お散歩は楽しい

写真付きで日記や趣味を紹介してます。

いつも歩いているところでも写真を撮ると新しい発見があって楽しい♪

【平成25年 4月大山ハイキングへ】

2013-04-21 | 赤坂歯科一行(ひつじ会)

伊勢原駅発・日向薬師行き(8時45分)に乗って、第3回ひつじ会ハイキングの出発です。
約20分足らずで日向薬師に到着です。
新緑の中、約5時間歩いてきました。1

21
日向渓谷 に沿って歩きます。

3

4
日向渓谷 綺麗な水です。

5
浄発願寺の三重の塔 山の景色と合ってカメラシャッターを切りたくなります。

6
デジカメですが、良い写真撮れるよう、頑張ってま~す♪

7

8
日向ふれあい学習センターの横から登山口になります。「クマ出没注意」の立札がありました。
桟橋を渡ります。真由美さん、ハイポーズ!
ここから急な登り坂が少し続き林道に出ます。「九十九曲」と云う登り坂がずっと続きます。
結構大変です。汗で、びっしょりです!そんな時「ホーホケキョ」と鳴き声が聞こえました。
ウグイスに励まされました♪

9
「九十九曲」坂を登りきると大きなお地蔵さんがたってました。

10

11
平らな道に出てホッと一息です。

12
視界が開けて見晴らし台に続く丸太の階段が続きます。お腹すいた!もう一息!
と思っていたら、見晴らし台から降りてきた方がいて、「下社へ続く道が,閉鎖になっているとのこと。大山の頂上まで歩いて回って下山するか、今来た道を下るかしかないとのこと」
大山の頂上まで登りで一時間以上かかります、とても歩けません。即、今来た道を下ることにしました。

13
登りより下りは、足にきますね、、。気をつけてゆっくり歩きました。
試練の下り坂となりました。

15
今日は、お弁当持参できていたので、良かったです。下りの途中で、お昼をとりました。
食べたら元気になりました♪

14
ミミガタテンナンショウ (別名 マムシグサ) が、咲いていました。

16
九十九曲を下り、林道に出ました。ホッとしました。ここからは、学習センターへ続く樹林は、避けて林道を下ることにしました。遠回りには、なりますが歩くのは、とっても楽です。

17
方向が大丈夫か?地図で確認中。

18
滝の横にカメラマンがたくさんいました。

19
みなさん大きな望遠カメラを構えています。何を撮影しているのか?
カワガラスの親子を撮っているとのこと。カワガラス?聞いたことのない鳥名です。

カワガラスについて

20
もう、下山の疲れも忘れて、次回の大山ハイキングの予定をたてました。
次回まで体鍛えておきま~す♪

22
山道を五時間歩きました。 頑張りました♪

23
第三回 ひつじ会 記念撮影(石雲寺境内にて)

24
一軒お店を見つけて、ビールを買いました。それを各自持ってバス停へと向かいました。
ビールを持ったら足取りが速いこと♪

27
やっとゴール地点ののバス停につきました。乾杯!

28
美味しい♪

29
お店が一軒もないので、持ってきていた菓子をつまみにして♪

30
見晴台から下社に出て、ケーブルカーに乗って、こま参道でお土産、、、。の予定でしたが、
バス停での乾杯となってしまいました。が、これもまた美味しい・楽しい時間となりました♪

31
3時15分発に乗って、伊勢原駅へと向かいました。
第3回 ひつじ会のハイキングは、新緑の中・体力作りのハイキングでした。
今回も忘れられない思い出になりました♪

2_2


【平成25年 桜】

2013-04-07 | お花見

今年は、満開時期が早かった。明日は、雨予報です、私達も3月23日(土曜日)に千鳥が淵・上野公園・谷中霊園と歩いてきました。
また、今年も友人達からお散歩時の桜の写真を送ってもらいました。

11
毎年,桜の時期にここを歩くのが、楽しみです。(撮影 C)

2
千鳥が淵・雪柳と桜(撮影 T)

3
千鳥が淵・今年もボートに乗るのに数時間待ちの状態でした。(撮影 M)

5
上野公園・今年は、人がたくさんで、メイン通りの桜並木の中を歩くのをやめました。(撮影 m)

51
谷中霊園・たくさんの人でした。(撮影 T)

61
東漸寺(とうぜんじ)は千葉県松戸市にある530年の歴史をもつ浄土宗のお寺です。
本堂前の樹齢330年しだれ桜。(撮影 C)

62
上野公園博物館内・雑踏から離れてのお花見。(撮影 T)

6
松戸常盤平、車でお花見。(撮影 C)

81
陽光桜・比較的新しい品種です。ピンク色でとても目をひく桜です。
谷中霊園に向かう途中で見かけました。


82
陽光桜

83
大島桜・お昼休みに撮りました。。(撮影 T)

84
大島桜・伊豆諸島に自生している、潮風に強い桜です。
花は、葉と同時に咲きます。遠くから見ると新緑の緑色と花の白色が混ざった色合いになります。
葉は、桜餅の葉に使われています。

9
上野公園から谷中霊園へ行く途中で、見かけた桜。江戸彼岸(枝垂れ)・顎筒が、豆のようにふくらんでいるのが特徴です。桜の代名詞となっている染井吉野(ソメイヨシノ)は、江戸彼岸と大島桜の交雑種です。

10
寿幼稚園。(撮影 T)

11_2
ご近所の枝垂れ桜でお花見気分です。(撮影 C)


12
松戸旧坂川。今年も見事に咲きました。(撮影 C)

133
東宮御所内・山桜(撮影 m)ヤマザクラは、赤褐色の新葉が、特徴です。

14
谷中霊園隣の天王寺、花桃(関白)。(撮影 T)
花桃は、花を楽しむための桃木です。

15
谷中霊園に行く途中で見つけました。花桃(源平枝垂れ桃)・1本の木に赤と白が混ざって咲きます。
花桃は、花の観賞用のための桃です。私は、つい最近まで桜と思っていました。

梅、桃、桜は、同じ「バラ科のサクラ属」に含まれるのでとても似ています。

お花見に行くと桜?桃?梅?と悩む時があります。
特徴をまとめてみました。
●花弁の形に特徴があります。
 【梅】花びらは、先が丸い。
 【桃】花びらは、先が尖っている。
 【桜】花びらは、先が割れている。
よく見かける花のイラストは、この特徴を描いていると思います。

●花のつき方も特徴があります。
 【梅】花の柄が、ないので、枝にくっつくように花が咲き、花の芽が、1節に1個なので
    バラバラに間があいて咲きます。
 【桃】花の柄が、短いので枝に沿うように花が咲きます。
    節の中央に葉芽があり、その両側にV字型に花が2個枝について咲きます。
 【桜】花の柄が長いので、花芽が房状について花の数が多く咲きます。

たくさんの品種があるので、例外もあると思いますが、
大まかに観賞するための見分け方です。
参考にしてみてください♪

16
天王寺の枝垂れ桜

17
千鳥が淵

21
千鳥が淵・モクレンと桜

211
今年は、くもり空と人混みの中でのお花見となってしまいました。が、これもまた楽しい思い出となると思います♪

Cimg4671