道路工事
2004-11-23 | 雑記
毎年この季節の風物詩ですね、道路工事。
道路工事を見ると「いよいよ冬だなぁ…」と実感します。
いやまぁ風物詩と言うにはいささか鬱陶しすぎの感もありますが。
ご多分に漏れず、うちの近所でも道路工事が始まりました。

ここで。
パワーショベルが入って穴掘ってます。車どころか徒歩ですら通れません。
家を出た時には、看板すら立っていなかったのですよこれが。
それで帰ってきたらいきなり通行不能。いやそりゃテンパりますたよ。
訳もわからぬまま2,3回往復するも、誘導員がニヤニヤニヤニヤするだけで何が何やら。
困って家に電話したら、どうやらその日に責任者が挨拶に回って来た模様。
当日に来るか普通…。
そして迂回路もあるそうだと聞かされたのですが全く理解不能。
なにしろ行き止まりですから、車の入れる道は工事中の一本しかありません。
で、その迂回路とやらがこちら。

民家の庭。
「迂回路はこちら」的な看板すら立ってません。
誘導員もいませんし、至っていつも通りです。何も変わった様子はありません。
それを当日来て口頭で説明していったそうなのですよこれが。
ちなみにこれを書いている現在も工事中です。
祝日だってのに、車が全く入ってきてません。
と言うか普通に庭なので、ちょっと大きめの車だと通れません。
トラックなんて論外なんですが、宅急便とかどうするんでしょ。
…えーと、謝罪と賠償を要求すべきでしょうかこれ。
道路工事を見ると「いよいよ冬だなぁ…」と実感します。
いやまぁ風物詩と言うにはいささか鬱陶しすぎの感もありますが。
ご多分に漏れず、うちの近所でも道路工事が始まりました。

ここで。
パワーショベルが入って穴掘ってます。車どころか徒歩ですら通れません。
家を出た時には、看板すら立っていなかったのですよこれが。
それで帰ってきたらいきなり通行不能。いやそりゃテンパりますたよ。
訳もわからぬまま2,3回往復するも、誘導員がニヤニヤニヤニヤするだけで何が何やら。
困って家に電話したら、どうやらその日に責任者が挨拶に回って来た模様。
当日に来るか普通…。
そして迂回路もあるそうだと聞かされたのですが全く理解不能。
なにしろ行き止まりですから、車の入れる道は工事中の一本しかありません。
で、その迂回路とやらがこちら。

民家の庭。
「迂回路はこちら」的な看板すら立ってません。
誘導員もいませんし、至っていつも通りです。何も変わった様子はありません。
それを当日来て口頭で説明していったそうなのですよこれが。
ちなみにこれを書いている現在も工事中です。
祝日だってのに、車が全く入ってきてません。
と言うか普通に庭なので、ちょっと大きめの車だと通れません。
トラックなんて論外なんですが、宅急便とかどうするんでしょ。
…えーと、謝罪と賠償を要求すべきでしょうかこれ。