Aspies and ADHDes

AspieとADHDの特性があり、テキトーな医師が診断しました。(自分では、第4の発達障害ではないかと思っています)

洗脳手法の基本的パターン

2018-12-09 | 社会・教育のこと

洗脳には、共通する型があり、その最初のステップが

相手のそれまでの価値観、感覚を破壊する というものである。

これは、自己啓発や詐欺における洗脳で必ず行われるステップだ。CMでもよく見られる。

この、今までの価値観、感覚を破壊する行為 その時点でおかしいよね。

その人が今まで育んできた価値観、感覚を 真っ白にさせて否定させようとする。

そのことが既に、すごくおかしい。その人を全然尊重していないもの。歴史を冒涜する人。

女を口説く時にこれをしてくる男がいる。女のそれまでの価値観、感覚を真っ白にさせ、そこに別の未知の世界をみせてあげることを示し、女を変性意識にもっていって、自分に魅了、傾倒、信奉させようとしてくる男。私もこういう男には複数会ってきた。でもおかしいから全然引っかからなかった。こういう男は、精神科医にもいた。でも私がひっかかるどころか、そいつのおかしさに気づくだけだったから、今度は追い出しにかかられた。

ドイツの元大統領ヴァイツゼッカー「過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目になる」「過去を否定する人は、過去を繰り返す危険を冒している」

人の頭の中を 真っ白にさせようとしてくる奴は、おかしい という話であった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中途半端な「支配者」「管理者」達が実は洗脳されやすい人達

2018-12-07 | 社会・教育のこと

私は一度も、人を管理したり支配したりする立場になったことがない。

自分の見える範囲で上に立っている人間 管理者たちを、支配層って思ってた。こちら下々の人間を操りコントロールしてくる人達だって思ってた。

でもそれは誤りで、かれらはこちらが拍子抜けするほどバカだった。私たち以上に、操られやすくコントロールされやすく洗脳されやすく流されやすく調子に乗りやすいバカだった。カチッサーの自動反応に動かされる、猿に近いというか。その反射的な動物性が、下々の人々よりも強いと感じる。

「支配者」「管理者」だって思ってた人達は、私たち下々の人間以上にそのバカさあるいは動物性が濃いように見えた。全然支配者じゃないのに、私の方で買い被っていたのだった。

私の目に見える範囲で上にいる人間のことである。

下々の人間を操作しコントロールしている支配者、管理者は、かれら中途半端な人達ではなく、もっと私の見えない所にいる人間であった。

かれら中途半端な「管理者」の人達は、下にいる私たちを操作するどころか、自分がものすごく操作されて調子に乗りやすく空気に動かされ洗脳に騙されやすいただのバカであった。

この気づきは、私を拍子抜けさせた。

かれらは支配者でもなんでもなく、私たち以上に支配されている 言ってみれば かっこつけてるけどめちゃださい人達であった。弱い者(例えば女とか)相手に「支配者」然とすればするほど、そのだささも比例するのであった。

ヒエラルキーの最下に位置する私からみてもださいのだから、本当の支配者の目には、どれだけ滑稽に映るのだろうかとしのばれる。ご主人様のつもりの、猿回しの猿 みたいな

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明

2018-12-03 | 楽しい・ワクワク

照明に興味があって、この比較実験は面白いし役に立つ。

ペンダントライトのシェードで変わる、光の楽しみ方。

ボーンチャイナのシェードがとてもよさそう。自身も光って、下もしっかり照らす。

うちにナルミボーンチャイナの照明ランプがあって、夜机や床に置いて灯してる。これも自身が光り、周りも照らす。光の質がすごくいい。やさしくて、かつしっかり照らしてくれてお月様みたいで癒される。ボーンチャイナはw数が少ない光源でもしっかり照らす。こんなに素敵な照明素材なのに、あまり普及しないのが不思議。

フロアランプは、照明器具の1つの幹に40wや60wの電球を3、4灯つけるタイプのものよりも、1つの幹に1灯だけのタイプのものを部屋の各所に置いてつける方が、同じ電力量でより効果的な間接照明ができると思う。

少ない電力消費で、効果的に室内照明をアレンジしたい。壁に反射するオレンジ色の照明って癒される。鏡を使うのも手だ。

窓や部屋の間仕切りのカーテンは、クリーム系とかだと光をよく反射する。白は汚れに強迫的になるし家ではリラックスできないからカーテンに白は避けている。また、遮光カーテンも好きじゃないから非遮光で太陽光を通すものしか買わない。あとLEDの光が固くて鋭くて苦手なのと、有害性の報告記事も多々出ている中で、自分や家族で人体実験をしたくはないから私は使わない。昔からある白熱球か蛍光灯を使っていて、暖かいオレンジ色の電球色にしている。電球色にも、メーカーによって色々差があり、K(ケルビン)の値を見るといい。3000Kとか2700Kとか。値が低い程オレンジ度合が濃くなり、高い程青白くなる。冬場は特に、オレンジの光によって暖かく感じるという恩恵がある。

ボーンチャイナが秀逸な照明シェードだという話であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする