
≪ワサビ栽培地(08年春)≫
四月二十三日、知人が、一年中一定の温度の湧き水が流れ出る私有地に栽培しているワサビを...

≪ アカダモの花 ≫
4月22日、二番橋の林道で、アカダモの枝先で花が咲き始めているのに気がついた。樹一面...

≪ エゾシカの角と糞 ≫
このエゾシカ(雄)の角は、六年前の早春、白糠町の山中の尾根で拾得した。雄シカは、毎春...

≪ 庭のお客さん (1) ≫
4月23日夕方、カワラヒワ(右側のサラサドウダンの根方、黒っぽくて嘴が黄色)が初飛来...

≪ 行者ニンニク 4/29 ≫
4月29日、好天ではないが風もなく暖かいので、昆布森一の沢に行者ニンニクを採りに出か...

≪ キタコブシの花と残雪 ≫
連休明けに、わが家の一部をリフォームする。外部換気フードの位置が二か所少しずれるため...

≪ コブニレの野と小川 ≫
5月1日、用事があって久しぶりに田舎家を訪れた。この日は、25度を超す夏日となり、家...

≪ 庭のお客さん (2) ≫
わが家に庭にシメが初飛来したのは17日だったが、その後は、数日姿を見せなかった。よう...

≪ エゾニワトコ ≫
エゾニワトコは、せいぜい15尺くらいにしかならない小木で、道東の原野にはどこにでも生...

≪ 知床横断道路の除雪 ≫
昨年の11月上旬から雪に閉ざされていた国道334号線(知床横断道路)が、4月26日に...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事