黒柴犬の空優太くん。 PONOPONOな毎日♪

柴犬育て&らんちゅう・土佐錦魚飼育

熱帯睡蓮 咲きました

2008-06-19 16:21:16 | 
時々
梅雨入り後 今日は 雨の予報 でも お天気は良くて
洗濯物も乾きました

昨夏 購入した熱帯睡蓮 黄色の花が咲きました
いままで咲いていた睡蓮とは 何か 感じが
違うけど これは これで かわいいです

先に咲いていた睡蓮

どちらが お好みですか?



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランタナ 咲き始めました | トップ | らんちゅう稚魚 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温帯は咲いたのですが (きんととかあちゃん)
2008-06-19 20:46:19
tigyo様おひさしぶりです。
我が家は温帯スイレンは咲いたのですが、熱帯スイレンはまだ咲きもしません。
春先までヒーターの入った水槽にいれていたら、金魚にかじられたり土を掘り返されたりでまともに生育しなかったからでしょうか?
さて今年もtigyo様の土佐錦の稚魚が可愛いですね。我が家の蛙顔の2歳も元気に育っています。色変わりの子もいれば黒いのもいて。残念ながら尾の付きが曲がっているものは、上記の睡蓮鉢にほりこまれているのですが、葉の間から元気にエサエサと寄ってきています。
ちょこちょこと楽しみにブログ拝見しております。またお邪魔します。
温帯睡蓮もあるのですね!? (tigyo)
2008-06-20 12:02:06
きんととかあちゃんさん

お久しぶりです
きんととかあちゃんさんの土佐錦魚も
元気な様子で 良かったです
蛙顔だろうが なんだろうが 自分家で育てた仔は
かわいいですね

温帯睡蓮!?っていうのも有るんですね
うちの熱帯睡蓮は 昨夏 購入してきて
そのまま ジャンボタライへ掘り込んで
寒い冬も そのままの状態でした
春 ミジンコを掬っている時に一緒に入ってきた
メダカを放して メダカを飼育していたのが
睡蓮には 良かったのでは と 思っています

またまた ブログの更新 サボリ気味ですが
懲りずに お寄り下さい

コメントありがとうございました

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事