goo blog サービス終了のお知らせ 

Timoの日記

Timo Hildebrand

Bistro Hiro

2010年11月18日 | お店
Bistro Hiroへ。

先週末からやたらと飲み会が多く、ティモ的には驚異的なペース。
これまで早く帰った分、今日は仕事をするぞー!と思っていたら、
ティモのチームのところにリネカーがやって来た。

アルメイダのとある仕事の成果の打上げをしようかと誘っている。
いつもの流れでミリートも一緒にどうだ?という話になっていた。
そして、向かいで仕事をしていたティモにも声を掛けてくれた。

リネカーからは過去にも数回飲みに誘ってくれているんだけど、
ここ数ヶ月は忙しくて断り続けていた。今日こそは行こうかな?
そんな感じで、早々に仕事を切り上げて円山のBistro Hiroへ。
円山は住宅街のなかにも素敵なお店がポツリポツリと並ぶ。

この日はボージョレーヌーボーの解禁日。
ワインを飲みながら、次々と出てくる美味しい料理を頂く。
リネカーの若い頃のバブル時代の景気の良い海外接待の話など、
なかなか聞けない面白い話も色々と聞けた。

いやー楽しかった&美味しかった~♪

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンケット

2010年11月06日 | お店
バンケットでランチ部。

メンバーはファンニステルローイ、クレスポ、ギグス、Cロナウド、
ムトゥ、アンリ、ロナウジーニョ、ティモの8人。
先月のLa Tortueから拡大したランチ部。

今回の料理の写真~♪

魚料理~♪

肉料理~♪

デザート~♪

うーん、全部美味かった!
ランチ部の後はレジャスポに移動してダーツ部。
今回はマイダーツを買ってしまいました~

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花山荘

2010年10月30日 | お店
ランチ部で六花山荘へ。

前回の富良野に行ったランチ部では予約時間に1時間遅れで到着。
その時は優しいお店の好意で、なんとか食事させてもらえたけど、
人気六花山荘は予約で一杯らしく、遅刻は厳禁とのこと。

念のため、早めの8時30分に出発。
そうしたら、今度は1時間早く着いちゃった..
お店の場所はとっても解り難くて、かなり迷った。

隠れ家的なコンセプトで、山道をかなり入ったところにある。
ひっそりと控えめな外観で、近くまで行かないと看板も見えない。
ギリギリに着いていたら、かなり焦って探していたと思う。


料理はご飯、味噌汁、漬物と純和風の家庭料理でスタート。
ご飯は季節によって変わるらしく、この時期は栗御飯。
しかも自由にお替りできる~♪

それからもカツ煮込みやお浸しなどの美味しい料理が続く。
料金も安くてオススメです。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンガーハット

2010年09月12日 | お店
リンガーハットがようやく北海道上陸~♪

どうやら、九州や本州のような店舗型での出店ではなく、
アリオやイオンのフードコートでの登場らしい。
物珍しさからか、出店当初はすごい行列。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拡大ランチ部~♪

2010年09月11日 | お店
またまた『La Tortue』へ。

いつものファンニステルローイ、クレスポ、ロナウジーニョに加えて、
ムトゥ、アンリ、ギグス、Cロナウドを加えた8人で拡大ランチ部。

丁度良い時間に家を出たんだけど、北大西側から植物園の辺りで渋滞。
しかも店の近くで道に迷ってしまい、なかなか辿り着けず、
遅れると電話をもらっていたクレスポ達より後に到着。

『La Tortue』は7月末に来たばかりなのにね..












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ部 美瑛アスペルジュ

2010年08月22日 | お店
ランチ部で美瑛のアスペルジュへ。

今回はファンニステルローイの車で美瑛へ。
少し移動時間の設定が甘かったのと、出発が遅れたこともあり、
予約していたのは11時にも関わらず、店に着いたのは12時..

アスペルジュは「美瑛選果」という野菜直売所も入っている、
窓の大きな白くてキレイな建物のなかにある。
アスペルジュも美瑛の美味しい野菜がウリのレストラン。

少々接客向きじゃない黒服オジサンに迎えられて席に着くと、
パリパリの皮の中に玉ネギのペーストが入ったスティック状の
料理を手渡される。玉ネギが甘~い。


このお店は、マッカリーナ、モリエールの系列とのことなので、
続いての料理は、お決まりの野菜の盛り合わせの1皿。

少々他店よりもボリュームが物足りないかな.. と思っていると、
大きく茹でたブロッコリーとトマトが出てくる。これも恒例だね。
絶妙の塩加減のブロッコリー美味い!


そしてメイン料理の「美瑛産豚もも肉のジャンポン」。
コースを選ぶ時は、いったいジャンポンってなんだろう?って、
期待感たっぷりだったけど要するにハムだ。

みんなで「ジャンポン美味しいね」って食べているんだけれど、
正直なところ、え?メインってことはこれで終わりかな?
男性にはガッツリ感が無くて、少々物足りなさが残る感じ。
もう1度選ぶなら「美瑛産豚ロースのグリエ」のコースかな。


その後も多彩な料理は出てくるものの、トマトのシロップ漬け、
メロンのスープと、デザート的な甘い料理が続く。
最後の人参のフィナンシェは美味しい。結果的に一番?笑..

食事の後は野菜直売所で買い物をして、テイクアウトコーナーへ。
ファンニステルローイは野菜のいっぱいのったホワイトカレー、
ティモ達は美瑛のジャガイモのポテトフライで物足りなさを埋める。


美瑛選果を出てからは、クレスポの行きたがっていた美瑛の青い池、
美瑛神社、フラノデリスと美瑛&富良野観光。

そして、最後に行った富良野の「支那虎」のこげ塩が最高!
うーん結果的に美味しいランチ部でした~♪

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ部で『La Tortue』~♪

2010年07月31日 | お店
久しぶりのランチ部で『La Tortue』へ。

このお店のウリは、コースの料理数の多さ。
メニューから前菜、魚料理、肉料理、デザートを選ぶんだけど、
合間にそれ以外の料理がチョイチョイ出てくる。

お店に初めて来た時は「あれ?選んだ料理と違う?間違い?」と、
思ったけど、勝手が解るとメニューに無い料理が楽しみになる。
上手く説明出来ないので、写真だけ並べてみますね。

乗っているのは「じゅんさい」


ヤリイカの前菜


メインのアナゴの魚料理


メインの牛肉の肉料理


バジルシードの乗ったデザート


ホワイトチョコとライムシャーベット


最後のデザートのマカロンなど


うーん、美味い~♪

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンシュシュ

2010年06月20日 | お店
2日間の研修会が終わって、羽田空港へ。

以前、羽田空港の特設売場で堂島ロールをゲット出来たことがある。
それ以来、札幌にモンシュシュの店舗が出来てからもなんとなく、
早めに空港に着いてモンシュシュの特設売場を探してしまう。

そんな感じで「どうせ無いだろう」と思いつつ、お土産売場を物色。
おや?なんだか見覚えのあるオレンジ色の保冷バッグが見えている。
なんと、特設ではなく常設の店舗が出来ている!

しかも、19時過ぎの時間帯ながら売り切れていない。
堂島ロールをゲット!これからは東京に来たらいつでも買えるねー。

ティモが買い終わった頃、1組の派手目なカップルが通りがかった。
女性の手には、ティモと同じオレンジ色の保冷バッグを持っている。
すると、女性が「あれ?なんでモンシュシュあるのー?!」と絶叫。

話を聞くと、大阪の店舗で並んで堂島ロールを買ってきたらしい。
う~ん、その悔しさ良く解る。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shall we SWEETS!

2010年06月05日 | お店
今日はスイーツビュッフェの『Shall we SWEETS!』へ

ロナウジーニョ、Cロナウド、アンリの3人が先に会っていて、
ファンニステルローイ、クレスポ、ティモが現地で合流。
なんだか不思議なメンバー。

『Shall we SWEETS!』はパルコに出来たYOSHIMIのお店。
最近すごく人気があるらしく、開店と同時に入店。
よく考えると、パルコに入るのは何年ぶりだろう?
もしかすると10年以上?なんだか考えるのも恐わっ!


スイーツだけでなく、普通のフードもたくさんある。
ティモはまずお腹を満たそうと、フードコーナーへGO。
女子の多くはまずスイーツ、その後でフードの順で行くので、
早く取ろうとしたら、フードを先に取るのが正解かな。

スイーツコーナーは大きく2つ。トップの写真のように、
十数種類のミニケーキの中から5個まで選べるコーナーと、
目の前でクレープorワッフルを焼いてくれるコーナー。


うーん、全部美味しい~♪

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バローレ

2010年04月18日 | お店
イタリアンレストラン「バローレ」で飲み会。

今回は2つの目的が合体した飲み会。
まず1つはクレスポ&ファンニステルローイ家とハワイ旅行の打ち合わせ。
最近ハワイ島に行ったギグス&Cロナウドに色々と教えてもらう。

もう1つはギグスがカカーとゆっくり飲みたいと言う希望をかなえる会。
そんな2つをまとめてやってしまおうとロナウジーニョが企画してくれた。
お店はクレスポのオススメのイタリアンレストラン「バローレ」。

ギグスとカカーに会うのはものスゴク久しぶり。いつ以来だろう?
カカーは変わらないなぁ。ギグスなんかは髪を切って若返った感じ。
それにしても2人とも喋り好き。2人が会うのは2回目だけど良いコンビ。

おや?ファンニステルローイが来ない。
クレスポが電話すると、まだ家で寝ていたらしい。
相変わらずのペース。

冷静に考えると、初対面だらけのメンバー。
でも1~2回しか会っていないクレスポとCロナウドもすっかり意気投合。
クレスポのオススメのピザも美味しくて、なんだか楽しい飲み会でした。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kokopelli

2010年03月27日 | お店
パン屋シリーズの第2弾。

ここは先日、フィーゴに教えてもらったお店。
桑園駅から少し西に向かった住宅街にある「kokopelli」。
同じスペルで「ココペリ」と読むお店もあるけど、
このお店は「ココペライ」が正解。

札幌市内のパン屋ランキングで1位になったりもしていて、
ホームページで調べたら、土曜日は混雑するとの記載あり。
サクサクのクロワッサンが人気らしい。

でも土曜日の15時頃に行ってみると、お客さんはまばら。
さすがにこの時間だと、パンもだいぶ売れてしまっていて、
空のトレイが並んでいる。

次回はもうちょっと早い時間に来ようかなと思っていたら、
ちょうど目的のクロワッサンが焼き上がってゲット!
もしかすると、遅い時間の方が狙い目なのかもしれないね。



店を出てすぐクロワッサンを1個味見してみる。
うーんサクサク~!美味い~!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おかめや」のパン

2010年03月22日 | お店
発寒にあるパン屋さん「おかめや」へ。

ここは、以前からロナウジーニョが行きたいと言っていたお店。
「おかめや」は店頭に色々なパンが並ぶ一般的なパン屋さんではなく、
業務用の高級食パンを作っている工場。

業務用って?え、工場なの?それが本当に美味しいの?と思うけど、
札幌市内の喫茶店では、ほとんどがここのパンを使っていると言う。
美味しいパンをゲットすべく、住所を調べて工場へGO!

華やかな店頭ではなく、本当に工場の入り口という感じだけど、
やはり有名なお店らしく、お客さんが次々と工場に入っていく。
それでも特に待たされることも無く、写真の食パンをゲット!

その帰り道、ロナウジーニョと「ちょっと食べてみようか?」と、
バターもジャムも無いまま、ちぎって食べ始める。
うーん、モチモチ感というか、やっぱり普通の食パンとは違う。

40cmくらいあった食パンを、車の中で半分位食べてしまう勢い。
うーん、さらにパンにハマってしまったようだ。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉世界王者

2010年01月20日 | お店
久しぶりに『焼肉世界王者』に行った。

円山に住んでいた後輩リケルメが年末に東区に引っ越してきた。
最近助けてもらいっぱなしなので、お礼と引越し祝いを兼ねて、
2人で『焼肉世界王者』へ。

ここは、以前ファンニステルローイ&クレスポに教えてもらった
和牛一頭買いの美味しい牛肉を食べられるお店。
以前ロナウジーニョと行った時は5千円や1万円近いセットなど、
結構な良いお値段のするお店だった。

ススキノならまだしも、東区であの価格設定は続くのかな?
店に向かいながらも、内心はまだ在るかな?と少々不安が過る。
そしてお店に着くと、とりあえず営業している様子。ほっ..

そして久しぶりにメニューを見ると、食べ放題もあるようだ。
このお店だったらかなり高いんだろうと思ったら2500円から。
えっ?以前なら、良い肉が1~2皿しか食べられなかった値段。
ずいぶん極端にスタイルを変えたもんだなぁ。でも大歓迎!

結局、希少部位の肉が入る1つ上の3500円のコースを注文。
最初のセットが来た後は、5種類の中から好きなセットを選べる。
ステーキやら上ロースやら、どれも心魅かれるセットばかり。

希少部位とはカイノミやら、サンカクやら、ザブトンやら..
ティモはハツやらミノやらモツ系の肉は苦手なんだけど、
ここで出てくる希少部位は普通っぽい肉。しかも美味い~♪

サガリも横隔膜だし、特殊な部位でも普通に美味しい肉もある。
カイノミなんかは、すごい霜降りでカルビの大トロという感じ。
結局、2人ともそれぞれ4種類のセットを堪能。

久しぶりの心地よい超満腹感。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤ファーム

2010年01月04日 | お店
斉藤ファームでランチ。

発寒ジャスコが建つ前から、道路から見えるサイロが気になっていた。
入口には「斉藤ファーム」という看板。牛とか羊とかがいるのかな?
それとも乳製品加工工場の直売所?もしくはレストラン?

結局、きちんと調べないまま数年が過ぎた。
そして最近、ロナウジーニョと発寒ジャスコの近くに住むブロリンの
会話で「斉藤ファーム」がカフェだということが判明。

ランチの時間帯に行ってみた。
お店の雰囲気は「プー横町」にそっくり。(どちらが先だろう?)
今日は平日で、一般の会社は仕事初めの日だから客層は主婦が中心。

基本はカフェなので、ランチメニューは日替定食の1種類だけ。
ハンバーグやステーキは2時半以降に始まるらしい。


こんな感じで、刺身や天ぷらも入った種類が豊富な定食。
ご飯、味噌汁にサラダが付いて千円。なんだかバランスの良い定食。
定食も美味しかったので、今度はハンバーグを食べてみようかな。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりもん

2009年12月09日 | お店
今月は飲み会の誘惑がいっぱい。

今日はライカールト主催のプロジェクトの打ち上げ。
「とりもん」は初めて来たけど、何もかもが美味しいお店。
特にモツ鍋が最高!年内にはもう1度来たい~

先週末も幕張で研修後の懇親会があり、忘年会の予定も沢山。
そんな中で3ヶ月間のダイエットの成果を確認する採血の予定日。
日程をズラしてもらったけど、多少悪い結果は覚悟!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする