭児、キンキ、白子、カニの内子など、その時期ごとのネタを出してくれる。
う~ん、全部美味しい!その中でも、今日の一番はキンキかな?

カーン美味しいお店に連れてきてくれて、大変ご馳走様でした~。
って、カーンが払うのかぁ!?

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルチ

2007年01月21日 | お店
すごく久し振りに『ミルチ』に行った。

ティモは「札幌で1番美味しいカレー屋さんはどこ?」と聞かれると、
定番だけど、やっぱり1番は『ミルチ』だと答えると思う。
そうは言っていながら、『ミルチ』に来たのは5年振りくらい。

ここ数年は、『らっきょ』などスープカレーを食べる機会の方が圧倒的に多い。
さて、5年振りに食べた感想は、1番を保っているでしょうか!?

ティモが頼んだのは、シーフードカレーとロティ。
ロティって選択肢は、昔からあったかな? 初めて注文してみたけど美味い。
焼きたてということもあるけど、バターがあればカレーは要らないかも!?
そう思わせるくらい、ティモは好きなタイプのパン。

もちろん、カレーは要らないと言うのは大ウソで、やっぱりカレーも美味い。
うーん。ティモのランキングでは、やっぱり1番のカレー屋さんかな!?

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多モツ鍋『ぶあいそ』(2)

2007年01月20日 | お店
博多モツ鍋のお店『ぶあいそ』に行った。

ファンニステルローイ&クレスポも『ぶあいそ』が気になっていたらしく、
先週、一緒に行こうという話になった。
ティモとロナウジーニョも、もう一度チャンポンだけでも食べに行こうと、
話していたところだったので、非常に嬉しいタイミングでのお誘い!

まだ1週間前だから余裕だろうと思って、とりあえず予約の電話をしてみると、
18~19時スタートの時間帯は全て満席とのこと。え?マジかい!?
その翌週も同じ状況らしく、3週間後ならOKとのこと。結構、人気あるんだ..。

3週間後or遅い時間という選択肢で迷った結果、翌週の20時30分で予約。
ロナウドも誘ってみたけれど、当日は都合が悪く残念ながら来れなかった様子。

遅い時間のスタートになったので、先にティモ家でWii対決することに。
年末にファンニステルローイ&クレスポがティモ家に遊びに来てから数日後、
ファンニステルローイがゲオでWiiを入手している。サスガだね。

ファンニステルローイ家からコントローラー2個を持って来てくれたので、
Wiiを買って初めて4人でのテニス。うーん、4人だと一層エキサイト!
楽しく、美味しい1日でした~。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごやか亭 ジャスコ発寒店

2007年01月17日 | お店
今日はテニススクールの日。

20時過ぎに会社を出れたので、テニススクールまで少し時間に余裕がある。
夕食がまだだったので、久し振りにジャスコ発寒店の『なごやか亭』に寄った。

このお店には、注文方法の違う2種類の席がある。
手前側のカウンター席は、いわゆる一般的な回転寿司のスタイルで、
流れている寿司の皿を取るか、カウンターの奥にいる職人さんに注文する。

奥のカウンターには、寿司も回っていないし、職人さんもいない。
各席の前にタッチパネルがあり、寿司の種類と数量とワサビ有無を入力すると、
ベルトに乗った寿司が自分の前に届くスタイル。

混んでいる回転寿司のお店で、自分の席と職人さんの立ち位置が遠い場合など、
職人さんに注文するタイミングが難しい時ってあるよね。
小心者のティモは、タッチパネルでマイペースに注文してみたかった。

今日は、初めてタッチパネルの席に案内された。さて、印象は!?
とりあえず、サーモン、シメサバ、穴子を選んで注文ボタンを押すと、
それから2分位でベルトに乗った寿司が目の前で止まってブザーが鳴る。

そしてまた、食べながら次に注文する寿司を選ぶ。
うーん、これぞティモの求めていたマイペースな注文スタイル!

でも.. う~ん? 何だろう?寿司を選ぶ気分がイマイチ盛り上がらない。
レッスンの前だからと、無意識のうちに量を控えていたのかもしれないけど、
結局、普段なら絶対に有り得ない6皿で完了。

職人さんが目の前で握っているのを見るワクワク感って、大切なのかも!?

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多モツ鍋『ぶあいそ』

2006年12月23日 | お店
今日は『ぶあいそ』で忘年会。

メンバーは、ムトゥ、アンリ、ギグス、Cロナウド、ロナウジーニョとの6人。
場所は、パセオの博多モツ鍋のお店『ぶあいそ』。
去年オープンしてすぐの頃に、たまたまランチで入って気になっていたんだけど、
夜に入るのは初めてだったので、とっても楽しみ!

店に入ってすぐに左側にカウンター席があり、右側に椅子席がある。
案内された席は、その少し奥にある階段を上がった中2階のロフト状の部屋。
あら?なんだかスゴク雰囲気が良くて落ち着く空間だなぁ。家に欲しい!

やっぱりCロナウド達も気に入ったようで、
店員さんに、この部屋の予約の仕方を聞いていた。

料理はどれも美味しいんだけど、やっぱり博多モツ鍋(みそ)が美味い。
最後に残ったスープの中にちゃんぽんの麺を入れるのが特に美味い!
クセになりそうな味。ランチメニューのちゃんぽんも食べてみなきゃね。


博多のお店ということで、お酒のウリはやっぱり焼酎なんだけど、
今回のイチオシは緑茶梅酒。おや?緑茶と梅酒ってあうんだね。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンテファーム

2006年12月10日 | お店
『モンテファーム』に行った。

今日は、少し早いティモの誕生会。
カーンとバッジオがティモの誕生会をしようと言ってくれたんだけど、
2人は年末年始に不在なので、お互いの時間を調整した結果、今日になった。

『モンテファーム』は自然食バイキングのお店。
メニュー的には和食が中心で、他のバイキングレストランよりかなりヘルシー。
揚げたての天ぷらが出てきたり、ご飯は白米の他にも玄米や五穀米などもある。

デザートも豊富で、自慢は上の写真のチョコレートフォンデュのタワー。
3段の滝のように流れるチョコレートにマシュマロやフルーツをつけて食べる。
これはスゴイ。1度試してみる価値あるかも!

帰りに、バッジォにもらったお祝いで、ウィルソンのテニスバッグを購入。
今までは、ラケットケースだけだったので、そろそろ買おうと思っていた。
テニスバッグって予想より安かった。おかげで良いのが買えました。ありがとう!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUN蔵人

2006年11月25日 | お店
なんとなく旭川へ行った。

今年は、あまり遠くへドライブしていない。
せっかくカーナビを買ったのに、札幌市内の道案内ばかりでは淋しすぎる!
そんな動機でどこかへ行こうとロナウジーニョと話していたら、
久し振りに旭山動物園に行こうという結論になった。

うーん、やっぱりカーナビがあると便利。
ティモは旭川市街はあまり強くないから、道案内は完全にカーナビにお任せ。
初めて行った『SUN蔵人』というお菓子屋さんも、楽々と辿り着いた。

今迄なら、1回のドライブで迷ってロスする時間は1~2時間はあったと思う。
これこそ文明の利器!これならもっと早く買えば良かった..。
でも、あまり頼り過ぎると、カーナビ無しでは全く走れなくなっちゃうかもね。

『SUN蔵人』はロナウジーニョが行きたいと言っていたお店。
和風の饅頭やどら焼きから、洋風のチーズケーキなどまで、どれも美味しい!
ほぼ全ての商品が味見できるのが嬉しい。よっぽど自信があるのでしょう。

今回のホテルは、ホテルレオパレス旭川。ダブルで1室7000円。
さらに1日4本までの映画の配信サービスもある。
買物公園にも近く、キレイなホテルでこの値段ならOKでしょう。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚一心

2006年11月09日 | お店
回転寿司『魚一心』に行ったら「シーフードサラダ」がオススメ。

330円で大盛りのキャベツに4皿分の寿司ネタ(マグロ、イカ、サーモン、
ハマチかな?)が乗っている。普通に4皿食べると800円位になる。

ティモは一番最初にまず、シーフードサラダを食べる。
下のキャベツの量がかなり大盛りだから、他に好きなものを2~3皿食べると、
もうそれで結構満足状態。野菜も摂れてヘルシーにお腹が埋まる。

しかも、普通に食べるよりもかなり安く済む。これはオススメ!
テーブルに敷いてある写真付のメニューにシーフードサラダは載っていなくて、
折り畳んで立っているメニューにだけ、こっそり載っているので確認してみて。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼復活祭!

2006年09月18日 | お店
今日は吉野家の『牛丼復活祭』の日。

朝早くから会社に行こうと思っていたのに、起きたら11時近く..。
テレビをつけると、吉野家の『牛丼復活祭』のニュースをやっていた。
テレビのインタビューを受けた少年は、昨日の23時から徹夜で並んだとのこと。
でもまあ、若い頃はそんな無駄な徹夜も楽しい遊びなんだろうね。

『牛丼復活祭』は10月1日から、もう一度開催される予定らしい。
札幌の店舗では3日後の9月21日からも、時間限定で毎日牛丼を販売する。
おそらくテスト販売で消費者の動向を確認して、順次再開していくのでしょう。
だから、別に慌てる必要は全然無い。

ティモが行ったのは、札幌の篠路店に14時50分。
場所も時間も思いっ切りピークを外したので、待ち時間ゼロで楽々テイクアウト。
店内も3分の1くらいは空席があった。


オマケに『牛丼復活祭』の手拭いまでくれました。
久しぶりの牛丼はやっぱり美味い。(ティモ的には豚丼でも全然OKだけどね)

おや?そういえばプリンスアイスワールドの話が無いぞ?荒川静香は見れたの?
いいえ。結局、ティモもロナウジーニョもなんとなく見に行く気になれず、
チケットはカーンとバッジオにあげました。2人ともかなり喜んでくれたみたい。
結果的に良かった!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックサイバーストア

2006年09月09日 | お店
絶妙にまずいタイミングで荷物が届いた。

中身は先月の中旬に注文した、オーガニックサイバーストアのスイーツセット。
スイーツ部門のデイリーランキングで7度目の1位獲得記念として、
スイーツ4種類+オマケプリンが付いて送料込2,980円!

   
ほんのりチーズ味のパイシュー     クリームたっぷり生ロールケーキ

   
とろーりしっとり生チーズケーキ      ほろ苦で濃厚な生チョコケーキ

メタボリックシンドロームへ一直線。
マジやばい!?

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花(3)

2006年09月02日 | お店
今日はバッジォの誕生会。

今日はなんとなく疲れて、日中はほとんど寝ていた..。
夕方にようやく動き出して、大通周辺でロナウジーニョと合流。

最初は食事に行く予定をしていたけど、カーンが都合悪くなったらしい。
ロナウジーニョの提案で、先日見つけた『梅の花』のお弁当とケーキを買って、
バッジォの家でお祝いをすることになった。

パッと見た感じは、小振りなお弁当なので、男性にはやや少ないかな?
という感じだけど、食べてみると結構な満足感。だけど和食でヘルシー。
肉や魚の方が好きなティモでも、このお弁当は美味しいので大満足。

バッジォにも喜んでもらえて良かった!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする